◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#254 夏が始まるよ。

こんにちは!小泉校の田中です。
タイトルの通り。
夏が始まる。
というより
夏はすでに始まっている!!!

先日投函されたチラシです!!
田中と橋川先生が指差しで夏期講習をアピールしてます(^^♪
校舎内にも掲示されているので
生徒の皆さんも見てくださいね♪
(小泉校には幻のチラシが1枚だけあるのでそれも忘れずに)
ぜひ文理の夏期講習をご検討ください!
もちろん校舎内の紹介状コーナーもできております!
昨日は中2Aさんが4枚ほど紹介カードを持っていきましたね♪
一緒に頑張る仲間を呼んできてくださいね~!!
毎年なぜかはわかりませんが、
夏期講習の募集が始まる頃に1匹は必ずやってくるのです(笑)
文理の夏期講習のファンということですかね(*’ω’*)

 

中学生のテスト対策も進行中です!
先日のブログにもあった通りで
非常に多くの生徒が勉強会に参加して活気づいている小泉校です!
もちろんテストまでの間は日曜日も校舎が開いています!
明日は中2・中3理系祭りだぞ(*’ω’*)
まずは6月テストでしっかり結果を残そう!!
そして夏期講習でより自分を成長させよう!
最後は油淋鶏の富士山盛りで(笑)
田中

 

 

ここからはおしらせです。

 

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/7(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

 

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

2025駅南(第137回):【6月になりますね】

駅南校 望月です。
本日は、次男の運動会でした。
本当に運よく、午前中の晴れ間にできました。
全競技が終わるころには、空も雲に覆われていました。
小学生最後の運動会、頑張っていました。

明日から6月になります。
少し前であれば、「制服の衣替え」だったような・・・
最近では、年間を通して活動しやすい服装というところもあるようです。
服装の調整が難しく、体調を崩しやすい時期です。
修学旅行・自然教室など、学校行事もあり体力的にも大変な時期です。
無理をしないで、でもテスト勉強は
ちょっと無理をして頑張りましょう。

修学旅行のお土産をいただきました(*^▽^*)by抹茶カラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんいただき、皆さんで美味しく頂きました。
持ってくれた皆さん、ありがとうございました。
今度は、望月がどこかに行ったら、お土産でも…なんて。
期待しないで待っていてください。
今日はここまで。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

安西校【勉強会、イイ感じです!!】

勉強会、大盛況!!!

こんな感じで、テスト前の勉強会は大盛況です。この後も続々と生徒さんがやってきましたので、2教室目を開放しました☆彡16時からの説明会にお見えになった保護者の方が、「こんなにみんな勉強しているんですか??」と驚かれていましたが。はい、そうなんです、本当によく頑張ってくれています!!明石先生が国語の質問に答えているところですが、こんな感じで教師が机間巡視しながら、手の動きなどを見ながら、必要なアドバイスをしたり、褒めたりしながらですね。家で勉強のスイッチが入らない人にはもってこいの環境ですよ!!

このあとも中3の夜の対策、自習室は引き続き開放しております。3人の先生がいるのでどの科目も質問対応ばっちりですからね!!部活後に来る生徒さんもおまちしておりますよ!!!

6月体験授業受付中!!!

DSC_0924

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

次回、夏期講習説明会

6/7(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も講習へのお申し込みが決まりました!!嬉しかったのは「いろんな塾と比較して、文理さんが一番印象が良かったです!!」とお言葉をいただきました。はい、文理学院が一番です!!ですから、自信を持ってお勧めします!!

来週の説明会にも、すでにご予約をいただいております!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

【富士南校】夏期講習説明会 START!

こんにちは。

今日から「夏期講習説明会」が始まります。

毎週土曜日、午後4時~

準備は万端です。

教室の入り口にも紹介状を設置しました☆彡

ぜひ、「文理の夏期講習」の受講をご検討ください。

以下、お知らせです。

週1から通えます!
小4〜中1は科目選択制を取っています。
ということは…週1回から通えます
勉強が不安だけど、習い事との両立が厳しい…という方。
まずは週1回から通ってみませんか。

富士南校  菊池

【350】中3に告ぐ

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

本日5/31は第1回説明会です。準備万端です!!月見校では本格的に夏期講習受講生の受付を開始しております。上のバナーをClickして説明会へお申し込みください!!

6/7(土)午後4時

第2回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

受験生へ【重要】

高校入試で合格するためには「その高校の受験者の中で比較し、他者よりもできるだけ高い内申点を持っていること」が重要です。各高校の凡その内申点ボーダーというものがあり、月見校塾生へは4月・5月の保護者会で提示させていただきました。その数字はあくまでもボーダーラインですので、できるだけその数字を上回る内申点を取る必要があります。

内申点は主に①定期テスト結果、②授業態度、③提出物の3点を考慮し決定されます。1科目5点が最高点で、9教科で45点満点。最上位校へは40点前後を有する必要があり、公立高校合格には最低でもオール3以上、合計27点以上を取ってほしいわけです。

「中3第1回静岡県学力診断調査」(学調)が9/2(火)に実施されますが、それは内申点に関わるというより「その時点での実力を測るための指標」です。その時点での実力は高ければ高いほうが望ましいのですが、あくまでも9月時点での実力です。入試本番までは6か月ありますから、文理学院であればその6か月で十分に実力を伸ばしていくことはできます!実際、昨年度の月見校では学調点が志望校の合格ボーダーラインに大きく達していない生徒たちを「合格」へ導くことができています。「逆転の文理」ですからね!!合格のためにまず取り組まなくてはならないことは「内申点アップ」です。理由は後期中間テストが終わる11月にはほぼ最終内申点が決まってしまうからです。

そう考えると、この夏休みは「学調の勉強に偏った学習をするのは大変危険であり、前期期末テスト(8月末~9月中旬)で結果を出すための学習も精力的に進めていく必要がある」ということです。

それ、文理にお任せ!

文理学院月見校の中3夏期講習は……

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

といった「超充実の学調・期末テスト対策授業」を準備しています。詳細については説明会にてご説明いたします。

一人でやると辛いテスト勉強も、仲間や先生と一緒にやればあっと言う間に時間が経ち、得点をアップさせたいという欲求も高まります!

一人でやると辛いテスト勉強も、みんなでやればたくさんの学習量をこなしていくことも容易になります!

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

ちなみに……いちばんのオススメは前期中間テスト後の「体験授業」(6月16日~)に参加し、そのままご入学いただくことです。これまでの復習もでき、夏休み明けのテストのへの予習授業も始めることができ、夏期講習を塾生料金で受講できますから!

連絡事項(営業時間)

6/1(日)午後2時~午後10時

6/2(月)午後2時~午後10時

6/3(火)午後4時~午後10時

6/4(水)午後2時~午後10時

6/5(木)午後2時~午後10時

6/6(金)午後4時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【唐瀬校】夏期講習説明会

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日から毎週土曜日16:00夏期講習説明会が実施されます。

🌟詳細・お申し込みはバナーをタップ!🌟

飛び入りの参加も大歓迎!皆様の参加をお待ちしております!


 

 

 


今日は早い時間から振替の授業を受けに来てくれた子がいました。
彼女はいつも計画的に振替の授業を受けに来てくれます。とってもえらい~!

文理学院では部活や家での用事などで授業が受けられなかった場合、振替授業で対応させて頂きます!忙しい子たちでも安心して通って頂くことができます!
文理学院が「めんどうみがいい塾」と言われる理由がコレですね!

 

これから土曜特訓+通常授業で6コマの授業があるのに、早々に自習に来た2人
その体力心意気尊敬!!一緒に頑張ろうね!!

 

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

【中島校】本日の第一号

こんにちは、中島校の小倉です。

本日の自習者第一号は中1生のO.Kくんです。

既に中島校、開校しています。本日も自習者募集(`・ω・´)テストに向けて頑張って参るぞ。

また、本日から夏期説明会を16:00からあります。すでにお申し込みは2けたに上り、昨年以上に盛り上がる予感!!

塾探しでお迷いでしたら、まずは文理学院の夏期講習説明会にお越しください。

文理の魅力を存分にお伝えします。

【中島校】最高の準備を

こんばんは、中島校の小倉です。

先週保護者会が終わり、今週はたくさんの生徒たちが自習室を利用してくれました。保護者会の中で生徒の皆さんにお伝えした話ですが、

努力する大切さを今回のテスト対策で実感してもらいたいです。

学業を通じて身につけることができる力って目に見えにくいんです。集中力・忍耐力・計算力・暗記力、、、どれもが目に見えません。努力だってその一つ。

生徒の皆さんのお父さんやお母さんは文理に通うことで成績を上げてほしいって思いはもちろんですが、その「努力する大切さ」って言うことを実感し、努力できる人間になってもらいたいっていう気持ちも絶対あると思います。

なぜかって、努力した人間には「人生に足跡(記憶)が残る」からです。

努力した結果、思うような結果が得られなかったとしたら悔しい気持ちが、最高の結果が得られれば特大の達成感が。ぼくは悔しい気持ちが✕で、特大の達成感が〇って、必ずしもそうでないと思います。頑張ったから悔しくなるんです。頑張ったからうれしい気持ちになるんです。

人生の中で悔しいことも、嬉しいことも、悲しいこと、幸せなことも全部必要なんです。だけどテストは最高の結果で終わらせたいじゃん。成功させたいじゃん。

だからこそ、文理で勉強しよう。とことんやるのが文理です。生徒と共に努力をし、邁進していくのが文理です(`・ω・´)

さぁ、明日も頑張っていくぞ。何事にも励む、前へ

【長田校】夏期講習説明会、あります。

こんばんは! 長田校です。

明日5/31(土)16:00~ 夏期講習説明会スタート!

☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

池上彰先生 講演会実施のお知らせ

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYouTube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。
是非皆さんの参加をお待ちしております。

安西校【明日は勉強会&説明会です】

【勉強会】

城内中はテスト5日前、安倍川中もあと1週間。気合入れて頑張ってくれている生徒さんがたくさん、毎日元気に通ってくれていて、私も嬉しいです。明日は14時から勉強会です。18時まで行いますので、部活動などで遅れてしまう人もいると思いますが、途中参加も可能ですので一緒に頑張ろう!!勉強会は先生たちが教室にいますので、質問がしやすいです!!こちらから手が止まっている生徒さんに個別指導をすることもできます!!家で自分でやるのは大変だけど、一緒に勉強を頑張る仲間のいる文理の教室なら集中できるぞ!!また17時からは中1のテスト対策&中3振替などもあるから、忘れずにお願い致します!!

【おめでとう!!】

今日は小学生英語単語テストの日、結果は全員合格!!みんなよく頑張りました(^^♪5級クラス4級クラスともに1月の英検取得を目指し、着実に歩みを進めております。単語を覚えるという事も毎回コツコツ継続することが、中学・高校の勉強にもつながってきますからね、地味で面倒くさいと思うかもしれませんが、一緒に覚えましょう!!!テストが終わったら、ちょっとした遊びで3ヒントの英語クイズ。【Who Am I??】をおこないました。5年生・6年生入り混じってますが、盛り上がって楽しいんですよ!!また今度やりましょうね♪♪楽しみながら勉強も進めて、英語が好き!英語が得意ってなるように、私もワクワクしながら英語の楽しさも伝えつつ、頑張ってもらおうと思います。

6月体験授業もね!!!

DSC_0924

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

夏期講習説明会5/31(土)16時より

すでにご予約をいただいております!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!