月別アーカイブ: 2023年5月

田子浦校、今日は宿泊訓練振替授業。【第448回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は田子浦中の2・3年生の

林間学校・修学旅行の振替授業があります。

時間を確認させてください。

 

5/21(日) 中3・中2田子浦中生 振替授業。

中3Hクラス 午後1:00~3:30

中2HSクラス 午後4:00~6:30

中3Sクラス 午後7:00~9:30

 

今日は村松しか校舎にいませんので、

お電話を取るのが少し遅くなってしまう可能性が

あります。その際は、授業の合間にご連絡ください。

1人ぼっちでも授業と笑いは手を抜きません(笑)!!!

 

5月後半・6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

下吉田校 直前です。今日の頑張りは・

お早うございます、小俣です。

単元別テストのの対応も考えて

明見中・冨士見台中の生徒さんは

9時30分から12時30分で対策授業です。

そして、25日まであとわずかになった

下吉田中生の対策授業は予想問題中心に。

14時から17時までになります。

その後はATです。(朝から夜まで)

自習室で 課題を仕上げる

もしくは、解きなおしを繰り返す

終日、頑張りましょう!!

長泉校舎♯112 地域清掃活動お疲れ様でした!

昨日までの雨もあがり、すっきり晴れた5月20日(土)!
本日はタイトルにもある通り、地域清掃活動を実施しました。
先週の雨で順延となり、部活や小学校の運動会があって来れない生徒も多くいましたが
今回は19名の生徒、保護者の方が参加をしてくれました。

今回は校舎の近くにある「日吉神社」の清掃をさせて頂きました!
神社の清掃を快くご了承くださった中土狩地区の方々、本当にありがとうございます。

神社の中だったので、ゴミはあまり多くはありませんでしたが
落ち葉がたくさんあり今回は落ち葉集めがメインとなりました。
使用したごみ袋の数は11個!
生徒達も楽みながら、一生懸命落ち葉を集めてくれました。
清掃の後は皆でお参り!
3年生は受験に向けて、お参りしていました。

清掃後、ご近所の方に「ありがとう!」と声もかけてもらい
本当に充実した活動となりました。

秋にも清掃活動を実施する予定です。
今回来れなかった生徒は是非、次回にご参加くださいね。

最後に本日の清掃活動にご参加いただいた生徒の皆さん、そして保護者の皆様
本日は暑い中ご参加を頂きまして誠にありがとうございました!

【清掃活動中の様子】

【集めたごみ袋は11個!】

【清掃後は皆でお参り!】

♪ Be-Wing 塩山校(🌞)

♪ 今日は塩山校、カラッと🌞暑くて🌞イイですね。
☔じめっと☔暑いんは、イヤです。お勉強がはかどりゃしない。

♪ さて、定期試験も近いんで、『歴史総合』のポイント➀
◇ 江戸幕府の鎖国政策の例外「四口(港)」での交易の様子が説明できるか?
◇ 「大西洋三角貿易」の様子を地図上に描いて、人・モノの移動の様子が説明できるか?
◇ 清・イギリス間の貿易が「アヘン戦争」に発展する様子と、それが日本(江戸幕府)に与えた影響を説明できるか?
♪ 歴史は暗記じゃないんで、よくよくどうしてそうなるのか、理由を「考えて」みてね。

【長田校】~SDGs地域清掃活動~

こんばんは、長田校の吉川です!

本日5月20日(土)、天候にも恵まれ、無事にSDGs地域清掃活動として、上川原神社の清掃を行いました。

65名の塾生たち・自治会の皆さま・私たちで70名の参加がありました。集まったゴミ袋は75袋ほどありました!すばらしいっ!!

皆さんが一生懸命取り組んでくれる姿に、本当に感動しました!
改めまして、部活などで忙しい中での参加、皆さんありがとう!!

上川原自治会の皆さま、このような機会を設けてくださっただけでなく、昨年同様、差し入れのお茶やお菓子までご提供くださり、ありがとうございました。
生徒たちもとても喜んでおりました!今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

秋ごろにもSDGs地域清掃活動を予定しております。
今回、部活や家の用事などの都合で参加できなかった生徒さん、次回はぜひ参加してくださいね!

修学旅行から帰ってきた中3生からお土産をたくさんいただきました!皆さん、ありがとうございます!私たちで美味しくいただかせてもらいます(^^♪

~お知らせ~
★子ども食堂への募金箱について★
子ども食堂の募金箱を、長田校の入り口に設置しました。

塾生の皆さん、社会への貢献として寄付をお願いいたします。気持ちの問題ですので、少ない金額で構いませんので、宜しくお願いします。

文理学院の子ども食堂寄付に関する新聞記事
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1972

●中1・中2の保護者会を5月28日(日)に実施いたします。
中1  :午後3:15~午後4:05
中2S :午後4:30~午後5:20
中2H①:午後5:40~午後6:30
中2H②:午後6:50~午後7:40

お問い合わせは、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

【富士吉田】テスト対策実施中

こんにちは。梶原です。

本日は時間を変えて富士吉田校の中学生全員を対象にテスト対策を行いました。
GW明けからずっと対策をやっている成果が明らかに見て取れるようになってきています。素晴らしいです
生徒さん本人たちも成長を実感できているのではないでしょうか。
まだ本番まで2日~4日あります。できる限りの最高の準備をして戦いに臨みましょう。

明日ももちろん対策になります。
忍野中1~3 13:00~18:25(5教科) 
吉田中2 19:00~21:00(理社)

気温の変化が大きいので、暑くても寒くても対応できる服装でお願いします。

【高等部・都留校】こんなこともこの仕事のやりがい

今日は高2の保護者の方との面談を行いました。約3週間で全ての生徒の保護者の方と面談を行うことができました。

また生徒との面談も1週間前から始めています。保護者の方との面談を通じて、これだけはどうしても生徒に伝えておきたいことを中心に、1人20分程度の時間を使って面談しています。生徒のヤル気スイッチも必死で探しています。

今日は5名の生徒と面談ができました。今日もたくさん収穫がありました。

今日の自習室

夕方5時頃の自習室の様子です。このあと新たに富士学苑高2年のNさん、富士学苑高1年のHさんが自習に来ました。Nさんは部活動で東京に行き、帰りにそのまま自習室に来てくれました。

4月と比べると明らかに校舎に活気が漲っています。
そんな仕掛けをするのも、私にとってのこの仕事のやりがいです。

双葉校(R5-59)いよいよ佳境に入ってきました!

今日の暑さを気持ちよく過ごせた今川です。

今日は短めに
いよいよテスト対策が佳境に入ってきました!
双葉中・竜王中が約1週間後ですね!
今日の中2の理科は地震でした!
速さ計算、初期微動継続時間計算、発生時間計算。ばっちりです!
中3の理科は「発熱」チームと「イオン」チームの対策。
電力・発熱の計算!非常に良い状態です!
いいぞ!いいぞ!その調子で頑張っていきましょう!

明日は中1・中3のテスト対策。
そして塾生以外対象の中3テスト対策ですね!

張り切っていきましょう!

 

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

修学旅行の思い出(^^♪(甲府南西校)

こんばんは。甲府南西校の冨永です。

本日は、1学期中間テスト対策を全学年行いました!✨16時~授業開始でしたが、授業開始後はあっという間にこの時間(22時)。全学年共に集中して取り組んでくれていました!!やはり、定期テストで点数を上げるためには、『演習量をこなすこと』が必須です。気持ちが乗らないこともありますが…勉強しているうちにやる気が出てくることもあると思います。

各自、目標を立てて次のテストに取り組みましょう!!

中間テスト対策実施中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日は、富竹中学校(附属中学校)の3年生が無事に修学旅行から帰ってきて、今日から塾に元気に通塾してくれました。

修学旅行のお話をニコニコ😊と笑ってしてくれるのが本当に嬉しかったです。

名探偵コナンが好きな生徒さんは、新一と蘭が修学旅行で訪れた舞台(清水寺)で写真を撮ったことが楽しかったと話してくれていました^^アニメやドラマの舞台で友人たちと写真を撮ると、それだけでわくわくしますよね!その生徒さんは、昨日から早速自習室に勉強に来てくれていました。さすが3年生!!

また、別の生徒さんは、稲荷大社で恋みくじをひいて大吉が出た!と嬉しそうに話してくれました。なんだかこちらまで嬉しくなりますよね♬

私自身は遠い昔過ぎて修学旅行の思い出をよく覚えていませんが…彼女たちの土産話を聞けることが嬉しい一日でした(^^)

そして修学旅行のお土産まで買ってきてくれた生徒さんもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚いたことに、普段塾に通っていない外部生の生徒さんが炎天下の中やってきて、「普段、英検対策とかでお世話になっているので修学旅行のお土産です。」と。その気持ちが本当にとても嬉しいです。ありがとう!!

さて。ここから現実に戻ります((笑))

1学期中間テストまで1週間切った学校もあります。

修学旅行の思い出の余韻に浸りたい3年生も…

宿泊学習や校外学習で楽しかった1・2年生も…

本腰入れて頑張りましょう!!

文理学院 甲府南西校

055-222-5088

定期テスト直前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本日は安西校におります。

定期試験が終わった学校もありますが、安西校に所属する生徒のほとんどが来週の月曜日からテストになります。

本日も多くの生徒が訪れ、週明けのテストに向けて勉強を進めています。

非常にいい雰囲気で皆集中して勉強に取り組んでいます。

この土日は演習を多めにするようにしましょう!

問題に取り組んでみてこそ、本当にできているのかがわかります。

最後の仕上げは問題を多く解くことです。

解いたうえでわからないところがあれば質問に来てください!

最後にお知らせです。

現在体験授業や個別相談などを行っております。是非ご連絡下さい!!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655