こんばんわ スズキです (゜o゜)
今年度も 唐瀬校におります!
よろしくお願いいたします ✨✨✨
本日 小学生対象の オープン模試
「3776模試」が行われました
休み時間などは ワイワイするみんなでも

真剣に問題に取り組みます

画力にとぼしい富士山(スズキ作)
春期講習
連日お問い合わせの電話を
頂いております!!
3/15(土)春期講習説明会
18時 ~ 唐瀬校
日時の都合がつかない方は
個別相談会へ
お気軽にお問い合わせ下さい! 🌟🌟
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今日は新高1生の保護者会がありました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
芹沢にとっては入試が終わってから初めて新高1生の皆さんと会う機会でもありました。芹沢は皆さんの様子が気になって仕方がなかったので、「国語めっちゃできたよ!」という声が聞けて本当に嬉しかったです。
思えば、私が厚原校に来てから1年が経ちます。正直な話、なんだかもっともっと長い時間を皆さんと共に過ごしてきたような気がしています。この1年でそれだけ多くの思い出を皆さんからいただいたということです。
1年前に初めて皆さんと出会った時のことを思い浮かべてみると、学力的な面だけでなく、多くの面で成長を感じます。芹沢も皆さんに負けないよう、今年度は今まで以上に良き教師を目指して精進するつもりです。
新年度にあたり、厚原校にも新たな風が吹き、二人の新しい先生が来てくれました。近いうちにこのブログでもご紹介したいと思います。
改めまして、新年度もよろしくお願いいたします。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、春期講習生を募集中です。
詳しい内容の説明会を3月15日(土)18時から開催します。
新年度に向けての予習はもちろん、文理の授業を体験したい方にもおすすめの講習です。
日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。
📞72-5514

3/8(土)
※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
3/22(土)から各学年順次「春期講習」が始まります!お申し込みお待ちしています!!
英語担当の小倉です。社長blogも書いていますのでたまに覗いてみてくださいね。→ Click here! 社長blog👨
公立高校入試後、新高1は初めての授業でした。高校英語・高校数学の最初の単元を「Be-Wing」(映像授業)を用いて勉強しましたが…傍から視聴していた私もあたらめて納得!わかりやすい!!これなら月見校でも高校生が勉強していけると確信!次は3/12(水)午後5:30からですよ!!
今日は小学生が「3776オープン模試」を受けました。洗練されたいい問題ですね~。月曜日以降に解答解説を配布しますね!!個票は春休みに返却かな??次のオープン模試は初冬です!
昼には「中学生Be-Wing受講生」も3~4名勉強しにきていました。そうなんです!中学生は「集団授業」または「Be-Wing」での受講が可能です。クラブチーム等で多忙な生徒には「Be-Wing」での受講もおすすめできます!教科書準拠での授業のため、定期テストへ向けての学習としてもうってつけです!!
夜は新中3(Hクラス、Sクラス)の英語・数学(吉川校舎長)・社会(住谷先生)の授業。英語は中3教科書Unit1-3の内容……She told me that the movie was interesting.のような英文を指導しました。来週火曜日は受動態を含めUnit1の総復習をし、木曜日に単元テスト実施です!!


今日も楽しく授業ができました!お疲れさん!!
清水区グルメコレクション!
清水区の2校舎目、3校舎目を考えながら色々なお店を訪問しているんですが、清水は本当にグルメ天国だと思うわけです。ここにほんの一部をご紹介!この他、蕎麦屋、焼肉屋、定食屋など「名店」が多いですよね!











差し入れやお土産もありがとうございます!!


次回3/15(土)午後6時から「第2回春期講習説明会」開催!
ご予約のお電話・お問い合わせメール、心よりお待ちしております。
現状、多くの参加者のご予約をいただいておりますが、まだまだご予約可能です。
ぜひ、一度お問い合わせください。
電話:054-340-6755
※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
★新年度ポイント★
①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)
②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!
③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!
④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!
連絡事項(営業時間)
3/9(日)休講
3/10(月)午後2:00~午後10:00
3/11(火)午後2:00~午後10:00
3/12(水)午後2:00~午後10:00
3/13(木)午後4:00~午後10:00
3/14(金)午後2:00~午後10:00
★3/14(金)公立高校合格発表日
今日は夜6時から新高1生の進級説明会を行いました。午後4時くらいから雪が本降りになりました。積雪もあり今回の説明会は欠席者が多いかな?という不安が脳裏をよぎりました。しかしその不安は杞憂に終わりました。夜6時からは沼津東高、三島北高受験生と保護者対象。夜8時からは御殿場南高生、小山高生と保護者対象の説明会を行いました。悪天候にも関わらず参加予定者の8割の方が参加してくれました。新高1の皆さんと保護者の方が文理の高等部に関心を持ってくれていることを肌で感じました。
今回の説明会では生徒も参加するということで同じ目線で話すことが可能な文理生に依頼して
「文理と学校(部活)の両立で大変なこと工夫していること」
「私の文理活用方法」
この2点で話をしてもらいました。事前に特に話す内容のチェックを入れませんでしたが話した後に保護者と生徒から自然と大きな拍手がありました。やっぱり生徒に少しでも良いから話してもらって良かったなという思いになりました。
写真上が三島北高2年のS君、下が沼津東高3年のIさんです。Iさんは今日、都留文科大学の中期試験を受けてから駆けつけてくれました。
夜8時からの部は御殿場南高1年の杉山さんが同じテーマで話をしてくれました。お母さんが部活終了後、校門の前で待っていてくれてその車の中で夕食を食べて御殿場校舎まで送ってくれるそうです。参加者は皆さんその話に共感していました。
雪の影響で参加できなかった方もおられるので来週連絡して再度開催します。
3月15日(土曜日)夜8時〜9時
今日欠席されたご家庭に来週電話連絡させていただきます。
卒業生の石田琴音さん(三島北高卒)が前期試験の報告に来てくれました。
1年間指導した英語科の高村先生、数学科の芳賀先生と記念撮影を行いました。
こんにちは。山口です(^^♪
3月新年度授業がスタートしています。
今年度初めての授業はいかがだったでしょうか。
本日は理科社会Be-Wingの日です。
またここから1年、頑張っていきましょう!
3年生は後期入試おつかれさまでした。
これまでの勉強の成果は発揮できたでしょうか?
合格発表まではドキドキだと思いますが、まずは一休みしてくださいね。
また高校準備講座で校舎に来たときに、お会いできるのを楽しみにしています。
さて、先日もお伝えした3学期期末テストの結果がほぼ出揃いました。
生徒のみなさんの頑張りで、さらに好結果が続出しました。
2度目の500点を獲得した生徒さんもいます。
各教科90点以上、合計450点以上の好成績者を紹介します。
国語 100. 100. 100. 100. 98. 97. 97. 95. 93. 92. 91. 91. 90
数学 100. 100. 100. 97. 96. 95. 91. 90. 90
英語 100. 100. 98. 96. 95. 93. 93. 92. 92. 92. 92. 91. 91
理科 100. 100. 100. 99. 98. 97. 96. 96. 94. 94. 93. 93. 93. 92. 92. 90
社会 100. 100. 100. 98. 98. 97. 96. 96. 93. 95. 95. 95. 95. 94. 93. 93. 92. 92. 90
合計 500. 498. 477. 476. 476. 473. 462. 460. 458
2024年度最後の定期テストで、本当に生徒のみなさんが頑張ってくれました。
次回は5月の1学期中間テストです。
さらなる好結果を目指して、頑張っていきましょう!
最後に東桂校の生徒さんへ。
昨年度をもって、私は東桂校の勤務を終えました。
これが東桂校として最後のブログとなります。
1年間国語担当としてテスト対策を主にやってきました。
期末テストでは、東桂中1年生の塾生平均が84.9点、東桂中2年生の塾生平均が94.3点です。
4名の100点満点獲得者は、東桂中学校の生徒さんです。
もちろんこの点数は生徒のみなさんの努力です。
週1回土曜日のみの出勤で、直接授業をする機会も少なかったので、どこまで力になれたのかと思っていました。
しかしこの結果を見て、最後に東桂校のために仕事をすることができたと思いました。
これからさらなる生徒さんたちの成長に期待しています。
1年間という短い期間でしたが、本当にありがとうございました。
☆お知らせ☆
2025年新年度授業が3月よりスタートしています。
都留本部校・東桂校では春期講習生を募集しています。
定期テストで好結果続出の文理の授業を、ぜひ体感してください。

今日は開校から初の週末(土曜日)です。
何でこんなことを書くのかというと、このぐみざわ校は
映像授業専門校、時間も曜日も自由に選べます。
なので、本日は学校がないため、午後2時のオープンから
このブログを書いている午後10時まで、生徒がひっきりなしに
やってきているわけです。
映像授業だから、映像を見せていればいいわけではございません。
ちゃんと解けているかしらとか、補足することはないかしらとか
個別対応をするわけです。×が付いたら解説と解き直しを一緒に
するんですよ。←ここが一番大事なんです!
というわけで、開校から一番忙しい日となりました。
皆さま、お疲れ様でした!

しかも、今日も大雪なわけですよ!

そんなぐみざわ校では生徒を募集中です。
3月入塾&春期講習説明会
3/15(土)18時から 会場:文理学院ぐみざわ校
TEL:0550-70-3770
春期講習も無料でご参加できます。3月からの入塾が間に合わない方も
安心してご参加いただけます。
お世話になっております。
文理学院吉原校です。



② 2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位!!

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
今日は、白石先生・深澤先生・作原の三人でごはんを食べにいきました!
創作中華桃之介さん(公式ホームページ)
作原のマーボー好きを見て、白石先生がお店を探してきてくれました(ありがとうざいます)。
麻辣の「麻」(しびれる味)が立ったマーボーで、作原ごのみの一皿。
ニラが入っているのもいいですね~。
大変おいしゅうございました!
場所は、鷹匠校と豊田校の間ぐらいのところになります。
おーすーすーめーであります。
高校受験を終えたばかりの中3生。文理では「新高校1年生」と呼ばれます。
今日から、英語・数学の高校授業内容に入りました。
みなさん、一か月後には高校の制服を着て、高校に通って、
高校の教室で授業を受けているはずです。
そのときに授業の内容がわからなかったら……つらい! ><
このスタートダッシュ講座と、高等部春期講習で、「学力の貯金」を作っておきましょう!
高等部進級は、対面とBe-Wingから選べます!
どっちに進級しようか……。
高校生になる新しい生活、いろいろ考えるのも楽しいですよね。
文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
席の準備がありますので、お電話でのご予約をお願いします。
文理学院 羽鳥校 ☎ 295-5587
よろしくお願いいたします!
ではでは、今日はここまで。
作原でした。
こんにちは。高等部池田です。今週は雪が降ったりで忙しい一週間でしたね、来週くらいから気温がぐんと上がりそうです。春ですね。
さて暖かくなるということは新年度の始まりです。勉強においてもそれぞれ新しいことが始まるはずです、そのための春期講習がんばっていきましょう。
暖かくなるということでそろそろバイクをメンテナンスし始めたほうが良さそう。今年はチェーン交換してブレーキフルード変えてと必須作業がそれなりにあるんですがいかんせん寒くてサボり中...でも気温20度近くになったらすぐ乗りたいし始めないとなぁ。
こんにちは、広見校の深澤です。
文理学院では、3月5日から新年度が始まりました。
深澤は今年度も広見校で英語を担当します。質問対応はいつでも大歓迎です。
学年が上がり、さらに難しい文法がたくさん登場します。
基礎固めを大切に、一緒に頑張っていきましょうね!
広見校には、新年度から新しく入ってくれた生徒もたくさんいます。
まだまだ緊張しているようでしたが、英語の授業では大きな声で発音してくれていましたね!
3年生のAくん、「そろそろ受験だから目の色変えていかないと」と言っていました。
素晴らしい意識の高さです!さすが3年生!
ついに受験生ですね。1年後、みんなで笑顔でいられるように、一緒に頑張っていきましょうね!
