◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】五月晴れですね。GWの過ごし方!

 本日、あまりに空がきれいなので、空を背景に豊田校の写真を撮ってみました。いわゆる「五月晴れ」のいい天気ですね。ただ、「五月晴れ」という言葉ですが、もともとの意味と違って使われているのを皆さん知っていましたか?旧暦での5月の時期は、今の6月で、梅雨の時期です。その梅雨の雨の多い時期のたまに晴れる日を、「五月晴れ」と、もともと言ったようです。ちなみに高校時代の恩師の受け売りです!
メインはこちらの話です。昨日の授業でお知らせしましたが、テスト範囲になりそうな箇所の学校の教材を自主勉として、ノートにどんどん実施してみてください。実際にどれくらい解けるかのシュミレーションになります。その過程で、覚えていない箇所をあぶり出せたら成功です。まずは、弱点チェックからテスト勉強をスタートさせましょう!
追記:きのうのクイズは側溝の清掃です。

 ♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【長田校】5月スタート!!

こんにちは、長田校の吉川です。

いよいよ5月がスタートし、長いゴールデンウィークに入った方も少なくないかと思います!

長田校も、今日・明日と校舎開校し、5月3日(水)~7日(日)まで休校させていただきます。

 

≪ゴールデンウィークの過ごし方≫
ここまで、小学生・中学生ともに各学年の予習授業を着々とすすめてきております。
ただし…

「人間は忘れる生き物」

一度習って、できるようになったものも、時間が経つにつれ、忘れてしまいます。皆さん、ちゃんと復習しているでしょうか?そのためのゴールデンウィーク課題であることは、授業でお伝えしている通りです!
特に、中学生はゴールデンウィーク後から6月の定期テストに向けてのテスト対策授業がスタートします。スムーズなテスト勉強のスタートを切るためにも、誰のためでもなく、自分のために全力で取り組みましょう!

 

★お知らせ★
5月1日(月) 開校
5月2日(火) 開校
5月3日(水)~7日(日) 長田校休校

5月8日(月)より開校となります。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合せください。
長田校:054-269-6655 まで

中原校R5-52【テスト対策明記時間割を配布】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

5/1(日)快晴〇

5月初日の静岡市は見事な五月晴れ。ゴールデンウィークは好天に恵まれそうですね。

土曜日の中3から5月中旬から6月テスト対策が終了するまでの期間の時間割を配布いたしました。

【黄色の色紙です】

他学年にも、月曜日、火曜日で配布いたします。5月第2週からはこちらの時間割をご覧ください。

かなり充実したテスト対策を実施します。

よく「量より質」という言葉を聞きます。無駄を省き、効果的で効率的に物事を進める際に使う言葉ですね。正しい言葉ですし、私たち塾の教師のように、生徒さんや保護者様に時間を使って頂く職種に携わる人間は、追求しなくてはならない事だと肝に銘じています。

しかし、「質」が担保できれば、「量」やらなくてもいいのでしょうか?私はそうは思えません。

人間の処理速度を考えると、例えば1時間でできることの「量」というのはたかが知れている気がします。

やはり、ちゃんとした蓄積を作るためには「質」も大事だし、「量」も必要になってきます。

今回作ったテスト対策は、中原校スタッフ一同、生徒さんが高得点を取って喜んでもらうために、各中学の傾向に合わせ、練りに練った「質」の高い対策を行います。「量」の面でもどんな問題が来ても対応できる十分な学習量を準備しています。

楽に点数が取れたら最高ですが、必要な努力をしないで結果を出すことはできません。

生徒さんが学校の前期中間テストが返却されたとき、「やったー!」という喜びとともに、「自分頑張った!偉いぞ自分!」と自己肯定ができるような過程を歩ませたいと考えて、テスト対策のスケジュールを組みました。

充実のテスト対策をやっていきましょう!

【坂】

【豊田】嬉しい報告

本日は嬉しい報告が一つ。GWがスタートして世間は行楽ムードいっぱいですが、そんな中、中1の授業を14:30~実施致しました。先手必勝ということで、前期中間テストの範囲の授業と演習でしたが、出席率が100%でした!部活で疲れ切った状態で来た生徒もいましたが、全員しっかりと予定した箇所を終えました。近年、頑張ることの大事さが薄れてきている風潮を感じますが、豊田校の中1はいい意味で逆行しています。本日、写真を撮れなかったので、こちらのイラストが本日の様子に近いと思い載せました。頑張ってますね、中1生!

イラスト屋さん 無料 テスト勉強 集団授業 に対する画像結果

イラスト屋さん 無料 河川 清掃 に対する画像結果 追記:クイズです。こちらが私のGWの予定です。こちらも逆行していますね。

♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【鷹匠校】GWの課題について

ゴールデンウィーク期間、通常授業と予定が異なっています。

 

4/30㈰ 少人数数理ゼミ

5/1㈪ 小学生算数・英語勉強会

    中1・中2数英通常授業

5/2㈫ 春の英検対策

5/3㈬ 校舎クローズ

5/4㈭ 校舎クローズ

5/5㈮ 校舎クローズ

5/6㈯ 中3理社OL

5/7㈰ 校舎クローズ

 

各学年とも授業は少ないですが、しっかり宿題が出ていますね。

ゴールデンウィークお出かけになる場合は、お出かけの前に。

おうちで集中できないと思ったら、自習室に。

ゴールデンウィーク明けに先生たちによるチェックや、課題テストもありますので、自分のやるべきことをしっかり考えて、忘れずに動きましょう。

勉強は計画的に!!

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

 

 

【厚原校】よこはま【April-➄】

こんにちは!厚原校です。

今日は夕方から大きな雨が降ってきました。傘をもっておらず、濡れてしまった生徒も何人かいたようです。せっかくの連休前に体調を崩してはもったいないので、しっかり暖かくしてくださいね。

さて、私は先月まで横浜に住んだ居ました。横浜といえば日本で初めて鉄道の駅がつながった場所ですね。当時の横浜駅は現在、横浜市の桜木町駅として栄えています。桜木町駅の目の前にはランドマークタワーがそびえて多くの観光客でにぎわっています。

GWに横浜に行く方も何人かいると思いますので、いくつか横浜駅周辺の美味しいお店を紹介したいと思います。

まず一軒目は横浜駅のJoinus横浜にある「かにチャーハンの店」さんです!ここのかにチャーハンは量もちょうどよくカニがたくさん乗っているのが特徴です。カニが好きな人、チャーハンが好きな人は是非行って見てください。

二軒目は横浜ベイクォーターの2階にある「パンケーキ専門店 Butter 」さんです。ここのパンケーキの特徴は「ふわふわパンケーキ」「バターミルクパンケーキ」「窯出しフレンチパンケーキ」の3種類のパンケーキにいろいろなトッピングがされているところです。1度食べたら別の種類のパンケーキを食べてみたくなること間違いなし!是非行って見てください。

また機会があれば横浜や東京の美味しいお店をご紹介します。

最後に厚原校からスペシャルなお知らせです!

 

SDGs

こんにちは!数学の鈴木です!
本日のSGDs地域清掃活動の様子を報告します。

4月29日。快晴。
ぎりぎりまで晴れ時々雨の予報でしたが、直前で晴れのち雨に変わり
何とか最後まで持ちそうということで地域清掃を決行しました。

参加生徒は34名。そこへ保護者・お友達・兄弟や、
地域の協力して下さる方々を加えた48名の大所帯となりました!

場所は藁科川河川敷。
訪れたときにはそれほどゴミは落ちていない、きれいな河川敷だと思ったのですが
生徒達の鋭い目が光ります。

「先生!こんなところに空き缶が!」「ペットボトルが!」

↑本日の変わったゴミMVPの消火器×2

集めに集めたごみ袋がこんなに!
最後は分別と大きなごみの分解をして規定通りの時間で終了。

皆さんお疲れ様でした。

最後の白石先生のお話にもありましたが、
自分も地域に住む一人として普段から目についたゴミはできる範囲で拾おうと思いました!
まずは校舎の中からピカピカにしたいと思います。

明日も授業はありませんが英数の特訓を予定しています。
GW前のあともうひと頑張りです!
明日もお待ちしています(‘ω’)ノ

【小泉校】#60 清掃活動

こんばんは!

小泉校の田中です!

本日は

SDGs清掃活動を実施しました!

 

開始前

あるアニメのような写真ですね♪

 

今日は根南中の前の歩道や道路沿いを中心に

雑草を取ったり、ゴミを拾いました!

生徒たちも積極的に頑張ってくれました!

 

清掃前よりもかなりきれいになったのですが

beforeと after を撮り忘れました。。。。

それでもこれだけゴミが集まりました!

 

参加してくれた生徒の皆さんありがとう!!

今回参加できなかった皆さんも次回参加してくださいね♪

中原校R5-51【素晴らしい!】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

【窓掲示刷新しました】

4/29(土)くもり◎のち雨

昨日までの好天はどこへやら、本日の静岡市はぐずついた天気となりました。

先日実施された中学1年生・2年生の到達度テストの文理内での平均点が出ました。

中原校の結果は・・・静岡県内19校舎中(AD鷹匠校除く)

中1 第2位! 中2 第1位!

でした。ウオォォォー!素晴らしいです!

個別の教科で見ると、

数学が中1も中2も第1位でした。石原先生流石です!!

特に中2の数学が素晴らしく、2位に平均点で8点以上の差を付けてのトップでした。

職員間で上手くいった要因を話し合いましたが、石原先生は「春期講習の時点で、しっかり理解させたのが大きかった」鈴木先生は「理解が不完全な生徒を放置しないで、教え込んだから」という感想でした。(頼もしい!)

今回の結果は、授業は毎回一期一会のものですが、そこに一本の流れを作って、到達度テストで点数を取らせたい!というテーマの大河ドラマを作った、中原校スタッフと生徒さんの努力の結果だと思います。

次回来た時には、それこそ鐘や太鼓を鳴らす勢いで、生徒さんを褒め称えたいと思います。

年度初のテストで結果を残せたので、その勢いのまま前期中間テストに向かいましょう!

1度だけの成果では調子に乗れても、自信は付きません。連勝して初めて自信は付きます。

前期中間のためのテスト対策のスケジューリングも完成しました。目に鮮やかな黄色の色が身に印刷しました。中3生は本日から配布します。中1・中2は5/1(月)、小学生は5/2(火)に配布しますので、ご家庭でもご確認ください。

中原校ゴールデンウィーク予定

4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。

【坂】

 

 

安西校R5-24【いいね、清掃活動って】

文理学院の恒例行事!!

SDGs清掃活動☆彡

本日は小学生から中3生、保護者の方、さらには併設の学研教室の岩崎先生も参戦でした!!

晴れ間もあり、風も爽快で心地よいなかでの清掃活動となりました。学年の垣根を越えて、協力したり、普段の雰囲気とは違う先生たちと一緒にたわいもない話をしたり、もちろん真面目な勉強の話もしたり、なんかほのぼのしていていい雰囲気の土曜の清掃活動でありました。

中1生の中には、先輩たちや後輩たちの先頭に立って、〇ンバのごとく隅々まで、ゴミを探しては拾ってくれる子もいまして非常に心強かったです。きっと家でもお手伝いとか、しっかりできているんだろうなぁと想像してしまいました。

2年前の活動から比べても、捨てられているごみの量が少なくなってきていると感じます。そういえば、「秋は城北公園で落ち葉拾い大会でもしようかな~」なんて話をしたら、中2Wさんに「面白そう!!」って反応が嬉しかったですね。写真をいっぱい撮ろうと思っていたのですが、1枚のみで申し訳なし…。次回の清掃活動は写真をたくさん撮ってブログを更ににぎやかにしたいと思います!!!

清掃活動が終わった後は…参加者の皆さんにはご褒美があったとか、なかったとか(笑)。私は中3生の面談対応。幸成先生は自習に来ていたI君の英語の質問対応に熱を入れてました!!

明日以降の1週間の

スケジュールを確認しておきます!!

4月30日(日)休講

5月1日(月)通常授業

5月2日(火)通常授業

5月3日(水)休講

5月4日(木)休講

5月5日(金)英検対策!!&自習室

5月6日(土)英検対策&土特・通常授業

5月7日(日)休講

GW中の課題をしっかりと進めましょう!!

科目によってはGW明けのテストがありますからね!!

よろしくお願い致します。【穂】