こんばんは、中島校です。
来週のコマ割り表です。ご確認お願い致します。
ブログコマ割り2/22(土)、月見校吉川です!
本日の新年度説明会、合計3組のご家庭にご参加いただきました。
お忙しい中お越しいただきまして、誠にありがとうございます。
3月からの授業で、お子様の学力と自信を向上していけるよう、全力でサポートしてまいります!
宜しくお願いいたします。
次回3/1(土)午後6時から「第1回春期講習説明会」開催!
ご予約のお電話・お問い合わせメール、心よりお待ちしております。
電話:054-340-6755
★新年度ポイント★
①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)
②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!
③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!
④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!
連絡事項(営業時間)
2/23(日)午後1:30~午後10:00
2/24(月)午後1:30~午後10:00
2/25(火)午後2:00~午後10:00 中3生合格特訓初日
2/26(水)午後2:00~午後10:00 中3生合格特訓2日目
2/27(木)午後2:00~午後10:00 中3生合格特訓3日目
2/28(金)午後2:00~午後10:00 中3生合格特訓4日目
3/1(土)午後1:30~午後10:00 中3生合格特訓5日目
3/2(日)午後1:30~午後10:00 中3生合格特訓6日目
3/3(月)午後2:00~午後10:00 中3生合格特訓7日目
3/4(火)午後2:00~午後10:00 入試直前
3/5(水)午後1:30~午後10:00 入試当日
※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位
2年連続第1位獲得!!
高いご評価を頂きましてありがとうございます!!
科学の魅力の一つに人間ドラマがあります。科学とは論理的で感情的な部分があまりないイメージかもしれません。もちろん、科学自体はそうかもしれませんが、それを見つけだした科学者の人間ドラマを見ていくと、とても感情的な部分を垣間見ることができます。
「哲学的な何か、あと数学とか…」
フェルマーの最終定理という難攻不落の難問に挑む数々の数学者たちの物語です。数学という学問の「美しさ」「奥深さ」を語るにはこの余白はあまりにも狭すぎますが、この本で少しはその一端を垣間見ることができるのではないでしょうか。
「チ。地球の運動について」
この世の真理を求めて地動説を研究していく科学者たちの人間ドラマを描いた漫画です。この世の真理を求める群衆の感情は、計算によって求めることはできませんが、その感情の一端を垣間見ることができるのではないでしょうか。
「Dr. STONE」
人類がみな石化した。それから数千年後に目覚めた科学の天才の主人公によって、文明を一から再構築していく漫画です。「SCIENCE IS ELEGANT」はこの漫画の登場人物の言葉です。
SCIENCE IS ELEGANT
「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」
春期講習生募集中!
新学年のスタートとなる春期講習は3月21日よりスタートします。
文理学院 富士宮駅南校高等部
0544-22-2007
こんにちは・こんばんは、武藤でございます。
昨日で大体の中学校の期末テストが終わり、あと残すは後期入試のみとなりました。
中1・中2の皆さんは来週以降点数の聞き取りをしていきますので、点数がわかるようにしておいてください。点数アップをするためには、まず自分の現状を把握することが肝心です。点数を気にしないのは論外として、忘れてしまう人がいますが、それではなかなか成績が上がりません。
どのくらい勉強して、どれくらいの点数になるかを自分で把握しておきましょう。
もちろん、勉強だけじゃなく、ダイエットにもそういう方法があるそうです。レコーディングダイエットというそうで、その日の体重や食べたものを記録(レコーディング)するんだそうです。
だからか!最近体重計に乗っていないので、一向に痩せない武藤です。
さて、表題にもありますが、春期講習の募集が始まりました。
甲府南西校では、JESはリンク先にある通りですが、
小4~小6の算国についてはSクラスのみです。
また、中学生についてはいずれの学年も英数国の三科目を受講していただきます。
詳しいスケジュールや料金については、リンク先をご確認していただくか、教室までお問い合わせください。
さらに、
文理学院では新年度生を募集しております!
甲府南西校の授業に関するお問い合わせは下の番号まで、ご連絡ください。
また、新小4~新小6年生対象の模試を行います!
文理学院が実施するオリジナル模試になります。「3776」は山梨・静岡の象徴である富士山の標高を表しており、この模試を通じて大きく成長してほしいという思いが込められています。新小学4年生から新小学6年生が対象の小学生限定模試です。そして、実力テストになりますので、学校のテストでは分からない自分の弱点を知るよい機会になると思います。
さらに、模試後は返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせていただきますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。多数のご参加をお待ちしております。
日時:3月8日(土)(時間は追ってお伝えいたします。)
科目:算数・国語(各教科40分)
教室でお申込できますので、希望される方はご連絡ください。
甲府南西校 055-222-5088
2月も終わりに近づきましたが、まだまだ寒気は収まらず。風が冷たく耳を冷やしてきます。
寒空の下でも、本日もテスト対策で皆さん来てくれました。今年度の最後のテスト、これで推薦に使える評定が決まるのですから、ぜひともいい結果をとってもらいたいですね。
今回、テストの時期ではない生徒さんも、参加してくれました。それもジムでのトレーニングの後に。「トレーニングは欠かせないですよね」なんて、ストイックな子だ…
そして、対策後にも少しお話をしましたが、「数Ⅲって数こなすと出来るので、欠かさずやっています」なんて、ストイックな子だ…
講義を終え、自転車1つで颯爽と帰路につく彼のその背中はとてもヒロイックに見えました。
こんにちは、高等部池田です。タイトル通り決戦の前週です。高校3年生は前期試験、12年生は定期テスト前になります。世は3連休ですが気を引き締めて明日明後日をうまく使っていただけたらなと思います。自習室も稼働中ですので活用してください。
寒波が再来していますが予報を見ると来週をのりきったら一気に春めくみたいです、受験や試験をみんなで無事に乗り越えて暖かな春を迎えられたらなと思います、がんばれ。
中島校 高等部 土曜の人 加藤です。
本日は1年生の化学基礎と2年生文系の物理基礎の対策授業がありました。たくさんの方が参加してくれました。ありがとうございます。初めての別館での授業だったので慣れないホワイトボードでちょっと苦戦しました…。見辛かった人、申し訳ない!日光の反射がかなりきついですね。
そして、たった今。今年の3年生の僕が担当する授業がすべて終わりました。毎年のことですが、この瞬間は達成感よりも後悔に近い気持ちが強く出てきます。〇〇をもっと丁寧に教えれば…、とか、□□を教えなくても良かったな、とか。毎年担当する授業でも毎年反省点が上がってきます。もちろん生徒さんには最高の状態を作って欲しいし、僕もゴール地点として各自の志望校を掲げて万全の準備をしているつもりですが、それでも考えが尽きません。まだまだできること、あったかなぁ。毎年毎年思います。
あとは君たちに託します。できることをできる限りやりましょう。本番も同様です。最後の瞬間まで頭を回そう。指を動かそう。ここまで頑張ってきたんだ、最後まで走り抜けような。
今日は早い時間からテスト勉強をするために自習室に来ていました。
都留高2年のYさん。今日は4時間以上頑張っていました。
吉田高校理数科2年のYさんは本来ですと映像授業なのですが、今日はテスト勉強をしていました。
午後3時から夜7時までノンストップで頑張っていました。
今日は大学合格者の掲示を増やしたり、中等部の仲野先生のピンチヒッターで中学1年生の英検準2級の2次対策をしたり、中等部の小澤先生、仲野先生と3月の打ち合わせを行いました。
こんにちは!小瀬校の寺澤です。
今日は2月22日と、2が3つ揃う日ですね!!「ニ(2)ャー」という鳴き声から、「猫の日」でもあるそうです🐈皆さんは犬派、猫派のどちらですか??(私はどちらかというと猫派です)
さて、先日20日に山梨県の後期入試の倍率が出ました!!志願変更はまだ可能なため、確定版ではありませんが、中学3年生がどの高校・どの学科を目指しているのかが見えてきました。
甲府南高校、甲府昭和高校など、小瀬校の生徒の志望が多い高校の倍率も1倍を超えていました😓
倍率を見て、「どうしよう、志望校変えようかな…」と不安に思う受験生も少なくありません。皆さんにとってはおそらく、人生で初めての大きな選択だと思います。
今回は、志望校に迷ったときの私なりの考え方を紹介します。
◎まずはいろんな立場の経験者に聞く!!皆さんの周りには、保護者の方やお兄さん、お姉さん、学校の先生、もちろん私たち塾の先生など、様々な人生経験をしてきた大人の人たちがたくさんいます。私の尊敬する方の受け売りですが、未経験のことは正しく想像できません。迷ったら、一人で抱え込まずに、自分のことを応援してくれる周りの人たちに相談して、自分の気持ちも整理しましょう!!
◎最終決断は自分の意思で!!ここで気を付けてほしいのは、「相談すること」と「人任せにすること」は全く別ということです。相談はあくまで自分が意思決定する際の判断材料を増やすためにするものです。一方で、自分で考えることをやめて人の意見を鵜呑みにすることは、自分の人生の選択権を他者に譲り渡すことと同じです。いろんな立場の意見を聞いたうえで、自分は将来どうなりたいのか、そのためにどこの高校に行くのかを、時間の許す限り納得いくまでよく考えましょう!!
◎覚悟を決めてバカになる!!「私はこの高校に行くんだ!!」と覚悟を決めましょう。そして、覚悟を決めたら、あとは正しい方向にひたすら努力するのみです。
入試まで残り11日です。最後まであきらめず努力し続けた人が大きな結果を残すことが出来ます。志望校や将来かなえたいことに対する自分の思いと一度向き合う時間を持ち、実現するためにやれることは全てやり切る勢いで駆け抜けましょう🔥
お知らせ①
春期講習受付中!!
始めるなら今!!
文理学院は
◎自習室使い放題
◎テスト対策も欠席補習も無料
◎面接・面談いつでもOK
そんなコスパ最強の学習塾です!!
↓詳細は下のバナーをクリック↓
お知らせ②
早春合格パック 申込受付中!
費用は24,000円(税込み)です!!
合格に向けて、そして合格後の大切な時間、文理学院で一緒に勉強を
頑張りましょう!!
↓詳細は下のバナーをクリック↓
不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。