【JES】Pedal to the Metal!! 全力投球!!

Hello everyone!

How are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

 


JES富士吉田校のYUKIです。

皆さんお待ちかねのYUKIのクライミング日記のお時間です。

さて前回冬山のシーズンが終わりホッとしたという投稿をしたのもつかの間、楽しい楽しい岩のシーズンが始まっております!!

山梨県にはクライマーにとってのディズニーランドである瑞牆山という山があり、シーズン中は県外からも多くのクライマーが訪れます。

そんな場所に日帰りで、毎週のように行けてしまう環境に住んでいる自分は本当にいい場所に住んでいるなと思う次第です笑

皆さんが最親しみがあるであろうボルダリングというジャンルから、絶対興味ないのは分かっていますが、最近の活動を勝手に報告していきたいと思います(^^)/

個人的に自分は高い岩が好きです。ロープなどのプロテクションを使用しないボルダリングでも時に5メートルを超える高さの岩を登ることもあります。単純な体の強さが求められるのは勿論のこと、精神的にも試されるような課題が好きだったりします。

自然いっぱいの心地よい空間の中で普段以上に集中して自分の持てるすべてを絞り出し、ギリギリの戦いを制した時の達成感は何とも言えません・・・。

ただ単に危ないことをしているアホな人に見えてしまうかもしれません・・・。いや、実際そうなんですけど笑、でも普段の日常生活の中ではまず体験できないことであることは間違いありません(‘ω’)

道具をほとんど使わないので頼りになるのは自分の身体だけというのもシンプルでいいですね!

さて今シーズンはクラッククライミングも頑張ろうということで、岩の割れ目(クラック)に手や足、何なら体を挟んで登るということをやっています。そのため現在進行形で身体が擦り傷だらけです・・・。

これまた難しく、もがきまくって上を目指しているのに全く体が上がっていかない。しかもボロボロになっていくという地獄みたいなジャンルです。

山の中にあるでっかい岸壁にあるロングルートだとどこかで必ず出てくるので、自分の苦手分野の克服ということで最近頑張っています!

登っているときの見た目は地味なんですけど、体幹をめちゃくちゃ使うためまじで疲れます・・。心が折れそうになりますが今後もめげずに継続していければと思っています👍

こんな感じで2025年の岩シーズンも安全第一で大きな怪我なく無事に終われるように頑張っていきます!!

みなさんも何事にも全力で取り組み、自分自身をどんどんパワーアップさせていってくださいね。JESではそのサポートを私たち教師陣が全力で行っていきます!!!

 

Yuki


【 JES Phrase of the Day 2025 -⑦ -今日のひとこと英会話‐ 】

Today’s phrase is….

★ pedal to the metal ⇒全力でやる・アクセル全開★

put the pedal to the metalの表現で使われることが多く、車のアクセルペダルを金属の床に押し付けることで、全速力で走るという状況からこの表現は来ています。そこから物事を全力で進めること全速力で進めることなどを意味します!

A:Keiko wants the report done by tomorrow.

( ケイコが明日までにレポートを求めているよ。)

B:All right, let’s put the pedal to the metal and get it done!

(わかった、全力で進めて終わらせようぜ!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko