月別アーカイブ: 2025年3月

春なのに

こんにちは。双葉校の深沢です。
本日は非常に寒かったですね。ここ数日のぽかぽかした陽気はどこへやら、3月だというのに冬に逆戻りしてしまったようです。

気温の変化がはなはだしく、体調を崩しやすくなっています。お体に優しくしてお過ごしください。
また、路面がぬれていたり凍結していたりすると、転倒や事故の恐れもあります。足元には充分注意して歩いてくださいね

今日は雨が降っていて、風も強く吹いていました。私は、以前北海道を訪れた際に購入した靴を履きました。
雪が積もり、凍結する路面でも転ぶことがなかった頼もしい靴で、しばらくはお世話になりそうです。
靴だけでなく、歩き方にも工夫が必要です。
北海道の地で、地面の真上から靴底の面をつけるようなイメージで足を落として歩くと、凍結した地面でも滑りにくくなることを発見しました。
また、雪が積もっているときは、かかとを雪に突き立てるように刺してから踏みしめると、やはり転倒をできるだけ防ぐことができることもわかりました。
かつての経験を思い起こし、地元にいるのに旅行していた時のことを思い出します。

よろしければ、ぜひ参考にしてください。
雪の中の受験を乗り切っていきましょう!

さて、文理学院双葉校では、春期講習生・3月入塾生を募集しております。
いよいよ始まる新学年に向けて、ぜひ早めの予習を、双葉校でおこないましょう!
個性豊かなスタッフが、皆さんの学習生活を全力でサポートいたします。

文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。

スタッフ一同、ご連絡を心よりお待ちしております。

【 富士岡校 】キリッ!と

詳細は、下記バナーをクリック! 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

ぽかぽかからの…、

…、寒すぎる…。ガタガタ

なんか、みぞれがパラついてるし…。

天気予報通りとはいえ…、

寒さ暖かさ押し相撲に

か、からだがついていかない…。

そんな寒さ負けじと、

心に熱い想いを抱いた中3生は、

今日も文理にやってきます!

そう!

いよいよ目前に迫った「公立入試」に向け、

合格直前ゼミ」がFINALを迎えます!

いや~

中3生の顔つきといったら。

本番に向けて、

もちろん、不安はあるんだろうけど…。

それ以上に、いい緊張感気合が上回って

凛々(りり)しい顔してるじゃないのっ!

これなら大丈夫

ちなみに、

いつもより、短く、早く終わりますが、

明日も授業がありますよ。

直前なのに?って?

直前だからです!

スポーツの世界なんかでもそうですが、

大事な試合の直前は特別なことはせず、

いつもと同じ生活を送って

心の準備心を落ち着かせることが大事

ってことで、みんなにとって

文理に通うことは

生活の一部ですからね。

いつもの仲間いつもの先生

いつもの時間を過ごして

本番を迎えようね。

待ってま~す

~・~・~・

いよいよ、がやってくる!

ということは…、

文理の「春期講習」がやってくる!

3/24(月)から始まる

春期講習」の受付がスタート

【 詳細は、下記バナーをクリック! 】

春期講習

富士岡校では、

入塾生も募集中です。

富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介>

小学生は、

国語算数英語1日

中学生は、

国語・数学・英語対面授業)2日

社会・理科=Be₋Wing映像授業)1日

組み合わせ自由

週1日から通塾できます。

さらに、

富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 3/3~3/9

3月 高校1年生は次学年に向けて

今年度の弱点を強化する月です

春期講習に向け、1年を振り返りましょう

高校2年生は受験の本格スタートです

志望校・志望学部を早めに確定して

受験に向けての学習を

この講習からスタートしましょう。

 

春よ、来てよ。

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

寒いですね。大月校の外は雪です。先週の暖かさもほんのつかの間、一瞬で真冬の寒さに逆戻り。加えて大雪の可能性も予報されています。本当に暖かい春が待ち遠しいですね。今から受験に挑む高3生と中3生のみなさんは、どうか体調に気をつけて一日一日を大切に過ごして下さい。

大月校高等部は、今週も通常授業と同時進行で、定期テスト対策が続きます。対策期間の度に毎回書いてきましたが今回も書きます。大月校高等部は最後の一人の生徒さんの最後の試験日までともに走ります。定期試験でも。大学入試でも。最後まで生徒さんとともに走ります。

そしてそしてそして。そんな大月校高等部が自信と誇りを持ってお勧めする春期講習が、23日からいよいよ始まります。これも毎回講習期間の度に書いてきましたが今回も書きます。大月校高等部の春期講習に参加することで、みなさんの勉強が必ずプラスの方向に動き始めます。約束します。

高3のみんな。進学先を立ち越えて言わせて下さい。高校卒業心からおめでとう。よき旅を。

中3のみんな。いよいよだね。精一杯やっておいで。君たちはやれる。君たちはきっとやれる。

寒いのも雨も雪も嫌だけど、この雨と雪で大月の山火事がどうか収まりますように。

今週も元気に行きましょう。

富士吉田校 あの時期

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日までの暖かさとは打って変わって冬に逆戻りですね。天気予報を見ると雪マークも見られました。登下校の際には十分気をつけてくださいね!

そんな冬と春を行ったり来たりの3月初旬ですが、いよいよあの時期がやってきましたね。すでに影響を受けている生徒もチラホラ、私自身も昨日あたりから急に目がかゆくなり、くしゃみも出るようになり・・・。

受験生で心配な生徒は十分な準備をしておいた方がよさそうですね。

さて、本日で後期入試まであと2日となりました。入試前私が皆さんに授業をできるのは今日で最後です。国語の質問は今日中にお願いします!一つ先んじて言っておくのであれば国語は入試で最初の教科です。一番緊張した状態で受けることになるかもしれませんが、焦らずよく問題を見て、時間配分にも気をつけながら頑張ってほしいと思います!

本日自習室はすでに開いております。各教科質問はお早めに!授業は19:00~21:30です。お間違いのないようご注意ください。

そして、新年度授業の開始までもあと2日です!3月5日(水)の対象学年は新中学1年生、吉田中新2・3年生です。新学年のテキストを大量に配布いたしますのでカバンの中は余裕を持たせて来るようにしてください!また、テキストに名前を書けるペンも持ってくるようにしましょう。

授業開始時間は19:20です。19:20には授業が始まるので、それよりも少し早めに校舎に来ることをオススメします!

新年度授業に関してお申込、お問い合わせは校舎(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

新年度生募集スタート

▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!

都留本部校『現中3生 入試直前特訓です!』2025.3.3

都留校 小澤です。

🌞 ご注意ください 🌞
都留校の2024年度の授業は、先週の木曜日に終了しています。新小1~中3生の2025年度の授業は 3/5 (水) 以降の通塾曜日から開始となります。
校舎にお通いの生徒さんや保護者様で、新年度についてわからない事があれば、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

さて、本日 3/3 (月) 都留校では『現中3生 入試直前特訓』を行います! (*‘∀‘)/
授業時間は 18:00~21:00 となりますので、注意してくださいね。

都留校の 新年度通塾予定表 はコチラ!

🌟 新高校1年生 (現中学3年生) のみなさんへ 🌟
3月の通塾予定表はすでに配布済みですが、中学校の卒業式の日程変更にともなう授業日程の変更があります。
もともと 3/12 に予定していた授業なのですが、校舎としても悩みに悩んで中止としました。
ただ、進学高校でのクラス分けテストの日程によっては、授業内容の変更を行いますので、その際にはご理解をお願いいたします。 m(_ _)m
修正版です

🌟 おまけ 🌟
私は、2024年度の水曜日は「下吉田校」での授業を担当させてもらいました。
今週後半から新年度となりますので、下吉田校のみなさんとの授業は、先週の水曜日でおしまいとなってしまいました。ちょっと寂しい気持ちもありますが、みなさんには今後も頑張ってもらいたいですね。
という事で、下吉田校への通勤ついでに「山岡家」さんへ通った1年間が終わりました。。。 (´;ω;`)

今年度、最後の? 塩ラーメン+辛ネギ+タマゴ です。
それにしても、私たちの住んでいる都留市からは、河口湖にしても石和にしても「山岡家」さんまでが遠いんですよね。
校舎にお通いのみなさん。都留市近辺の美味しいラーメン屋さんの情報があれば、教えてください。 (*’ω’*)


 🔥 今年度より中3SSクラス始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

下吉田校 受験前、最終の中3特訓です

こんにちは、小俣です。ひな祭りですね。特になにも思いがないのですが、おめでとうございます。中3生は、その言葉は数日後ですね。まず、天候を気にしながら明後日の受験を終えてからです。一足先に、前期入試の内定者のみなさんも「待つ時間」は長かったと言ってます。それだけ、

喜びも格別です。もう少し頑張りましょう。本日は18時からです。受験番号の確認をさせてくださいね。

あしたは、自習室は14時から開放になります。いよいよですね。

甲府南(R6-233) 残り3日!

くしゃみで春を感じていた今川です。

まあ、暖かいこと暖かいこと。
昨日はくしゃみが止まらず、あまりのくしゃみの多さに最終的に笑ってしまいました。
私の場合、なぜかくしゃみは1回でると必ず4回続きます。
皆さんはどうでしょうか?
必ずですよ。4回。
不思議なものです。
おかげで今日は胸の部分が筋肉痛です。

高校入試まで残り3日!
今日も昼過ぎから高校入試特訓を行いました!
昨日は数学・社会・国語を徹底的に。
今日は理科・英語・国語を徹底的に。
残り3日。
緊張感が高まってきますよね。
物は考え方。
この緊張感を残り3日しか味わうことができないと思えばいいのでは?
どうでしょう。
じたばたしても仕方がありません。
ド~~~ンと構えましょう!
頑張れ!受験生!!
絶対に志望校合格をつかみ取りましょう!

さらに・・・
3月から新たな仲間が多く参加してくれています。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!

そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓


(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。

春期講習説明会
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

その前に、文理学院では3月から新年度の授業がスタートします!
その新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【ぐみざわ校】開校まであと3日

いよいよ3月、ぐみざわ校開校まであと3日となりました。

内装工事も終了し、机やいすも運び終わりました。

先日は無料体験授業を受ける皆様と受講科目や受講日程・時間を

決める説明会を開催し、ああしよう、こうしようと皆様と一緒に

考えました。親子でお勉強のことについて考える光景は、非常に

ほほえましいものがありました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

皆様のお役に立てるよう、努力していきます。

3月入塾&春期講習説明会

3/8(土)18時から 会場:文理学院川島田校

春期講習も無料でご参加できます。3月からの入塾が間に合わない方も

安心してご参加いただけます。