◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎#251 楽しんだもの勝ち

冬期講習が本日(12/18)からいよいよスタートします。
お申し込みはまだ間に合います。

<冬期講習生募集中>

文理学院長泉校の冬期講習まだ間に合います!小学生は4日間の国語算数・3日間の英語、中1・2は6日間の5教科で学調対策と学調特訓2日間行います。ぜひ文理の冬期講習で2024年の総復習をしましょう!

最後の冬期講習説明会を12/21(土)18:00から行います。お申込みやお問合せは電話(055-943-5180)または申込フォームより受け付けております。

 

長泉校舎では、山口さんが「この冬文理でいっしょにお勉強をがんばるおともだち」というタイトルで、講習を受けてくれる方のイニシャルを掲示してくれています。
その掲示も想定スペースを超え、隣の壁にまで到達しています。

塾生の皆さんが誰が来るんだろうと掲示物を見ながら冬期講習を楽しみにしているようで、見ていてとても微笑ましいです。

昨日、小学生の塾生が英語の勉強をアプリを使って学んでいることを教えてくれました。
その生徒はそのアプリを使って楽しく英語を勉強しているそうです。

このような出来事から私は中学生の時のことを思い出しました。
それは、部活の練習試合でとある高校に練習試合をしに行ったとき、そこの高校の顧問の先生が言っていた言葉です。
その言葉は、「どうせやらなければならないなら楽しんでやろう」という言葉です。
(正確には覚えてませんがだいたいこんな感じのニュアンスの言葉です)

皆さんは、勉強をはじめ、やらなければならないことがたくさんあると思います。
そのひとつひとつをやらされている」と思って受け身の姿勢で取り組むのと、何か楽しいと捉えることのできるポイントを見つけて楽しんで取り組むのでは、まったく違うと思いませんか。

 

人生は一種の苦役なり。ただ不愉快に服役すると欣然として服役するとの相違あるのみ

これは、徳富蘇峰という方の言葉です(高校生になったら日本史で習うと思います)
「欣然として」というのは「よろこんで物事に取り組む」ということですから、
概ね「人生はある意味では苦しいものである。ただつまらなく過ごすか、楽しんで過ごすかの違いがあるだけである。」といった意味になります。
早い話が「人生楽しんだもの勝ち」ということでしょう。

皆さんが受けた「あすがく」にも「たのしむココロ」というのがありました。
私も意識して、楽しんでいこうと思いますので、
皆さんもひとつひとつのことを楽しむことを意識して過ごすようにしましょう。

【K】

 

 

 

 

 

【唐瀬校】本日も!

 

冬期講習が迫ってまいりました

ありがたい事に 本日も

複数件の申し込みを承りました

明日もお待ちしております!!

 

↑↑↑↑↑↑↑ バナーをクリックorタップ!


 

Webからのお問い合わせは

こちら から

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

お待ちしております!!!

 

 

【247】冬期講習 まだ間に合います!!

こんばんは、月見校の吉川です。

今週は、冬期講習の申し込みが殺到しております!
改めまして、清水区に文理学院が根付いてきている証拠だと思います!

まだまだ月見校では、冬期講習生を募集しております!
塾をお考えの方、ぜひ一度お問い合わせください。

皆さまからのお電話、心よりお待ちしております。

☎054-340-6755

 

冬期講習に関するお問い合わせは・・・

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/18(水)午後4:00~午後10:00

12/19(木)午後3:00~午後10:00

12/20(金)午後2:45~午後10:00

12/21(土)午後0:45~午後10:00

12/22(日)休講

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

いよいよ冬期講習が始まります!【宮西】

こんにちは!正月の黒豆を楽しみにしている橋川です。

(みなさんは、何を楽しみにしていますか?)

 

素敵な正月を迎える前のビックイベントといえば、

文理学院冬期講習⛄✨!!

いよいよ中学生のみなさんは明日からはじまります!!

中3生は冬期講習が終われば、入試までのこり2か月半になりますね。

つまりこの冬が、最後のチャンスでもあります。

入試までまだまだと思わず、一日一日の授業を大切にしていきましょう。

また、中一、中二年生のみなさんも、学調にむけて

毎日「今日はこういうものを得た、できるようになった」が生まれるように、意識して授業に参加してもらえるといいなと思います。

小学生のみなさんは、24日からですので、お間違いなく!

中学生になったときに困らないよう、今からがんばりましょうね!

 

西校舎教師一同、熱い授業を用意して待っていますので、気持ちは半そで、体は暖かい服装でおこしください!

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

冬期講習 受付中!!

締め切り間近です!

お申し込みはお早めに!!

【冬期講習の詳細はこちら!】

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

安西校【高校スタートダッシュ!!】

高校スタートダッシュ説明会!!

本日は、中3生が冬期講習前の通常授業ラストでした。編成を75分2コマでHクラス、Sクラスに数学の特別授業と、高校入試と、その先の進路に向けての動画視聴を含む高校スタートダッシュ説明会を行いました。体調不良の生徒さんはまた後日、設定しますのでお願いいたします。大事な大事な会でしたが、みんな真剣に唐瀬高等部の千葉先生、羽鳥校舎の白石先生、小倉社長の動画を視聴しておりました。メモを取る様子もありましたね!!

文理学院って本当にいいなって、つくづく思うんです。目の前の高校受験だけにとどまらず、先々のことまで想定した生徒目線の勉強の流れが見えるようになっているんです。自分が高校入試のタイミングでこういう情報をしっかりと伝えてくれる場があればよかったなと(あったのかもしれませんし、自分がそういう情報をつかみに行っていなかっただけかもしれません)思います。転ばぬ先の杖として、2月3月そして高校入学後につながる勉強の流れが可視化されているというだけでも、受験生のみんなにとっては大きなプラスだと思います。

本日の説明会では、Sクラスはところどころ、動画を止めながら、より理解が深まるように自分の話を入れて行いました。両クラスともに、 動画視聴後には、私自身の高校入学時の失敗談を含め、高校入試がゴールではないこと、そしてその先の進路や将来の可能性を高めるために、学びの歩みを止めないことが大切であることを伝えさせていただきました。保護者の方には、また後日この動画が視聴できるように設定しておりますのでお待ちください。よろしくお願いいたします。

【冬期講習】

本日も小4のお申込みがありました。中1・中2は明後日19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

今日は年に1度の健康診断でした。胃カメラは苦手ですが、胃がとてもきれいだね!!と褒められたのでプラスマイナスゼロということにしておきます。ただし、血圧が高かったようです。ここ最近寝不足気味でしたし、ウォーキングなどもさぼって好きなものを好きなだけ食べていたことが祟ったのだと思います。しっかりと生活習慣を見直して、仕事も一生懸命頑張りたいと思います!!

【 富士岡校 】もうすぐクリスマス

いよいよ、12/18(水)から!

中3生を皮切りに、「冬期講習スタート

そして、小学生来週からスタート

ということは~

小学生の「冬期講習」のお申し込みまだ間に合います

今週いっぱい受け付けていますので、

たくさんのお子様の参加をお待ちしております

ぜひお友達も誘って来てくださいね~

ちなみに、冬期講習が始まるということは…。

冬休みも始まるわけで…。

冬休みが来るということは…。

が来るというわけで…。

と言えば!がもらえる日!

小学生のみんなは、「サンタさんにをお願いしたっ!」とのこと。

ある生徒は、サンタさんから日本語で手紙をもらったそうです。

「(1番欲しがっていた)が、売り切れでした。ゴメンなさい…。」って。

みんなを叶えるサンタさんも大変だね~。

いよいよ!「冬期講習」の受け付け締め切りも間近

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です

そして!

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】もうすぐクリスマス

いよいよ、12/18(水)から!

中3生を皮切りに、「冬期講習スタート

そして、小学生来週からスタート

ということは~

小学生の「冬期講習」のお申し込みまだ間に合います

今週いっぱい受け付けていますので、

たくさんのお子様の参加をお待ちしております

ぜひお友達誘って来てくださいね~

ちなみに、冬期講習が始まるということは…。

冬休みも始まるわけで…。

冬休みが来るということは…。

が来るというわけで…。

と言えば!がもらえる日!

小学生のみんなは、「サンタさんにをお願いしたっ!」とのこと。

ある生徒は、サンタさんから日本語で手紙をもらったそうです。

「(1番欲しがっていた)が、売り切れでした。ゴメンなさい…。」って。

みんなを叶えるサンタさんも大変だね~。

いよいよ!「冬期講習」の受け付け締め切りも間近

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です

そして!

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

川島田校では、1月」入塾生も募集中です。

< 川島田の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

名言

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日生徒とこんなやり取りが…
質問対応をした後、数学の課題で1学期の内容に取り組んでいる生徒と
「数学の課題、だいぶ前の内容だけどよくできているね。」
「なんか指が覚えているんです!」
カッコいいですねぇ!
そういえばこの単元はとてもよくできていたのを思い出しました。

やはり、コツコツやりこんで定着したものは残っているものなんですね。
継続して取り組むことの大切さを再認識させられた一コマでした。

お知らせです。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【唐瀬校】高校入試のその後・・・

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

昨日と今日で「進路決議会」が開催されます。
高校入学後の話を聞き、今の勉強に更に力を入れて欲しい!高校入試が終わった後も遊びすぎずにこう頑張ってほしい!というメッセージを伝える会です。


みんな真剣に話を聞いていました!
高校入学が決してゴールじゃない。むしろそこからが頑張り時なんだ!という話が伝われば嬉しです。


そんなメッセージを聞き感想を書いてくれているみんな。
凄く真剣にアツい感想を書いてくれました!ありがとう!

そのアツい思いを胸に高校入試を乗り越え、その先の勉強も一緒に頑張ろう!

 


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

進路【御殿場小中】

御殿場市周辺の学校では3者面談がほぼ終了となってきております。

中学3年生は面談の中で高校受験校を決定し、一段落といったところですが

授業内でも話をした通りここから4月までの過ごし方で受験結果や高校に入ってからの状況が

大きく違うことを肝に銘じて行動していきましょう!

夏から12月までの頑張りを続けていかないといけませんよ!

 

先週行われた高校スタートダッシュ説明会でも話をしっかりと聞いてくれて

アンケートにもたくさんのことを書いてくれました。

書きっぱなしにならないように行動を伴わせましょう!

 

中学3年生での頑張りや高校生になってからの頑張りというのは将来ってつもない財産になると思います。

その時には気づかなくても時間が経つとわかることはたくさんあります。

あとで後悔の無いような日々を過ごしていきましょう!

 


冬期講習まだ間に合います!!

御殿場校舎の冬期講習の日程はこちら

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!