学調特訓2日目がスタートしました!
1コマ目の様子がこちら!
2日目なのに、みんな元気いっぱいな姿を見せてくれました!
今日は何回かブログをあげるので、
今回のブログはここまで!
【K】
学調特訓2日目がスタートしました!
1コマ目の様子がこちら!
2日目なのに、みんな元気いっぱいな姿を見せてくれました!
今日は何回かブログをあげるので、
今回のブログはここまで!
【K】
2日間20コマに及ぶ学調特訓が終わりました。今年は唐瀬開催になって初めて経験する雨の初日でした。まずは、それに伴う送迎につきまして、保護者の皆さまのご協力が本当に助かりました。あらためてお礼を申し上げます。
さて、今年の学調特訓ではどの教室も前向きで、授業を重ねるたびに、疲弊どころか逆に盛り上がっていく勢いが各教室にありました。この背景には羽鳥だけでなく、唐瀬、安西、鷹匠、そして月見、高等部の先生たちの授業と文理の生徒たちのやる気が共鳴したのだと思います。
とりわけ嬉しかったのが、鷹匠校の清水先生から「羽鳥校の生徒たちはプリントをもらうときに必ず『ありがとうございます』と言ってくれるんです。そして、それを周りの子たちが見て、真似してくれていますよ」と教えてもらったことです。とても誇らしい瞬間でした。「プリントをもらうとき・渡すときの言葉を学校で流行らせよう」と言っていたのです。小さなことかもしれませんが、とても大切にしていることがこのハードな2日間の中で忘れず実践できたというのが本当にうれしかったです。
写真は表彰式の模様です。羽鳥校からは5人の生徒が表彰されました。
学調特訓は終わりましたが、勉強に終わりはありません。終わりではなく、始まりなんです。山梨県の昭和校の藤原先生(熱狂的なヤクルトファン)がブログでその大切なことについて書いてくれています。ぜひ読んでみてください。
羽鳥校 中3生のみんな 8/14(木)に会おう!何人かは絶対、自習室に来ると思うけれど(笑)
学調特訓後の最初の授業が毎回楽しみなシライシより
学調特訓20時間お疲れ様でした!
この2日間は過去一勉強したと思います。大変だったかもしれませんが、いつもと違う環境で思いっきり集中できたのでは??
みんなの培ったものは、YouTubeやTiktokなどでは得ることのできないものです。みなさんが本気で志望校合格に向けて時間をかけて、自分と仲間と向き合って過ごす2日間は、何物にも代えられません。しっかりと胸に刻んで、今後の受験勉強を頑張る魂の🔥の種火として、めらめら燃えていきましょう!!!
一日目に引き続きの先生たちも熱い授業を繰り広げました!例年にも増して集中して取り組む生徒たちの姿が見られました!!安西チームもバリバリ授業をさせて頂きました!!
🎊🏆学調特訓テスト表彰式🏆🎊
安西校からも何人も表彰されました☆嬉しいですね~(>_<)表彰式は各クラスで行われたため、写真に収められていない生徒さんもいます。申し訳ありません。しかし、とにもかくにも、みなさん二日間本当によく頑張りました!今日はゆっくり休んで、また明日からも頑張りましょう!!
保護者のみなさまもご送迎、昼食の準備など、本当にご協力をありがとうございました。是非とも生徒さんに学調特訓の様子も聞いてみて下さい。新しい友人ができた生徒さんもいると思います。○○先生の授業が面白かった、○○という科目の□□ができるようになった、とか教えてくれると思います。では失礼します。
9月入塾受付中!
🎊👏大学生トークイベント👏🎊
1日目の学調特訓の終了後。文理の卒業生である大学生3名が、中3受験生の為に様々な話をしてくれました。参加したメンバーは30名ほど。彼らが事前に準備していた質問に答える形でイベントが進みました。高校受験のみならず大学受験、そして大学生の今についても、生の声が聴けるのも文理学院らしさの1つかもしれません。参加された中3受験生のメンバーにとっては、非常に良い機会だったと思います!!来春だけでなく、3年後の自分、大学入学後の自分までのビジョンを持てたらいいよね(^_-)-☆このような先を見据えた企画は今後も実施されます。先日行われた「中3進路決意会」などのように。新たな刺激を受けた受験生メンバーの飛躍を期待しております!!今回、千葉先生を始めとする高等部の先生方、卒業生の3名の皆さんも本当にご協力ありがとうございました!!
学調特訓2日目♪♪パート1
本日も元気に受験生の皆さんが来てくれたことに感謝です!!10コマ今日も全力で行きましょうね!!さて、昨日紹介できなかった先生の授業の様子もふくめてお伝えします!!本日はもう1回以上、更新したいと思います。安西校に戻って記事をアップしています。
【唐瀬校 鈴木健太先生の数学)
【安西校 坂本先生の理科】
【羽鳥校 作原先生の社会】
【安西校 明石先生の数学】
【安西校 田中先生の国語】
【鷹匠校 清水先生の英語】
【唐瀬校 立花先生の英語】
1日目を終えた受験生の皆さん、この雰囲気に慣れてきましたね!!1時間目から集中力MAX,やる気MAXで一生懸命やってくれています。非常に頼もしくも感じます。
本日の午前中までに学んだことをふまえて、午後は英数理社の特訓テストを行います。総合得点で各クラス上位3位に入ると表彰されます!!ぜひとも上位を目指して、いや1位を目指して、いやいや他のクラスの生徒さんに負けないように、頑張ってほしいと思います!!
学調特訓二日目の様子をお届けします!
8月12日。晴れ。一番乗りかと思いきや、すでに3年生の姿が。
1日目は別の校舎で授業していた明石・坂本・鈴木(健)先生が授業しました!
昨日に引き続き高等部の先生も授業に加わり、生徒たちはすごく新鮮だったと思います(^^)
↑高等部Be-Wing奥塩先生
一日目に引き続きの先生たちも熱い授業を繰り広げました!
例年にも増して集中して取り組む生徒たちの姿が見られました。
私たちも例年異動がある中、成長した姿を見られるのはとても喜ばしいです。
特に頑張った人には称賛を!
今日は2日間の成果を試すテストが行われ、授業後に表彰されました(^^)
なんと唐瀬校から同率一位が!嬉しいですね~(>_<)
みなさん二日間本当によく頑張りました!
今日はゆっくり休んで、また明日からも頑張りましょう!!
2日間の「学調特訓」が終わりました! みんな、お疲れ様でした。
合計で20時間特訓でしたが、皆必死で戦っていました。「大変だったけれど、楽しかった」「もっとやりたい!」等、うれしい感想もたくさんありました。この2日間で、一回りも二回りも成長してくれていることに大いに期待します。
明日から、また夏期講習が始まります。定期テスト2週間前になりますので、定期テスト対策の勉強も今一度、力を入れて取り組んでいきましょう。もうひと踏ん張り、一緒に頑張っていきましょう!
8/12(火)
【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!
ガッツリ10時間②
月見校中3諸君!2日間の「特訓」お疲れ様でした!!実り多き2日間ではなかったでしょうか?がんばりましたね!!中2もがんばった1日でしたね!!(中2は3時間でした)
中2もがんばりましたね!3時間でしたがミッチリテスト対策授業を行いました。
今日の授業は
数学・理科 吉川先生
社会・国語 安田先生
英語 住谷先生
でした。
表彰式
中3の「特訓まとめテスト」の結果で表彰式がありました!Sクラスで3名、Hクラスで4名の生徒たちが表彰を受けました。閉会式の最後に教師4名からそれぞれ言葉……吉川校舎長は少し涙ぐんでいましたね。SクラスのK君が表彰されたんですが、彼の普段の頑張りを知っていたからこその嬉し泣きだったのでしょう。感動でしたね!
中3受験生は明日1日お休みで、明後日から再始動です!各教科、一部の中学を除き「前期期末テスト対策授業」に入ります!
連絡事項(営業時間)
8/13(水)午後1:00開錠
8/14(木)午後1:00開錠
8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません
8/18(月)午後1:00開錠
8/19(火)午後12:30開錠
8/20(水)午後1:00開錠
8/21(木)午後1:00開錠
8/22(金)午後12:30開錠
なめり校の数学担当・高田さんの授業が終わったら、、、
今度はなめり校の英語担当・妹尾さんの授業!
高校生になってからも役立つ話や、妹尾さんが8/3に行ったライブの話など
いろいろな話をしてくれましたね!
(8/3の話は【K】がしてほしいと無理やり頼みました。妹尾さんありがとうございました!)
【K】