◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校 秋花粉 2022.9.12

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

土日は学園祭という学校が多かったことかと思いますが、いかがでしたでしょうか?

今日も都留校舎では授業がございますので、来た際には是非感想を教えてください!

ちなみに私が中学生だった頃の学園祭はと言うと、生徒会副会長を務めていたこともあり、準備から本番まで大忙しでした。笑

今となっては懐かしい思い出です。


さて、話は変わって最近の私の悩み事は花粉症です。

皆さんの中にも花粉症だよという人はいますか?

少し調べたところ、花粉症のピークはに訪れるようです。

一年の半分近くを花粉で悩まされる人もいるかもしれないですね。

私自身、春にはそこまで症状が出ていなかった気がするのですが、9月に入ってからというものの、花粉症の症状が顕著に現れ始めました。

ここ数日間は薬で和らいでいたのですが、昨夜は飲み忘れたおかげで今日は若干調子が良くないです。笑

改めて薬の効果を実感したとともに、本当に一錠で一日分だけ効くのだと気付かされました。

何事も毎日継続することが大切ということですね。


学園祭が終わり、中3生は第一回教達検が近付いてきました。

今日も授業前から続々と自習室に来てくれています(中には2年生も)!

本番まで体調管理にも気を付けつつ頑張ろう!

[YD]中学3年生生 教達検に向けて!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

徐々に秋らしい気候になってきましたね。
昼夜の寒暖差がとても大きいので、体調管理には
十分気を付けてください。

先週末には、各中学校で学園祭が行われ、
みんなが活躍しただろうと思っています。
文理生は、勉強だけではなく学校行事にも
一生懸命取り組む生徒ばかりだと信じているからです。

中学3年生は、
第1回教達検まで

あと

22日

です。

夏期講習などのこれまでの頑張りと
ここからのさらなる学習量で、
目標達成をしていきましょう。
9/23(金)24(土)には、
教達検特訓も行われます。
長時間の学習の中で、知識量を
増やすことはもちろんのこと
集中力を鍛え、精神的にも成長して
ほしいと思っています。

頑張れ、中学3年生!!

DSC_0009

 

林のつぶやき【401】大自然と共に‼️ 今回の目的地はここ👍

皆さん、こんばんは!

昨日の【400】の旅の続きになります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今回の目的地は諏訪湖ではなく、上高地です👍

まあ、この景色に出会うまでの道のりもいつも通り過酷でしたけどねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

上高地までは年間を通してマイカー規制となっており、沢渡(さわんど)まで行ってシャトルバスで行くのが一般的な行き方なんですが、シャトルバスが混んでる混んでる。゚(゚´Д`゚)゚。

だから私は迷わず歩いて上高地まで行くことを選択❗️

究極のコロナ対策です👍

駐車場のおじさんも、「10km以上あるよ∑(゚Д゚)。」と心配してくれましたが、何の問題もなし👍

10kmは徒歩圏内です‼️

ただ、そんなに甘くはありませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

今回は山道ということを忘れていたʕʘ‿ʘʔ⁉️

トンネルの多いこと、多いこと。

私のウォーキング史上、トンネル通過数は間違いなくNo.1♪(´ε` )‼️

1番厄介だったのが、このトンネルです。

傾斜が半端ない。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも長い‼️

景色が見えない上り坂が1番つらい(*_*)。

あと、こんなトンネルもあったよΣ(-᷅_-᷄๑)。

温泉成分♨️が噴き出している・・・

どこをどう歩けと。゚(゚´Д`゚)゚。

そんな数々のトンネルをくぐり抜けて手に入れたのがこの景色です(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

これは川の中の藻が木のように見えて感動‼️

後ろに見えるのは焼岳です👍

興奮して、水パシャパシャしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

猿も美味しそうに草かじってます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

途中、仲良く一緒に歩きました👍

私、意外と動物との遭遇率が高いんですよねぇ。

こっちはボス猿っぽくて、おっかな〜い!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

せっかくの長野なのでリンゴソフトをいただきました╰(*´︶`*)╯♡

本日もよく歩きました。

上高地は人で賑わってましたが、シャトルバスを使わずに上高地までを歩いて往復したのは私だけʕʘ‿ʘʔ

誰にも会わなかったし・・・

林のつぶやき【427】マイカー規制からの〜、究極のコロナ対策👍

皆さん、こんばんは!

昨日の【426】の旅の続きになります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今回の目的地は諏訪湖ではなく、上高地です👍

まあ、この景色に出会うまでの道のりもいつも通り過酷でしたけどねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

上高地までは年間を通してマイカー規制となっており、沢渡(さわんど)まで行ってシャトルバスで行くのが一般的な行き方なんですが、シャトルバスが混んでる混んでる。゚(゚´Д`゚)゚。

だから私は迷わず歩いて上高地まで行くことを選択❗️

駐車場のおじさんも、「10km以上あるよ∑(゚Д゚)。」と心配してくれましたが、何の問題もなし👍

10kmは徒歩圏内です‼️

ただ、そんなに甘くはありませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

今回は山道ということを忘れていたʕʘ‿ʘʔ⁉️

トンネルの多いこと、多いこと。

私のウォーキング史上、トンネル通過数は間違いなくNo.1♪(´ε` )‼️

1番厄介だったのが、このトンネルです。

傾斜が半端ない。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも長い‼️

景色が見えない上り坂が1番つらい(*_*)。

あと、こんなトンネルもあったよΣ(-᷅_-᷄๑)。

温泉成分♨️が噴き出している・・・

どこをどう歩けと。゚(゚´Д`゚)゚。

そんな数々のトンネルをくぐり抜けて手に入れたのがこの景色です(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

これは川の中の藻が木のように見えて感動‼️

後ろに見えるのは焼岳です👍

興奮して、水パシャパシャしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

猿も美味しそうに草かじってます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

途中、仲良く一緒に歩きました👍

私、意外と動物との遭遇率が高いんですよねぇ。

こっちはボス猿っぽくて、おっかな〜い!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

せっかくの長野なのでリンゴソフトをいただきました╰(*´︶`*)╯♡

本日もよく歩きました。

上高地は人で賑わってましたが、シャトルバスを使わずに上高地までを歩いて往復したのは私だけʕʘ‿ʘʔ

誰にも会わなかったし・・・

双葉校(2022年度第167回)頑張れ中学生!

ものすごく気持ちの良い天気で、体育祭や運動会を見てる時のような感じになっていた今川です。

昨日の中秋の名月の後、なんと今日は月と木星との大接近が見られました!こちらです↓

写真を撮影した時刻が22:30。あまりの月の明るさに、まるで日中の様ですよね。月の左上に見えるのが「木星」です。身近に様々な天体ショーが見れるのもいいものですよね。

さて、本日は甲府地区の中学2年生・3年生のテスト対策DAYでした!

実は双葉校の生徒のほとんどが「甲斐市内」の中学生でして、こちらの中間テストはまだ先の話。しかし、「甲府地区」の中間テストは3週間を切りました!

たとえ人数が少なかろうとも、しっかりとその中学校のテスト対策を実施しますよ!

中学3年生は、夏期講習前に学習した内容からテスト範囲になりますから、その確認作業から始めました。「あ~あ~、そうそう」などと頷きながら丁寧に。その後しっかりと演習を積めば、必ず最高の結果が出ます!

さあ、頑張れ!中学生諸君!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

下吉田校 日曜日ですが、

 こんにちは、小俣です。

 とても良い天気ですね。昨日は
十五1夜でしたね。少し、空を見上げ
ました。
 さて、連絡と確認です。
学園祭も終わり、一段落でしょうか。
余韻に浸ることも大事です。
また、体力的にきついかもしれません。
代休もありますので、本日は通塾をして
頑張りましょう。
さて、本日ですが、昨日の振替授業と
9日(金)の欠席補習も同様になります。

 中3H 中3S 15時~18時

 中1S、中2S、中3S 
     19時20分~21時50分

 以上です。お待ちしています。

               ではでは。  
&nbs
 

《塩山校》学園祭実施中

今日は塩山中を始め多くの学校の学園祭が実施されています。そのため、校舎では山梨北中3年生の生徒だけで教達検特訓を行っています…教室はさみしい。

学園祭中の生徒の皆さん頑張ってください。応援しています。

それが終わったら、3年生は教達検にむけ猛ダッシュです。10月1日(土)・2日(日)は教達検特訓第2弾を行います。10時間×2日の特訓です。楽しみですね。

林のつぶやき【426】どうでしたか⁉️思いっきり楽しみましたか〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️

皆さん、学園祭、お疲れ様でした‼️

どうでしたか?

本当ならば、直接学校に見に行きたかったんですが♪(´ε` )・・・・

今の中学生の皆さんは、中3生も中1からコロナ禍での学校生活が続いているため、保護者の方が制限なしに応援に来るとか、ましてや塾の先生が学園祭を見にくるなんて考えられないかもしれませんね・・Σ(-᷅_-᷄๑)

コロナ禍前は、総体とか学園祭には必ず顔を出していたんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

塾で見せる生徒の顔とはまた違い、新たな生徒の顔を見ることができたのが嬉しかったなぁ♪( ´θ`)。

綱引きに一緒に参加して、生徒と勝負したこともあったなぁヽ(*´∀`)

参加賞のティッシュボックス、貰ったなぁ!

今度いろいろ学園祭の感想を聞かせて下さい‼️

ビデオ📹撮っていたりしたら見せてね👍

さあ、来週からは学園祭も終わったということで中3生は教達検に向けて、中1・中2は中間テストに向けて全力で動き出しましょう٩( ᐛ )و‼️

私ももう遠慮はしませんよ!全力でお手伝いしますから任せなさい👍

 

【最後に一言】

私は皆さんの学園祭を見に行きたかったんですが、許されずに断念・・・

よって食を求める旅に(^з^)-☆‼️

ここはどこかって⁉️

私の大好き諏訪湖です👍

ただ今回の目的地ではございませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

腹ごしらえで途中のサービスエリアに寄ったときのランチです‼️

信州といえば馬肉ははずせないし、信州みそもはずせないので両方頼むことに。

馬肉丼と信州みそ天丼(((o(*゚▽゚*)o)))♡

信州みそをタップリかけて頂きましたm(_ _)m

馬肉丼も柔らかく、最高でしたよ〜╰(*´︶`*)╯♡

こんな馬肉丼と天丼のスペシャルセットは本来メニューにありません。゚(゚´Д`゚)゚。

だから定食を2つ頼みました!

味噌汁2つ、お新香も2つ付いてきたよ〜ʕʘ‿ʘʔ

もちろん、全部食べたよ〜👍

食事を運んでくる店員さんもビックリ(@_@)⁉️

この旅の続きは明日以降でお知らせします👍

林のつぶやき【400】祝400回🎉‼️ 継続は力なり👍

皆さん、学園祭、お疲れ様でした‼️

どうでしたか?

本当ならば、直接学校に見に行きたかったんですが♪(´ε` )・・・・

今の中学生の皆さんは、中3生も中1からコロナ禍での学校生活が続いているため、保護者の方が制限なしに応援に来るとか、ましてや塾の先生が学園祭を見にくるなんて考えられないかもしれませんね・・Σ(-᷅_-᷄๑)

コロナ禍前は、総体とか学園祭には必ず顔を出していたんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

塾で見せる生徒の顔とはまた違い、新たな生徒の顔を見ることができたのが嬉しかったなぁ♪( ´θ`)。

綱引きに一緒に参加して、生徒と勝負したこともあったなぁヽ(*´∀`)

参加賞のティッシュボックス、貰ったなぁ!

今度いろいろ学園祭の感想を聞かせて下さい‼️

ビデオ📹撮っていたりしたら見せてね👍

さあ、来週からは学園祭も終わったということで中3生は教達検に向けて、中1・中2は中間テストに向けて全力で動き出しましょう٩( ᐛ )و‼️

私ももう遠慮はしませんよ!全力でお手伝いしますから任せなさい👍

 

【最後に一言】

私は皆さんの学園祭を見に行きたかったんですが、許されずに断念・・・

よって食を求める旅に(^з^)-☆‼️

ここはどこかって⁉️

私の大好き諏訪湖です👍

ただ今回の目的地ではございませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

腹ごしらえで途中のサービスエリアに寄ったときのランチです‼️

信州といえば馬肉ははずせないし、信州みそもはずせないので両方頼むことに。

馬肉丼と信州みそ天丼(((o(*゚▽゚*)o)))♡

信州みそをタップリかけて頂きましたm(_ _)m

馬肉丼も柔らかく、最高でしたよ〜╰(*´︶`*)╯♡

こんな馬肉丼と天丼のスペシャルセットは本来メニューにありません。゚(゚´Д`゚)゚。

だから定食を2つ頼みました!

味噌汁2つ、お新香も2つ付いてきたよ〜ʕʘ‿ʘʔ

もちろん、全部食べたよ〜👍

食事を運んでくる店員さんもビックリ(@_@)⁉️

この旅の続きは明日以降でお知らせします👍

双葉校(2022年度第166回)中秋の名月

ものすごく爽やかな一日で、気持ちが洗われた感じがしていた今川です。

今日は「中秋の名月」でしたね。中3の授業中に話をしたら「えっ?チャーシューの名月?」などの言葉が・・・。一気に雰囲気が台無しになってしまいましたが、なかなかこの言葉も心に残ってしまいました(さすがT君)。中3生の授業後の19時前になると、きれいなお月さんが東の空に。それを見た中3生が、みな「お~~~すげ~~~。きれいだね~~~」と歓声を。うんうん、自然の美しいものに触れることって、いいものですよね。その時のお月さんがこちらです。↓

こちらが、中1授業後に撮影したものです。雲の隙間から出いていて、とてもきれいでしたが・・・↓

はい、お約束のきれいに撮影できない腕の低さ感満載の写真です。実物はものすごくきれいだったんですよ~~~。なんと、今年の「中秋の名月」はちょうど「満月」ですので、なお一層心がきれいになる感じがしています。

そんなこんなで1日が終わってしまった今日

中3土曜特別講座+中3通常授業+中1(甲府地区)テスト対策

でした。13時~21時45分まで、ノンストップで駆け抜けました!

ちょうど学園祭直前の学校も多く、土曜特別講座に遅刻をしてきた生徒もいましたが、みな学校からすぐに駆け付け、頑張っていましたね。よく頑張りました!

中1のテスト対策も、少人数ですがばっちり行いましたよ!残り3週間ですから、頑張っていきましょうね!

明日は、甲府地区中3・中2のテスト対策(理系祭り)です!張り切っていきましょう!

このように、忙しい中でも週3回塾に通う習慣をつけて、テストに向けて全力で頑張っている生徒ともに、みなさんも頑張ってみませんか?

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)