月別アーカイブ: 2022年6月

安西校R4-88【一生逃げっぱなし?】

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

今日紹介する映画は”Sister Act 2(邦題:天使にラブソングを2)”です。

なんと1993年の映画なので、当然小中学生・高校生のみなさんは生まれていませんし、見ても古すぎて面白いとは感じられないかもしれません。

でもとても元気が出る映画だと思います。

廃校予定の高校の音楽クラスを救いに、キリスト教の修道女のフリをしたショーガールがやってくるというハチャメチャな話です。
どうせがんばっても何もいいことないじゃん、とやる気を出せないでいる生徒たちに主人公のシスター・デロリスが言います。

If you gonna be somebody, if you gonna be somewhere, you better wake up and pay attention.
(成功したければ,ここではないどこかへ行きたければ,目を覚まして集中しなさい)
※gonna ≒ be going to ~するつもり pay attention 注意を払う

そして、ラストシーン近くで、聖歌隊としてステージに立つ本番直前、他の学校の生徒たちに気おされているときにも、

Because if every time something scary comes up you decide to run, y’all gonna be running for the rest of your lives.
(もしいやなことが近づいてくるたびに逃げてたら、残りの人生ずっと逃げっぱなしになるんだよ)
※scary怖いこと come up やってくる decide to~ ~することを決める y’all=you all あなたたち
rest 残り lives 人生lifeの複数形

真理だなぁと思います。
逃げっぱなしにならないように、今戦おう!

テスト対策は第2段階に入っています。
定期テスト、自分で決めた目標点をとるにはどうすればいいのか?相談してくださいね。
最短距離を走ろう!

【昭和校】中間テスト結果続報

               前回貼りきれなかった窓掲示を                    追加しました!(少し画像が粗いかな???)             次回は順位を貼ります!乞うご期待!!

★夏期講習受講生募集中★

中1中2前期【5教科】6日間で9,900円                          中1中2後期【5教科】6日間で9,900円                          中1中2    セットで割引17,000円!!

小5小6【算数・国語】5日間で1,500円                            小5小6【英検クラス】5日間で1,500円                          小5小6     セットで割引2,000円!!

小6H(ハイレベル)クラス【算数・国語】8日間で12,000円

中3【毎回5教科】11日間で21,000円                              中3理数科・理数コースクラス【数・理・英】7日間で8,800円

詳細のお問い合わせは                             昭和校☎055-269-5280

広見校 テスト対策中!

こんにちは、広見校小野田です。

ここ2日間、寒い日が続いています。

寒暖差が非常に激しいので体調には

十分ご注意下さい。

さて、文理学院広見校は、テスト対策真っ只中です。

吉原二中・大淵中はあさって、

6月9日(木)にテストです。

更に、6月15日(水)には、岳陽中・吉原北中・

吉原三中がテストとなります。

特に中1生は、中学生になって初めてのテストです。

広見校の中1生も、ここまで一生懸命

奮闘しながら頑張ってきました。

さあ、吉原二中・大淵中はラストスパートです。

学校のワーク・教科書の見直しをメインに

復習しましょう。

そして自己ベストを目指そう!

 

○○○○○○○○夏期講習生 募集中!!○○○○○○○○

この夏は文理で成功体験を味わってみませんか?
一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう!!
夏期講習説明会は毎週土曜16:00実施しております。
持ち物:筆記用具・スリッパ
マスク着用でお越し下さい

質問などもお気軽にお問い合わせ下さい。
広見校 0545-22-5055

 

広見校 小野田

【豊田】6月TOPICS【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。学校祭は楽しめましたか。高校3年生は切り替えが大切です。また、高1・高2は中間テストの反省を期末テストに活かしていきましょう。

YUMENAVI LIVE 2022 7/9・10

進路を決定するにあたって、さまざまな機会を利用しましょう。自分の興味・関心が何よりのモチベーションです。ちなみに自分は、弘前大学、佐々木先生の「美術史の見方で作品を読み解こうー仏像とその作品に迫る」が面白そうに感じました。

英語検定1次試験結果6/20(月)→2次試験は7/10

先日の英検の自己採点は終わっているでしょうか。2次試験に向け少しずつ準備を始めましょう。各高校期末テスト明けになる予定ですので、直前はあまり準備できません。早めに取り組んでおき、余裕を持って面接試験に備えましょう。

6/11(土)SDGs地域清掃活動八幡山公園

14:00~15:30で実施します。天気の方が気になりますが、都合のつく生徒はぜひ参加してください。お友達の参加もOKです。証明書が発行され、検定などと同様に総合型選抜にも活用できます。

子ども食堂への寄付もご協力お願いします。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【唐瀬校】テスト初日お疲れ様!&明日、ファイト!

東中の皆さんは本日、テスト初日でしたね。中1の皆さんは人生初の定期テストでしたが、いかがだったでしょうか?ただ、明日も残り科目のテストですし、安東や観山は明日初日ですので、今日も張り切って最後のラストスパートをかけていきましょう。また、本日嬉しいことは、午後二時の開校の時間にたくさんの生徒が明日の科目に備えて勉強しに来てくれていることです。文理生の強いところですね。学校帰りに勉強に寄る、また夜も戻ってくる。いいですね。テストが終わったら、息抜きして下さい。ここまでとても頑張っているので。それではラストスパートをかけて下さい。また、明日初日の皆さんはロケットスタートです!

当校では無料体験授業と夏期講習をご案内しております。普段の家庭学習の見直しや、夏休み期間に復習や前期期末テストの対策をお考えでしたら、是非ご参加頂けたらと思います。宜しく御願い致します。

無料体験授業、夏期講習受付中!☎ 054-248-1007

林のつぶやき【382】大変なときも、いつもと同じ行動ができる! 目標を達成したあとも、すぐに次の目標に向けて行動できる! これができる人、スゴすぎる( ̄^ ̄)ゞ‼️

水曜日は支部総体の日!

運動部の生徒さんはこの日に照準を絞って練習してきたのではないでしょうか?

水曜日は全力を出し切ってきてくださいね👍

さあ、本日はこんな大変な時期の過ごし方について考えていきたいと思います!

忙しいときや疲れたときは「今日は疲れたから、明日にしよう。」とか、楽しいイベントが近づいているときは「(楽しいことが)終わったら頑張ろう。」と、そのとき時間はあるのに無駄にしてしまっていることはありませんか⁉️

そして、後々大変になったことはありませんか?

試験前になってからバタバタしたりとか・・・

テスト直前に「全然問題が分からない。゚(゚´Д`゚)゚。」と焦っている生徒の様子をたまに見ますが、直前に急に分からなくなったわけではありませんよね?

そうであれば、分からないと気づいたときに何とかするべきです👍

苦手なものこそ、先延ばしにしがちです!

だから苦手なままになってしまうんです。

大切なことは、どんな時期でも、そのときにすべきことを先延ばししないということ。

その時期にしかできないことがあるはずです!

そんな大変な時期でも、いつもと同じように行動できることに価値があるのではないでしょうか♪(´ε` )‼️

また、中間テストなどのテストが終わった当日なんて、「やっと終わったぁ♪( ´▽`)」ってホッとしますよね?

その日ぐらい気を抜いたって、バチは当たりません。

ただ逆にそんな日でも、いつもと同じように勉強できる人ってスゴくないですか((((;゚Д゚)))))))⁉️

私は過去にそんな生徒さんと共に過ごしたことがあります。 1年のうちの300日以上、自習室にいたのではないでしょうかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。 その生徒は国公立大の医学部に進学し、現在も立派な医者になるために努力し続けているんですよ👍

 

【最後に一言】

日曜日、今の時期しか見れないものを発見‼️

この写真を見ただけで、何かすぐ分かった人は植物博士です(^з^)-☆

4月下旬にはこんなカワイイ花を咲かせていたんですよ〜!

 

 

 

さあ、この時点で分かった人は『林のつぶやき』マニアですʕʘ‿ʘʔ

そうです!

フジザクラです。

すっぱすぎて、サクランボ🍒のように食べれはしませんがΣ(-᷅_-᷄๑)。

そして、こんなものも見つけました。

長い松ぼっくりです(@_@)⁉️

これはドイツトウヒから落ちたものですかね?

ヨーロッパではクリスマスツリーによく使われている木です。

初めて見ました、長い松ぼっくり〜╰(*´︶`*)╯♡

教えて〜、植物博士〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

(甲府南西)中間テスト結果速報 ④

南西中1年生の順位が出ました。(10位以内に入った子を載せます。)

1位・3位・5位・6位・10位

なんと、10番以内に入った子が5名、つまり、今回の南西中1年生の上位10名中その半数は、文理学院 甲府南西校の生徒になるわけです。

本当によく頑張ってくれました。

もう、期末テスト対策が6月8日(水)からスタートします。

大変だけど、また、頑張っていきましょう。

 

奧山

双葉校(2022年度第82回)新たな気づきがありました

梅雨入りしたとのことで、毎日の服装を悩んでいる今川です。

思っていたよりも外の気温が低く、長袖で出勤したものの、授業中の熱気で暑く感じてしまいました。う~~~ん難しいですね~~~。さて、明日の服装はどうしたものでしょうか。

さてさて、今日の中学2年生の授業中のことです。ある問題を解かせていると、私とまったく異なる別解を導き出してきた生徒がいました。今までの長い指導経験の中でも、一切気が付かなかった方法です。初めその考えを聞いたときは「たまたま数字があってたのでは・・・」と思いましたが、しっかり考え直すと、その生徒が考えた方法も正解だったのですね。

この時の衝撃はものすごかったです!

ということは、、、、、、

いつも新しいことを教え、子供たちに感動を与えているつもりで授業を行ってきましたが、もっともっと衝撃を与えられることってできるのではないでしょうか。

今日は、いろいろな意味でこの生徒に教わった気がしています。

そんな新しいことが毎回学べるこの双葉校で、次のテストへ向けて頑張りませんか?

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/11(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

昨日のブログで書いたラーメン屋さんには結局行きませんでした。昨日の夜、別のお店でたらふくラーメンを食べましたから・・・・。

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

えっ!?もう!?

そうなんです!
もう期末テストの姿が見えてきました。

という事は・・・
そう!

ワークです!!!

この間ひぃひぃ言いながら終わらせたばっかりなのに
ワークをまたやらねばならない時期がやってきたのです・・・

でもすごいなぁ と思うのが

もう始めている子がいる

ということです。

1年生の皆さん
部活動で本当に体力を奪われますよね。

2年生の皆さん
中学生活ど真ん中!
マジで大変ですね。

3年生の皆さん
受験生なのに
中学生活の集大成!
色々なことで精神も身体もクタクタですね。

でも、でも、
学業が学生の本分なので・・・(大切なことだけど文字は小さく・・・)

なので、、、
ワークをなるべく早く始めましょう!

小瀬校 阿久沢でした。

【下吉田】期末対策開始

こんにちは。梶原です。

明見中の結果が出始めましたので、分かる範囲での速報になります。

1位、1位、2位、3位、4位、4位、7位

現時点で判明している1桁の順位です。
他にも順位を大きく上げた生徒さんも多数おります。
下吉田中も含めまして、文理学院下吉田校舎ではたくさんの生徒さんが努力の花を咲かせることができました。ひとまずお疲れ様でした。

本日から期末対策が開始しております。
総体が近くに迫り、体力面でとても大変な期間になります。
体調管理にはいつも以上に気を使いましょう。
そして、中間テストを超える結果を目指して頑張りましょう!