◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】掃除をしていて思うこと。

こんにちは、中島校の小倉です。

先程もブログで書いたのですが、先週から校舎内の掃除を強化しています。これは夏期講習があってたくさんの生徒の方々にきれいな環境で気持ちよく学習に取り組んでもらいたいからという気持ちと共に、僕自身は掃除する→空間がきれいになる→心も浄化されるんだと思っています。

授業後に教室内外の清掃はもちろんするのですが、出勤時に30分程、それ以外の気になる所を掃除するようにしています。

気がつける人であり続けたい。って思います。

また、放置する人間になりたくないって思います。

だからこそ。毎日、少しの時間ですが続けます。

何事にも励む。前へ(`・ω・´)

【中島校】牛乳パック回収について

こんにちは、中島校の小倉です。

文理学院では新たに牛乳パックの回収を始めました。中島校でも本日より回収ボックスを設置ました。期間は7月19日(土)までです。皆様のご協力が何よりの力となります。何卒、よろしくお願い致します。

また、今年も子ども食堂への募金を始めております。こちらも合わせてご協力いただければ幸いです。

さて、今日は伏見先生がジャージに着替えて203教室を大掃除中。

僕も今日は階段の清掃をしましたが、夏期講習に向けて授業だけでなく、学習環境も整えています。夏期講習をお互いに大成功で納めるための準備を進めています。

そして本当にありがたいことに、申し込みがすでに昨年度同時期と比較し3倍の申し込み状況です。学年によっては席数が限られていますのでお早めの申し込みをお願い致します。

田子浦校、夏期講習説明会③【第646回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の日曜日はお休みをいただき、滝に涼みに・・・と

思ったのですが、想像以上に暑くない・・・。

それならと思い、富士市の原田公園に行きましたが、紫陽花もまだ無くて・・・。

前回撮れなかった広見公園入り口の花などを撮影。

カメラが軽いのでシャッターをうまく切れず手ブレしたか?と思いましたが何とか撮れました。

カメラの補正機能がいいのかな?

 

さて話は変わりまして、

今週末は夏期講習説明会③です。

今週もHPより説明会ご予約頂き

ありがとうございます。

6年生Aさんが、お友達に声掛けしてくれている話を

聞きました。本当にありがとうございます。

来年中学に入学する前に、しっかりと基礎学力を

身につけ、中学の授業で困らないよう田子浦校で

指導していきます。小学生の皆さん、

田子浦校の夏期講習にぜひともご参加ください!!

中学生の皆さんは、定期テスト

(中1・中2 9/2 中3 8/26)と

中3学力調査テストにむけ対策します!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会③は

6月14日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

定期テスト結果 中間報告(私立中学編)

みなさん、こんにちは!こんばんは! 鷹匠校の佐藤です。

さてさて、定期テストの結果の中間報告を前回投稿しましたが、鷹匠校には私立の中学の生徒さんもたくさん来てくれておりますので、、、、

定期テスト結果 私立中学編で~す!!

公立中学は50点満点ですが、私立中学は100点満点なのですね~

むむ!112点とは??????? 本人によると、12点のボーナス問題があったらしく、

100点+12点=112点 らしいです。むむ!!ただものではない、、、、で、できる!!

まだまだ途中経過ですので、公立同様この室内掲示が爆増していきますよ!!!

要チェックや!!

 


夏期講習生募集中!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

 

 

 

【363】前期中間テスト 結果速報③&嬉しい差し入れ

6/13(金)

月見校の吉川です。こんにちは。

前期中間テスト 結果速報
※6/12判明分 月見校塾生70%分

【5科目合計】
226 220 218 218
210 206 206 206
204 201 201 194
192 191 
191 190
188 183 183 181
181 181

【英語】
48 47 46 45 45
45 45 45 42 40
40

【数学】
47 45 45 44 43
42 42 41 40

【国語】
45 44 43 43 42
41 41 41 41 40
40 40

【社会】
47 46 45 45 44
44 44 43 43 42
41 41 41 40

【理科】
48 48 46 46 45
43 42 42 42 41
41 
40 40 40

6/13(金)清水一中・清水五中のテストで、6月定期テストが終了となります。
月見校の生徒さん、本当に最後まで頑張ってくれました。

結果で、悔しい思いをした生徒さんもいますが、この努力を決して否定してはいけません。
このテストに向けた頑張りは、必ず皆さんの人生にとってプラスになります。

本当にお疲れ様でした!

 

嬉しい差し入れをいただきました。誠にありがとうございます。

 

月見校にお通いいただいている生徒さんのお店となります。
お店のシフォンケーキをいただきました。「梅味」「レモン味」大変美味しくいただきました。
いつもありがとうございます。
お店でランチを提供しているとのことです。ぜひぜひ!!

 

「苦手な英語をミッチリ!」

英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!すでの各学年ともに申し込みがあり、塾生以外から現在7名が受講申し込みをしています!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!お申し込み、お待ちしています(`・ω・´)ゞ

夏期講習

6/14(土)午後4時
第3回夏期講習説明会
おかげさまで、6/14はすでに5組のご家庭から参加ご予約のお電話を頂戴しています。
ご参加をお考えの方は、お早めにお電話いただければ幸いです。

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/13(金)午後4時~午後10時

6/14(土)午後2時~午後10時

6/15(日)休講

6/16(月)午後2時~午後10時

6/17(火)午後4時~午後10時

6/18(水)午後2時~午後10時

6/19(木)午後2時~午後10時

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表していきます!凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!お楽しみに!!

羽鳥校:第456回「悔しさ貯金と半沢直樹」

前期中間テスト中3 結果速報
※6/12判明分 羽鳥校塾生95%

  服織中3年生
【5科目合計】

235  ☚ 学年1位!
224 223
221 221 220 220
216 214 213 213
206 205 203 200

【英語】
47 47
46 46 46 46 46 46

45 42 42 42
41 41 41 40

【数学】
50 50 50 50 50
49 49 49
48 48 48 48

47 46 46 46
45 44 43 43

42 42 41 41

【国語】
45 45
42 42 42 42 42 42
41 41 41
40 40 40 40

【社会】
48 46 45
43 43 43 43 43 43
42 40 40 40

【理科】
47 46 46
44 43 42
41 41 41
40 40 40

服織中3年  前期中間テストにおいて
200点以上 20名中15名 文理生!
英語45点以上 12名中 名 文理生!
数学45点以上 27名中17名 文理生!
国語45点以上 名中 名 文理生!
社会45点以上 名中 名 文理生!
理科45点以上 名中 名 文理生!

まだ暫定の中3文理生平均ですが、理科34,5点(学校平均21,7点)!この学校平均点+12,8点の快挙はは、中2の後期中間、期末の悔しさから来ています。つまり、悔しさを貯金しての成果なのです。文理学院羽鳥校では、服織中の記述問題や採点基準の対策を昨年の担当の塩谷先生から今年担当の佐藤先生まで継続して実施してきました。

一番大きいポイントは、テストに向かう気構えだと思います。今回の中3の理科のテストは、範囲がとてつもなく狭く、難易度もそれほど高くなかったのです。ただ、前回、前々回と10点台の学校平均点だったために、気持ちが折れている生徒が結構いたようです。実は、この難しかったテストの後のテストが易しくなっていても、難しく見えてしまうのが、テストあるあるなんです。半沢直樹のごとく「やられたらやりかえす」の気構えが大切なんです。これもまた、文理学院で鍛えられる「逞しさ」の一つかもしれません。

明日は、中2、中1編!

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会③

6/14(土)午後4時より

お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。

☎ 054-295-5587

 

【中島校】笑顔

こんばんは、中島校の小倉です。

今日ですべての中学校のテスト対策が終了しました。岩松中・富士南中の生徒の皆さん、明日はいよいよ本番です。富士中生や川一中生に続いてこれまでの「できる」を魅せつけてください。

中島校の生徒として誇りをもってテストを受けてきてくださいね(`・ω・´)

さて、テストが終わっている富士中生の数名が学校帰りに文理に寄ってくれました。中3U.Rさん。学調数学も満点でしたが、それに続いて今回の定期テストも数学が満点。笑顔も満点で報告してくれました。これが僕らの原動力に代わります。明日も明後日も君たちの笑顔で僕はいくらでも頑張ります。

明日も頑張ります。

おぐら

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

長泉校舎#315 子ども食堂への募金活動にご協力ください!

こんにちは!みなさんの住んでいる地域には、子ども食堂がありますか?今日は、子ども食堂への募金活動のご協力のお願いです。子ども食堂とは、子どもたちが一人でも行くことのできる無料(または低額)の食堂のこと。私の住む沼津市にも、地域の方が運営する子ども食堂があります。ところがこの子ども食堂には、運営にあたって様々な課題があるそうなんです。例えば、運営スタッフが足りない。それから、運営したくても運営場所がない。それから、資金面。昨今の米不足や食材の値上がりも影響して、資金面は非常に厳しいと聞きます。

そんな子ども食堂に向けて文理学院では、運営資金の募金活動を行っています。長泉校では1階のA教室の入り口横に募金箱を設置していますので、ご協力をお願いできないでしょうか?

みなさまからの温かいご支援が、運営をを継続する力となります。

何卒よろしくお願いいたします。

夏期講習申し込み募集中!

↓詳細はこちらから!

【御殿場校】まさかの…。

今日は、新たな入塾生珍客?が。

以前もあったんですけどね。

以前はスズメさん♪チュン

そして、今日のお客さんは…。

夏といえば…。

夏の夜といえば…。

そう!

・タ・

!のです!

自習室にいたんです!

リアル「蛍雪の功(けいせつのこう)」!

「苦労しながらも、頑張ってお勉強にはげむ」

っていう意味でして。

むか~し、むかしの中国でのお話。

ある若者が、家が貧しくて明かりに必要な灯油が

買えなかったので、

夏、を袋に集めてお勉強をしたよ。

また、同じく貧しかった若者は、

冬に、月に照らされて窓から入る雪明りで

お勉強をしたよ。ってお話です。

文理自習室に「」って!

奇跡のような組み合わせじゃないですか。

きっと、頑張ってお勉強をするみんな

見守ってくれていたのネ。

ありがとう!」ってことで、

さんは、

を迎えたお外に、解放してあげました。

の、あのなんともいえない、

力強く優しいって

癒されるよね~♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【長田校】事務室前、模様替えしました。

こんばんは! 三村です。

夏期講習、申込受付中!

長田校の生徒有志に、事務室前の窓アートを刷新してもらいました。
summer courseが「× summer couse」になってるのはご愛嬌(?)
こういうのをきれいに描ける生徒がいるのも文理らしさですね!
明後日
6/14(土)16:00~
講習説明会、あります。

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから