富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

[YD]山中湖中のみなさんへ(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

ここ数日で、急激に気温が上がり、体調を崩しやすいですので、
睡眠時間の確保としっかりとした食事をとるようにしましょう。
また、日中はこまめな水分補給をして、体調管理をしていきましょう。

本日6/27(月)は山中湖中の期末テスト1日目です。
山中湖中は中間テストがなかったため、今年度初めての定期テストですね。
これまでの文理での対策授業での内容を思い出しながら、全力で問題に向かってきてください。
(忘れてしまったことも、文理の先生たちの顔を浮かべると思い出すことができるかもしれませんよ)

吉田中・忍野中のみなさんは、あと少しの頑張りです。
みんなでよい結果を残して、楽しい夏休みを迎えましょう。

あ、中学3年生は教達検・受験に向かう夏ですよ!!
教達検・受験に対して少しでも不安がある生徒さんはいませんか。
文理学院では
教達検・受験に向けて
勉強への向かい方
進路についての情報
不安の解消方法
などをいつでもお伝え出来ます。
(常時専任スタッフがいますので)

お気軽にお問い合わせください。
☎0555-22-8100
までよろしくお願いいたします。

[YD]富士吉田校の強み!(富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

ただいま、中学生は期末テスト対策の真っ最中です。生徒たちは期末テストに向け、全力で勉強しています。このところ連日、自習室が大盛況で多くの質問対応に追われています。私としては非常にうれしいかぎりです。

さて、中学1年生は初めての実技教科のテストです。最初はかなり不安がっていましたが、今ではかなり堂々としています。これまで私は中1生の不安を取り除くべく、実技の勉強の仕方のプリントを作り、そのプリントを使って講義しました。また、先輩のノートを実際に見せて、ノート作りのポイントや色使いなどをみんなで考えました。実際に実技教科を完成させるスケジュール管理シートの活用や生徒への声掛けなど十分してきました。納得のいく点数/順位が取れるように万全を期していきましょうね。富士吉田校の生徒たちがいい状態で夏を迎えられるよう全力を尽くします。

また、英検についても非常に充実しています。今、英検1次試験合格者が英検2次試験へ向けて頑張りだしています。私は2次試験が控えている生徒たちに声をかけ、実践さながらの面接対策をしています。また、SEC

(Specialized English Course)でも対策をしてもらえるので生徒たちは2重の安心を得られるわけです。

また、富士吉田校の校舎自慢になりますが、中3で英検2級または準2級を取得している生徒もいます。

最低でも英検準2級を取れるように生徒たちに指導しています。

去年の吉田高校理数科進学生の半数以上が2級を取得しました。

こういったことも去年の理数科合格実績NO1を勝ち取る要因になったと思います。

このような生徒たちに対して非常に手厚い、みんなが安心して試験に臨める富士吉田校に一度来てみませんか。最初は緊張するかもしれませんが、

すぐになじめますよ。なぜだと思いますか。それは生徒対応に抜群の自信があるからです。

期末テスト対策に無料参加できますよ。勉強の仕方からスケジューリングなどしっかりサポートします。たぶん、ここまでしてくれる塾は文理学院だけだと自負しています。だから、広告にも掲載している通り、上位独占や学年1位、大きな順位の伸びがあるんです。

 

だから、もう一度言います。

文理学院の夏期講習に参加してみませんか。きっと文理学院の良さがわかるはずです。さあ、一緒に勉強しましょう。

 

 0555-22-8100(樋川・佐藤・近・平井・今泉)

[YD]中学3年生へ(富士吉田校)

こんにちは

富士吉田校の小中学生担当の近です

 

期末テストに向けて

体験授業に参加する中学生が

何人も来てくれて勉強しています。

入塾が決まった生徒さんの新しいテキストが今日も届きました。

迷っている方がいらっしゃいましたら、

ぜひ参加してみてください。

夏期講習も受付中です。

 

中間テスト後から中3生向けに

自習室に数学の『実力養成プリント』を置くようにしました。

今は毎週1枚ずつなので期末対策中も置くようにしています。

その週の新しいものを、はじめ15枚ずつ用意して、

なくなったら以前のバックナンバーも2枚ずつはあるようにして

あとから始めることもできるようにしています。

今は入試問題から1・2年範囲のものを

大問で3~4問ずつ抜粋して作っています。

今週でまだ5回目ですが、刷り増しもしているので

15人以上は取り組んでくれていることになります。

期末が終わってからは

週当たりの枚数を増やしたり、

理科も加えたりすることを考えています。

 

夏至を迎えましたが、これから受験生にとっての「熱い夏」がやってきます。

文理で共に、きっちり乗り越えましょう。

まずは期末テストで結果を出し、

よい評価をもらって内申力アップを目指しましょう!

夏期講習のお申し込み・お問い合わせは

☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井・今泉)

までご連絡ください。

(クリックすると拡大します ↓ ↓ ↓)

[YD]校舎チラシが出ます!!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期ですので、
こまめに服装を変えたり、十分な水分補給をしたりして
体調管理をしていきましょう。

明日6/17(金)に
文理学院富士吉田校の校舎チラシが出ます。
(クリックすると拡大します ↓  ↓  ↓)

各中学校での中間テストが終わり、結果が出ました。
それぞれの生徒の頑張りが、結果として現れています。
対策授業で、多くの問題に一生懸命取り組んだ生徒、
授業後もさらに自習室で遅くまで頑張った生徒、
授業のない日も自習室で何時間も自習をした生徒、
など本当に頑張りましたね。
もちろん初めての定期テストに臨む多くの中学1年生だって
自分の勉強方法を身につけていましたよ。
ただ、一生懸命に頑張ったけれどなかなか結果に
結びつかなかった生徒もいますが、
努力したことは、必ず結果につながると信じて
次の期末テストに向けて頑張りましょう。
文理の先生たちは、みんなを応援していますよ。

ただいま、期末テスト対策を行っています。

テストに対して少しでも不安のある生徒さんは、
文理のテスト対策を体験してみませんか。

お申し込み・お問い合わせは

☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井・今泉)

までご連絡ください。

[YD]夏期講習の申し込み受付(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

先日、吉田市内の中学校の総体(総合体育大会)が行われ、
本日、忍野・山中湖地区の中学校でも行われますね。
運動部のみなさんは、精一杯頑張ってください。

梅雨入りして、じめじめした日が続きますが、
文理内は、期末テストに向けて燃えている
生徒たちが大勢います。
そして、その後には、

文理学院の
熱い夏期講習があります。

勉強の内容に不安がある生徒さん、
もっともっと勉強して成績を上げたい生徒さん、
志望校を1ランク・2ランク上げたい中学3年生、
文理学院の夏期講習に参加して、
自分の目標を達成させてみませんか。

お問い合わせは

☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井・今泉)までご連絡ください。

夏期講習日程表をお配りしていますので
ご確認をよろしくお願いいたします。

(クリックすると拡大します  ↓  ↓  ↓)

 

 

[YD]全国統一小学生テスト実施!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆さまお変わりありませんか。

今日、全国統一小学生テストを行いました。このテストは今の自分の学力が全国の同年代に対してどの位置にいるのかを確かめることができる唯一のテストです。

出題される内容も難易度は高く、学校では習わないような内容も出題されます。ただ、学校で習わないからといって解けないといったことではなく、問題をしっかりと考え内容を理解すれば解けるような問題となっています。

私は小学3年生の試験監督を担当したのですが、試験が始まると、みんな一斉に集中して試験時間終了まで一生懸命考え、その問題の答えを出そうと必死に取り組んでいました。本当によく頑張ったと思います。

帰るころには緊張も解け、みんな笑顔で帰っていく姿がとても印象的でした。みなさん、本当にお疲れさまでした!

★★★★★★ information 夏期講習生 受付開始! ★★★★★★

普段、文理に通っていなくても夏休み期間、文理学院の授業に参加できます!学校の勉強だけでは満足できない、もっと応用問題にチャレンジしたいと感じている方は是非一緒に勉強しましょう!お申込みお待ちしております!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[YD]中学生保護者説明会(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

5/30、31の両日で、
中学生保護者説明会を行いました。
お忙しい時間帯でのご参加ありがとうございました。
中学3年生には、受験生として意識してほしいこと
中学1・2年生には、期末テストに向けての心構え
全学年に、夏期講習の日程・内容
についてご説明させていただきました。

いよいよ到来する夏。
文理の夏は今年も暑い(熱い)ですよ。
6/3(金)には、新聞折込のカラーチラシが
出ますので、ぜひご覧ください。

先日お配りしました期末テスト対策表の
ご確認をよろしくお願いいたします。

(クリックすると拡大します↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓)

[YD]中間テストお疲れ様☆(富士吉田校)

こんにちは、富士吉田校の佐藤です。

 

春から夏に変わりつつあるこの時期、多くの花が今、咲き乱れています。

ウォーキングをしながら道端に生えている草花を観察しています。ハルジオンやヤオニノゲシ、オオイヌノフグリにカタバミ、春の七草まで見かけます。そして、それぞれの家の庭にはその家の趣味が垣間見えますね。バラやパンジー、マリーゴールド、オダマキ、なでしこ、ジャーマンアイリスなどなど。草花を見ていると本当に落ち着きます。

しかし、人間社会ではさまざまな残念な光景を目にします。健常者が障がい者、思いやり駐車場に車を止めていたり、スーパーでの買い物時、カートを通路の真ん中に止めて長々と話している人がいたりと非常に残念です。社会的な配慮をしてほしいですね。

 

 

さて、中間テストも終わり、これから梅雨の時期を迎えます。この時期は毎日、雨、雨、雨。

外にあまり出かけられない分、どう家で過ごすかが中学生活で大切になっていきます。

期末テストに向け勉強する生徒、ゲーム三昧になってしまう生徒などいろいろだと思います。遊ぶなとは言いませんが、“期末テストに向け、1日〇時間はやろう”という意識で1日1日を過ごしたいものですね。もう、中1、2年生は期末テストに向け、3年生は期末テスト、教達検、高校入試と気持ちを切り替えようと働きかけを行う心の準備が整っています。

さあ、梅雨のこの時期、適度に遊び、毎日勉強をしましょう。

玄関の右手にSDGs子ども食堂への寄付の募金箱を設置しています。

ご協力をお願いいたします。

6月入塾、期末対策お試し参加を募集中です。

富士吉田校 TEL 0555-22-8100(担当 樋川、佐藤、近、平井まで)

 

 

DSC_0096

[YD]忍野中 中間テスト当日(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

本日5/25(水)は
忍野中の中間テストです。
昨日の吉田中に引き続き、
これまで勉強してきた力を
十分に発揮して来てください。

頑張れ!文理生!

中間テストが終わると、
運動部のみなさんは、
総合体育大会(総体)が
ありますね。
勉強も運動もバランスよく
両立できるように、頑張りましょう。

<お知らせ>
5/30(月)・5/31(火)は保護者説明会です。
今回の説明会は、
オンラインでの開催となります。
参加するための
ID・パスワードのお知らせを配布しおりますので、
ご確認をよろしくお願いいたします。

日程は

5/30(月) 19:00~20:00 中学3年生

5/31(火) 19:00~20:00 中学1年生

      20:30~21:30 中学2年生

普段文理学院に通塾されていない生徒さんもご参加いただけますので、
ご希望の方は校舎までご連絡ください。

☎0555-22-8100
(樋川までよろしくお願いいたします。)

[YD]吉田中 中間テスト当日(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。
本日5/24(火)は、吉田中学校の中間テスト当日です。
これまで、文理の授業で多くの問題を解いてきましたので、
自信を持ってテストに臨めるのではないかと思います。
良い結果報告を待っています。

特に、中学1年生は、中学生での初めてのテストです。
それぞれの先生から、テストに向かうための極意を
聞いたと思いますので、実践してみてください。

頑張れ!文理生!

<お知らせ>
5/30(月)・5/31(火)は保護者説明会です。
今回の説明会は、
オンラインでの開催となります。
参加するための
ID・パスワードのお知らせを配布しおりますので、
ご確認をよろしくお願いいたします。

日程は

5/30(月) 19:00~20:00 中学3年生

5/31(火) 19:00~20:00 中学1年生

      20:30~21:30 中学2年生

普段文理学院に通塾されていない生徒さんもご参加いただけますので、
ご希望の方は校舎までご連絡ください。

☎0555-22-8100
(樋川までよろしくお願いいたします。)