◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】残り僅か

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、小沢先生に窓掲示を作成してもらいました。

ご覧の通り、中2&中3生は満席です。中1生も席数が残り僅かです。

9月以降、ご入塾をご検討されている方はお早めにお問い合わせを下さい。

小学生(小4~小6)はどの学年でもご入塾いただくことが可能です。小学生から入塾した場合と、中学生からの場合とでは明らかに進路は変わります。早期入塾がお薦めです。

特に小6生。ここから比や拡大図・縮図といった重要単元が続きます。入塾するなら今です。

やってて良かった文理学院。と言っていただけると自負しております。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】注目

こんばんは、中島校の小倉です。

2日間のTOP高英数特訓及び、理社特訓が終わりました。中3生の皆さんお疲れ様でした٩( ”ω” )و

難しい問題へのアプローチの仕方をたくさん伝授しました。まだ理解度が低い問題は復習して自分のものにしましょうね。また、難しい問題を解くときの心得は基本を忘れないこと。

体積の問題を解きたいならば、底面積と高さが分かれば解ける訳です。

三角形の面積を知りたければ底辺と高さが分かれば解ける訳です。

当たり前のことですが、注目しなければならないポイントを注目することができれば問題は解くことができるんです。

最近授業でたくさん使います。「どこに注目するか?」

計算問題においてもおんなじです。適切な目の動かし方ができれば計算ミスは必ず減ります。

僕の授業はその注目しなければならないところを正しい順番でみて、計算してもらいます。

だから、計算ミスが減ったりすることで点数を上げてあげることができているのかなぁっと思います。

8月中3県統一模試 数学 校舎平均21校舎中2位でした。※1位との差は1.2点

中3生は100名弱、全員で1位を勝ち取るぞ。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【小泉校】#286 〈小泉Summer〉17 空気感

こんばんは!
小泉校の三浦です。

夏期講習本科は今週土曜の中3を残すのみとなりました。
昨日・今日と、中3生はTOP高英数&理社特訓、
中1・中2は定期テストに向けてのステップアップ講座を行っています。
塾生対象の理社特訓は、既に入塾決定済の講習生&TOP高英数受講者も希望者は参加可能なため、教室が一杯に。
普段は違うクラスで受講している生徒が混ざり合い、
ワイワイもり上がって、いい雰囲気での授業でした。
集中して緊張感のある空気もいいですが、時には肩の力を抜ける授業も必要ですよね。
田中先生の社会では、昨日から引き続いてのテスト対決でさらに盛り上がっていましたよ。

さて、中3生は学調特訓の直後に定期テストが控えていることもあり、
ここからは体力勝負となってきます。
まだ活動が継続している部活もあり、
午前中部活→TOP高英数→理社特訓(ゲスト参加)→20時台まで自習
と、ハードなスケジュールをこなしている生徒もいます。
多少は無理しなければならない面もありますので、
なおさら抜けるときに空気を抜いて、再び走る力をためていきましょう。

短いですが今日はここまで。

☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

この時間でも!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本日は安西校に来ております。

時刻は21時になる遅い時間にも関わらず、安西校のBe-Wingの座席は満席です!

特に目を引くのが2年生の頑張りです!

連日多くの2年生が足を運び勉強を頑張っています。

夏休みの約束である単語にも皆必死に取り組んでくれています。

保護者会で話した受験生としての意識が少しずつですが芽生え始めたように感じます。

夏休みも残り10日!

勉強時間をしっかり確保して2学期を迎えるようにしましょう!

【富士岡校】文理で…

今日は、中3の「TOP高理社特訓」の日

なんですが…。

入口から中を覗き込む怪しい人影が…

むむむ怪しいヤツ!

出合え~!出合え~!って、時代劇の

ノリじゃあポカン?ですからね。

ということで、改めまして…どなた様?

中1でした

中1の2人が、夏休みの宿題

文理終わらせようってことで

ノリこんできました

さぁ、教室に案内して…。

涼しぃ~なんて言いながら席に着くお二人

どんな宿題を取り出すのか…。

ムムムそっ、それは!

習字道具じゃないですか!

そう、勉強系の宿題

とっくに終わってたんだけど…。

習字の宿題を残していたようで。

ってことで、

お勉強をしたい生徒には、しっかり別の

自習室を用意して…っと。

この教室は、習字専用自習室に早変わり!

早速、習字の宿題始まり始まり~

よくよく考えたら…。

文理習字の宿題をやるのもアリかもね!

習字って、基本、学校で教わりながら書くわけで。

家の机やリビングのテーブルよりも、

学校と同じタイプの文理の机でやった方が、

書きやすいってこともあるよ

お勉強同様、家とは違って

集中して書けたから良かったみたい

こんな文理の使い方もアリなんです!

…にしても、

2人ともメチャクチャうまかったっていうネ!

毛筆が苦手だったアタクシは…羨望の眼差し

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

2025駅南(第170回):【夏期講習⑱】

駅南校 望月です。
昨日&本日
中3 トップ高英数特訓
中3 理社基礎特訓
実施しております。
「実力養成&基礎確認の日」です。
なかには、両方の授業を取って、ほぼ特訓合宿?!
(授業後残って最後まで約9時間ほど校舎にいる生徒)
【こんな感じ】

 

 

 

 

 

 

 

とても集中して授業を受けていました。
只今、理社基礎特訓中です。

夜の授業
中1S・中2Sのステップアップ授業
こちらはテスト対策も含めたまとめ授業ですね。
昨日、英語はテキストの特別講座を実施。
「うっかりミスをなくしたい」思いで授業しました。
きょうも同じ思いで頑張ります。

本日は、塾生の皆さんにLINEを送りました。
新しい日程・イベントの案内です。
詳細は後日のものもありますのでご了承ください。
今日はここまで。

★現在、入塾も受け付けております!!
9月以降で入塾する方が、20名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【厚原校】夏期講習、本当にありがとうございました。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

中学3年生以外の学年は、夏期講習が終了しました。皆さんのおかげで、楽しくにぎやかな講習になりました。本当に、ありがとうございます。

文理学院では、定期的に塾生以外も参加可能な授業を行っています。秋の体験授業や冬期講習、春期講習もありますので、ぜひご参加ください。またお会いしましょう!

講習生の中には8月後半からの入塾を決めてくれた人もおり、うれしい限りです。新しく入塾してくれた皆さんは、これからもよろしくね。

さて、明後日の土曜日は中学3年生の夏期講習最終日です。3年生は先週、学調特訓を終えたばかりですが、他の校舎で学んでみた実感はいかがでしたか?

中島校舎にて藤本先生の授業(左)と、吉原校舎にて平田先生の授業(右)です。

学調特訓中、芹沢はあちこちの校舎を回りながら、厚原校の生徒を見つけるたびについつい頬を緩めておりました。(決して不審者ではありません)

いろいろなことがあった夏期講習も、いよいよ明後日が最終日です。最後まで元気よく頑張りましょう。

ちなみに、夏期講習の漢字テストで上位に入った方にはご褒美があります。芹沢が今から全速力で作るので、楽しみにしていてください。

【中島校】送迎の時間の確認のお願い

こんにちは、中島校の小倉です。

保護者の皆様に送迎の時間の確認のお願いです。校舎近隣のお住いの方々への配慮の為、生徒の安全の為、ご協力お願い致します。

中3TOP校英数特訓

開始時間13:00 終了時間15:25 お迎えの時間15:30~

中3理社特訓

開始時間15:45 終了時間17:55 お迎えの時間18:00~

中2ステップアップ講座

開始時間17:40 終了時間21:30 お迎えの時間21:35~

中1ステップアップ講座

開始時間18:10 終了時間21:40 お迎えの時間21:45~

上記の時間に注意してお通いください。よろしくお願い致します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】うまくいかないとき

こんばんは、中島校の小倉です。

何をしてもうまくいかないときってあります。僕もたまになるんですけど。どんなに準備していてもうまくいかないときはあります。長い人生ですから。

そんなとき、皆さんはどうしますか?

・あがく。

・休憩する。

・うまくいくまで続ける。

・あきらめる。

どの選択も時と場合で必要です。あきらめるのがダメってわけではないです。自分に都合が悪いことを受け入れることは難しいのですけど、自分自身に起きることは全部必要なことです。

歯を食いしばって頑張らないといけないときもあります。

不安な気持ちを打ち消すためにも文理へ。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)