◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校R5-142【2Days】

本日も学調直前勉強会

夕方4時からスタート。

軽食&休憩をはさみ、直前対策へ!!

現在22時過ぎ、数学と格闘している生徒がまだ数名残っています。

この雰囲気だよね、やっぱり文理はとことん最後まで生徒につきあうんですよ。

明日は夕方5時から9時まで

直前勉強会FINALです!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

12/2(土)夕方6時より第4回説明会です!!

本日の説明会は、中1のご家庭が複数組いらっしゃいました。やはり難易度が上がってきた科目の勉強に悩んでいるそうです。文理でどんなことができるかを、具体的にお話させて頂きました。まずは体験授業を受けたいというご家庭や、冬期の申し込みをされるご家庭ばかりでした!!本当にありがたいことです。説明会も残り2回です。お早めにご連絡ください。

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/29(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

 

田子浦校、テスト結果揃いました!!【第500回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

11月の下旬なの?と思わず

ツッコみたくなる昼間の陽気です。

そんな11月下旬の昨日27日、

ようやく中2のグラフが出て、順位が

揃いました!!遅くなりましたが報告です。

 

田子浦中11月定期テスト

中学3年生

学年1・2・3・5・7・8・9・10位

16・17・18・19・20位頑張りました!!

学年TOP3制覇!!TOP5に5名、TOP10に8名!!

英語・数学 田子浦中平均+10.6点突破!!

文理生平均+45.4点、特進Hクラスは+67.6点!!

 

中学2年生

学年2・4・7・8・9・10位

12・14・15・16・19位頑張りました!!

学年TOP10に6名、TOP20に11名ランクイン!!

理科 田子浦中平均+12.1点突破!!

文理生平均+44.5点、特進Hクラスはなんと75.9点差!!

 

中学1年生

学年4・7・12・13・18・19・20・20位

頑張りました!!

文理生平均+39.7点!!

社会 田子浦中平均+9.0点突破!!

今年初めのテストから平均点が大幅ダウン

のなか、文理生全員で頑張りました!!

 

中1・中2の皆さんは、

来年1/11に学力調査テストがあります。

中1は入学後から今までの、中2は

昨年と比べ非常に範囲の長いテストです!!

文理ではこの冬、これまでの復習ができる

「冬期講習」が12/20~スタート!!

学調で自己ベストを更新したい

君たちを田子浦校で待っています!!

 

冬期講習生受付中!!!

次回の説明会は、

12/2(土)午後6:00開始です。

→詳しくはこちらをクリック。

Be-Wing入塾&冬期講習受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

中原校R5-233【冬期講習申込の電話がジャンジャンなり始めました!】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/28(火)快晴〇

冬期講習の問い合わせの電話がジャンジャンなり始めました!学校定期テストが終わり、塾を検討しているご家庭が動き出したようです。

世にある塾の中で文理学院を選択肢に入れて頂きありがとうございます。文理学院の授業は集団指導と個別指導のハイブリッド(組み合わせ)です。集団指導の「競争力を育てる」授業。個別指導の「個々の理解にフィット」した授業を行っています。

生徒さんの成績向上に責任を持ち、向上心を育てる事に主眼を置いて生徒指導を行っています。文理を選んでいただいた事を「正解だった!」と思ってもらえる指導をお約束いたします。

冬期講習ですが、中3については教室のキャパシティーの問題があり、あと若干名の申込で締め切ります。お早めのお申し込みをお願いいたします。

中3学調まであと2日!!

中学校によっては明日中3生の内申点を伝達する学校があるようです。学調結果・内申点が出れば入試に必要な数字が全部出ます。あとは入試に向けて静岡県入試に即した実践的な問題を解くアウトプット学習に時間を割きます。

最後の最後まで頑張っていきましょうね!

 

 

【富士南校】11月テスト速報② 2年生の結果がすごい!

こんにちは。藤原です。
前回の続きです。富士南中11月テストの続報です。
まずは、中1の5教科合計が判明しました。
239点 233点 231点 224点 216点 212点
210点以上が6名という結果でした。
次に、中2の順位が判明しました。
1位 2位 3位 7位 9位 10位
なんとTOP10までに6名が入りました。
前回の9月テストでは1位、2位、10位の3名でしたので、本当によく頑張りました。
特に、今回9位だった生徒は入塾前50位台でしたが文理の夏期講習を通して、9月テスト13位→今回の11月テスト9位と大きく成績をUPしていきました。
他にも前回36位から今回13位、前回41位から今回18位と、
上位層の中で23位UPを達成した生徒が2名いました。
2年生の次の目標は年明けの学調となります。
範囲は学校のテストとは違い、とても広いので、早いうちから対策を始めましょう

中3第2回学調まで、あと2日となりました。
昨日、授業があった中3生は授業後そのまま帰宅せず、閉校時間まで自習してから帰宅していました。
この調子で最高の結果を目指しましょう。
先生たちも皆さんの努力が実るよう祈っています。

以下、お知らせです。オリコンの顧客満足度1位を獲得しました。


これからもこうした評価をいただきますよう、全力で指導して参ります!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
冬期講習生 募集中
https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2023_w.php
富士南校、ありがたいことにたくさんのお申し込みをいただいております。

冬期講習説明会がスタートします!
対象: 小4~中3生
日程: 12月2日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応いたします

℡ 0545-65-0555 (午後3時~7時)

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【鷹匠校】今年もサンタさんへ

サンタさんへ手紙を書くぞ!

もう10年以上欠かしたことのない、清水家恒例の行事。

カナダのサンタクロースに手紙を書くと、ちゃんとお返事をくれるのです。

1年に1回の文通。

サンタクロースは忙しいから、お手伝いエルフがお返事をタイピングして、サンタクロースはサインをしてくれるだけ。

書かないとプレゼントがもらえないかも!と、信じて毎年書いています。

定期テスト直前でそれどころではない(?)のか、気づいちゃってる(?)のか、中2のお姉ちゃんだけは、妹に「私の分も書いといて!」とお願いをしていましたが、小学生の妹たち二人は今年もサンタさんに手紙を書いて、プレゼントをお願いしていました!

 

次女、I’m a good girl.

「わたしはいい子です」

しっかり、ちゃっかり( ´艸`)

末っ子は次女に教わりながら

Why do you wear red clothes?

「なんで赤い服着てるんですか?」

と、サンタクロースに質問を( ´艸`)

 

カナダへは140円で届きますよ。

興味がある方はぜひ!

お返事が楽しみです。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水


 

てっぺんを目指すなら、

鷹匠校の生徒たちと

冬期講習で一緒に学ぼう!

 

鷹匠校

小4 国算

小5 小6 国算英

中学受験 国算英

中1~中3 五科目

の募集になります。

 

詳細は

12月2日

㈯18時

冬期講習&入塾説明会にて。

 

ご予約ください。

207-8223 文理学院Advanced鷹匠校

 

お時間の合わない方への個別説明会も開催いたします。

ご相談ください。

 

 

 


 

清水区にこの冬、文理学院月見校が開校!!

http://www.bunrigakuin.com/blog/?cat=75

 


 

 

オリコン顧客満足度

静岡県第1位!

山梨県第1位!

 

安西校R5-141【3Days】

中3生の第2回学調まであと3日!!

昨日もよく頑張ったという報告をもらっています。本日も自習室に来ている生徒さんが当たり前にいますね。継続は力なりという言葉がある通り、一朝一夕で差がつくとは言いませんが、やはり長期的に見てコツコツができるという事が志望校合格の確実な近道だと思います。特効薬みたいなものはないです、勉強の仕方をその都度その都度テストに合わせて、目標に合わせて修正しながら、試行錯誤して、自分にとって一番良いと思われる勉強の仕方を身につけていくわけですからね。中1や中2の生徒さんにも早くに、よりよい勉強の仕方を身につけて欲しいですね!!

中1・中2も1月学調に向けてスタート!

画像は社会と英語の単語テスト・小テストの範囲や模範解答です。1週間単位でこれからチェック開始です。みんなが立ち向かう学調の内容に、必要な知識をしっかりと身につけるため、復習して思い出してもらうために、まずは基礎的な単語や用語を中心にテストをしていきます。その基礎知識がないと、学調で出題されるような応用問題、記述式の問題には立ち向かう事が大変なままになってしまいますからね。もう一つ、大事なお知らせがあります。年明けの学調を終えてから、君たちの後期期末テストまで時間が多くはないんです。

安倍川中→1/30・31

安東/城内/籠上→2/6・7

末広中→2/7・8

賤機中→2/9

ということで学調明けてもすぐに次のテストが待ち構えていますからね、その準備も冬期講習までに少しずつ始めておかないといけませんからね。一緒に2月までまずは頑張りましょうね!!僕たちがついてますから、安心してくださいね!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

12/2(土)夕方6時より第4回説明会です!!

本日の説明会は、中1のご家庭が複数組いらっしゃいました。やはり難易度が上がってきた科目の勉強に悩んでいるそうです。文理でどんなことができるかを、具体的にお話させて頂きました。まずは体験授業を受けたいというご家庭や、冬期の申し込みをされるご家庭ばかりでした!!本当にありがたいことです。説明会も残り2回です。お早めにご連絡ください。

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/29(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

 

【中島校】11月末の予定について

こんにちは、さわです!

11月末の予定についてお知らせします。

11月30日(木)に中3の学調②があります。

そのため、前日等を中3生を中心に授業を組んでいます。

中1・2の生徒は予定をよく確認してください(^^♪

 

本日、11月27日(月)は 2H2 2S (7:30開始)

授業があります。

中1はお休みです。

明日、11月28日(火)は 中3全員(6:40分開始) 

2H1クラス(7:30開始)授業があります。

11月29日(水)は 中3全員(6:40分開始)授業があります。

11月30日(木)は 1S 1H(7:30開始) 授業があります。

いつもと違う日程ですので、ご都合がつかない方は遠慮なく、ご相談ください。

全く関係ありませんが、最近の次男の様子です。(笑)

みんなもこうやって元気よく、質問しよう!!(笑)

 

冬期講習生 募集中!!

説明会は毎週土曜日 6時から行っております。

ご興味なある方は、お問い合わせください。

文理学院中島校 32ー6027

中原校R5-232【水面下の氷を砕く】

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

冬期講習説明会

日程:12月2日㈯

時間:午後6時から50分ほど

持ち物:筆記用具・スリッパ

上記日程で都合がつかない場合、個別の説明をいたしますので、ご相談下さい。

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

11/27(月)快晴〇

昨日は学調直前という事もあり、校舎を開いて勉強会を実施しました。いろいろな教科の質問がきて、忙しく立ち回りました。中原校の生徒さんは肝が据わっていて、直前だからと言って動揺したりバタバタすることなく、黙々と勉強して、わからない・解けない問題があると質問に来るという感じでしっかり学習を進めてくれました。

実は黒板を使った授業より、こういった大挙してくる質問に答える方が大変です。授業は自分で段取りを組んで、Aの問題の後にBの問題をやり、その2問の知識を流用してCの問題を解くという風に流れを組めるのですが、質問は「Cの問題の解き方を教えてください。」といきなり来ます。一問の質問に「まず、何が分かっていないっていないか?」という考察から始まり、解法の糸口の見つけ方をレクチャーし、その後に解法のテクニックを伝授して、自力で正解に到達できるようにしていきます。

「氷山の一角」という言葉がありますが、目に見えているのは一部分で、目に見えない水面下にはより大きなものが隠れているという意味で使います。

生徒さんの質問は正に「氷山の一角」で、その質問の水面下には膨大な未理解の分野があり、それに答えていくのが「質問対応」の意義だと考えています。

昨日は大量の水面下の氷山を発見し、生徒さんの今後の航海が安全になるように砕氷船のごとく質問対応して、水面下の氷を砕きました。きっと似たような問題が学調で出てきたらスイスイとクリアー出来る事でしょう。

中3学調まであと3日!!

頑張っていきましょう!

話変わって、中原校から歩いていける距離にある焼肉屋さんに行ってみました。店内が清潔で、お肉も美味しく、良かったです。今後もお世話になると思います。自分のスマホでQRコードを読み取って注文するというシステムで珍しかったです。これなら注文用のタブレットを用意する必要もないし、いちいち注文に店員さを呼ばなくていいので面白いと思いました。冬は万が一にもインフルエンザに罹患すると、生徒さんや職場の仲間に迷惑をかけるので外食を控えるので、最近のお店のトレンドに疎いのですがこれが流行りの形態なんですかね?

【9】着々

11/27(月)です。

月見校のチラシ……12/1(金)から新聞折込チラシに入るのですが、前回までと大きな違いがあります。興味のある方はよくご覧くださいね!!大変な違いが1か所ありますよ!!答えは……このblogの下のほうにあります。

月見校内装工事着々と。

さぁ、「みんなの学び舎」の完成へ向け着々と工事が進んでおります。月見校1期生として胸を張って通ってほしいと思いますね。いやいや、「静岡市清水区の文理学院1期生」とも言えますね(笑)いまからみんなを教えるのが楽しみでなりません。

12月23日(土)から開校の「文理学院月見校」、大いに期待してください!勉強に対する姿勢や考え方が大きく変わるきっかけになると思いますよ!!

回、月見校 開校説明会

11/29(水)

午後7:30より「清水マリナート」にて開催します!
お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

月見校にて「個別説明会」を開催します!

上記「電話番号」、「QRコード」からお申し込みくださいね!!

答えは……

2024年度「新小4」も開講いたします!!

詳しくは年明けから開催の「新年度授業説明会」で!!

【唐瀬校】学調前自習大盛況!

11/26(日)
唐瀬校ヤスダです!

 

来週学調ということもあり、日曜にもかかわらず中3の自習生が多く来ております!

私1人では対応しきれるかどうかの人数&質問量で嬉しい悲鳴が上がっております!
私ヤスダは文系専門なので、そこまで質問は出ないかなと思っていましたが、出るわ出るわ。
地理の資料の読み取りの確認や、公民の単語や記述確認など、基本部分をしっかりと詰め切っていました。
いいですね、ちゃんと基礎の確認をするのは本当に大切。

 

学調までそんなに時間はないですが、
入試までも残り3か月前後なので
このまま「勉強をする」という習慣をなくさないように頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

ヤスダの食べ歩きのコーナー!
本日はこちらです!どどん!!

静岡市の街中にあります「The Tourist」さんです!

アイリッシュパブをイメージした、大人おしゃれなお店です!
店内もテーブル席、こたつ席、半個室のような席までさまざまあり、いろんなシーンで利用できます!
照明もほんのり明るく、雰囲気も非常にいいです。
オーナーさんは第一次世界大戦から第二次世界大戦の日本史マニアで、話し出すと止まらなくなってしまうので要注意です!!

 

写真は「ベーコンとトマトのペンネ」「シェパーズパイ」です。
とてもおいしかったです!(語彙力)

オープンしてまだ1週間ほどですが、すでに満席状態が続いているお店です。
ぜひご賞味あれ!

 

13時ころから書き始めたブログが、気付いたら18時手前になっていました…。
今日は本当にみんなが質問攻めにしてくれる日です。
非常にいい日。非常に充実した日。
こんな勉強が大学受験まで続くといいなと心から思っております…。