◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部・都留校】都留校舎の夜6時の風景

今日も夜7時から都留高校1年の方の入塾面談を行います。3階の302教室へ面談のセッティングへ行くと303教室で英検二次試験対策を行っていました、

織田先生が面接官役になり都留高校1年のYさんと準2級の二次試験対策を行っています。私も今日7時30分から都留高校1年Wさんと同様の対策を行います。一人平均4回ほどの対策を行ってから12日の本番へ送り出します。

セッティングが終わり1階ヘ下りてくると

中学生専用の自習室では明日の大切なテストに向けて多くの中学3年生が自主的に勉強に来ていました。今日は渡辺大輔先生が質問対応を行っています。
一部の中学ではインフルエンザやコロナの関係でテストが来週に延期されるようです。

11月11日(土曜日)にSDGs清掃活動を都留校舎の生徒さんで行います。高校生も小学生と中学生の中に入って清掃活動を行います。

今日現在の参加申し込み者(高校生のみ)

都留高校2年Kさん
都留興譲館高校2年K君
都留興譲館高校2年S君
富士学苑高校2年Nさん
都留高校2年Iさん
都留興譲館高校1年K君
都留興譲館高校2年M君

冬期講習

もう冬なのに、あったかいんだから~

いや暑いて!

最高25℃て!

とけちゃうー…

 

冬期講習、今年も始まります。

1~2年生は、学期の変わる節目にこれまでの科目を振り返りましょう。

3年生、本番はもうすぐです。

詰めに詰めて、高みを目指すもよし、基本に振り返り、心の整理をするもよし。

受験の前に、自分を最高のコンディションにできるように、準備していきましょう。

【高等部 大月校】11/13からの時間割

こんにちは

定期テストが近づいてきましたね!
テスト勉強は順調ですか?

大月校では定期テスト対策授業をスタートしています。
外部の生徒の参加もOKです。
11/13より本格化します。
多くの方が参加をしてくれることを待ってますね。

冬期講習生受付中!

集団授業の冬期講習は12/23から
映像授業(Be-Wing)の冬期講習は12/1から
スタートします。

集団授業は、
高1は英語・数学を実施します。
今までの復習と次回定期テストに向けた内容を行います。
高2は英語・数学を実施します。
大学受験に向けた第一歩とした内容を行います。
高3は英語・数学・化学・物理・生物・日本史・世界史を実施します。
共通テスト・私大受験・国公立受験対策を実施します。

映像授業(Be-Wing)は、
全学年、英語・数学・国語・理科・社会から受講したい教科を
選択して受講することができます。
12/1から1/31の中から、視聴を希望する2週間を選択して
1教科20タイトルの授業を何度でもわかるまで繰り返して学ぶことができます。

『あなただけのオーダーメイド授業』

だから

『学びたいときに学びたいことを学べる』

システムになっています。
申し込み・ご質問は、お電話にてお問い合わせ下さい。
℡ 0554-22-3945

1113

【唐瀬】冬期講習のご案内【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

高校1年生の秋季講座(期末テスト対策)が11月18日にスタートしますが、冬期講習の案内になります。

冬期講習12月23日スタート!

高1 ハイレベル・スタンダード 英語・数学 

12月23日・25日・27日・29日

高2 ハイレベル・スタンダード 英語・数学 

12月24日・26日・28日・30日

高3 ハイレベル・スタンダード 英語 

12月24日・26日・28日・30日

高3 共通テスト 数学ⅠA・ⅡB 

12月23日・25日・27日・29日

高3 ハイレベル 数学 

1月4日・5日・6日・7日

高3 共通テスト 物理・化学 

1月4日・5日・6日・7日

高3 共通テスト 生物基礎 

1月6日・7日

高1・高2は1教科8,250円から、高3は1教科8,580円から受講できます。1教科あたり75分×4回の講座です。生物基礎は化学基礎もしくは、地学基礎とのセットで、150分×2回になります。各学年、どういった内容の授業を行うかは、このブログにてまた告知させてもらいたいと思います。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部・都留校】文理の新しい封筒

都留校舎高等部でも冬期講習の受付が始まりました。階段の踊り場に友人用パンフレット置き場を設置しました。少し早いですがクリスマスの雰囲気を出してみました。

パンフレットの中に都留校舎高等部ブログのQRコードが載っている印刷物も入れさせていただきました。
多くの方に読んでもらいたいと思っています。

高校生専用自習室の入口でもサンタさんのご協力をいただきました。

今日は午後3時から高2の生徒さんの入塾面談を行いました。11月後半から英語と数学の対面式授業を受講します。その際に入塾書類を文理の新しい封筒に入れてお渡しさせていただきました。今回が使用第一号になりました。

封筒の様子がよく伝わるように、自習に来た富士学苑高2年のNさんのご協力をいただき、載せさせていただきました。

(Nさんからブログ掲載許可をいただきました。)

今日の高校生専用自習室(夜7時現在)

手前から吉田高校1年のMさん、富士学苑高校2年のNさん、都留高校2年のIさんです。

11月11日(土曜日)にSDGs清掃活動を都留校舎の生徒さんで行います。高校生も小学生と中学生の中に入って清掃活動を行います。

今日現在の参加申し込み者(高校生のみ)

都留高校2年Kさん
都留興譲館高校2年K君
都留興譲館高校2年S君
富士学苑高校2年Nさん
都留高校2年Iさん
都留興譲館高校1年K君

勝負時

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。今週も元気に行きましょう。

昨日、プロ野球日本シリーズで阪神タイガースが勝利し、見事に38年ぶりの優勝を決めました。おめでとうございます。大好きなカープが挑むタイガースの壁は来年もかくも高いことでしょう。それでもカープはやれると信じてまた変わらず応援します。

日本シリーズでも、メジャーリーグのワールドシリーズでも、ラグビーワールドカップでも、見ていて共通して改めて感じたことがあります。それは、勝負には”勝負時”というものがあり”その時”を逃した側は勝てない、ということです。

大学受験という勝負。共通テストまですでにあと70日を切った今、毎日が勝負時でしょう。受験生のみなさん。今ここにある”勝負時の日々”を絶対に逃さずに行きましょう。一日一日魂を込めて勉強しましょう。この勝負時の中、君たちは必ずまだ伸びます。自分の可能性を信じて。

高1・2生のみなさんにも、定期試験という勝負が近づいていますね。大月校高等部では、11日の土曜日から定期テスト対策を開始します。ですが、生徒のみなさんは対策の前から準備を始めることで、勝負時をより充実させましょう。まさに”善は急げ”です。

大月校高等部の定期テスト対策は無料でご参加いただけます。ぜひお問い合せ下さい。内申点に大きく関わる大切なこの定期試験を、ともに成功させましょう。

 

 

 

 

 

【唐瀬】高2 自習室マラソン 中間発表①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高校2年生の秋季講座の一環で実施している自習室マラソンは想像以上に生徒たちが盛り上がってくれており自習室も大繁盛です。開始してまだ5日目ですが、11月5日(日)14:00時点の生徒たちの頑張りを報告したいと思います。

静岡高校 Aくん 14.0時間達成!

高校2年生になって少しずつ自習室を恒常的に利用し始めている生徒です。1年生の時には苦戦していた定期テストも少しずつ成績が上がってきています。いわば静高に逆転合格した生徒ですが、いまや、静高生のなかでも真ん中よりも上の位置にいるのが安定してきました。いいね!

市立高校 Bさん 11.5時間達成!

今日も自習室を利用しています。家が遠いので、学校帰りにちょくぶんすることが生活の一部になっている生徒です。週末はあまり自習室を利用することはないのですが、「テストが近いので。」と先を見て動けています。素晴らしい!

東高 Cくん 10.0時間達成!

友達と約束して自習室を利用してくれている生徒です。勉強を始めたいなとは思っていても、なかなか始めらるきっかけがなかったという感じでしょうか。実際利用してみると「めっちゃ集中できました。」と自習室のうまみを理解した様子でした。このまま続けましょう!

🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

秋季講座第 高1 2学期期末テスト対策

実施教科:英語・数学

費用:無料 日程:11月18日(土)~

※上記日程は期末テスト対策の初日です。この後もテスト当日まで対策授業に参加できます。

🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】高1→中3&大1→高3【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

写真は第2回学調に向けて、高校1年生から中学3年生への応援メッセージです。氏名の箇所は加工してあります。中学3年生は自分の志望校を勝ち取るために、先輩たちのアドバイスを参考にして頑張ってください。

11月4日は高校3年生の授業があったのですが、ある生徒が立命館大学の説明会に参加してから校舎に来ました。「文理にいた先輩に入試の制度とかいろいろ聞けて、めっちゃ良かったです。」と言って喜んでいました。親身に相談に乗ってくれてありがとう、Fさん。大学生活も楽しんでね。

上にあるように、高校3年生の受験もいよいよ本格化していきます。調査書の準備などを忘れずに進めていってください。特に常葉大学の給費制は共通テスト前の練習にもなるので、できるだけ受験しましょう。どの学部学科にしたらいいか悩んでいる人は相談してください。体調管理も忘れずにお願いします。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 10/6~12

共通テストまで、あと68日。(10/6時点)

高3生は受験が近づいています。

総合型で合格者が出始めています

今後は模試もシュミレーションに移行します。

いま学習に必要なことは何か、

重点事項を決めて学習していきましょう。

 

【高等部・都留校】英検二次試験対策進行中

今日は3時から夜8時の時間帯で英検二次対策を個別に行っています。今日は英語の織田先生がこちらにいるので私と手分けして対策を行っています。

夜の部は7時に都留高校1年のWさん、8時に都留興譲館高校2年のF君がやって来ます。

今日の高校生自習室(午後4時現在)

手前から都留高校2年のI君、都留興譲館高校1年のK君、都留高校1年のYさんです。

都留校舎では11月11日(土曜日)、午後1時からSDGs清掃活動を行います。高校生も小学生や中学生と一緒に活動します。

前回の授業で参加申し込み書を生徒に配布したのですが早速3名の高校生が参加の意思表示をしてくれました。当日はできるだけ多くの高校生に参加してもらえるように働きかけていきます。

【今日現在の参加申し込み者】

都留高校2年Kさん
都留興譲館高校2年K君
都留興譲館高校2年S君