投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(R5-111)夏期講習②

先日とても不愉快な現場を目の当たりにした今川です。

本日は夏期講習2日目
中学1年生のオリエンテーション補習+中学2年生の授業でした。
オリエンテーション補習は、英語・数学1学期の復習を分野を絞って集中的に補習を行います。
例えば本日の英語は「be動詞」数学は「正負の計算(加減)」を行いました。
全部で5回実施します。
ぜひこの夏期講習期間中にしっかり復習しましょうね。

話しは変わりますが、昨日とても不愉快な場面を目にしました。
昨日の19時前に生徒の送迎で玄関前にいました。
すると目の前の道に渋滞で停まっている車の運転手が、平気で窓からごみを捨てました。
一瞬えっ!と思いゴミを拾いに行こうとしましたが、とんでもない交通量と生徒の送迎でなかなかできませんでした。
自分の車の中をきれいにしたいために、ゴミを外に捨てる。
どんな考えを持っているんだ!
よっぽどその人の心の中が汚いのでしょう!
まあ不愉快で悲しい思いをしました。
ぜひ皆さんはこのような悲しい大人にはならないようにしましょうね!
その人の車は白色の〇〇〇です。
(さすがに車名は伏せます。3文字です)

さあ!明日は小学生・中3理数クラス・中1の授業です!
小学生と中3理数クラスは初日ですね。
張り切っていきましょう!

まだまだ夏期講習生を受け付けております。
特に中学1・2年生は2学期予習を行う「後期」の受付も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
本日も中学生の申し込みがありました。
ありがとうございます。
さあ!頑張りましょう!

双葉校(R5-110)夏期講習①

朝早くの目覚めから一気に一日を駆け抜けていった今川です。

夏期講習が始まりました!
今日から双葉校は大賑わいの毎日です!
今日の授業は
小6Hクラス中学1年生でした。
小6Hクラスは倍数・約数関連の内容。
初めのうちは順調でしたが、徐々に難問が・・・。
この問題は何を聞いているのかを理解できれば、今まで解いていた問題と変わらないことを学べましたね。
「あっ!そうか!」
の表情がとても素敵でした。
中学1年生は1学期の復習(植物編1)でした。
結構忘れている部分があったので、再確認できたでしょうか。
次回チェックテストを行います。しっかり勉強してきましょうね。
中1英語・五味先生の授業です。力強さが伝わってきます。↓

授業以外にも
学研教室の授業+中3三者懇談+自習室利用など、大賑わいの一日でした。

そして、先週と今日、双葉校をある方が訪問してくれました。
こちらです↓

7/20夜の写真


本日昼の写真

両方ともトンボです。
トンボは前にしか進まない生物として有名ですよね。
双葉校も夏期講習から2学期へ向けて
前に前に進んでいきますよ~~~
さあ、明日は中学2年生と中学1年生のオリエンテーション補習です。
張り切っていきましょう!

双葉校(R5-109)明日から夏期講習です!

早朝からの草取りに励んでいた今川です。

毎年夏前に今川家のお墓の草取りを行っています。
お墓と言っても区画しかないですので、放っておくと草が生い茂ってしまいます。
そこで毎年この時期に草取りを行っています。
今年もきれいにしてきました。
早朝から体を動かすと気持ちがいいですね~~~
夏期講習が始まりますので、早めから体を全開で動かせるよう調整です。

さて
明日から夏期講習が始まります!
本日で準備は万全です!
講習生とはオリエンテーションで顔を合わせましたが
早く授業をしたいですね~~~
明日は小6Hクラス中学1年生ですね。
最高の夏期講習になるよう頑張っていきましょうね!

あっ、自習室をぜひ活用してください。
本日も14時から数名の中3生が自習室で頑張っていましたよ!
誘惑するものが一切なく、質問があるときにすぐに聞ける最高の環境ですからね。

さあ!最高の夏にしましょう!

双葉校(R5-108)さあ夏本番です!

梅雨明けの一報を聞き、いよいよ夏本番だ!と気合が入った今川です。

本日、関東甲信の梅雨明けが発表されましたね。
さあ、夏本番です!
今日も暑かったです!
そんな中で、昨日参加できなかった生徒対象のオリエンテーションを行いました。
本日でほぼ全員が参加したわけですね。
小学生は算数と国語、中学生は英語と数学の弱点を把握し
この夏期講習で徹底的に復習しましょうね!
中学3年生は本日が夏期講習前の最後の授業でした。
ここから約1か月間、徹底的に1・2年の復習をしますよ!
知識の定着が最大の目標ですから!
一つでも多くの知識を頭の中に叩き込むよう、頑張っていきましょう。

さあ、夏期講習ですが、まだまだ受け付けております。
小学4年~6年7/26(水)から
小学6年Hクラス7/24(月)から
中学1年生7/24(月)から
中学2年生7/25(火)から
中学3年生7/27(木)から
それぞれ始まります。
始まる直前まで受け付けておりますので
この夏しっかりと復習+予習をしたい皆さん!ご連絡お待ちしております。

明日7/23(日)も校舎は開いておりますので、個別での説明会・お申し込みを行っております。
お気軽にお問い合わせください。

双葉校(R5-107)オリエンテーション初日

一雨の後の涼しさを一瞬でも感じることができた今川です。

本日は夏期講習オリエンテーションの初日でした。
小学生・中学生とも、1学期内容でしっかりと理解できているところ、その反対で定着ができきれていないところを把握するための大切なテストを行いました。
中学生に関しては、夏期講習期間中にオリエンテーションテストでできなかった部分の復習授業を数回実施します。
これは双葉校で毎年行っているものです。
その復習授業で1学期にできなかった部分をしっかりと理解できるようにする。
そして自信をもって後期の2学期予習内容に進んでいきます。
本日来れなかった生徒さんは明日同じ時間に実施します。
(本日中学生の申し込みがあり、明日オリエンテーションを受けます)

さあ、夏期講習ですが、まだまだ受け付けております。
小学4年~6年7/26(水)から
小学6年Hクラス7/24(月)から
中学1年生7/24(月)から
中学2年生7/25(火)から
中学3年生7/27(木)から
それぞれ始まります。
始まる直前まで受け付けておりますので
この夏しっかりと復習+予習をしたい皆さん!ご連絡お待ちしております。

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

双葉校(R5-106)明日・明後日から夏休み

雨が予想より遅く降り出したのでほっとしていた今川です。

今日は夕方からの雨予報。頭の中では「洗濯物は外干し?部屋干し?」の選択を迫られました。
しか~~~し、甲府市内は本日終業式。よってわが息子は昼から家にいるわけですね。
よって、当然の外干し。
結果は十分に乾いたことでしょう。

そうなんです。
甲府市内は明日から、甲斐市内は明後日から夏休みに入ります!
ぜひこの長い夏休みを有意義なものにしましょう!
文理学院の夏期講習、まだまだ受け付けています。
本日中3生の申し込みがありましたので、中3生は残り3席となりました。
他の学年はまだ席に余裕があります。
一緒に頑張りましょう!

お知らせです。
明日・明後日の2日間で
夏期講習オリエンテーション
を行います。
講習が始まる前に1学期内容のどの部分が理解でき、その部分がまだ理解できてないかを確認します。
その結果から講習中にどこの部分をしっかり勉強するかを把握し、より夏期講習を充実したものにしていきます。
7/21(金) 小学生17:00~ 中学生19:15~
7/22(土) 小学生17:00~ 中学生19:15~
持ち物:筆記用具・上履き(またはスリッパ)
です。

さあ、小学生・中学生の皆さん
この夏大きく輝きましょう!

 

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

双葉校(R5-105)みな頑張っています!

今日も汗をかきかき頑張っていた今川です。

昨日は1日五味先生に校舎のことを全てお任せし、久しぶりにある場所(地域)に出かけました。
何をしたのかは秘密ですが、必ず食べるものがあります。それがこちらです。↓

どこのお店のそばかわかります?今回は冷やしそばにしました。
ここの名物は、この大きな唐揚げです。唐揚げ2個入りそばで630円の安さ。そして美味しい!食べたのが朝の8時。腹持ちが大変良く、21時にご飯を食べるまでお腹がすきませんでした。
今年のうちにあと1回訪れたいです。

今回のブログタイトルですが、今双葉校の通っている生徒の皆さんだけではなく、卒業生も頑張っています。
ちょうど夏の高校野球山梨県大会が行われていますが、双葉校と前任校の甲府南校の卒業生たちが多数出場していました。
残念ながらその生徒たちの高校は全て負けてしまいましたが、レギュラーで出場した生徒・伝令で出場した生徒・ベンチで大きな声を出して応援していた生徒。テレビの画面を通してみることができうれしかったです。
全力で頑張っている姿は輝いています

さあ、小学生・中学生の皆さん
この夏大きく輝きましょう!

 

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

双葉校(R-104)糧

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

本日も暑かったですね…この時間になっても依然として暑いです。

 

本日は海の日、ということでお出かけされていた方も多かったのではないでしょうか?

私は、本日は夏期講習の受付で校舎で待機していましたが

昨日はお休みで遠出をすることができました。

 

以前から行ってみたいなあと思っていた、群馬県安中市の「鉄道文化村」です。

鉄道に関する博物館・テーマパークです!

 

山梨県は車社会なので、鉄道や電車と言われるとイメージをする方は多いのかな?

とも思いながら、静岡にも大井川鉄道でSLが走っていたのを思い出したり、野辺山や秩父にもSLがあったなあと思ったりしていました。

もちろんグルメは釜飯!元祖の駅弁らしいです。

鶏肉が特に美味しかったです!

 

そのあとは、急碓氷峠を走り、かの有名な眼鏡橋へ…

あまりに有名な風景ですが、一度もこの肉眼で目の当たりにしたことが無かったので、感無量でした。

先人たちの知恵や技術が、今の私たちの暮らしを支えていると思うと感慨深いですね。

 

SLは石炭を糧に走りますし、昨日は私は釜めしを糧に車を運転しました。

皆様にとっての糧は何でしょうか?

いろいろな楽しみや打ち込めるもの、皆さん自身の原動力にしてこの夏一緒に頑張っていきましょう!

 

まだまだ夏期講習、受付中です!

個別面談・説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください!

 

双葉校 五味

 

SS甲府(R5-12)1学期最終日でした

ここまでくると逆に開き直ってしまった今川です。

ふ~~~暑かったですね~~~
群馬県ではもう少しで40℃
まあ、ここまでくると仕方がないですね。
暑い暑いといっても、気温が下がるわけでもなく。
受け入れるしかないですね。
しかし、みなさんしっかりと暑さ対策はしましょうね。

さて、本日で1学期のSS授業が終了しました。
総体や中間テスト・期末テストなど様々な行事がある中で毎週日曜日に行われたSS授業。
ほとんどの生徒が休むことなく頑張っていました。
特に中学3年生は出席率ほぼ100%でしたね。
まさに受験生といった感じですね。

夏期講習期間に入りますので一旦SS授業は中断します。
次回は9/3(日)から再開します。
ここからは総合演習の時間が増えます。
頑張っていきましょうね。

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

双葉校(R5-103)一気に超えました!!+バナナ~~~

夕方以降頭の中をバナナが駆け巡っていた今川です。

今日は土曜日、いつも通り今週も忙しかったです。
以前はテスト前で対策授業も入り忙しかったのですが、
本日は夏期講習説明会から始まり、講習受付+講習準備
そして中3の土曜特別講座(1学期最終回)+中3通常授業と
一気に駆け抜けました!

そんな中、中3生を出迎え、学校の理科の授業内容を確認しているとき
私「今、学校理科どこやっている?」
生徒「バナナの実験!」
私「バナナの実験???えっ!前回遺伝までがテスト範囲でしょ?バナナの実験って何?」
生徒「バナナをすりつぶして顕微鏡で観察をした」
私「・・・・・・・・」
「あっ!ミニオンズってバナナが好きだったよね!歌もあったじゃん!」
(大きな声で歌おうとした途端、まったく歌詞もメロディーも出てこない・・・)
私「あれっ!?あの歌なんだったけ?」
生徒「知らな~~~い」
・・・・・・・・・・・・・・・・
そのあと、その歌のことをいろいろな生徒に聞いても「知らな~~~い」
知っていたとしても「恥ずかしくてうたわな~~~い」
の繰り返し。も~~~~~!
五味先生に至っては「バナナマンだったら知っています!」と言われ
そのあとから私の頭の中は
「バナナ~~~~~」
の歌(適当なメロディーでの)が流れまくっていました!
こうなったら、誰にも聞かず、ネットで調べることもなく、自力で思い出してやる!
そして中3生の前で大声で歌ってやる~~~!
いつになることやら・・・

そんなホンワカした雰囲気の中でも
はい!
本日で昨年の夏期講習生の数を上回りました!
毎日問い合わせ+申し込みが続いています!
本当にありがとうございます!

小学生と中学1・2年生は、まだ座席に余裕があります。
この夏頑張ろうと決意した人は、ぜひお早目にお問い合わせください。

明日(7/16)明後日(7/17)両日とも双葉校は開校しております。
7/16は14:00~18:00
7/17は14:00~20:00
です。
この連休中に夏期講習についてお考えの方は、ぜひ連絡ください。
お待ちしております。

さあ、夏が間近です!
みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!