◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士岡校】記念日

今日は、小5国語の日。

そして、記念日

何のって?

それはね~…。

今日は、全員が

宿題キッチリやってきた記念日

宿題なんて、て思うかもしれませんが。

最近…小学校では、

ほとんど宿題出ないんです…。

だから、(塾などに通わず、)

家庭学習だけで、学習習慣をしっかり

身につけられている小学生が減っている

んです…。

だから、文理では、3月から宿題

(漢字の書き取りなど)を利用して、

みんな励ましながら

根気強~く学習習慣を育ててきたんです!

うまくいったりいかなかったり

みんな大変だったと思うけど、

ここで一花咲きました♪

みんな拍手してお祝い

さぁ、ここからっ!

小5新たなステージが始まるよ!

お次はどんな記念日になるか?

楽しみ♪楽しみ♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】記念日

今日は、小5国語の日。

そして、記念日

何のって?

それはね~…。

今日は、全員が

宿題キッチリやってきた記念日

宿題なんて、て思うかもしれませんが。

最近…小学校では、

ほとんど宿題出ないんです…。

だから、(塾などに通わず、)

家庭学習だけで、学習習慣をしっかり

身につけられている小学生が減っている

んです…。

だから、文理では、3月から宿題

(漢字の書き取りなど)を利用して、

みんな励ましながら

根気強~く学習習慣を育ててきたんです!

うまくいったりいかなかったり

みんな大変だったと思うけど、

ここで一花咲きました♪

みんな拍手してお祝い

さぁ、ここからっ!

小5新たなステージが始まるよ!

お次はどんな記念日になるか?

楽しみ♪楽しみ♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【厚原校】中2S保護者会ありがとうございました。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日は中2Sクラスの保護者会でした。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

明日は19時30分から中学1年生の保護者会を行います。保護者会は私たち講師と保護者の皆様との間で様々な情報を共有する貴重な機会となりますので、よろしくお願いいたします。

さて、保護者会と同時進行で、今日は中学三年生の授業日でもありました。国語はいったんテスト対策にひと段落つけまして、久しぶりに新しいお話を読みました。「AIは哲学するのか」という、今の時代では非常に興味深いテーマの文章でしたね。

今や絵も作文もAIがやってくれる時代です。AIが驚くべき進歩を遂げる一方で、AIを利用したフェイク動画や嘘情報が問題になったこともありました。AIも結局は道具。それ自体には善も悪もなく、使う人間の心が素直に映し出されるものです。今後、私たちとAIはより密接に結びついていくでしょう。難しい時代にはなりますが、この時代を生きる生徒たちにはぜひAIとの向き合い方をじっくり考えてほしいと願います。

(鷹岡中の生徒から修学旅行のお土産をいただきました。誠にありがとうございます。)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月14日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【高等部Be-Wing月見校】火曜日の月見校高等部風景

今日の夕方5時頃のBe-Wing教室

 

 

 

左から静岡東高1年のS君、清水西高1年のSさん。S君は文化祭の振替休日。Sさんは学校帰りに来てくれました。

そして夜9時前になると

 

 

 

 

 

だいぶ賑やかになってきました。部活帰りにそのまま来てくれた生徒が多いです。

そしてラウンジでは

 

 

 

 

清水東高1年のSさんと静岡学園高1年のSさんが学校の課題を進めています。その横で高3生S君の英検面接試験練習を行いました。

 

 

学園祭

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日、富士東高校・吉原高校の学園祭にお邪魔しました。塾での様子とはまた違った生徒の様子が見られて、新鮮でした。それぞれがとても楽しそうで、生き生きしており、こちらまで元気をもらえた1日でした。
ちなみに、楽しく元気までもらった1日でしたが、富士東の美術部でもらったおみくじは大凶でした…。大凶筋という文字と大胸筋の絵が描いてあったので少し救われた?気がしましたが。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

テスト直前と高校の学園祭

こんにちは! 広見校の安廣です。

土曜日にお休みをいただきまして、岡本先生と吉原校高等部の若山先生と安廣3人で富士東高校と吉原高校の学園祭に参加してきました。

学園祭に参加するのは今年で2回目ですが、母校の学園祭と比較するといろいろと違って面白かったですね。卒業生にも何名か会いまして嬉しかったですね。

そのとき会った卒業生から

「安廣先生 お久しぶりです!」

と声をかけていただきましたが、誰だかわからず

顔が(・・?となってしましました。(本当にごめんなさい)

「覚えてませんか?〇〇です!」

と教えていただき、しっかりと思い出しました。

以前の校舎で見ていた生徒で2年ぶりの再会です。

大人びており全然わからないわけです( ^ω^)・・・

とてもうれしい学園祭でした。

 

話は変わりまして、吉原2中・吉原3中のテスト直前です。昨日から「大丈夫かな」や「点数とれるかな」「やばい」などいろいろな事を耳に挟みました。知識をたくさんつけるほど不安になりやすいです。いま、心にある不安は自分が努力した結晶です。

大丈夫!

みんなの頑張りは文理の先生が知っています。全力をだして、頑張ってきてください。

夏期講習生6月入塾受付中!!

夏期講習説明会③は

6月14日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック‼

 

【豊田】感涙しそうです。

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

自分は猛烈に感動しております。本当に、本当に、自分は嬉しいです。

45,41,4846,46,40,41,41,46,40,41,47,43,46,44,46,44,42,42,48,46,48,42,42,41,42,40,40,42,40,42,41,42,43,43,41,46,40,42

昨日、中2の授業内で中間テストの点数調査をしました。そして、上記の数字の点数が各科目で、どんどん返ってきました!もともと、勉強が苦手な子が多い学年の中2。よく今回くじけずにコツコツテスト勉を続け、怠けたいという気持ちに打ち勝ってくれました。本当に、本当に嬉しいです!今年、一番の嬉しさです!合計が出るのも楽しみです。

 

 

 

 

追記:白い紫陽花が珍しかったので載せてみました。花言葉は寛容だそうです。生徒の皆さん、N村にあってますか?

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

田子浦校、子ども食堂②【第644回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日、ブログで子ども食堂さんの

お話をしましたが、お読みいただいた

中1Aさんのお母さまから

募金をしていただきました。

ありがとうございます。

村松は保護者会でよく、

「親に感謝を」という言葉を言いますが、

好きな服を着て、好きなものを食べて、

好きなものを買ってもらえて、

田子浦校に通わせてもらっていることは

当たり前のことではありません。

皆さんがやりたいことをさせてくれて、

食べたいものを食べさせてくれる

保護者のみなさんに感謝しましょう!!

7月中旬までやっていますので、募金にご協力

お願いいたします。

 

話は変わりまして、田子浦校では

7/19より夏期講習がスタートします!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会③は

6月14日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【唐瀬校】あなたの推しは?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

まずは例のごとくお知らせを

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

1416時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!


 

文理学院ではこれから 新しい夏期講習紹介カードを配布します!
今回の紹介カードには唐瀬校の先生たちが印刷されています・・・!

皆さんの推しのカードを使って是非紹介して下さいね!

 

 

 

小森先生推しのあなた!

推しポイント:普段は冷静なのに、たまに見せるお茶目なギャグや笑顔がかわいい

 

 

鈴木健太先生推しのあなた!

推しポイント:甘いマスクでいつもビシッとしてるのに、たまに寝坊したのか髪型整ってない時があってかわいい

 

 

 

鈴木博直先生推しのあなた!

推しポイント:膨大な知識があって、一生懸命お話を始めると長くなっちゃうところがかわいい✨

 

 

立花先生推しのあなた!

推しポイント:いじられキャラで、いちいち身振り手振りが大きいところがかわいい

 

 

⑤文理学院唐瀬校箱推しのあなた!

全員揃っているのもあります!
是非是非学校で配ってお友達に紹介をお願いしますーーー!

 

一応紹介!
ダークホース(?)のうさぎさんバージョンの紹介状もあります

うさぎさんに人気負けぬようわれわれおじさんたちがんばります・・・・!

 

 

 

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

6月テスト直前!文理でまってるよ!【宮西】

こんにちは!最近ナスばかり食べている橋川です🍆!

夏野菜美味しいですよね。おすすめのナス料理があればぜひ教えてください!

昨日、ある二年生の生徒さんが「学校でやった小テスト満点だったよ!」と報告してくれたんです!授業の内容をしっかり聞いて、反復練習した成果ですね!おめでとう✨

他にも、「ワーク提出できた!」とか「書道で九段とったよ!」などもはや塾と関係ない報告まで…!(嬉しさを共有してくれてありがとう!)

これからも、いろんな報告待ってます!

 

さて、6月テストまで残り2日!!

(二中、柚野、西富士中もあと一週間です!!)

現在の仕上がりはどうですか?人それそれの状況だと思いますが、

最後まで諦めず、目指せ自己ベスト!!!

 

今日も雨ですが、そんな日こそ文理に集まって勉強しよう!

まってるよー!

少し前にみつけたアジサイを添えて、本日はここまで!

 

橋川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月14日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!