◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

2023駅南(第102回):【テストに向けてこつこつと!】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
 
芝川中のみなさんテストお疲れ様でした!
とりあえずネコでいやされてください!

 

 

 

 

 

 

 

あとは富士宮二中の2日目のみ!
祝日を挟むので、最後の追い込みをする時間がたっぷりあります。
がんばりましょうね。
 

テストが終わった中学のみなさんとは、今日も学調に向けての勉強をしました。
学調は範囲が広いので、こつこつと勉強を続けることが大切です。
短い期間での勉強では間に合わないのですね。
地道な努力が必要です。


わたしもこつこつと続けていることがあります。
右足のリハビリです。
大会にまた出るためにリハビリを続けていますが、
ようやく筋力が戻ってきました!!

 

 

 

 

 

 

 

ようやく100kg越え!
「レッグプレス」という座ったまま行うスクワットのマシンです。
昨年の夏は40kgでしかできないぐらい、弱っていました…。
こつこつとやり続けることの大切さを感じました。

 

今週末は中学3年生の学調特訓です!
20時間頑張りましょう!!


2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

冬期講習生受付開始!!
すでに申し込み済みの方も出てきています!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

お問合せ・申し込みは
0544-22-2007へお電話ください。

安西校R5-138【英検2次試験おめでとう!!】

2次試験合格おめでとう!!!

2級☆1名!高校終了程度のレベルです。

準2級☆3名!高校1・2年内容です。

3級☆9名!中学終了程度です。

2級を受けたのは高校1年生、準2級にも中学生がチャレンジしてます!そして、何よりもスゴイのは、3級受検者9名のうち7名が中2生のチャレンジでした!!英検の勉強を通じて、先取り学習をしていく意識をもった集団になりつつあります。今年だけでも中2生の20名以上が英検4級や3級にチャレンジしております。高校入試はもちろんですが、大学入試に向けても大きな財産になるはずなので、引き続き英語を武器に頑張りましょう!!

今回の英検に関しても、授業時間外のところで2次試験対策はもちろん、1次試験の筆記対策、リスニング対策、ライティングの添削なども行っております。文理学院の塾生であれば、このようなサービスがプラスαで受けられるのです、もちろん料金は通常の授業で頂いている以外には、必要ありません!!!

なお来年度より英検は受験料が改訂されます。来年度の金額は下記のリンク先をご確認ください。

https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/fees/2024/

1月13日(土)実施の2023年度第3回の検定に申し込みたい方は、お早めにご連絡ください。まだ間に合います。11/28(水)までに安西校に料金を持ってきてください。よろしくお願い致します。

漢字検定に関してはまた次回、お伝えしますね☆

小学6年生、楽しみだね♪♪

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

本日もお電話を頂きました、中学生のご家庭からでチラシを見てのお電話でした。英語が大変な様子です、これから学年が上がるともっともっと難易度も上がってくるので中1の段階でしっかりと基礎基本を定着させたいですね!!今回は中1生も2クラス体制で運営しますので、よりこまやかな対応ができると思いますので、おススメです!!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

 

来週は体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/29(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

中原校R5-228【中3塾生結果(一部)】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/22(水)快晴〇

本日の静岡市は昨日の曇天から一転、青空が広がる気持ちのいい天気となりました。

テスト結果が続々と返却されて来ています。昨日は中学3年生の結果が出てきました。学校の一部クラスが学級閉鎖になっている関係で、3分の1の生徒がお休みしたため、全員の結果はまだ聞き取りできていませんが、聞き取れた結果は素晴らしい数字が多く、生徒さんの頑張りをたたえさせて頂きます。 

【国語】48 46 46 44 44 42 43 42 41 41 40

【社会】47 47 46 46 46 46 45 44 43 43 43 42 42 41 40 40 40

【数学】50 48 46 44 43 43 42 42 41 41

【理科】48 47 47 45 44 44 44 43 43 42 40 40

【英語】48 48 43 43 42 41 40 40 40 40

という結果でした。素晴らしいです(*’▽’)👏

生徒さんのテスト結果というのは、自分たちの授業の成果なので毎回ドキドキします(時にはお腹が痛くなるくらい緊張します)。自分の担当する社会は大里中・中島中共に塾生平均が高くて嬉しいです。今回お休みされた生徒さんの結果を加えたらどうなるかワクワクしています。

さぁ、定期テストは終わりました。この勢いのまま11/30の県学力調査に向けて頑張っていきましょう!

第2回学力調査テストまであと8日!

【11/23(木)のお知らせ】

スケジュール表に記載されている通り、11/23(木)は国民の祝日のため、中原校は完全クローズとなり、自習室も開いていません。

【坂】

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)

 

11月テストと漢字検定結果速報

こんにちは、小野田です。

広見校に通う中学生の11月テスト

先週終わり、結果が徐々に返却されています。

11月22日(水)時点の結果を速報します。

岳陽中3年 

 223点・222点・213点・211点・205点

吉原二中3年

 231点・231点・221点・208点・200点・200点

吉原北中3年

 235点・226点・225点・218点

そして先日、漢字検定の結果も発表されました。

 3級(2名)・4級(11名)・5級(5名)

 6級(5名)・7級(4名)

 と多くの生徒が合格しました。おめでとうございます。

今回残念だった生徒も、漢検の勉強をしたことは無駄にはなりません。

ぜひ、次回もチャレンジして下さい。

 

☆★☆★☆ 冬期講習生募集中 ☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

現在、冬期講習生を募集しております。

次回説明会は11月25日(土)18:00~です。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

広見校TEL22―5055

 

【中島校】小学生休講のお知らせ

こんばんは、中島校の平田です。

11月23日(木)・24日(金)
小学生の授業は祝日の関係で
休講となります。
お間違いのないよう気をつけてください。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会             次回は12月2日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

歌手のKANさんが亡くなったというニュースがありました。今年は大橋純子さん、谷村新司さん、もんたよしのりさん、坂本龍一さん、財津一郎さんと、有名人の方が多く亡くなりました。中学・高校時代にこの方々の歌をよく聞いていた自分にとっては、ショックの連続です。

KANさんの病名が「メッケル憩室癌」。「メッケル憩室」というのはこれについて研究した医師の「ヨハン・フリードリヒ・メッケル」にちなんだ名前だそうです。

「メッケル」と聞いて思い浮かんだのは、明治時代に日本に赴任したドイツの軍人メッケル少佐でした。こちらは「クレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル」。苗字なので同じ人がいても不思議ではなりませんね。

メッケル少佐は日本にドイツ式の兵制を教えるためにやってきました。彼は関ケ原の戦いに興味を持ち、実際に現地に赴いて確認し、「絶対に西軍(石田三成方)の勝ち」と言い切ったそうです。周りの人が東軍(徳川家康方)の勝ちだと何度伝えても、「そんなことはあり得ない!」と納得しなかったそうです。軍事だけでなく、政略が働いたということを伝えてようやく納得したそうです。

【6】学習院

11/22(水)です。今日は第2回説明会です。このblogの下部に説明会参加申し込みのTELとQRコードがあります。「当日申込、当日参加大歓迎!!」ですので奮ってご参加くださいね!!

学習院

ある教育関係者と話をした際、こんな言葉を耳にしました。

昔、清水二中の先生が清水二中をこう評していたそうです。”清水二中は清水の学習院だ”と。それだけ意識と学力の高い生徒たちが多く在籍していたのだろうと推察されます。同時に「文理学院がこの地域にできることは地域の教育にとって大変有意義なことだ」とも仰ってくれました。

これから葵区・駿河区同様に、清水区の私教育を強力に前へ進める覚悟で第1号校舎を「月見」に決めたことは、偶然ではなく「必然」で、やはりこの地域が「文理学院」を強く求めていたからに他ならないという気持ちになりましたね。その方との会話でますますやる気が出た次第です。

「文理学院がある地域は教育熱が高い!」

こう言われるように、この地でも誠心誠意取り組んでいきたいと思いますね。

「月見校 開校説明会」

11/22,29(水)

午後7:30より「清水マリナート」にて開催します!
お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

月見校にて「個別説明会」を開催します!

上記「電話番号」、「QRコード」からお申し込みくださいね!!

悔しさの弾性力

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

すでに告知が始まっていますが、文理学院に新しい校舎が誕生します!!
新しい校舎は「月見校」。清水二中の近くです!
詳しくは冬期のチラシ等をご覧ください。

新しい仲間が増えるのはいいことですね(*^^*)
先日の学調特訓で改めて感じました。
毎日受験勉強のことばかりで辛くなることもあるでしょうが、
そんな時離れた仲間の存在を感じると、やる気が不思議とわいてきます。
長田校と羽鳥校がお互いに良い影響を与えられる存在でいたいですね!

さて、みなさん定期テストお疲れ様でした!
徐々に結果が返ってくるかと思います。

1・2年生は一息入れたくなる気持ちも分かりますが、
この2週間で1つでも定期テストではできなかったことが
できるようになりましょう!
鉄は熱いうちに打てです(^^)/

解けなかった!悔しい!
の気持ちを燃料にして模試で挽回しちゃいましょう!
皆さんの結果報告を楽しみにしています(‘ω’)ノ

冬期講習受付中!

次回説明会、11/25(土)18時からです!
無料体験授業も、受付中です。
お気軽にお電話ください!

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

【厚原校】イトサムシ

どうも、厚原校の尾崎です(‘ω’)ノ

先週はメチャクチャ寒かったですね(; ・`д・´

沼津では一気に6度ぐらいまで下がり、

凍えそうでした(;´∀`)

今週は比較的温暖になりそうですが、週末はまた冷えそうなので

皆さんも急激な温度変化に十分お気を付けください。

 

さて…

中3の皆さん、先日の学調特訓はいかがでしたか?(`・ω・´)

二度目の人も、初参加の人も、

普段と違うクラス・先生の授業を受けて、

いい刺激になったのではないでしょうか(´ω`*)

 

授業中のリョータセンセイ((((oノ´3`)ノ

我が厚原校生、表彰される人の多き事!素晴らしい!(*‘ω‘ *)

よく頑張りました!!|:3ミ

学調本番まであと9日

体調に気を付けて、万全の状態で試験に挑みましょう!!( `´)ゞ

 

厚原校からのお知らせ

11/25(土)外部生冬期講習説明会②18:00~

各種検定・申込〆切関連

第三回数検2/17(土)実施】:申込12/16(土)〆

中原校R5-227【テスト結果が出始めています】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:11月25日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/21(火)曇り◎

本日の静岡市はあいにくの曇天。気温も低く冬らしくなってきました。

本日、英検の二次結果の発表がありました。二次試験、文理で申し込んだ生徒さん全員合格です。(^^♪🙌

1/13に第3回の英検がありますが、これも全員合格を目指して対策を組んでいきますね!一緒に頑張りましょう!!

さて、昨日は中1・中2の授業を実施いたしました。定期テストの結果が返却され始め、結果の聞き取りを行っています。クラスによって返却されている教科にばらつきがあり、合計点が不明ですが、昨日聞いたテスト結果はこちらのテンションを上げてくれるものでした。文理学院中原校生は素晴らしい結果を出してくれています!

特に今回は他塾から転塾して文理に入塾して頂いた生徒さんは軒並み点数アップしています。あらためて文理の「親身」「細やか」「計画的」なテスト対策に自信を持ちました。

現時点でわかっている生徒さんの成績を称えたいと思います。

11月20日現在判明分(中1・中2のみ)

英語 47 47 47 47 46 46 45 45 44 43 42 42

数学 50 49 49 48 48 45 45 47 47 47 45 44 44 44 42 41 40 40 40

理科 48 47 47 46 44 44 43 43 42 40 40 

社会 48 48 48 47 47 47 46 45 45 45

国語 50 48 47 43 43 43 43

2~3教科しか返却されていない中、40点以上取った生徒さんがこれだけ出ているのは本当に嬉しいです。生徒さんの頑張りに拍手したいです。今後も結果が判明したところでご報告させて頂きます。

生徒さんのなかには、満足できない結果に終わった生徒さんもいる事と思います。満足する結果を出せなかった責は私にあります。結果から原因を分析究明し、次回こそ満足できる結果を出せるようにすることを決意しています。絶対に皆さんを笑顔にします!

【11/23(木)のお知らせ】

スケジュール表に記載されている通り、11/23(木)は国民の祝日のため、中原校は完全クローズとなり、自習室も開いていません。

【坂】

文理学院中原校に併設されている学研なかはら文理教室では冬の入会生を受付中です

12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。

幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

責任者の登坂先生は教え子に「自己肯定感」を持たせるモットーに指導をされている優しい先生です。「知れる喜び」「学ぶ喜び」を伝えてくれる先生なので、勉強が大好きになれますよ。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

学研なかはら文理教室 リンク(クリックで開きます)

学研なかはら文理教室 Instagram (クリックで開きます)