月別アーカイブ: 2024年2月

都留本部校・東桂校『本日 2/11(日) の予定!』2024.2.11

都留・東桂校 小澤です。

本日2/11(日)は・・・
いよいよ全ての中学校の生徒さんを対象とした『テスト対策授業』となります! (*‘∀‘)
予定表を確認して、可能な限りご出席ください。

みなさん、テスト対策期間は自習室を利用しましょう!
都留校 12:00~20:30 / 東桂校 13:00~21:30 で自習室を開放しています。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

都留・東桂校に通うみなさんへ!
勉強のコツというか・・・
ただいま定期テスト直前・高校入試直前なので、みなさん勉強してますよね?
そして、高校入学後も勉強を続けていくことになります。
勉強の得意な子もいれば、苦手な子もいるとは思いますが、その違いのひとつとして質問の仕方もあると思います。
数学なんかだと
タイプ①『問題をどうやって解くのかの質問する』
タイプ②『問題をどうやったら解けるようになるのかの質問をする』
勉強の得意な子はどちらのタイプでしょうか?
暗記科目においても
タイプ①『答えを質問する』
タイプ②『どのように覚えるのかを質問する』
どちらのタイプの子が勉強を楽にこなせるようになるのかわかりますか?
「勉強の仕方がわからない」という子は、参考にしてみてくださいね。



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!

下吉田校 お休みです(来週からの日曜日に備えて)

お早うございます、小俣です。

少し早く起きて、5%のお店に買い物に、リニューアルしてから1度行きましたが、その時、時間が

あまりなく、品物の場所が以前と変わっていたので購入し損なったものが多々。今回はゆっくりと

時間をかけ、品定めを考えています。帰宅後、掃除と散歩、そして、レンタルしたDVDを見て、ゆ

っくりと過ごします。DVDは少し懐かしと、思ったら10年以上前の2チャンネル系のあのドラマで

す。電〇男です。しかし、全話、観きれるのか。挑戦の一日が始まります。

では、良い一日を過ごしましょう。

ともに、成長する塾 

こんにちは。英語担当「深澤」です!

まだまだ寒い日が続きますが、体調管理は大丈夫ですか?

私は10月のインフルエンザ罹患以降は絶好調です!


「生徒の成長をヒシヒシと感じる今日この頃…私自身は成長しているのだろうか???」


共通テスト前 

こんなんで、結果が出るのだろうか?もっともっと必死に勉強に取り組んで欲しい!(あせる私)

共通テスト後  

…なんか知らんが、国公立大学A判定、B判定が結構出てるゾ!(これは幻か???)

3年国公立大学対策英語授業1回目にて

記述式がボロボロだ、文法も全然忘れている。2次試験に間に合わないのではないのか(ヤバイヨ、ヤバイヨ)

先週の木曜日、国公立対策授業7回目….

机間巡視しながら…なんか…みんな…

  すごく解けている!(happy♪)

 


生徒が成長する塾

「文理学院」

期末テスト近し!学年最後の定期試験で結果を残したい 生徒は文理集合!

 体験授業募集中です!

☎0544(22)2007

 

【河口湖校】前期入試発表

英語・社会担当の清水です。

昨日、前期入試の発表がありました。

文理学院では多くの受験者に一足早くが咲きました!

 

2023年度 河口湖校の前期入試実績

富士河口湖高校(普通科)➡5名

吉田高校(普通科)➡3名

日川高校(普通科)➡2名

富士北稜高校(総合学科)➡1名

おめでとうございます!

 

 

吉田高校理数科定員6名に対し文理から受験した生徒が4名合格しました!

やっぱり文理、地域No.1!!

 

ただ、これで終わりではありませんよ。前期のメリットは早い内から高校の準備が出来るということです。

高校の内容は難易度が高いので、入学までに先取りで予習しておく必要があります。

前期入試合格者を対象に富士吉田校の高等部で高校準備講座を行います。

ぜひ参加して4月からの高校生活に備えてください!!

 

また、力及ばず涙を飲んだ生徒もいます。

悔しいでしょう。私たちも悔しいです。

この悔しさをバネにがんばって、後期入試で合格切符を手に入れましょう!

私たちが全力でサポートします!

 

 

中学1年生と2年生はもう少しで期末テストです。

湖南中学校➡あと12日

湖北中学校➡あと17日

勝山中が校➡あと20日

河口湖校では対策授業を実施中!

無料体験授業も受け付けています!

 

 

『清水 高校入試全国制覇への道(英語)』。2月は順調に進んでいます。

中部地方が終わり、近畿地方を攻略中です。近畿地方の山場は大阪府です。問題が多いので最後に攻略します!

 

 

絶賛受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

双葉校(R5-260)継続こそ力なり

日中の暖かさに心が和んでいた今川です。

昨日はお休みをいただいていまして、都留方面に出かける予定がありました。
そこで浮上するのが昼食問題。
普段は家でいつも通りの昼食を食べてから出かけますが、都留方面へ出かけると決めてから無性に食べたいものが浮上してきました。
それが「餃子」
社会人1年目~6年目まで大月で過ごしていた私が行きつけだったラーメン屋がありました。そこの餃子が大好きで必ず食べていたんですね。
しかしそのお店は今はなく残念な気持ちでいましたが・・・
ふと様々なお店を検索していると同じチェーン店のお店が都留にあるではないですか!
その情報を目にしてからいつか食べたいと思っていましたので、昨日食べに行きました!
食べた後の感想は・・・
う~~~ん、ほかのラーメン屋さんよりはおいしいのですが・・・当時の感動がありませんでした。焼き具合が少なかったことや最後の2個を食べるときすでに冷たくなっていたこともあると思いますが・・・残念です。
あと1店舗富士吉田にもあるので、次回はそちらのお店に行き再チャレンジしてみます。
どなたかおいし餃子が食べれるところ知りませんか???

さて、昨日のブログでの載せましたが、前期入試の結果が出ました。
合格した生徒も土曜特別講座から勉強を頑張りました。
継続は力なりですよね。
今日は準備の関係で厳しかったですが、次回から高校内容の授業も受講可能となります。
次なる目標に向かって頑張っていきましょう。
また、前期入試で残念な結果の生徒も気持ちを切り替えて後期入試へ向けて頑張っています。
気持ちが切れてない!
よし!大丈夫!
後期入試まで残り24日!
頑張れ受験生!

文理学院よりお知らせです。

全国小学生テストに変わる大きなテストがあります!
各学年の定着度をみて、次学期への飛躍につなげるテストです。富士山の頂きを目指すように、3776文理オープン模試と名付けさせて頂きました。一般の方の受験を大募集致します。集まれ、新小4、新小5、新小6生!

3776文理オープン模試 開催!
初回特典:無料招待3月2日(土)14:00~16:00
算数・国語(各45分)
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院双葉校にお電話0551-30-9166お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

文理学院では3月から新年度の授業が始まります。
新年度説明会実施しています。
次回は2/17(土)の14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ新しい自分に生まれ変わりましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

【53】考えて、やり抜く力

こんばんは、吉川です。

本日午後5時に新年度説明会を実施しました。
開始1時間前の午後4時過ぎにも参加のご予約のお電話をいただきました。
お休みの中ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございます。

その後6時半からは、清水七中・清水南中のテスト対策授業を実施。約3時間、最後の最後まで何とか集中して勉強してくれていました!この努力は必ず報われる!テスト直前まで気を抜かず頑張ろう!!

 

小学6年生の補習の一コマです!
黒板左の問題を解いているときに、その子が「二等辺三角形・・・」とボソッと一言。
考える力が付いてきているのを感じ、一人で感動してしまいました。

この子のように「考えて、やり抜く力」を文理学院に通ってくれている皆さんにも身に付けてもらえるよう、日々全力で授業していきたいと思います!!

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

昨日2/9(金)チラシに注目!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

連絡事項(営業時間)

2/11(日)午後5:00から午後10:00

2/12(月)午後2:00から午後10:00

2/13(火)午後6:00から午後10:00

2/14(水)午後2:00から午後10:00

3/5(火)新年度授業開始!

新年度生募集中!

毎週土曜日17:00(午後5:00)から月見校にて「新年度授業説明会」を開催しています。事前予約の上、保護者・生徒同席でのご参加をお願いします。

【月見校のみの3月入学特典】

★3月授業料を免除★

※2/16(金)から体験授業に参加する、または体験授業を受けずに入学する生徒さんが対象となります。

☎054-340-6755

第5回新年度入学説明会

2/17(土)午後5時開始!

第3回入学テスト

2/24(土)午後2時開始!

どちらも参加申し込み受付中です!!

☎054-340-6755

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

【高等部 中島校】2/12~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

2/12以降の予定表をアップします。予定表の完成がギリギリとなり、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。また、テスト期間中の予定は、テスト日程が把握できないと決められないため、こちらもご不便をおかけし大変申し訳ありません。ひとまず、ご確認ください。

高校3年生は、私立大学一般入試が一息つき、国公立2次試験に向けてラストスパートといったところです。毎日朝から勉強に来る生徒もいます!高1・2年生も学年末テストに向けて、高3生に負けないぐらいがんばっていきましょうぞ!

テスト対策は、体験授業として外部の方も参加できます。また、春期講習の募集もスタートしております。文理学院に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

              文理学院 高等部 中島校  0545-32-6027

ではでは。

【豊田】入試にむけてその④&2/12(月)プチ特訓

 

本日は入試に向けてその④、食事編です。「カツのような揚げ物は、前日夜には食べてはダメだ!」と勢いよく叫んだところ、「先生、私立入試前日、カツでした。ごめんなさい。」とのコメントをもらってしまいました。こちらこそ、🙇御免なさい!ただ、試験本番前日は消化が良く、温かいもので、胃に優しいものがおすすめです。また、朝も必ず食べるようにしましょう。

また、2/12(月)は皆さんのリクエストにお応えしたプチ特訓です。気合を入れていきましょう!

やる気に燃える人のイラスト(男性) やる気に燃える人のイラスト(女性会社員)

 

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待3月2日(土) 

14:00~16:00算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院豊田校にお電話054-293-6555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

3月入塾説明会 2/17(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

【小瀬校】テスト対策

こんばんは。小瀬校の斉木です。

この土日から全中学校でテスト対策が始まります。
土曜日は1年生が授業です。
18:30~21:45までガッツリ勉強していきましょう!!!
中には昼から自習をしていた生徒も・・・大変すばらしいことです。

勉強は質も大切ですが、量も不可欠!
コツコツ積み重ねていきましょう。

 

 

さて、文理学院では3月から新年度がスタートします。

一足早く新しい学年の学習を始めていきましょう!

新年度入塾生受付中です!!

詳細は下記のチラシをご参照ください。

新年度生募集中 ~ 甲府南西・甲府南・小瀬・塩山・昭和・双葉 ~ | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ

「3776文理オープン模試」実施!

新小学4~6年生を対象に、

文理学院オリジナルの実力テストを実施します。

初回特典として、無料での受験が可能です。

詳細は下記のバーナーをご覧ください。

3776文理オープン模試のお知らせ | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

 

【富士南校】私立入試、お疲れ様でした

こんにちは。藤原です。

私立入試、お疲れ様でした。
次はいよいよ公立高校入試です。
来週は入試に向けた最後の実践「富士南校模試」があります。
入試の日まで、あと1か月を切りました。
1問1点にこだわった勉強で、全員合格を勝ち取れるようにがんばっていきましょう!

中1、中2については2月テスト1週間前を切りまして
今週の7日(水)がワーク提出、再テストの締切日でした。
こちらも再テストとチェック表と同じく、締切日までにチェックが終わっていれば赤いシール、
木曜日以降に提出した生徒は黒のシールで分けたところ
1Hクラスではなんと全員5教科赤のシールとなりました。
これは本当に素晴らしいです。

社会では今週の対策授業から、2月テスト本番でも出題されるレベルの問題を演習しました。
大事なことは、授業内で解けなくても、家でしっかり解き直しをすることです。
今年度最後のテストを最高の成績で終われるように
もう一頑張りしましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
①新年度説明会
3月から始まる次学年の先取り授業。
このタイミングで入塾し、スタートダッシュを決めよう!

日時:2月17日(土)午後6時から

②2月入塾受付中! 

③小学生対象 文理オリジナル模試誕生!

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

3776文理オープン模試(クリックによって関連ページに飛びます)

説明会の詳細、予約と模試のお申し込みは
℡ 0545-65-0555 (午後3時~7時)まで

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★