本日5/31は第1回説明会です。準備万端です!!月見校では本格的に夏期講習受講生の受付を開始しております。上のバナーをClickして説明会へお申し込みください!!
6/7(土)午後4時
第2回夏期講習説明会
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。
ご参加のご予約は・・・
☎054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
文理の夏期講習は
超充実の対策授業だ!
月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……
中1 41時限
中2 46時限
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
中3受験生へ【重要】
高校入試で合格するためには「その高校の受験者の中で比較し、他者よりもできるだけ高い内申点を持っていること」が重要です。各高校の凡その内申点ボーダーというものがあり、月見校塾生へは4月・5月の保護者会で提示させていただきました。その数字はあくまでもボーダーラインですので、できるだけその数字を上回る内申点を取る必要があります。
内申点は主に①定期テスト結果、②授業態度、③提出物の3点を考慮し決定されます。1科目5点が最高点で、9教科で45点満点。最上位校へは40点前後を有する必要があり、公立高校合格には最低でもオール3以上、合計27点以上を取ってほしいわけです。
「中3第1回静岡県学力診断調査」(学調)が9/2(火)に実施されますが、それは内申点に関わるというより「その時点での実力を測るための指標」です。その時点での実力は高ければ高いほうが望ましいのですが、あくまでも9月時点での実力です。入試本番までは6か月ありますから、文理学院であればその6か月で十分に実力を伸ばしていくことはできます!実際、昨年度の月見校では学調点が志望校の合格ボーダーラインに大きく達していない生徒たちを「合格」へ導くことができています。「逆転の文理」ですからね!!合格のためにまず取り組まなくてはならないことは「内申点アップ」です。理由は後期中間テストが終わる11月にはほぼ最終内申点が決まってしまうからです。
そう考えると、この夏休みは「学調の勉強に偏った学習をするのは大変危険であり、前期期末テスト(8月末~9月中旬)で結果を出すための学習も精力的に進めていく必要がある」ということです。
それ、文理にお任せ!
文理学院月見校の中3夏期講習は……
中3 学調対策60時限
中3 期末対策44時限
といった「超充実の学調・期末テスト対策授業」を準備しています。詳細については説明会にてご説明いたします。
一人でやると辛いテスト勉強も、仲間や先生と一緒にやればあっと言う間に時間が経ち、得点をアップさせたいという欲求も高まります!
一人でやると辛いテスト勉強も、みんなでやればたくさんの学習量をこなしていくことも容易になります!
さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!
最高の結果をだそう!
ちなみに……いちばんのオススメは前期中間テスト後の「体験授業」(6月16日~)に参加し、そのままご入学いただくことです。これまでの復習もでき、夏休み明けのテストのへの予習授業も始めることができ、夏期講習を塾生料金で受講できますから!
連絡事項(営業時間)
6/1(日)午後2時~午後10時
6/2(月)午後2時~午後10時
6/3(火)午後4時~午後10時
6/4(水)午後2時~午後10時
6/5(木)午後2時~午後10時
6/6(金)午後4時~午後10時
★文理学院通常授業のウリ★
①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)
②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!
③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!
④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!