◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【学調特訓➀】

9月入塾受付中!

学調特訓in唐瀬校【葵区4校舎合同】🔥🔥

ということで、お待たせしました!!毎年恒例の中3学調特訓です。強い雨も降る中、とても多くの生徒さんが朝から元気よく唐瀬校舎に集まってくれました。様子をお伝えさせて頂きます。安西校以外の校舎の先生方の紹介もかねてますので、ご覧ください。

この学調特訓では、学調での点数アップはもちろん、受験生として大きく成長してもらうことも目的の一つです。朝から夕方まで気合入れて頑張りましょう!!そして私たち教師陣も全面バックアップで対応しております。いつもと違うメンバー、いつもと違う先生、と普段とは違う環境です。だからこそ新鮮な気持ちで1回1回の授業を受けて成長して下さい!!!

この2日間をしっかりと乗り越えたら、1歩志望校合格に近づけるはず!!

【唐瀬校 小森先生の理科】

唐瀬校を支えるマスターオブ理数!!数多くのトップ校生を輩出してきた最強の講師の1人。独特のハイトーンボイスでビシッと生徒に届ける知識、生徒の志望校合格に寄り添って最後まで導きます!!!

【羽鳥校 白石先生の国語】

羽鳥校を切り盛りする校舎長であり、スーパー国語教師!!ウィットに富む巧みな話術で生徒をひきつけるバラスーシの国語。今回もきっとたくさんの生徒に国語への自信をつけてくれると思います。

 

【月見校 安田先生の社会】

高校受験のみならず大学受験指導まで俺についてこい!!の安田先生。昨年、新規開校の月見校へ異動。国語と社会のスペシャリスト!(羽鳥校のS原先生曰く、月見のダヴィンチ)

 

【鷹匠校 山西先生の数学】

鷹匠校でも大人気、先日は山梨のハイレベルクラスのための講座、Top of Topsにも出張してきた【通称 やますぺ】数学の伝道師!!ワクワクするし、たのしくなる数学の授業。苦手な生徒も前のめりになります。

 

【鷹匠校 佐藤先生の理科】

理数のスペシャリスト、授業は楽しくわかりやすい!!安西校でも今年の春まで在籍し、大人気です。体験授業に来た生徒さんが【学校とは全然違って、理科が本当に楽しくてわかるようになった】と言わせるくらいです☆彡

【鷹匠校 清水先生の英語】

鷹匠校の頼れるリーダー!英語の知識は言わずもがな、ソフトな語り口調でズバッと英語の核へ!!解説でも「ここだよね!!」って生徒のかゆいところにしっかり手が届き、みんな納得の様子です!!

【羽鳥校 深澤先生の数学】

富士地区から、この春に異動してきた期待のHOPE!!生徒を巻き込むエネルギーは文理でも指折りです!!羽鳥校は今年も絶好調ですが、その立役者の一人S原先生曰く【羽鳥校のエンジンらしいです(笑)】こちらは授業前のトークですが、早速生徒をひきつけてましたね(^^)/

【唐瀬校 立花先生の英語】

唐瀬校のムードメーカー、気が付くと生徒が寄ってきます。英語だけでなく理科や数学もピカイチです。授業中の生徒とのやり取りが軽快で、何だか楽しくなってくる勉強、そんな気持ちにさせてくれる魔法の授業で大校舎を盛り上げてます。

 

私も6コマの授業を担当させていただきました。みんなよく集中して頑張ってくれていたと思います!!!また1日目は体調不良などもなく、最後まで頑張れたことが良かったですね(^^♪明日の午後は学調特訓テストがあります🔥🔥英数理社の4教科で同じクラスのメンバーと競い合います!!各クラスの上位を目指してがんばろう٩( ”ω” )و

 

8/12(火)14:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

11日と12日は唐瀬校舎で中3学調特訓のため、小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

8/13(水)13:00開錠 ※中1・中2ミニ合宿DAY!

8/14(木) 13:30開錠

8/15(金)~17(日) 休講

8/18(月) 13:30開錠 【第2回英語検定申込締め切り日】

8/19(火) 12:30開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【 富士岡校 】小学生夏期講習終了!

小学生の夏期講習が先日終了したのですが、
今日はその日にお休みした生徒の振替授業!

だから、小学生の夏期講習授業は最後の最後って感じでした!

先日話していた小学生のシールの様子です!

写真は小学生の一部ですが、
大盛り上がりの夏期講習となりました!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【403】夏期日誌17

8/11(月)②

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

ガッツリ10時間

月見校のみんな!お疲れ様でした!!中3も中1もがんばった1日でしたね!!(中1は3時間でした)いやね、毎年この特訓で一皮剥ける受験生が多いのよ!!明日を乗り越えたら何かが変わるんじゃないかなぁ?

今日の授業は

数学・国語 鈴木先生(唐瀬校)

社会 坂本先生(安西校) 

理科 吉川先生(家族孝行) 

英語 住谷先生(親孝行)と私(小倉)でした。

私の英語は「条件作文」「長文読解~内容把握」をテーマに授業を担当しましたが、予定通りのところまでキッチリ指導できたのでよかったです。今日はいつも以上に丁寧に大人しく(笑)授業を進めました。英語の学調対策はこの特訓で一旦終え、次回14日(木)からは「前期期末テスト対策授業」に入りますのでね!

中3は明日も午前8:50までに集合して10時間(授業6コマ、テスト4コマ)です。はりきってまいりましょう!!明日の担当はいつものメンバーです(笑)。吉川先生、安田先生、住谷先生でお送りします!私は……みんなの頑張りを見守りながら会議などのお仕事をしております!

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後9:30施錠(☆特別です☆)

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

2025駅南(第165回):【夏期講習⑬】

駅南校 望月です。
富士市北部に住んでおります。
校舎に着くとすぐにLINEが。
「停電してる」とのことでした。
富士市の一部の地域で停電があったようです。
・・・3時間ほど停電していたようです。
冷凍庫の中身が気になります。

お盆前最後の授業となります。(中1・中2)
ますはHクラスが16:00~18:30
その後、Sクラスが19:00~21:30です。
休む生徒もあまりいない様子で、頑張ってますね。
次の授業は8/18(Hクラス)19(Sクラス)となります。
中学3年生は本日、お休みですが
・・・明日から
2日間の20時間学調特訓が始まります。
ここを乗り越えると毎年「受験生らしさ」が増すような・・・
(気のせいではないと思います)

授業の合間で模試の採点をしています。
結果は学調特訓明けになると思います。
(英語は、力がついている生徒が多数いそうです。)
明日の準備もありますので、今日はここまでかと。

中3明日の連絡をしておきます。
(駅南校の塾生には、LINE通知もしましたが)
駅南校 朝8:50から集合開始します。
夜7:00から校舎ごと、渋滞緩和のため時差解散になります。
持ち物 食事(買い出しには出られません)
    水筒(入口の自販機利用はできます。)
    筆記用具・ノート(ルーズリーフ)
    スケジュール表があるとわかりやすいと思います。
先生も頑張ります!!みんなも一緒に頑張るのだ。

★現在、入塾も受け付けております!!
9月より入塾する方が、すでに15名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【鷹匠校】学調特訓①

中3学調特訓【葵区4校舎】開幕🔥

ということで、お待たせしました!!毎年恒例の中3学調特訓です。強い雨も降る中、とても多くの生徒さんが朝から元気よく唐瀬校舎に集まってくれました。様子をお伝えさせて頂きます。

この学調特訓では、学調での点数アップはもちろん、受験生として大きく成長してもらうことも目的の一つです。朝から夕方まで気合入れて頑張りましょう!!そして私たち教師陣も全面バックアップで対応しております。いつもと違うメンバー、いつもと違う先生、と普段とは違う環境です。だからこそ新鮮な気持ちで1回1回の授業を受けて成長して下さい!!!

この2日間をしっかりと乗り越えたら、1歩志望校合格に近づけるはず!!

【羽鳥校 白石先生の国語】

羽鳥校を切り盛りする校舎長であり、スーパー国語教師!!ウィットに富む巧みな話術で生徒をひきつけるバラスーシの国語。今回もきっとたくさんの生徒に国語への自信をつけてくれると思います。

 

【月見校 安田先生の社会】

高校受験のみならず大学受験指導まで俺についてこい!!の安田先生。昨年、新規開校の月見校へ異動。国語と社会のスペシャリスト!(羽鳥校のS原先生曰く、月見のダヴィンチ)

 

【鷹匠校 山西先生の数学】

鷹匠校でも大人気、先日は山梨のハイレベルクラスのための講座、Top of Topsにも出張してきた【通称 やますぺ】数学の伝道師!!ワクワクするし、たのしくなる数学の授業。苦手な生徒も前のめりになります。

【鷹匠校 佐藤先生の理科】

理数のスペシャリスト、授業は楽しくわかりやすい!!安西校でも今年の春まで在籍し、大人気です。体験授業に来た生徒さんが【学校とは全然違って、理科が本当に楽しくてわかるようになった】と言わせるくらいです☆彡

【鷹匠校 清水先生の英語】

鷹匠校の頼れるリーダー!英語の知識は言わずもがな、ソフトな語り口調でズバッと英語の核へ!!解説でも「ここだよね!!」って生徒のかゆいところにしっかり手が届き、みんな納得の様子です!!

【羽鳥校 深澤先生の数学】

富士地区から、この春に異動してきた期待のHOPE!!生徒を巻き込むエネルギーは文理でも指折りです!!羽鳥校は今年も絶好調ですが、その立役者の一人S原先生曰く【羽鳥校のエンジンらしいです(笑)】こちらは授業前のトークですが、早速生徒をひきつけてましたね(^^)/

【唐瀬校 立花先生の英語】

唐瀬校のムードメーカー、気が付くと生徒が寄ってきます。英語だけでなく理科や数学もピカイチです。授業中の生徒とのやり取りが軽快で、何だか楽しくなってくる勉強、そんな気持ちにさせてくれる魔法の授業で大校舎を盛り上げてます。

【中島校】夏期講習アンケート・小学6年生

こんにちは。中島校の下石です。
今回は6年生の夏期講習アンケート結果を公開します。

1、夏期講習でできるようになったことを教えてください。

算数で比の文章題ができるようになりました。
国語では説明文がスラスラできるようになりました。

円の面積の工夫ができるようになった。
随筆文のマスターになった。

算数では『円の面積』『角柱と円の体積』『比』を求められるようになった。
国語では文章中から読み取りが苦手だったけど、だんだんできるようになった。

分数のかけ算・わり算のミスが減りました。

国語で線を引くポイントを教えてもらって、できるようになりました。

2、夏期講習で楽しかったことを教えてください。

夏期講習で友達に会えて、楽しく勉強できました。

算数も国語も先生が面白くて、笑いながら楽しく勉強することができました。

難しい問題を解けたときに勉強が楽しく感じた。

3、先生たちに一言

6日間楽しく勉強ができました。ありがとうございました!

小沢先生、下石先生、面白くて楽しい授業をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

小沢先生、下石先生のおかげで、緊張していた夏期講習が楽しく過ごせました。

楽しい授業ありがとうございました。とても分かりやすかったです。これからもよろしくお願いします。

6日間の夏期講習、勉強を分かりやすく教えてくれてありがとうございました!まだ学校で習っていないことも知れてよかったです。

6日間楽しい授業をありがとうございました。僕も楽しく真剣に授業を受けられました。

あついですね。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

田子浦校、お盆前最終授業。【第676回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日セブンイレブンにお茶を買いに

行ったとき、店の中で「おっ、この曲は。」

流れてきたのは、DAOKOさん×米津玄師さんの

楽曲「打上花火」(と言ってもボーカルが入っていない

オカリナみたいな音のバージョンでしたが)

急に聴きたくなり、車の中のウォークマンから

「打上花火」を選択。リピート再生で校舎まで

向かいました。米津さんの最新アルバムは

ほぼ1年前に出たものですが、20曲中11曲が

タイアップ曲と名作が多く、村松は好きでよく聞いています。

(といいつつ最近は4月に出たAdoさんのベストばかり聞いています。

そういえば”Mrs. GREEN APPLE”のベストアルバムもなかなかいい。

音楽で浮気しまくっているせいで

米津玄師さんから話が逸れてきたぞ・・・。)

ただ「打上花火」ってもう8年も前の曲なんですね・・・。

歳をとるのは早いと実感する村松(悲)です。

 

やばいやばい、このままでは音楽評論の

ブログになってしまうので軌道修正を。

本日の中1・中2授業で

お盆前の夏期講習授業がすべて

終了となります。

中学3年生の皆さんは

明日12日と13日に行われる学調特訓、

中学1・2年生の皆さんは

8月18日・19日から、

小学生(9月入塾生含む)の皆さんは、

8月19日より授業再開です。

お盆休みに入りますが、小学生の皆さんは

授業復帰までにすべての宿題を、

中学生の皆さんは定期テストにむけ

学校問題集をしっかり終わらせてください。

中学3年生の皆さんは今年8月テストもあり

本当に大変であると思いますが、ここが

踏ん張りどころです!!一緒に乗り切りましょう!!

体調に気をつけ熱中症にならないよう気をつけてください!

皆様良いお盆休みをお過ごしください!

帰ってきたらテストモードです!!

村松も3回目の朝霧チャレンジ(笑)か?

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

お盆期間の校舎開校状況についてお知らせ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

夏課題も大半の生徒がほぼ終わっており、お盆明けから2学期の準備ができそうで一安心です。

さて、予定表にもありますが、お盆期間の校舎開校状況について再度お知らせです。

広見校舎
8月12日(火)~8月17日(日)まで休校

田子浦校舎
8月13日(水)~8月17日(日)まで休校

中3学調特訓とその後の夏期休業に伴い、上記の間、校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。

 

 

唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠【学調特訓①】

中3学調特訓【葵区4校舎】開幕🔥

ということで、お待たせしました!!毎年恒例の中3学調特訓です。強い雨も降る中、とても多くの生徒さんが朝から元気よく唐瀬校舎に集まってくれました。様子をお伝えさせて頂きます。

この学調特訓では、学調での点数アップはもちろん、受験生として大きく成長してもらうことも目的の一つです。朝から夕方まで気合入れて頑張りましょう!!そして私たち教師陣も全面バックアップで対応しております。いつもと違うメンバー、いつもと違う先生、と普段とは違う環境です。だからこそ新鮮な気持ちで1回1回の授業を受けて成長して下さい!!!

この2日間をしっかりと乗り越えたら、1歩志望校合格に近づけるはず!!

【羽鳥校 白石先生の国語】

羽鳥校を切り盛りする校舎長であり、スーパー国語教師!!ウィットに富む巧みな話術で生徒をひきつけるバラスーシの国語。今回もきっとたくさんの生徒に国語への自信をつけてくれると思います。

 

【月見校 安田先生の社会】

高校受験のみならず大学受験指導まで俺についてこい!!の安田先生。昨年、新規開校の月見校へ異動。国語と社会のスペシャリスト!(羽鳥校のS原先生曰く、月見のダヴィンチ)

 

【鷹匠校 山西先生の数学】

鷹匠校でも大人気、先日は山梨のハイレベルクラスのための講座、Top of Topsにも出張してきた【通称 やますぺ】数学の伝道師!!ワクワクするし、たのしくなる数学の授業。苦手な生徒も前のめりになります。

【鷹匠校 佐藤先生の理科】

理数のスペシャリスト、授業は楽しくわかりやすい!!安西校でも今年の春まで在籍し、大人気です。体験授業に来た生徒さんが【学校とは全然違って、理科が本当に楽しくてわかるようになった】と言わせるくらいです☆彡

【鷹匠校 清水先生の英語】

鷹匠校の頼れるリーダー!英語の知識は言わずもがな、ソフトな語り口調でズバッと英語の核へ!!解説でも「ここだよね!!」って生徒のかゆいところにしっかり手が届き、みんな納得の様子です!!

【羽鳥校 深澤先生の数学】

富士地区から、この春に異動してきた期待のHOPE!!生徒を巻き込むエネルギーは文理でも指折りです!!羽鳥校は今年も絶好調ですが、その立役者の一人S原先生曰く【羽鳥校のエンジンらしいです(笑)】こちらは授業前のトークですが、早速生徒をひきつけてましたね(^^)/

【唐瀬校 立花先生の英語】

唐瀬校のムードメーカー、気が付くと生徒が寄ってきます。英語だけでなく理科や数学もピカイチです。授業中の生徒とのやり取りが軽快で、何だか楽しくなってくる勉強、そんな気持ちにさせてくれる魔法の授業で大校舎を盛り上げてます。

 

 

【402】夏期日誌16

8/11(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

山の日

山の日の今日は学調特訓初日です。2日間で20時間の学調対策を行う「通塾合宿」です。コロナ前は宿泊合宿を行っていましたが、生徒の安全を考慮しコロナ明けも宿泊型を取りやめ「2日間の通塾型集中授業」を行っています。

講式

吉川校舎長、住谷先生に加え、今日はゲスト先生が2人来てくれます。前半で活躍してくれる鈴木先生(唐瀬校/数学・国語)が開講式で激励を。その後、住谷先生がコーラス??(笑)

 

最後に吉川校舎長からお話がありました。

閉会にあたり「やるぞ!」の気持ちを込めて「エイ・エイ・エイ!」……じゃなかった(笑)「エイ・エイ・オー」

午前9:10、定刻通り特訓開始です!

今日は中1の対策授業もあります。午後1:15から1H、午後4:05から1Sですので今日の授業数を全て合わせると29時限!私もそのうちの6時限担当しますのではりきって授業をさせてもらいますよ!!

この続きは本日中にアップします(`・ω・´)ゞ

本日、午後7:30に施錠となります。

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠