投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】学調頑張ってきてね!!

こんにちは!さわです!

 

明日は中3学力調査です。

 

中3生の頑張りには本当に感動しました。

11月の定期テスト、学調への勉強…本当に大変だったと思います。

ですが、それぞれの力を出し切って勉強できたと思います。

 

「べんきょうはいやだよ」と言っていた長男(3才)にも見習ってほしい…(笑)

 

 

勉強を精一杯やったあとは神様に祈るのみ(笑)

努力をしてきた生徒にはきっと勉強の神様も微笑むでしょう!

 

 

学調に勝つ!!

富士駅近くで今日のランチで食べた

かつ丼です!平田先生のギャグみたい…(笑)

味も量も大満足でした。遠藤先生は2回すでにいっているそうです!(笑)

平田先生もこのカツ丼、ブログで書いていたような…

 

 

 

さて、ここからは内申点が出て、進路決定も大詰めです。

進路でお悩みのことがありましたら、ぜひご相談ください。

自分の授業がない日を作ってありますので、面談等でお話しすることができます。

 

 

冬期講習募集中!!

次男(1才)とうとう歩き始めました!!みんなも冬期講習で勉強への一歩を踏み出そう!!

すでにかなり多くの申し込みがありましたが、

小6が3クラス 中1~3も習熟度別に3クラスございます。

習熟度別のクラスできめ細やかな対応ができます。

補習日も設定しておりますので、冬期講習で来られない日がある場合はご相談ください。

クラス数も多いため、まだまだ定員には余裕があります。

ご検討の方は毎週土曜日の説明会や個別説明にいらしてください。

お問い合わせは 

文理学院中島校 32―6027

 

【中島校】11月末の予定について

こんにちは、さわです!

11月末の予定についてお知らせします。

11月30日(木)に中3の学調②があります。

そのため、前日等を中3生を中心に授業を組んでいます。

中1・2の生徒は予定をよく確認してください(^^♪

 

本日、11月27日(月)は 2H2 2S (7:30開始)

授業があります。

中1はお休みです。

明日、11月28日(火)は 中3全員(6:40分開始) 

2H1クラス(7:30開始)授業があります。

11月29日(水)は 中3全員(6:40分開始)授業があります。

11月30日(木)は 1S 1H(7:30開始) 授業があります。

いつもと違う日程ですので、ご都合がつかない方は遠慮なく、ご相談ください。

全く関係ありませんが、最近の次男の様子です。(笑)

みんなもこうやって元気よく、質問しよう!!(笑)

 

冬期講習生 募集中!!

説明会は毎週土曜日 6時から行っております。

ご興味なある方は、お問い合わせください。

文理学院中島校 32ー6027

【中島校】学調特訓二日目!

おはようございます、中島校の平田です。

学調特訓二日目、いよいよ始まりました。
本日は中島校より発信しております。
二日目はテストからスタート!
みんな集中して受けていますね。

今回のテストは全クラス共通で実施しています。
そのため、Hクラスの生徒がSSクラスの生徒を抜いてトップに立つ「下剋上」もあり得ます。
閉会式で表彰するので、みなさんガンバってくださいね。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月2日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】学調特訓一日目!

こんにちは、中島校の平田です。

今日と明日は中3の学調特訓
初日の今日、澤先生、遠藤先生と私は富士南校にいます。
ちょうど午後の授業が始まったところです。
食後の誘惑の中、みんなガンバっています。

まずは澤先生の英語

 

 

 

 

 

そして遠藤先生の数学です。

二日間で20時間、寒い中でもみんな燃えています!

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月2日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】小学生休講のお知らせ

こんばんは、中島校の平田です。

11月23日(木)・24日(金)
小学生の授業は祝日の関係で
休講となります。
お間違いのないよう気をつけてください。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会             次回は12月2日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

歌手のKANさんが亡くなったというニュースがありました。今年は大橋純子さん、谷村新司さん、もんたよしのりさん、坂本龍一さん、財津一郎さんと、有名人の方が多く亡くなりました。中学・高校時代にこの方々の歌をよく聞いていた自分にとっては、ショックの連続です。

KANさんの病名が「メッケル憩室癌」。「メッケル憩室」というのはこれについて研究した医師の「ヨハン・フリードリヒ・メッケル」にちなんだ名前だそうです。

「メッケル」と聞いて思い浮かんだのは、明治時代に日本に赴任したドイツの軍人メッケル少佐でした。こちらは「クレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル」。苗字なので同じ人がいても不思議ではなりませんね。

メッケル少佐は日本にドイツ式の兵制を教えるためにやってきました。彼は関ケ原の戦いに興味を持ち、実際に現地に赴いて確認し、「絶対に西軍(石田三成方)の勝ち」と言い切ったそうです。周りの人が東軍(徳川家康方)の勝ちだと何度伝えても、「そんなことはあり得ない!」と納得しなかったそうです。軍事だけでなく、政略が働いたということを伝えてようやく納得したそうです。

【中島校】どうする

こんにちは、中島校の平田です。

11月テストの結果が出てきています。今回も中島校の生徒たちがやってくれています。では、現時点で判明している分をお伝えします。

富士中 1年

国語 94,92,89,88,85,85,84,84,84,83,82,81

社会 92,91,91,90,90,88,86,86,85,84,82,80

数学 91,88,88,86,84,83,83,82,81,80,80

理科 まだ出そろっていません

英語 96,92,91,90,90,85,84,84,82,81,80

富士中 2年

国語 98,97,93,92,92,91,90,90,90,86,84,83,82,81,81,80,80,80

社会 100,99,99,98,98,95,95,94,94,92,90,90,89,88,88,88,88,86,85,85,
  84,81,81,80

数学 まだ出そろっていません

理科 100,98,98,96,96,94,93,92,91,88,85,85,83,82,81,81

英語 100,99,98,97,96,94,92,90,89,89,87,86,86,85,84,84,82,82,80

富士中 3年(50点満点)

国語 48,47,46,44,43,43,42,42,42,42,42,41,41,41,41

社会 49,47,46,46,45,44,44,44,44,44,43,43,43,42,42,41,41,41,40

数学 49,48,47,47,47,47,46,46,46,46,45,44,44,43,42,42,42,42

理科 49,48,47,47,46,46,46,46,45,45,44,44,44,44,43,42,42,42,42,41,41,41

英語 50,49,49,49,49,49,48,46,46,46,45,45,44,44,43,42,42,42,41,41,41,
  41,41

スペースの都合上今回は富士中のみで。続報をお待ちください。

先日平日にお休みをいただいたので、大河ドラマ館をハシゴしてきました。昨年に続き、近場に大河ドラマ館があるのは非常にうれしいですね。

まずは腹ごしらえ、ということで「焼きカツ丼」。社長ブログで見て、前々から行きたかったのですが、ようやく実現しました。厚くても味がしっかりしていて、非常に満足でした。

静岡では大河ドラマ館、静岡歴史博物館、静岡市美術館をまわりました。家康関連のものがいろいろあって楽しかったです。

そして次は東名高速を西に進み、浜松の大河ドラマ館へ。

浜松といえば鰻、ということで、帰りには鰻を食べました。

せっかくなので、月見校の前を通って帰りました。「焼きいも直売所」というのが気になったのですが、鰻を食べた食後なのでまだ回復しておらず、断念しました。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会             次回は11月18日(土)18時~となります。           文理学院の興味のある方の参加をお待ちしております。

そして…
2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

【中島校】問題です

こんにちは!中島校の伏見です!

突然ですが、問題です。以下の条件を満たす日本の都市はどこでしょう?

①京浜工業地帯の中心都市②非県庁所在地で唯一人口が100万人越え

③神奈川県の政令指定都市の1つ④東京都と横浜市に隣接している

正解はのちほど。

少し前まで、昼間はだいぶ暖かく、今年は暖冬かなと思っていましたが、一気に寒くなりましたね。家でも学校でも暖かい格好をして、風邪には気をつけて下さいね。

さて、富士中も岩中も先週末でテストが終わりましたね。過去最高だったとか、英語が良かったとか嬉しい声をたくさん聞いております。今回のテストは範囲も広く難易度も高かったこともあり、いつも以上にみなさん自習にきたり、質問も多かったりして準備万端だったのではないでしょうか?

今週末は川一中、蒲原中、岳陽中のテストがありますね。あと少し時間はありますので、最後までやり切りましょう!!

さて、私ですが、先週末は3連休をいただきいつも通り東京まで通院してきました。今回の診察は午前だけだったので、昼食は知り合いと新宿で食べました。今回行ったお店は新宿にある黒豚島津というしゃぶしゃぶのお店です。

突然しゃぶしゃぶが食べたくなって、ネットで探していたところこのお店を見つけました。様々なところでしゃぶしゃぶを食べましたが、現状このお店がNo1です!肉が美味しいのももちろんなんですが、特においしかったのはこのそばつゆです!お肉とそばつゆの味の相性が絶妙で是非もう一度行きたいと思っております。

そのあとは知り合いと別れて別の街に行きました。それでは冒頭のクイズの答えです。今回私が行ったのは神奈川県川崎市です。

川崎は私が去年横浜に住んでいた時によく行っていた都市でもあります。目的はこちらもよく利用していたフタバフルーツパーラーでパフェを食べることでした。

その日は雨だったので、あまり外を出歩くことはせずに帰りは東京駅にある肉卸小島でステーキ丼を食べて帰りました。

中島校からのお知らせです!

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

そして…
冬期講習生受付開始!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

次回 冬期講習説明会は11月18日18時からとなります。 講習は残席に限りがありますので、早めのお申し込みをお願いしています。

 

【中島校】テスト対策実施中!

こんにちは、中島校の平田です。

金・土・日の三連休ですが、中島校の生徒たちはテスト対策に、自習にとみんな燃えています!最短であと4日!ガンバって行きましょう!

他の校舎も載せていますが…
2023年 オリコン顧客満足度®ランキング        高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

そして…
冬期講習生受付開始!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

【中島校】11月

こんにちは、中島校の平田です。

先日沼津市芸術祭の邦楽祭が開催されました。私も毎年参加して三味線を弾いています。今年は沼津市市制100周年、芸術祭50回ということもあり、かなり盛大に催されました。

もう11月なんですね。今年も残り二か月。早いものです。英語では「November」。「novem」はラテン語で「9番目の」という意味。つまりNovemberは「9番目の月」という意味です。は?11月でしょ?ですよね。実は古代ローマでは、1年は「March」から始まって「February」で終わっていたのです。数字でいうと3月始まりの2月終わりってことになりますね。その後1日削らなければならないという事態が二度起き、そのたびに最終月である2月を削ったために、2月は28日までという、一番短い月になってしまったのです。

11月に入ると、もうテストも目前という感じですね。今日も自習室は大賑わい。みんな一生懸命勉強しています。再テストに合格しましょう!テスト勉強の極意は「×を〇にすること」。一度やって間違えたところは、解けるようになるまでやりましょう。赤で正答を書いて終わりにしていませんか?ちゃんと解けるようにならないと、本番で同じミスをしますよ!

【中島校】定期テスト対策終盤戦へ

こんにちは、さわです!

先日(といっても少し前ですが)長男の運動会に行ってまいりました!

長男チビさんは、かなりフリーダムなので、どうなるかと思っていました…

まず、体操はやる気なし。棒立ち状態でした…(笑)

ダンスは意外と真面目に踊っていました。他の子たちはやっていないオリジナルのところもありましたが(笑)

かけっこは準備体操していない割に、しっかり走っていました(^^)/

親子競争も頑張ってできました(^^♪

昨年は未就学児として参加しましたが、その場にとどまっていられませんでした。

成長が感じられる運動会となりました。

次男チビさんも来ていました。途中から寝ていましたが、楽しそうでした。(^^♪

↓ 先日1歳になり、立ち上がりました!!

中学生の皆さんも運動会・文化祭お疲れ様でした。

小学生は修学旅行もこれからのこところもあるよね!

生徒の皆さんは忙しい日々が続きますが、体調に気を付けてね!!

 

 

また、食べてばっかりですが、伏見さんにお弁当を差し入れしていただきました。

 

 

とあるところで買ったお弁当ですが、クオリティがハンパない!!

おいしすぎて、次の日もそこへ家族と買いに行きました(笑)

 

平田先生じゃないけど、食欲の秋だなあ…(*’ω’*)

 

11月入塾、続々と決まっています!こんなに11月からの入塾があるのは責任者になってから初めてです!!

10月の体験生から入塾を決めていただいた生徒の皆様、ありがとうございます。

 

定期テスト対策は中盤戦から、終盤戦へ

というところでしょうか?学校ワークはかなりの生徒が終わっているようです。

え?!まだ終わってない!( ;∀;)というそこの君!!自習室で待ってます。

集中できる環境で集中して終わらせよう!いい冬に繋がるように、11月テストを頑張るぞ!

1年生のテーマは「自習室利用」

少しずつ自分の勉強をバージョンアップすること。今までのもの+αをして

もっと良い勉強に。

2年生のテーマは「質問の数を増やす」

来年は質問できる受験生が強いですから!質問できる自分に進化する。

3年生のテーマは「後悔のないように」

みんなの表情を見ていれば、気持ちが伝わってきます。

僕たちも全力で応援しなきゃと思っています。

冬期講習の募集始まりますので、またよろしくお願いします。

ではまた!!