月別アーカイブ: 2023年1月

安西校R4-303【本日よりテスト対策始動‼】

1/12(木)快晴〇

中1・中2の生徒さん。学調お疲れ様でした!

の言葉を言うと同時に、、、

後期期末テスト対策開始‼

になります。

年度の有終の美を飾るために、力を尽くしますので頑張っていきましょう!

中3は入試。小6は中学準備講座&中学準備英語。小5は総まとめと、やるべきことは明確です。

イソップ童話の「アリとキリギリス」ではありませんが、今の努力が春の成功を作ります。

3か月後のビジョンをもってやっていきましょう。

テスト対策によって、通常授業の実施日にプラスしてテスト対策日が用意されています。

黄色の時間割をしっかりとご確認ください。

【坂】

 

来年度より安西校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

※※新高2・高3生対象Be-Wing Webオンライン説明会※※ 

1月18日(水)

20:00~21:00 

ご参加には予約が必要となります。

安西校TEL:☎054-204-1555

までご連絡ください。

中学時代、文理学院に通われていなかった方もご参加できます。

参加にはオンラインのID・Passが必要になりますので、安西校にお電話ください。詳細についてご説明いたします。

 

☆おしらせ☆

1月入塾生受付中

中学準備講座&中学準備英語受付中

☆小学6年生のお子様の保護者様へ☆
1月17日(火)開始 中学準備講座 全12日間 8,800円
2月末まで毎週月・木か火・金から選択                 
17:00~18:25で授業を実施いたします。
科目は、算数(数学)・国語・社会・理科を行なっていきます。


1月18日(水)開始 中学準備英語   全6日間 4,400円
2月末まで毎週水曜日の17:00~18:00で授業を実施いたします。
中学の勉強に備えた「書く英語」を中心に授業を行います。


※2講座ともに体験授業は可能です。
講座のご参加をお考えの方・検討されている方は、お気軽にお問合せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

The Time To Come

新年おめでとうございます。大月校高等部の大西先生です。今年も元気によろしくお願いします。

今年も”来るべきその時”がやって来ました。大学入試共通テストまであと2日。いよいよですね。今年の高3生のみなさんは花の高校3年間を常にコロナと共に過ごしてきましたね。イベントの中止や縮小を余儀なくされ続けた”我慢の青春”でした。それでも自分の未来のために夢のために学び続け受験に挑む君たちに、心の深奥から敬意と激励を贈ります。大丈夫。君はやれる。君はやれる。

高1・2生のみなさんにも伝えたい。君たちにも”その時”はやがて必ずやって来ます。今はまだ遠くに思えるかも知れないけれど。それでもその時は必ずやって来ます。確実に。気づけばあっという間に。だから受験への意識を持ちましょう。意識を高めましょう。そして意識を行動に変えていきましょう。その時に向けて準備を始めていきましょう。

毎年のことですがこの時期になると、”切ない”とか”祈る”といった言葉の意味が、言葉を越えて心で痛いほどわかります。みんなみんなうまくいって欲しい。子どもたちの我慢と努力が少しでも多く実り形になって欲しい。切ない心でそう祈るばかりの日々です。受験はドラマですね。

大月校高等部は大学受験のための最高の準備のための学習塾です。ともに”来たるべきその日”に向けて準備をしていきましょう。ぜひお問い合せください。志望校合格の夢を叶えましょう。

中学部 Be-Wing【大里校】誕生

大里校の校舎責任者の仲野です。

 

社長ブログ【1,163】に記載されておりますとおり、

文理学院大里校では、新年度3月3日(金)より新しい指導システムである中学版Be-Wingを導入した教育サービスをスタートいたします。

 

これまでの対面形式の授業ではなく、文理学院として中学版の映像授業を提供する第1号校舎として、この大里校からその新サービスが始まります。

 

現代においては、教育分野を含め、お客様のニーズは本当にさまざまなものがございます。

その社会の中では、お客様ご自身が、その時に必要とするものやサービスに対して、時間やお金(費用)を有効に使うことができ、効率よく、さらにその結果を大いに期待できるものが必要とされている現状があると私は常々感じております。そうした社会の状況に対応した新しいサービスのかたちがこの大里校に誕生いたしました。

 

「新指導システムBe-Wingは、お客様(生徒、保護者の方)一人ひとりのニーズに合ったサービスの提供が可能となっております。」

 

具体的には、これまでの中学部での受講形式では実現できていなかった

受講科目の選択を自由に行うことができ、1科目から最大5科目まで選択が可能です。

また部活動や習い事、クラブチーム所属などで日々忙しい中学生にとっては、塾選びのポイントは通塾回数や通塾時間が主な選択要素となりますが、

Be-Wingでは通塾回数、通塾時間、受講曜日などもお客様ご自身が選択・決定できるという大きな特徴もあります。

また担当教師もそのサポートをさせていただきます。

 

Be-Wingは「自立・自走・自学・自習を目的とした新しい学びを通じ、成績アップと志望校合格を勝ち取ると同時に、社会で通用する人間性・人間力を育む」ことがコンセプトの学習システムです。

 

<Be-Wing大里校 生徒募集開始!>

2/4(土),5(日)午後7時

Be-Wing大里校説明会(中学生)開催

①説明会は完全予約制です。事前に大里校へお電話ください。

 ☎055-243-5087

②お電話の際、生徒氏名・学校・学年と保護者様のお名前と連絡先電話番号を

お伝えください。

③説明会へは生徒・保護者同伴でご参加ください。

④説明会&体験会は1時間15分を予定しています。

詳細は随時、展開していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

中学受験(甲府南西校)

昨日、今年度の中学受験の結果がある程度、分かりました。

甲府南西校からは、山梨大学附属中学に2名、駿台甲府中学に1名の合格でした。

そのうち、1名は、元々中学受験をする予定はありませんでした。

しかし、受験を目指した子たちと一緒に勉強しているうちに触発され、夏に「受験」をすることを決めました。それから本当によく頑張りました。授業後に残って勉強していくこともありました。

本当にお疲れ様でした。この経験は決して無駄にならないと思います。

中学に行っても、頑張りましょう。

 

奥山

下吉田校 本日より小学生も3学期

こんにちは、おまたです。
本日14時開校、昨日より
通常授業に戻っています。
時間と持ち物の間違いを
しないようにお願い致します。

小学生国語算数は  17時から18時20分
 英検クラス    18時25分~19時5分

中1明見冨士見台中 理科社会+演習 
19時20分~21時50分
 中2下吉田中    理科社会+演習
19時20分~21時50分

 中3Sクラス     理科社会+演習
19時20分~22時40分 

冬期講習のテキストではなく、
普段のテキストをお待ち下さい。

個人的な内容ですが、年末の訃報を
Felt/ the Chalatans / Primal Screamのkeyboard
のマーティーさんが・・・。私より若いとは。
自宅で転倒して。うんんん。ご冥福を祈ります。
では、
温かい格好で、本日も頑張りましょう。

【鷹匠校】絵馬の続き

先日、校舎内に飾った絵馬。

小学生がポンタ神社などと騒いでいましたが…

御利益がありそうなニンジンのついた絵馬をいただいてきましたよ。

 

みんなの願い かなえられますように

 

鷹匠 清水

 

—————————————————————–

文理学院は昨年に引き続き、

2022年オリコン顧客満足度ランキング

高校受験 集団塾

において、高い評価を頂くことができました。

ありがとうございます。

鷹匠校職員一同、今後も塾生、保護者の皆さまにご満足いただけるサービスを提供できるよう、日々努力してまいります。

よろしくお願いいたします。

文理学院高等部に 

映像授業+コーチング学習のサブスク

Be-Wing 誕生!!

静岡市内では

唐瀬校

豊田校

安西校

長田校

にて導入予定。

新高2.3は1月10日から、現中3(新高1)は2月1日から受け付け開始いたします。

 

 


中学準備英語・中学準備講座(国算理社)のご案内

文理で勉強内容を先取り&勉強の習慣をつけちゃおう♪

 

中学準備英語:

(基礎)毎週火曜または(標準)毎週金曜 

全6回 ¥4400

 

中学準備講座:

(国算理社)1/17~2/24 毎週火曜と金曜

全12回 ¥8800

 

両講座セット¥11000

 

○ 早めの準備をしておけば、「難しい問題」が「できる問題・得意な問題」に! 

解けるからやる気が出る♪

○ 毎週の授業に参加していると、勉強するのが当たり前に! 

文理の授業で楽しく勉強習慣を構築していこう!

 

お問い合わせ・ご予約は

文理学院Adavanced鷹匠校

207-8223 まで

 

 

 

林のつぶやき【468】3学期通常授業、始まります👍

昨日から中1・中2の理科・社会オンライン授業が始まりました‼️

そして明日の13日(金)からは中学生の英数国の通常授業も始まります👍

小学生の皆さんもね(^з^)-☆!

13日(金)、小学6年生の皆さんは『保護者会』を18時00分から19時00分の時間で実施致します。

学校もスタートし、今年度もあとわすが。

今の学年でいられるのもあとわずかですよ〜!気持ちよく次の学年につなげられるよう、気合いを入れ直して新学期に臨もう👍

来週、中学生の皆さんは大事な文理内模試もありますからね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

◇中1・中2 『中1・2合否判定模試(5科目)』

1月17日(火)19時15分〜22時00分

1月20日(金)19時15分〜22時00分

※ 20日はテスト終了後に1コマ授業をおこなうために帰りの時間は一緒です。

集合時間は19時15分となりますので、ご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️上野原・大月合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

【最後に一言】

前回売り切れで食べ損ねたものに再びチャレンジ👍

ようやく食べれました╰(*´︶`*)╯♡

せっかくなので、丸ごと一尾頂きました😋‼️

メチャクチャ肉厚で重量感もあり、箸で持ち上げるのも一苦労! いや、これホントですよ♪(´ε` )。

香ばしいにおいがまた最高でした。

においだけで、ご飯一杯いけちゃう⁉️

ついでに諏訪湖も1周👍

さあ、私も皆さんと一緒に気合い入れて頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

林のつぶやき【496】通常授業が始まります👍

昨日から中1・中2の理科・社会オンライン授業が始まりました‼️

そして今日からは中学生の英数国の通常授業も始まります👍

小学生の皆さんもね(^з^)-☆!

本日、小学6年生の皆さんは『保護者会』を18時00分から19時00分の時間で実施致します。

学校もスタートし、今年度もあとわすが。

今の学年でいられるのもあとわずかですよ〜!気持ちよく次の学年につなげられるよう、気合いを入れ直して新学期に臨もう👍

来週、中学生の皆さんは大事な文理内模試もありますからね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

◇中1・中2 『中1・2合否判定模試(5科目)』

1月16日(月)19時15分〜22時00分

1月19日(木)19時15分〜22時00分

※ 19日はテスト終了後に1コマ授業をおこなうために帰りの時間は一緒です。

集合時間は19時15分となりますので、ご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️大月・上野原合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

【最後に一言】

前回売り切れで食べ損ねたものに再びチャレンジ👍

ようやく食べれました╰(*´︶`*)╯♡

せっかくなので、丸ごと一尾頂きました😋‼️

メチャクチャ肉厚で重量感もあり、箸で持ち上げるのも一苦労! いや、これホントですよ♪(´ε` )。

香ばしいにおいがまた最高でした。

においだけで、ご飯一杯いけちゃう⁉️

ついでに諏訪湖も1周👍

さあ、私も今日から皆さんと一緒に気合い入れて頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

双葉校(2022年度第272回)中1・中2も授業再開!

今日は風もなく、比較的過ごしやすく一安心の今川です。

さあ、今日から
中1・中2の授業も再開しました!
通常授業ですから、冬期講習で授業がなかった「理科・社会」も復活です!
今日は全学年理科を行いました。

いや~~~、やっぱり理科の授業も楽しいですね~~~

理科を学習すると身の回りの現象について、理屈がわかり結構納得するものです。
理科の学力を上げる最短の方法は
「理科を好きになること」
ですね。
身の回りの現象に対して、「なんで?」の疑問を持ち、調べ、解決していく。
この繰り返しで理科の学力は上がっていきますから!
「この前、電子レンジの電源を入れたとたん、部屋が真っ暗になっちゃった!」
なんて経験をしたことがある人は、理科の電気を学習すると理屈がわかりますよ!
楽しく勉強していきましょうね!

今日の夕方から中学3年生が続々自習室へ!
黙々とやっていました!
そんな彼ら彼女たちに、私から数学のプリントのプレゼント!
頑張れ!

さて、さて、高校生になった後は・・・

来年度より双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

文理学院から大事なお知らせです!!


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

【甲府南227】校長会結果を受けて

甲府南校の しらすな です。
校長会テストの点数が昨日開示され、
本日は点数回収日でした。

報告をしに来てくれた生徒の中には
思うように点数が取れず、
「本当にショックだった」
「昨日ずっと泣いていた」
という生徒も。
結果は喜べるものではありませんが、
この言葉に私は悔しく嬉しくなりました。
だってそれだけ真剣だったということでしょう?
本気でやったのに結果が出ないから悔しいんです。
頑張らずに結果も出ずに、だったら悔しくないんです。
残りの時間を大切に
この悔しさをバネに
できる限り頑張ろう、
と話しました。
同時に、
私たちがこの生徒たちのために
使える時間はあとどれだけだろう、と考え、
私も時間の使い方を見直そうと思いました。

結果を受けて凹むところまでは誰でもできます。
そこからどう跳ね返るか、が大事です。

今日さっそく三者面談を実施した家庭もあります。
今日さっそく自習室に来て勉強した生徒もいます。

痛み、苦しみ、悔しさが
人を大きく成長させる!
今こそ成長の時だ!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

1月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)