昨日・今日と風の気持ちよさに心奪われていた今川です。
昨日・今日と風が冷たく感じませんか?特に夜になるとなおさらです。
日中外にいると、なんとなく中学の学園祭のムカデ競争や長縄跳びの練習をしているときの空気感にそっくりな感じがしていました。
そんな天気のもと、先日お休みをいただきましたので、行ってきました。チートデイという名を借りた食事ツアー。
今回はこちら↓
夜はホルモン焼きがメインなのですが、昼の部は豚丼のみの営業です。
その豚丼ですが、ご飯とお肉の量がさまざまで
量が少ない方から順に「一日丼」~「十日丼」になっています。
「十日丼」はすり鉢での提供です。
「三日丼」が量的に一番人気らしいですが、店員さんと話をして注文したのが「四日丼」
こちらです↓
相変わらず写真の腕前が・・・これだと量の多さがわからないですよね。
食べる前に撮る写真の時間がもったいなくて、大体の写真になってしまいます。
四日丼は、ご飯400g・肉200gです。写真のキムチのマヨネーズはトッピングでの注文。
味は最高に美味しいです。よって一気に完食。まさに口の中にかきこんだ感じでした。お腹はまだまだ余裕の状態でお店を後にしました。
次回は「五日丼」を食べに行きます。絶対に!
そんなお腹に栄養を与えた日から、夏期講習の申し込み+問い合わせがリンリンリンと。
実は6月の後半から入塾した生徒が、ほぼ毎日のように自習を使い頑張っているのです。
その頑張りが、他の生徒に伝わっているのかな~~~なんて思っています。
中学生の皆さんは来週から三者懇談が始まりますね。
さあ、この夏1学期の復習と2学期の予習を頑張りましょう!
そして中学3年生は受験に向けて最高のスタートを切りましょう!
ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学3年の夏期講習の目玉は
徹底した入試対策です。
みなさん、期末テストはどうだったでしょうか?
定期テストも大切ですが、夏明けから「サマーテスト」「校長会テストまたは教達検テスト」など高校入試に向けた大切なテストがやってきます。
普段の学習にプラスしての入試の対策はとても大変です。
だからこそこの夏が大切です!
ともに頑張っていきましょう!
さらに
より高いレベルでの講習を希望する方は「Top of Tops」がお勧めです。
各校舎から希望する生徒が小瀬校に集まり、各校舎の選りすぐりの先生方によるハイレベルな英語数学のみの特別授業を行います。
(クリックすると紹介ページに進みます!)
この夏、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
夏期講習説明会(最終回)を7月19日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらから)していただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。