今週は、山梨北中の定期テストが16日に始まります。
まだまだ先のことだと思ってたのに…
なんて人いませんか。
もちろん他の中学校の生徒だって、
自分たちはまだ先、なんて思ってているうちに自分の番が来ますよ。
時間があるうちにどんどん進めましょう。
自習室開けて待ってます。
新小学4~6年生対象の新しい模試が始まります。
詳しくは⇒3776文理オープン模試
お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034
今週は、山梨北中の定期テストが16日に始まります。
まだまだ先のことだと思ってたのに…
なんて人いませんか。
もちろん他の中学校の生徒だって、
自分たちはまだ先、なんて思ってているうちに自分の番が来ますよ。
時間があるうちにどんどん進めましょう。
自習室開けて待ってます。
新小学4~6年生対象の新しい模試が始まります。
詳しくは⇒3776文理オープン模試
お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034
今日の昼食準備中、ちょっとけがをしてしまった今川です。
ふとした気のゆるみですかね~~~
昼食の準備をしているときに不注意で軽いやけどをしてしまいました。
いつもと同じメニュー・段取りのはずなのに・・・
慣れって恐ろしいですよね。
熱々のフライパンの中にお皿をひっくり返しに入れてしまい、慌てて皿を取り出したときに左手の人差し指がフライパンに触れてしまいました。
その時はそれほど痛み・違和感を感じませんでしたが、時間がたつにつれて痛みが増してきました。
う~~~ん。早めの処置が大切ですね。
早め早めの対策です。
今まさに中学生は対策真っ最中!
一番早い敷島中・甲府西中・甲府北西中は1週間前になります!
ワークは進んでいますか???
塾で様々な問題を解いていきますから、自分の時間でしっかりとワークを進めていきましょうね!
そのために限りある時間を大切に。
今日も開校と同時に自習室に中学生の姿が。
さあ頑張っていきましょう!
文理学院よりお知らせです。
3776文理オープン模試 開催!
初回特典:無料招待3月2日(土)14:00~16:00
算数・国語(各45分)
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院双葉校にお電話0551-30-9166お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
文理学院では3月から新年度の授業が始まります。
新年度説明会を実施しています。
次回は2/17(土)の14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ新しい自分に生まれ変わりましょう!
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。
体験中の鷹匠校生。
こんな感じです!
基本の英語・数学に加えて、理科社会はこの個別映像授業を追加して受講することが可能になりました!
学年を飛び越えて学校の授業が進んでしまう、中高一貫校の生徒。
理科社会はちょっと苦手…自主学習だと不安な生徒。
受験に向けて、先取りや、既習範囲の振り返りをしたい生徒。
こんな生徒におすすめです!
Be-Wing、ゼミともに、少人数制のため、席数に限りがございます。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
—————————————————————–
理解度・定着度の見える化を文理の新しい模試で!!
お申し込み方法
(1) 文理学院Advanced鷹匠校に直接お申し込みください。
(2) 文理学院Advanced鷹匠校にお電話054-207-8223でお申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。
ご都合に合わせて個別開催しております。
対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様
持ち物:筆記用具・スリッパ
小学生PM4:00 – 5:20
中学生PM7:00 – 8:20
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
道路に残っていた先週の大雪も、だいぶ溶けてきましたね。お天道様はありがたく偉大だなあと、つくづく実感します。今週は一気に気温が上がり、花粉症にも注意が必要のようです。一日の気温の寒暖差で体調を崩さないように気をつけながら、今週も元気に行きましょう。
大月校高等部では、今年度最後の高1・2対象定期試験対策が既に始まっています。先週末の理科に加えて今日からは英語数学も始まり、いよいよまた嵐の日々が始まります。午後1時前の時点でもう生徒さんが来始めています。今日も長い賑やかな一日になりそうです。
大月校高等部の定期テスト対策は、普段通塾していない生徒さんもご参加いただけます。ぜひ塾生のお友だちと一緒に気軽に参加してください。推薦入試を考えている場合は、特に定期試験の結果が重要になります。大月校高等部で、ともに合格への一歩を踏み出しましょう。
高3生はいよいよ最後の最後の追い込みの時ですね。大月校高等部では、高1高2定期対策と同時進行で高3生受験対策授業を今日も、そして最後のその時まで実施します。みんなもう少しだぜ。最後の最後の最後まで、パワーとパッションで走り切ろうな。
こんばんは、吉川です。
本日も、清水七中・清水南中のテスト対策が午後6時からスタートいたします。清水七中の子にとっては、最後の追い込みとなる勉強です。全集中で勉強に取り組みましょう!!
本日も嬉しいことに・・・夕方ごろお電話をいただき、新中3生の子が新しく2月16日(金)からの体験に参加してくれることになりました!誠にありがとうございます。
改めてになりますが、少しずつ清水区の皆さまに文理学院が知られるようになってきております。本当に有難いです!
2月17日(土)午後5時から 第5回新年度説明会
3月から新年度を迎える月見校の詳しいご説明をさせていただく場となります。おかげさまで、すでに3組のご予約をいただいております。誠にありがとうございます。
1年間に掛かる全費用もお伝えできます。ご参加をお考えの方は、お電話にてご予約をお願いいたします。
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
2/13(火)午後6:00から午後10:00
2/14(水)午後2:00から午後10:00
2/15(木)休講
2/16(金)午後2:00から午後10:00
2/17(土)午後2:00から午後10:00
2/18(日)休講
3月5日(火)新年度授業スタート!
月見校では毎週土曜日に説明会を開催していますが、ここ最近「清水八中エリア」からのお申し込み、問い合わせが増えています。説明会参加の皆様からよく聞くのは「いま通わせている塾は費用が高くて……」「行かせていても成績が上がらない……」といったもの。転塾するなら今がチャンスです!2/16(金)以降の体験授業から参加する生徒さん、体験授業を受けずに3月入学する生徒さんの「3月分授業料が免除」となりますから!
また、中学1年生・2年生はぜひ「体験授業」に参加してください!授業を受ければ文理学院のよさがわかります!!2/16(金)・19(月)・21(水)・26(月)・28(水)の5日間で、各日午後7:00開始となります!!説明会にも足を運んでみてくださいね!!
第5回新年度入学説明会
2/17(土)午後5時開始!
第3回入学テスト
2/24(土)午後2時開始!
どちらも参加申し込み受付中です!!
☎054-340-6755
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
2/9(金)チラシに注目!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
顧客満足度No.1は伊達じゃない!!
受ければわかるさ文理の良さが!!
今日は国民の祝日のため学校はお休みですが、都留校舎の高校生は通常通り夜8時10分から高1S英語授業を行います。
昼間の時間は英検の二次試験対策を行いました。
今日は都留高校2年のKさんと都留興譲館高校2年のF君、都留高校1年のWさんの面接練習を行いました。
他に
山梨学院大学附属高2年のW君の練習も行っていきます。試験日は2月25日のため、あと4回ほど個別に練習を行っていきます。
今日は早い時間から中学生が自習室を利用していました。中学生専用の自習室だけでは対処しきれなくなったため、高校生専用の自習室も使っていただきました。
高校生専用の自習室はL字型になっています。
皆さん集中して勉強に取り組んでいます。中学部の小澤先生が2つの教室を監督しています。
こんにちは。
花粉の季節になりましたが
これまで一度も花粉症に
悩まされたことがない天野です。
さて
私立高校受験者の合格が続々出ています♬
結果をご覧ください(^^♪
八王子高校 特選クラス 1名✨(2年連続!!)
八王子高校 特進クラス 3名✨
八王子高校 進学クラス 1名✨
山梨学院高校 特進コースP系列 2名✨
日大明誠高校 特進コース 1名✨
日大明誠高校 普通コース 2名✨
甲斐清和高校 1名✨
工学院大学附属高校 1名✨
関東国際高校 1名✨
サレジオ工業高等専門学校 1名✨
私立高校受験は
文理学院大月校・上野原校にお任せください♬
これで公立高校後期入試を残すのみ
後期も全員合格目指して頑張ります!!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
【文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけて
みっちり行います!
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した
実践的な問題演習を行います。
実践的な問題を解くことで
本番で高得点が取れるようになります!
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします。
授業内で課題の演習を行うこともあり
しっかり提出できるようにサポートするので
内申点アップにもつながります!
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して
対策授業を集中的に行います。
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で
多くの文理生が利用しています♬
この機会に『無料体験授業』に参加し
得点アップ&自己ベスト更新を目指して
頑張ってみませんか?
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2月後半入塾、3月(新年度)入塾をご希望、ご検討されている
ご家庭のお子さんを対象とした
『入学テスト』受付中です♬
🌟実施日
2/24(土) 18:00~19:10
🌟教 科
小学生:国語・算数
中学生:英語・数学
学年末テスト・新年度からの学習はぜひ、大月校・上野原校に
お任せくださいm(_ _)m
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
☝☝☝【3776文理オープン模試】☝☝☝
「アイキャッチ」をクリックすると飛びます♬
3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~
◆実施日…3月2日(土)14:00~16:00
◇対象学年…新小4~新小6
(大月校・上野原校は新小5・新小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…初回特典として『無料』♬
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬
多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m
では✋(天の)
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
私、いつも11時くらいに起きるんです。
今日、朝起きてリビングに下りたら11時なのに父がいまして。
「あ、そういえば今日は国民の祝日なんだ」
と思い出した朝(昼?)でした。
そう、今日は昨日11日「建国記念日」の振り替え休日です。
「建国記念」って何があった日か意外と知られてないですよね。
ちょっと中1のみなさんに
「何があった日か知ってる??」
と聞いてみました。
「んー国ができた日」
確かに、正解です(笑)
正確には初代天皇・神武天皇が天皇になった日(即位した日)です。
『日本書紀』『古事記』によると、
神武天皇は神様の世界から宮崎県の高千穂に下りてきて、
「日本を治めるなら『大和(奈良県)』がいいですよ」
と言われて、瀬戸内海を通ったり熊野の山を通ったりして奈良の橿原までやってきます。
このとき神武天皇の道案内をしたのがこれ↓
三本足のカラス「八咫烏(ヤタガラス)」です。
八咫烏に導かれたために神武天皇は即位できたので、
八咫烏は「勝利を導く鳥」とされています。
そのため、
ほら、だからサッカー日本代表のシンボルにも八咫烏がいますよね。
さあみなさんもテスト直前。
今日もテスト対策ゼミを開催しました!
しっかり対策して自己ベスト更新&高成績ゲットしてください!
来週もゼミです!上条&押原は最後ですね!
ぜひ参加して整えてくださいね!
新年度生好評受付中です!
ご検討・ご相談でももちろん大歓迎です!
点数上げるのはもちろん、「自分で学ぶ力・姿勢」を身に着けるのが大里校です。
ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!
こんにちは、小俣です。
祝日です。何の日の振替休日でしょう。(答えは最後に。)
休日ですが、通常通りに授業はあります。ので、14時開校になります。中学生は、
自習室で課題等を進めるために早く来ましょう。
本日ですが、
小学5年生・小学6年生(中学準備講座)17時20分から18時50分です。
小6の社会、地球の姿、赤道・緯線・・地図の種類を行います。
中学生は中1Hクラス生・中2Hクラス生・中3Hクラス生
19時20分から21時50分に延長授業終了は22時40分になります。
答え・建国記念の日です。