◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【397】新規見学

8/2(土)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

日は予定よりだいぶ早めに出社しまして期末テスト対策授業の準備をしました。中3の準備はほぼ終わったので、1本blogを書いておきましょう。今日の授業は午後6:00から中3「★」で英数理社の4時間授業、中2Sは午後7:00からで夏期講習(国理社)……あっ、今日は「見学」がありますよ!!先ほど電話があり授業見学したいとのこと。中2の生徒さんとお母さまが7:30頃に来校しますので、吉川校舎長、安田副校舎長よろしくお願いします!

社前にここへ2回目の訪問。今回は小さめのポークステーキにシーザーサラダ、ノンアルコールビールを。ごはん系は止めておきました。シーザーサラダMサイズ、ボリュームがあり美味しかった!メニューをよく見ると「2~3人でのシェアがおすすめです」(笑)と。なるほどね!!

羽鳥の白石さん、唐瀬の千葉さんと慰労会で食べに行く約束をしているのだが、待てど暮らせど連絡が無いので1人で食べてきました(笑)。

さて、前期期末テストへ3週間強!テストがある中学の生徒、とくに8月中にある清水二・七・八の生徒たちはエンジンかけて行こうぜ!!

連絡事項(営業時間)

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠(小学生夏期講習最終回)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

田子浦校、中1・中2前期終了!【第670回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の日曜日はお休みを頂き、ブログの宣言通り(笑)

涼みに行ってきました!前回の訪問から約4ヶ月ぶりになる

今年2回目の朝霧高原。走っていて見えた電光掲示板には

気温が24℃、富士市と比べ涼しかったです。

標高が850メートルを超えるため平地と比べ5℃くらい違います。

(中1の皆さん、社会で教えましたね!)

同じことを考える人が多かったのか、臨時駐車場まで

設置される大賑わい。

ただ惜しいのは生憎の天気で富士山が隠れていたこと・・・。

でも写真としてはいいかな・・・。

前回はiPhoneでしたが今回はkodakのカメラで前回と同じ場所を撮影。

4月に行ったときは葉っぱが何もなかったのですが景色が全然違います。

(朝霧高原で富士山を撮るなら断然ここです!って曇りで映ってませんが)

今回はこの道を奥に行くとどうなのか見てきました。

奥まで行って戻ってくると汗だくで・・・

体が冷たいものを欲している・・・。

前回は食べませんでしたが、

今回は並んで買いました!!

朝霧牛乳ソフトクリーム🍦

コクがあっておいしかった!

村松とソフトクリームはさすがに絵に

ならないので写真は撮りません。

 

今回はそのまま帰らず、田貫湖へ。

大昔、浅間大社の神主であった田貫さんと

いう人が沼の近くに住んでいたことから

この名前がついたとか。

(田貫湖は昭和時代に沼を拡張して人工的に作られた湖だそうです)

今回は猪之頭の方から初めて入ったため

結構道が細い。そういえば白糸の滝側からしか

田貫湖に行ったことがないことに気づきました。

釣りをしている方が多く、遊歩道を歩いて湖を撮影。

※ただ富士山と一緒に撮りたいなら断然、白糸側です。

思いのほか涼しかったため、お盆休みにまた1日行こうと思っています。

涼める場所があったら教えて欲しいです。

 

と涼しさを求める旅を有言実行(笑)した村松の

話はここまでにして、

金曜・土曜を持ちまして

中学1・2年生前期

夏期講習が終了します。

次は来週月曜から始まる

「後期テスト対策」

田子浦中・元吉原中・

今沢中・根南中の生徒さんたちが

次期は少しずれますが、

9月(中3は8月定期)テストがあります。

得点を取る、田子浦校の

テスト対策を味わってみませんか。

お申し込み最終日です!

詳しくは下の文をご覧ください。

 

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【中島校】夏期講習後半戦開始|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、小学生は昨日から後半戦が始まりました。

あっという間に時間が過ぎ去ってしまいましたが、ここからが正念場。
自分も常に最高の授業が提供できるよう頑張ります。

さて、今回紹介するのは小学4年生の授業風景。
春期講習とは比べ物にならないほど、大きなクラスとなりました。


※カメラ目線をくれたHさん、ピースをくれたS君はカットしました。ごめんね。

4年生は、常に活気に溢れているところが凄い。
しかし、演習になると黙々とやり始めるのが非常に素晴らしいです。

過去の自分を振り返ってみても、こんなに勉強を頑張っていたかな…と。
今回の夏期講習に参加してくれた皆さんには、本当に感謝しています。

楽しかった夏期講習も、来週で終了。
残り2回、一緒に全力で楽しもう。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【豊田】8/8(土)中3第3回県統一模試について

後期夏期講習&9月入塾受付中 後期夏期講習=定期テスト対策は8/6(水)~スタート!
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

 

 

 

 

 

 

来週の8/8(土)14:00~18:20の第3回県統一模試の確認です。夏期講習に参加の方で受験希望者は、受験料¥4070と申込書をお持ち下さい。申込書をもらっていない方は教師までお願いいたします。持ち物は、コンパスと定規になります。最新の9教科合計内申点と志望校2つを記載します。志望校は公立高校2つで大丈夫ですので、事前に決めてきてください。受験希望の方でご都合が悪い方は中村までお願い致します。現在の立ち位置から志望校との距離を測るいい機会です。頑張りましょう!

 

 

 

 

 

今、先が見えないこんな状況です。

 

 

 

 

 

こちらへの距離が測れます!

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

8月2日の夏期講習について

8月2日の夏期講習ですが、

台風が大幅に東よりに進路が変わったため、通常通り夏期講習を実施いたします。

自習室も通常通り開いております。夏休みの課題や塾の課題・学校のテスト勉強をしたい生徒さんはぜひご利用ください‼

最後に、東にずれたとはいえ、風が強くなることが予想されます。。来塾の際はお気をつけてお越しください。

 

8月

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

暑い日が続きますね。こんな暑い日は文理に来て涼しい環境で勉強をしましょう!

安西校でも大学のパンフレットの掲示をしております。

志望校で悩んでいる高校生も多くいるので、是非パンフレットを手に取って大学について知っていきましょう!

もちろん相談も大歓迎です!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【富士岡校】前期夏期講習終了!&後期夏期講習募集!

今日は、小学生4回目の授業の日!
そして、中1・2生は前期最終日!

夏期講習の企画として行っている漢字テストですが、
5年生と6年生は全員合格!

授業中もとても大盛り上がり!
とても賑やかで元気のある小学生、
問題を解く時間、みんなの意見を求める時間・・・
のようにメリハリがつけられているので、
みんな楽しく積極的に授業に参加しつつも
できる問題がだんだん増えているのを感じています。

小学生の授業後、
何人かの小学生が自習に来てくれました!
その後、
卒業生で御殿場校の講習に参加している高校生が自習室に!
さらに、
中学生が自習室に来てくれ
自習室は小学生・中学生・高校生がいる状態になりました!

みんなで休憩をとっているときには、
中学生・高校生が小学生の問題を一緒に考えている時間も!

学年の違いはあれど、
一体感のある自習室でした!

夜は授業より一足早く塾生や講習生が単語テストの勉強に来てくれました!
先日伝えた方法を早速実践して単語を覚えている生徒が多数!
こないだのブログでも書いたのですが、
学んだことをすぐに実践できるってすごいです!

社長のブログにも書いてありましたが、
もう毎日の授業が楽しくて楽しくて!
そのためか、私は時間をかなりオーバーしてしまいました!
次の授業だった遠藤さん、ごめんなさい。
この場をお借りして再度謝っておきます。

そんなこんなで、夏期講習も前半戦がほぼ終了!
時が経つのは早いものです。
(だから授業もオーバーしちゃったんだな、反省、、、。)

残り期間も楽しく勉強しましょう!

後期夏期講習生も募集しています!
8/4(月)から始まりますので、ぜひご参加ください!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

2025駅南(第160回):【夏期講習⑧】

駅南校 望月です。
8月になりました。
本当に暑い日が続いていますね。
来る途中のラジオ(小泉に向かっている途中)
その時点では三島が(全国区だったと思います。くわしく
聞き取れませんでしたが、)「現在一番高い気温」で紹介されていました。
その後、小泉校によって、荷物を届けてきたのですが…
小泉校の田中校舎長が
「見てください、温度計。38度ってなってません?」・・・確かに。
何と事務所のエアコンが…「こ・し・ょ・う・ち・ゅ・う」のようで。
・・・
皆さん、体調管理を万全にしてください。
(温度調整は本当に大事とのこと)

本日は8月と、9月のスケジュールを完成させまして
この後LINEに載せておきます。
LINE登録している皆さんは、こちらから案内しようと思います。

まだまだ夏期講習も続きます。
夏休み中に、弱点克服をしましょう。
毎日文理も開いていますので、利用して下さい。
今日はここまで。

★お知らせ★
【台風の接近について】明日、8月2日(土)は、現状、
スケジュール通り運営する予定です。
万が一、休校等になる場合はこのブログや校舎LINEにて
お知らせいたします。よろしくお願いいたします。

★現在、入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【396】8月開始

8/1(金)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

写真は昨日の中1社会の様子です。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

8月スタートです!

今日の授業の様子です。

英語は中1Sクラスの授業の様子です。かなり丁寧に繰り返し解説しましたが、まだまだ理解・定着までには練習量が必要です。次回は否定文・疑問文(doesを使った文)の指導ですので丁寧に繰り返し教えたいと思います。もともと英語が少し苦手な生徒にとってはこの「三単現のS」は苦労するところ。大丈夫、繰り返し教えていくからね!!

明日は「中3★」が午後6時スタートで期末テスト対策授業!中2Sが午後7時スタートで理科・社会・国語の授業!校舎は午後5時オープンですのでお間違いなく!!

連絡事項(営業時間)

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠