高等部 大月校」カテゴリーアーカイブ

【高等部 大月校】3/14からの時間割

こんばんは
嬉しい合格の知らせをお伝えします。

東北大学理工学部電位情報物理工学科合格(都留高校)
山梨大学工学部応用化学科合格(都留高校)
山梨大学工学部エレクトロニクス工学科合格(都留高校)

本年度の高校3年生は、2年間コロナに振り回されながらも
一生懸命に取り組んできました。
共通テストにおいても、数学ⅠAで史上最低である平均点のテストも
乗り越えてきました。
その結果、早稲田大学や上智大学などの合格者も生まれました。

受験が終了して、合格発表の後に何人もが挨拶にも来てくれました。
大学生になっても、精一杯取り組んで欲しいと思います。

合格実績2022

合格体験談を次回掲載します。

0314

まだまだ鍋物!

こんにちは。大月校舎の持丸です。

3月23日(水)~春期講習スタート!

新学年のスタートです!

友達も誘って一緒に勉強を頑張っていこう!

新学期受講生も受付中!お問合せ下さい!

 

さて、まだまだ寒い日が続いています。

水炊きをよくやる話を前にしたことがありますが、

最近の我が家(1人ですが)の鍋物は、

湯豆腐であります!

また最近、醤油にも凝ってまして、何か最仕込み醤油とか何年ねかせているとか

の醤油で食べています。健康にいいからと1食に2丁食べるので

食べ過ぎで結局体によくないと思うのですが食べちゃいます!

明日はお休みをいただいてますので

湯豆腐食べまくりますよ!!

 

 

 

♪ 土曜日の大月校舎・高等部

♪ まぁ、今週も土曜の夜の大月校舎なわけですけども、わりかし、自分は人情家な面がある
 ようで(だから、この仕事をしてるのかも)、政治屋にはなれねぇなと思うわけです。
  だって、困ってる人を助けたら「戦争」になるから見てるだけだって言うんですもの。も
 ちろん、戦争なんてなくていいし、反対だし、それが「世界史」を学ぶ意義だし。でもね
 ぇ、「助けたれや」って思うわけ、個人的に。困ってる人をほっとくくらいなら。最悪で、
 とんでもないコトになっても烏克蘭の人には、いつか、どこかで褒めてもらえるっしょ。
  この感覚を無くしたら、たぶん自分は授業できないな、なんて事を考えながら(まぁ実
 際、何もできないのが現実なんですけど)。

【高等部 大月校】3/7からの時間割

こんにちは
3月に行われる大月校の各種行事等をお知らせします。

3/13 新高校1年生保護者対象『高校説明会』

新指導要領改訂に伴う、高校の授業の変更点や
大学受験の変更点などについてご説明します。

3/7・14・15・17・18
新高校1年生対象『高校準備講座PART2』

無料にて、高1英語・数学の先取り授業を行います。
PART1は前期合格者対象でしたが、PART2はすべての高校
進学者が対象です。

3/23~31 『春期講習』

新高校1年生は英語・数学の2科目+高校の課題フォロー
を新入学特別料金の0円で受講ができます。
新高校2年生は、英語・数学・国語・物理・化学を開講!
必要な科目を選択して受講できます。
高校2年生になるにあたって、必要不可欠な内容を行います。
新高校3年生は、英語・数学・国語・物理・化学・生物・日本史・世界史を開講!
受験に必要な科目を選択して受講できます。
大学受験の基礎学習+入試問題レベルの問題の認識ができます。

この他にも、新高校2年・3年生対象の無料講座を複数設定しています。
申し込みやお問い合わせは、直接校舎に来ていただくか、お電話にてお願いします。

0307

♪ 土曜の夜の大月校舎

♪ 「世界史」って科目をかじるようになったせいか、
いろんなトコで「烏克蘭」のことを聞かれる、今日この頃です。
どもども、土曜の夜の大月校舎・高等部でございます。

♪ まぁ、「宇克蘭」については「高3・世界史」の通常授業で扱いますので、
お待ちくださいな。通常授業「ルイ14世の侵略戦争」で扱うことになる
「南ネーデルラント継承戦争」が場所は違えど、似ているので、その仕組みを
一緒に勉強していきましょう。

♪ というわけで、春期講習・通常授業(来年度)受講者募集中です。
無料体験も3月の土曜日は毎週開催!
来週3月5日は、

 

【高等部 大月校】2/28からの時間割

こんばんは
25日にはいよいよ国公立大学の前期試験が
行われます。
本日も朝から一生懸命対策問題を解いて
一歩でも合格を手にすべく頑張っていました。
合格できるようにあとは祈るだけです。

高校1・2年生も定期テストが今週で終了します。
3月は新学年として(実際の新学年は4月)指導していきます。
4月より開講される新講座を無料体験講座
として3月は受けることが可能です。
新高1:英語・数学先取り講座
3/7・14・15・17・18 の 17:00~19:35
新高2:化学・物理
化学:3/5・12・19 の 19:20~20:35
物理:3/2・9・16 の 19:50~20:05
新高3:生物・日本史・世界史・共通テスト国語
生物:3/5・12・19 の 17:50~19:05
日本史:3/5・12・19 の 20:40~21:55
世界史:3/5・12・19 の 19:20~20:35
共通テスト国語:3/6・13・20 の 20:40~21:55

塾生だけでなく、塾に通っていない生徒,他塾生も参加できます。
また、通常授業の体験授業は随時受け付けています。
興味のある方、入塾を考えている方は、
直接校舎までおいでいただくか、お電話にてご連絡ください。
電話番号 0554-22-3945

2022年版週間時間割0228

春期講習生受付中!
新高1は『英語&数学』の講座を無料にて受講できます。
新高2は、英語・数学・国語・物理・化学の講座を開講!
新高3は、大学受験に対応すべく講座を開講!
英語・数学・共通テスト数学・国語・化学・物理・生物・日本史・世界史

私のマックの儀式

こんにちは。大月校舎の持丸です。

今、大月校舎では各学校の学年末テストですね!

再来週の学校もありますが、

あともう少し!良い点が取れるよう頑張りましょう!

また、国公立2次試験が今週末にあります!

精一杯、自分の力を出し切りましょう!

 

新高1生3月無料特別授業3/7(月)~スタート!

春期講習3/23(水)~3/31(木) にあります!

申し込み受付中!!お問い合わせください!!

 

さて、たまにマクドナルドで昼食を買うことがあるのですが、

今思うにも全然変わってないな自分と。

まずメニューですが、

ビッグマックの L L セット、1択です。

飲み物は、アイスコーヒー。

で、食べ方ですが、半分くらいポテトをまず食べすすめます。

そしてビッグマックですが、まず一度形成を整えてから、

上から手で押しつぶします。その次にひっくり返した形で食べます。

ここまではよくある儀式ですが、

私のポイントは、一度食べ始めたら全部食べ終わるまでノンストップです。

途中でポテトを食べたり、コーヒーを飲んだりするのは失格です。

一度ビッグマックに手をつけたら、

もうとめてはならないのです!

そう、動き出したらもう誰にも止められないのです!

これが私のルールです。

いつからか、なぜこうなったか。

理由らしきものも思えばあるが、別に続けなくても。

しかし、もうこの食べ方が定着しているので、

地球がひっくり返らない限りこれを継続してまいります!

では。

 

 

【高等部 大月校】2/21からの時間割

こんばんは
いよいよ学年最後の定期テストが始まります。
各高校の生徒も毎日定期テストに向けて
一生懸命に取り組んでいます。

受験速報としては、
明治大学理工学部(一般選抜)
山梨大学工学部(総合選抜)などの
合格者が出ています。みんな頑張っています。
難関私立・国公立はこれから本番です。
良い結果となることを祈っています。

0221