こんにちは!石川です!
2日間で20コマを実施する
学調特訓の2日目が始まりました!
11月30日にむけて本日も猛特訓をします!
2日目の最初は本番を意識した
テストからスタートです。
時間配分やケアレスミスをへらしていく工夫を
しっかりと身につけていきましょう♪
今日も1日頑張るぞ~🚩
宮西 石川
こんにちは!石川です!
11月30日にむけて本日も猛特訓をします!
2日目の最初は本番を意識した
テストからスタートです。
時間配分やケアレスミスをへらしていく工夫を
しっかりと身につけていきましょう♪
今日も1日頑張るぞ~🚩
宮西 石川
第2回学調前最後の土日🔥
今日も午後1時から6コマ
学調対策&夜9時まで勉強会☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
🎉👏🎊20名ほどが8時間やり抜きましたよ!!🎊👏🎉
みんなが頑張るから、私たちも頑張れます!!木曜日の勉強会もあり、昨日も自習に来ている生徒が増えてきました。また木曜日から、模試結果を個別返却しております。現在の勉強の具合、志望校について、悩みや不安点などもうかがいながら対応しております。今日明日には全員にわたる予定ですので、お家でもきいてみてください。今日も夜9時まで生徒対応中心に頑張ります!!というか9時過ぎまで頑張りました(笑)生徒の1人は数学と格闘し、最後まで粘っていました。最終的には計算ミスという、とてもとてもありがちなパターンで答えが出ていない状況でした。やはり皆の思い込みは危険です!!見直しの大切さを感じましたね!!
DSC_0624
さて、学調後に中3保護者会実施します!!
第2回学調を踏まえて、今後の勉強について、進路についてなどなど、最新情報も踏まえてお伝えする機会ですので、よろしくお願い致します。
3Sクラス…12/6(水)19時30分から
3Hクラス…12/9(土)13時から
⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄
12/2(土)夕方6時より第4回説明会です!!
本日の説明会は、中1のご家庭が複数組いらっしゃいました。やはり難易度が上がってきた科目の勉強に悩んでいるそうです。文理でどんなことができるかを、具体的にお話させて頂きました。まずは体験授業を受けたいというご家庭や、冬期の申し込みをされるご家庭ばかりでした!!本当にありがたいことです。説明会も残り2回です。お早めにご連絡ください。
学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!
☎054-204-1555 までご連絡ください。
静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!
来週11/29(水)「冬季体験会」説明会
①「清水マリナート」で開催
②午後7:30開始
③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)
※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。
※先着4組まで駐車場無料です!
④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします
※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。
ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。
前々回のブログで、速報でお知らせしました定期テスト結果。
個票が出て、確定したものが多いので改めて…
どーん!
どーん!
どーん!
好成績者多数のため、45点以上しか掲示しきれない!
の募集になります。
詳細は
ご予約ください。
207-8223 文理学院Advanced鷹匠校
お時間の合わない方への個別説明会も開催いたします。
ご相談ください。
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
清水区にこの冬、文理学院月見校が開校!!
http://www.bunrigakuin.com/blog/?cat=75
11/25(土)晴れ
本日の静岡市は暖かかった昨日から一転、肌寒い陽気になりました。
こういう気温の方が「冬」という感じがして好きです。
冷夏・暖冬というのは異常気象なので、冬は冬らしく肌寒く、夏は夏らしく暑い方が「らしく」感じられて好きです。なんでもそうですが、当たり前の方が良いです。(とは言いつつ今年の夏の暑さには閉口しました😭)
中3生も受験生「らしく」11/30の学調に向けて最後まで一緒に頑張りましょうね!
中3学調まであと5日!!
頑張る皆さんのために、明日11/26(日)も校舎は開けます。
11/26(日)午後2時~午後8時 中3対象学調直前勉強会
本日の冬期講習説明会は中3・小6・小4の保護者様と生徒さんが参加されました。「熱」を込めて文理学院の指導システムと中原校の校風についてお話しました。模擬授業を交えながらの説明だったので、生徒さんにも文理の教室の雰囲気が伝わったようで、参加者全員が冬期講習に申し込んで頂けました。
次回は12/2に説明会があるので、ご近隣で塾を検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
【坂】
🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄
お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。
こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
藁科中1・2年生の定期テストまで、あと3日! ですね!
最後まで勉強がんばりましょう~。
今週は日曜日も校舎を開けていますので、ぜひ勉強しにきてくださいね!
服織中定期テスト結果
服織中では、定期テストの結果が返ってきました!
早速、窓掲示を作りました!
羽鳥校生徒の得点の一部を発表します!
五教科合計
232 229 224 221 216 216 212 211
国語
50 49 49 48 48 48 47 46 46 46 45 44
社会
47 47 46 45 45 45 45 45 44 44 43 43
数学
50 50 47 44 44 42 42 42 42 42
理科
48 46 46 44 42 42 42 41 41 41 41 40
英語
49 48 47 46 46 46 46 46 45 45 45 45
ここに発表したのはほんの一部ですが、
みんな本当によくがんばりました!
最終結果は、窓掲示とこのブログで、わかり次第報告していきます!
服織中の生徒は、次回は学調ですね。
3年生は11/30、1年生と2年生は1/11です。
また、一生懸命勉強しましょう!
では、今日はここまで。
作原
次回説明会、12/2(土)18時からです!
お気軽にお電話ください!
文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587
11/25(土)です。
清水は美食の宝庫
昨日は興津にある「一元 八木間店」さんで11月金曜日限定にぼしラーメンをいただいてきました。おすすめのお店の1つです。
清水区にはお鮨、洋食、和食、中華など美味しいお店があちこちにあります。これから時々ご紹介していければと思います。清水区の飲食店の皆さん!!いつもお世話になっております!!
文理ってさぁ
今日は山梨県甲府市にある「大里校」で期末テスト対策でした。静岡市と違い甲府市やその周辺の地域のテストは来週が山場。写真のように一生懸命勉強していました。
ある1年生からこんな質問が。
Whose dog can Bin and Sam talk about?って質問に、どう答えたらいいかわかりません(´;ω;`)
この場合、その生徒の理解度から2つのことを確認しなくてはなりませんなぁと思い……。
①Whose dogにどう答えるか?の確認
②It’s~などから答えてはいけない理由
以上について次の4つの文から説明をしました。
Whose dog is this?
Whose dogs are those?
Whose dog does Tom talk about?
Whose dog can Bin and Sam talk about?
この後の説明内容は割愛しますが、何を言いたいか??
文理学院月見校の指導は「その問題を教える」のではなく「その問題で実力がつくよう教える」のです。生徒の“なぜ?”にリーチする指導。それが私たち文理学院なのです。
12月23日(土)から開校の「文理学院月見校」、大いに期待してください!勉強に対する考え方や面白さが断然違ってきますよ。
次回、月見校 開校説明会
11/29(水)
午後7:30より「清水マリナート」にて開催します!
お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!
月見校にて「個別説明会」を開催します!
上記「電話番号」、「QRコード」からお申し込みくださいね!!
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
英検の結果が出ました!
長田校のS君。夏からの短い対策期間でしたが見事に合格できました!
安西校の生徒の中にはなんと英検準1級合格の生徒も!!
1月にも英検があるので、そこでも多くのBe-Wing生が受験していきます。
計画的に進めることが合格に向けて1番大切なことです。
一人一人組んだ計画をしっかりこなして、全員合格を目指していきましょう!!
最後にお知らせです。
12月1日からは,Be-Wing,冬期講習開始となります!
■1教科20タイトルまで受講可能!
→豊富なコンテンツから「今必要な」内容を受講できます!
■受講開始日から2週間,受講したタイトルは繰り返し見ることも可能!
→納得できるまでとことんチェックすることも自由自在!苦手を得意に,不安を確信に変えよう!
■教科書レベルから入試レベルまで!英検対策も含めて対応可能!
→単元の内容をすっかり忘れてしまっていても大丈夫!初めから丁寧にやることは勿論,更なる力をつける内容も豊富です!
是非,この冬期講習で,新年の学習へ弾みをつけていただけたらと思います。各種試験や受験に向けて,サポートをさせていただきます。
※1教科20タイトルまで,6,600円にて受付中です。
※12月1日から1月31日までが冬期講習期間となります。
ご興味のある方は是非ご連絡ください!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
こんにちは、中島校の平田です。
今日と明日は中3の学調特訓。
初日の今日、澤先生、遠藤先生と私は富士南校にいます。
ちょうど午後の授業が始まったところです。
食後の誘惑の中、みんなガンバっています。
まずは澤先生の英語。
そして遠藤先生の数学です。
二日間で20時間、寒い中でもみんな燃えています!
冬期講習生受付中!!
塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!
冬期講習説明会
次回は12月2日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。
2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県