◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【昨日の自分より、今日の自分】

自身を変え、自信を生む夏でしたか??

本日、小学生の特別授業②と中1中2生の夏期講習最終授業でした!!およそ1ヶ月のあいだ、文理で一生懸命勉強を頑張る、難しい問題も考える、なぜだろうって探る、そもそも勉強を楽しむ、ということができたのではないでしょうか。

中2のあるクラスでは理科の授業で小テストを行い、「人生で初めて満点をとった(^^♪」と大変喜んでいる生徒さんがいました。いいよね、そういう喜びを感じるって!!!

こういう成功体験、過去の自分に出来なかったことができるようになったという体験が、自身を変え、自信を生む、きっかけになると思っています。

英語に関しても、安西校では中1中2生は夏休みの間におよそ200~250単語を覚えてきました。次の前期期末テストに必要な単語を中心に英語が書けるようにです。毎回30問ずつくらいの単語テストを続けました。まだ不合格の箇所がある生徒さんもいますが、明日の振替&特訓DAYで再テストにチャレンジして合格してくれると思います。

他人と比較してしまう事もありますが、やはり過去の自分と比べて、1ミリでも成長していればいいと思います。仮に不合格だったとしても前回より正解数が増えたとかね。最初はそこからです。みんなが自信を持てるように私たち文理の先生たちは精一杯みんなと伴走するぞ!!明日も明後日も待ってますから、一緒に頑張りましょう!!!

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。

大学時代、に通ってたお店(東京)の系列店(富士宮)にて、つけ麺を久しぶりに食べてきました。美味しくてペロリと大盛りいっちゃいました(^^)/お盆休みには、私の愛車のパンクを修理しました。夏期講習中、謎の白い軽のバンは私のでした(笑) 愛車のジョニー君(11年目)タイヤ交換して絶好調です。この後もテスト対策が続きますので、頑張りましょうね٩( ”ω” )وまたおいしいお店があったら教えてくださいね☆そろそろ髪を切らないといけませんね。。。次は丸坊主かな???

 

【明日以降の予定】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

長泉校舎#341 第2回 漢検のご案内

こんにちは!国語/英語担当の竹田です。おとといテレビをつけたら、たまたまドラマ『船を編む』(国語辞典を作る人の話)の最終回でした。みなさんは最近、辞書を引きましたか? 国語の文章問題で頻出の外山滋比古さんですが、辞書を読む面白さについて下記のように書いています。

 辞書を道具と考え、必要なときだけちょっと使い、あとは放ったらかしにしておくのは、心ない人のことである。そういう辞書が本当に役立つと考えるのは、すこし虫がよすぎる。人間だって、頼みごとのあるときだけやってくるような手合いを友だちとは言うまい。ふだん用はないが、どうしているか、とたずねてくれるようであってこそ、付き合いがあると言える。(略)辞書のおもしろさは、わかり切っていると思っていることばの項をていねいに読むことである。(外山滋比古『読み書き話す』より)

今、手元に子供用の国語辞典があるので、試しに「ハト」と引いてみました。「鳩。ハト科の鳥のこと。頭は小さく、胸が付きだしている」。……思ったほど面白くない。でも、「鳩」の隣に「罵倒」が来て、さらにその隣は「馬頭琴(モンゴルの楽器で先端に馬の頭の飾りが付いている)」です。鳩・罵倒・馬頭琴。思いがけない言葉の組み合わせに頭がクラクラする(笑)

国語の辞書は、言わずと知れた学力向上の定番ツール。              リビングに一冊、いかがですか?

さて、2025年第2回漢字検定の受験申込みの締切りが近づいてまいりました。

実施日:2025年10月25日(土)                              実施場所:文理学院長泉校                                  申込み締切り:2025年8月27日(水)

お申し込みは校舎まで直接ご連絡ください。

9月入塾申し込み受付中!!

【豊田】カウントダウン

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

 

 

 

 

 

本日のタイトル通り、定期テストがいよいよ近づいて来ました。夏休み明け直後のテストなので、夏休みにどれだけ頑張れたかが決め手です。ちょっと頑張りがまずいと思った人は、今日から文理で毎日勉強しましょう。そのために、8/24(日)、8/31(日)の日曜も開校にして、テスト終了まで毎日文理で勉強できるようにしています。自分の受けるべき授業時間以外もたくさん利用して下さい。家にいたら誘惑に負けます。文理にきてファイトです!

追記

①中3女子から「もんた」に似てると言われていますが、「もんたよしのり」ではなかったようです。

②娘が免許を取得しました。早速、助手席にのって運転に付き合いましたがそれにより体調不良を起こしました…。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【小泉校】#287 〈小泉Summer〉18 ステップアップ

こんにちは!小泉校の田中です!

 

久しぶりのブログ登場です(^^♪
「どうせ食べ物の写真載せるんでしょ?」
って皆さん思ってますよね??

 

 

もちろん載せますよ(≖ᴗ≖ )ニヤリ
まぁそのことは後半にして・・・

 

 

まずはお盆明けでの生徒の皆さんのがんばりをプレイバック!
☆中3TOP高英数特訓☆
ハイレベルな問題に触れてTOP高合格へより力をつける講座。
集中力もさることながら、メモを取る様子なども非常に良かったですね♪

 

今日もこんな風に昼から中3生が自習室に来て頑張っている様子が非常に印象的な夏です!
夜は中1・中2ステップアップ講座2日目です。
三浦先生のブログにもありましたが、
市の事業でニュージーランドへ行った生徒たちも帰ってきて今日から授業に参加します!
夏期講習のまとめ、そして9月テスト対策でしっかり力をつけていこうね(^^♪

 

 

 

ここからは田中のご飯の記録(笑)
8月に食べたものをいくつかご紹介です。

まずはホルモン定食で~す!
お盆のお休みの間に新しいお店を開拓♪
他にも気になるメニューがいっぱいでしたし間違いなくまた行きますね~!

 

次はステーキサンドコーヒーを♪
散歩しながら寄れる場所にそれぞれのお店があるので良い天気の中で美味しくいただきました(^^♪

 

あとはスタバを飲んだり
GODIVAを差し入れでいただいたりと
甘いものによる癒しを受けておりました♪

 

8月もあと少しで終わりですが、最後まで頑張っていきますよ!
今日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

【厚原校】テスト対策と今後の日程について

もうすぐ夏休みも終わります。鷹岡中・大淵中は26日に定期テスト、岳陽中1・2年は9月2日にあります。準備は出来ていますか? 夏休み中、スマホ・ゲーム三昧で勉強に身が入っていない生徒も散見されます。追い込み時期になります。とにかく行動しましょう。言い訳なしの待ったなし。明日以降の予定の確認です。文理+家庭学習で仕上げだよ。

8月23日(土) 中1 鷹岡・大淵中 19:00~21:30

中2Sクラス 18:10~21:35 テスト対策(スッテプアップ講座)

中3 夏期講習最終回 13:30~17:30

 

8月24日(日) 中1 鷹岡・大淵中 13:00~15:30 テスト対策

中2 鷹岡・大淵中 15:00~18:30 テスト対策

中3 鷹岡・大淵中 18:00~21:30 テスト対策

※家庭学習を1年生 2時間以上、 2年生 3時間以上、3年生 4時間以上組んでね💛

※家で捗らないかたは自習室を使いなさい。

 

8月25日(月) 鷹岡・大淵中テスト前日

中1 鷹岡・大淵中 18:30~21:30 テスト対策

中2 鷹岡・大淵中 18:35~21:40 テスト対策

中3 鷹岡・大淵中 18:40~21:45 テスト対策

 

※自習室利用者で食事休憩を摂る生徒へ

ルール  1.弁当を持参するか、購入する場合も事前に準備すること。

2.教師が指定した時間、場所で食事をとること。

◎25日は18:00~18:30とする

 

※8月23日~25日 自習室開放時間は13:00~22:15です。

 

8月26日(火) 中1 岳陽中 19:10~21:40 実力テスト対策

中2 岳陽中 19:15~21:45 定期テスト対策

中3 岳陽中 19:15~21:50 学調対策

 

8月27日(水)  中1 岳陽中 19:10~21:40 実力テスト対策

中2 岳陽中 19:15~21:45 定期テスト対策

 

8月28日以降は配布済みの予定表を確認して下さい。

文理学院厚原校校舎長 近藤 貢一

【富士岡校】メガネ

今日のスタートは、

小学生から!

小学生は、9月に「文チャレっていう

文理内テストがありますから

そのテストに向けて、全集中

稽古励んでおります

そんな中…。

夏休み楽しかったことの話に。

ある生徒

「(同じ年ぐらいの)親戚と遊んだこと!

とのこと。

「何して遊んだの?」

いろいろあったようなんですが…。

みんなで映画を観に行ったそうなんですが。

いいじゃん!そりゃ~楽しかったでしょ

って言ったら

でも、よく見えなかった。」って。

エ~ッ!どーゆーこと~?!

どうやら…。

メガネを忘れ、なんだかよくわからない

ぼやけた状態で観てたとのこと。

もちろん!

帰りにみんなで映画の話になるわけなんですが…。

本人…、よく見えていなかったので

「(話を合わせるのに)頑張った」だって。

オ~イッ」ってツッコみたくなっちゃいました。

まぁ、でも、本人は、楽しかったようなので

それもまた想い出!ってことで

今度、映画を観る時はメガネ忘れずに

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業
国語算数2コース
選んで体験
中学生は、文理名物
3回分のテスト対策
と「1週間の通常授業
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験
文理めいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

田子浦校、週末はテスト対策。【第679回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

学調特訓で疲れたのか、お盆休みに

少し熱を出してしまい、あまり出掛けられませんでした。

近場でしたが天気が良かった日に、中央公園へ。

以前行った時よりもう花は枯れている感じでした。

家で大人しく寝ていて明らかに運動不足。

ちょっとだけ重くなりました(悲)頑張って減らすぞ。

公園内をぐるりと1周。いつも吉原校の先生方はここで清掃活動

するのですが、結構大きな公園なので歩き回るのは大変ですね。

暑かったためか日陰で休んでいる人がちらほら。ただ7月後半から8月初頭の

めちゃくちゃ暑かった時よりは日差しがまだ厳しくなく撮影。

結構歩いたつもりなのに4000歩と少し学調特訓の時はなんやかんやで

20,000歩近く歩いていたので、明らかに少ないですね。

せっかくのお休み、東京か横浜に買い物にでも行きたかったのですが残念。

テスト休みが何日か取れればなあと願う村松です。

 

話は変わりまして、

今週末24日は「定期テスト対策」

です!!時間を確認してください。

LINE連絡網で連絡していますので、

保護者の皆さんから確認してください!!

この日は村松の文系対策で、

村松が校舎に出てきます!!

3年生は定期まで残りわずかですが、

一緒に頑張りましょう!!

中学1・2年生の皆さんは

時間間違えずに来てくださいね。

代わりに土曜は村松がいませんので、質問は日曜に!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【御殿場校】メガネ

今日のスタートは、

小学生から!

小学生は、9月に「文チャレっていう

文理内テストがありますから

そのテストに向けて、全集中

稽古励んでおります

そんな中…。

夏休み楽しかったことの話に。

ある生徒

「(同じ年ぐらいの)親戚と遊んだこと!

とのこと。

「何して遊んだの?」

いろいろあったようなんですが…。

みんなで映画を観に行ったそうなんですが。

いいじゃん!そりゃ~楽しかったでしょ

って言ったら

でも、よく見えなかった。」って。

エ~ッ!どーゆーこと~?!

どうやら…。

メガネを忘れ、なんだかよくわからない

ぼやけた状態で観てたとのこと。

もちろん!

帰りにみんなで映画の話になるわけなんですが…。

本人…、よく見えていなかったので

「(話を合わせるのに)頑張った」だって。

オ~イッ」ってツッコみたくなっちゃいました。

まぁ、でも、本人は、楽しかったようなので

それもまた想い出!ってことで

今度、映画を観る時はメガネ忘れずに

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

文理学院の高等部

みなさんこんにちは(^^)/ 鷹匠校の佐藤です。

先日開催された夏期学調特訓では、普段は文理学院の高校生を指導している先生方も、中学生の授業に参加してくれました。写真は、普段は安西校と長田校でBe-Wingを担当している「奥塩先生」です。とても丁寧な授業でわかりやすい(*^_^*)

奥塩先生は大学の知識がものすごく豊富です!!

現中3生で大学進学まで視野に入れている子は、高校受験をゴールとせず、文理学院の高等部に進学する事も今のうちから考えてくれるとすごく嬉しいです。奥塩先生をはじめ、高等部の先生方が必ず力になってくれるので絶対おすすめですよ(^^)/

 


 

 

9月入塾のご案内です。

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

体験授業も受け付けています。

 

 

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

夏休みも終わりに近づいてきました。学校の宿題はもう大丈夫ですよね。

大同元(806)年8月23日、 空海が唐から帰国し、真言宗を伝えました。桓武天皇やその子・嵯峨天皇に信頼され、京都に東寺を建てました。字が上手なことでも知られ、都の「應天門」の額を書いた時、「應」の一番上の点を付け忘れたため、筆を投げて修正したというエピソードがあります。

空海といえば、近所のラーメン屋さんです。いつも満足の空海丼です。

現在9月入学受付中です。
興味のある方は0545-65-0555まで。