こんにちは、中島校です。
来週の週間予定表です。ご確認お願い致します。
ブログコマ割りこんばんは、中島校の小倉です。
月曜日はお休みだったため、山梨の実家に稲刈りに行ってきました。
機械を使ったり、鎌で刈ったり。大量の汗をかきつつ稲刈りをしてきました。
昔の人ってすごいなぁって思わされます。機械とかない時代は全部、手作業だったんですから。田植えのときにも書きましたが、お米をつくるのは手間が本当にかかるんです。1年を通して経験した人にしか分からない大変さです。父と母には本当に感謝です。
日本のコメ農家がどんどん少なくなっていく気持ちもわかる。
・異常気象などの気候変動による生産リスクの増加
・肥料などの資材・燃料費高騰
・労働環境の厳しさや低い賃金
・米の消費量低下による需要減
いずれ食べれなくなるかもしれないと思うと一口一口大事に食べなきゃならないなと。
この世界は人と人が支えあって成り立っていることを忘れてはいけません。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
お世話になっております。中島校です。
本日、帰宅の際に靴の履き間違えが起こりました。
画像の靴に心当たりのある方はご家庭でご確認をよろしくお願いします。
文理学院に置き忘れた靴のサイズは23.5cmになります。
ご確認よろしくお願いします。
こんばんは、中島校の小倉です。
SS初回の数学の授業が終わりました。非常に良い緊張感の中、各クラス授業を受けることが出来ました。SSでは高校受験や高校への数学に繋がるよう高度な内容も取り扱うので各校舎にもどってきちんと復習をして下さい(^^)/
理解したとしても使えるかどうかは別ものです。公式を覚えたら使えるわけではありません。何度もアウトプットの練習をしましょう。
「できない」を「できる」にかえる。
難しい問題も絶対に「あきらめない」
是非、皆で高め合いましょう。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
今日からいよいよ後期SSが始まります。
なんと初回、僕が数学の授業を行います(‘◇’)ゞ
SSの皆さん、よろしくお願いします。
本日、配布するカリキュラム表にも書いてあるのですが、
SS数学に参加することで、➀基礎を完全に定着させること。➁比を制すること。➂TOPレベルの仲間たちと互いに高め合うこと。
を意識して授業を受けてください。
学調➁へむけて、志望校合格に向けて、そしてその先を見据えて、
今日から頑張るぞ
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは。中島校の下石です。
今週から本格的に、小学生全学年で通常授業が再開しました。
これから毎週、文章読解の練習を行っていきます。
毎授業「文章読解時のコツ」を伝授するので、実際に使いながら覚えていきましょうね。
今週の小学5年生は「表現の読み取り方」に加え、改めて記述問題の解答ポイントをレクチャーしました。
必ず記述問題の文末は「~。」で終わること。意外に抜けがちです。
今週は中学生を対象に模試が行われていますが、文末での失点が目立ちます…。
小学生のうちから癖をつけておいて、もったいない失点を防いでいきたいですね。
次回の大型テストは、11月末のオープン模試です。
中島校一丸で頑張ろう!!!
こんにちは、文理学院中島校です。
次回10/4(土)の英語検定の各級の実施時間についてお知らせします。
2級 18:20~20:55
準2級プラス 15:00~17:40
準2級 18:20~20:50
3級 15:00~17:15
4級 13:20~15:10
5級 13:20~14:50
以上の時間にて行います。合格目指して準備をしましょう。
こんばんは、中島校の小倉です。
本日、富士中・岩松中の1年生の順位が出てきました。
富士中1年 1位、2位、4位、6位、10位、14位、17位、18位、20位、・・・
岩松中1年 1位、5位、16位、・・・
富士中・岩松中1年生、共に1位をとらせてあげることができました!(∩´∀`)∩
いやぁ本当にうれしいです。中1生は僕が小6生の頃から手をかけてきた生徒たちなので、今回躍進できた生徒の皆さん。本当におめでとう!
また、前回から大幅に成績を伸ばすことができた生徒もたくさんいます。
例えば・・・
中1Aくん 前回6月テスト47位→8月テスト20位(27位UP)
中1Bくん 前回6月テスト40位→8月テスト17位(23位UP)
中1Cくん 前回6月テスト42位→8月テスト26位(16位UP)
中1Dくん 前回6月テスト40位→8月テスト25位(15位UP)
などなど、まだ途中経過ですが、多くの生徒が成績を伸ばすことができました٩( ”ω” )و
たくさんの生徒が笑顔で報告をしてくれました。
全員が笑顔で結果報告してもらえるよう、今後もお互いに頑張りましょう
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
今日は扇風機のお掃除を。
以前、現・羽鳥校の深澤先生がよくやってくれていました。深澤先生も羽鳥校でやってるのかなあっと思いつつ、夏で埃まみれになってしまった扇風機ちゃんたちをwash upしました٩( ”ω” )و
また、今月は保護者会もあるので校舎内をきれいに清掃を強化中。(保護者会が無いときも掃除はきちんとしています)そんなことをしていると生徒たちが帰りがけに文理に。
学調の順位が出たらしく、はしゃいでいます。
学年2位でした~(o^―^o)ニコ
10位でした(・ω・)
11位でした~(`・ω・´)
12位だったぁ٩( ”ω” )و
などなど、大変立派な成績を報告してくれました。来てくれた生徒の皆さん。ありがとう!今回もよく頑張ってくれました。頑張るキミたちの姿が何よりうれしいです。
さて、勇気をもらったことだし、今日も頑張ります。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)