田子浦校、4月授業スタート!!【第525回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日はお休みを頂いて、用事で

沼津に行っていました。

この時期は国道1号バイパス沿いの

桜並木がきれいに咲いています。

こういう風景を見ると春が来たことを

実感できてなんかうれしくなりますね。

相変わらず鼻はつらいのですが・・・。

 

と花粉症村松の話はここまでにして、

今日から田子浦校で

4月通常授業がスタートします。

春期講習から入塾してくれた

生徒さんや、ここから入塾する生徒さんも、

一緒に頑張っていきましょう!!

授業が始まって早々ですが、

中1・2年生の皆さんは

「到達度テスト」があります!!

春期講習の内容確認テストです。

今日の授業で対策しますので

到達度でしっかり得点を取って、

新年度最高のスタートダッシュを!!!

4月入塾の生徒さんはテストはありませんが、

その分は3月・春期復習授業で

振り替えますので安心してください。

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

都留本部校・東桂校『4月授業開始です!』2024.4.8①

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ新年度が始まりましたね!
あらたな学校へ進学する人、就職して社会人となる人、色々といらっしゃると思います。
新たな環境に慣れるまでは大変かもしれませんが、ちょっと頑張ればゴールデンウィークになるので、めげずに頑張ってほしいものです。 (*ω*)

おまけ
私、いま「ユニコーンオーバーロード」というゲームをやっています。
シュミレーションRPGというか、ストーリーのあるシュミレーションゲームです。
PSだけでなくSwitchでも発売されているので、多くの人がプレイできる環境であります。
私はゲームをダウンロード版で購入するので関係ありませんが、パッケージ版は売り切れてるのかな?
で、昨日、ストーリーをクリアしましたが・・・
概ね良好なゲームでした!
いや何といっても、ゲームバランスが素晴らしい。
そして、ストーリーのエンディングは、ある意味衝撃的です。
なぜブログに書いているかといいますと、おススメだからです。
興味のある人は、ぜひプレイしてみてください。
めちゃめちゃに時間はかかります。

下吉田校 新学期スタートです

こんにちは、小俣です。

入学式・始業式を終え、本格手に新学年ですね。

本日から文理も新学期スタートです。通常授業に戻ります。

小学生5・6 国語算数 17時から。【本日は避難訓練のため】 18時50分まで。

中1生・中2Hクラス生-中3Hクラス生 19時から(本日は避難訓練のため)21時50分まで

では、通常のテキストを各教科、忘れないように。

お待ちしています。

窓の掲示 変えました 👇    👇   👇  今年も頑張りましょう!!! 

【中島校】可

こんにちは、中島校の小倉です。

中3生、土曜日は実力テスト対策お疲れ様でした。数学と理科は実力テストの範囲にバッチリ合ったテストを行いました。自分の苦手とする単元は分かったようで、帰りに「地学(火成岩)の単元のプリントくださいっ」だったり、「数学の規則性の問題をくださいっ」など要望をいただきました。全部用意しますよ!お互いに頑張りましょう。

そういえば、以前、おこなった中3生の保護者会のアンケートにて保護者方から、「私も出来ない言い訳をしないようにしようと思いました」っと嬉しいコメントをいただきました。保護者会の中で話した内容なんですけど。中3生のみんなは今年一年、なるべくでいいからできない言い訳をしないようにしようと話をしたんです。生徒さんだけでなく保護者の方にも伝わってよかったかなぁっと。ただね、勘違いしてほしくなのは自分の体に負担をかけるようだったら休む必要があると思うんです。休息も大事です。これホントに。

impossibleは工夫すればI’m possibleになるからね。

富士吉田校 本日のSSクラスの授業はございません

こんにちは。富士吉田校の高根です。

タイトルの通り本日のSSクラスの授業はございません

次回のSSクラスの授業は来週4月14日(日)となります。

明日からは通常授業に戻ります。

時間帯も元に戻りますので送迎の際にはご注意ください。

都留本部校・東桂校『4月授業は4/8(月)・4/9(火)から!』2024.4.7

都留・東桂校 小澤です。

本日は、校舎クローズとなっております。
そしていよいよ月曜に都留校、火曜に東桂校で、4月授業が開始です!
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

おまけ

北海道ラーメン新源さんで、ゆで卵つけてくれました! いいことありそうな予感です。

下吉田校 本日もお休みです

お早うございます、小俣です。

ううん、晴れたらいつもの通り、買い物と散歩の予定。少し、私事を書きますね。

最近のことですが、数日前、市内の入学式の日に3月末に新聞に折り込まれていた

山梨県教職員異動を見直していて、甲府地区をみていて新卒の欄の氏名に見覚えがあり、

記憶を呼び覚まし10年程前に小6生で受験をした生徒だと判明。母と同じ道を目指して

いたのだと、感慨深い気持ちが浮かびました。受験科目に社会があり、歴史中心に指導

したことを懐かしく思いました。宿題・課題はきちんと行う生徒さんでした。それでも

受験では初めてでしたので、特に、受験の前は緊張したり、ストレスが溜まっていたよう

でした。ストレスを発散するために、「「プチプチ【ビニルの包装】をつぶしています。」

と聞いた覚えが。  無事に合格し、お礼状とパンを頂きました。その後、私はその校舎からは

異動したので・・進学後はお会いすることもなくなりましたが。妹さんも同じ校舎で頑張ってい

ると聞いていましたが・・・。(10年過ぎていました。)

ご本人は当初の夢を実現できたのでしょう。素晴らしいです。直接、「おめでとう。」を言えま

せんが、是非、新たな世界でも頑張って下さいね。

 

さあ、明日から新学期、新しい出会いを楽しみに。 プロ野球見て過ごします。

富士吉田校 合否判定模試受験生募集中

こんにちは。富士吉田校の高根です。

文理学院では年に数回中学3年生を対象(年に一回中1・2も対象)に「山梨県合否判定模試」を実施しております。

このテストは、山梨県入試の判定方法と同様の評価方法で行う実戦形式の模試になります。

教科の順番も本番と同じであるため非常に本番に近いものとなっております。

テスト実施後には志望校に対する判定をお出しします。

そのため、事前に学校での内申点をお聞きしております。

今回の「合否判定模試」の対象学年は中学3年生のみとなります。

現在文理学院に通われていない生徒も受験することができます

受験費用は3,960円です。(通塾生は既に申込済、受験費用も月の費用に含まれております)

受験申込は電話、HP、来塾での受付となります。

山梨県合否判定模試

都留本部校・東桂校『他塾へお通いの生徒さんへ!』2024.4.6

都留・東桂校  小澤です。

本日は、他塾へ通う生徒さんへのブログとなります。文理生やその保護者様も、お知り合いでそういった方がいらっしゃいましたら、お伝えいただけたら幸いです。

ここ最近、他塾さんと文理学院とを併用される生徒さんがかなりいらっしゃいます。
その多くは、もともと文理学院のみに通っていた方ではなく、他塾さんへ通っていた方が「文理学院を追加する」というケースです。
昨年度の受験生でも、複数の生徒さんがそういった形をとられていました。
地域には、「受験になったら文理学院」とか、「吉田高校理数科を受験するなら文理学院」とか、そういった動きもあるのかもしれません。

今回の春期講習でも、多くの生徒さんがそういった状況でして、最初から「文理学院1本に絞る」というおつもりで参加された生徒さんもいれば、「併用していく」という予定で参加された生徒さんもいらっしゃいました。
私どもとしては、金額面でのご心配がなければ、「併用」していただいて全く何の問題もないと考えています。
併用の際の一番の問題は「通塾曜日の重なり」なのですが、今年度の都留・東桂校にはその心配も解消されていると思います。
都留校の集団対面授業は月・木ですが、他の習い事と重なっている人には、遅刻してくる人への居残り補習授業や、翌日の欠席者補習授業を強化しています。
そして、何といっても「Be-Wing東桂校」では、火・水・金・土のうち、通える曜日の通える時間に授業予定を立ててもらうことができます!

中学校の定期テストと高校入試に強いと思われる文理学院ですが、そのあたりが気になるようであれば他塾へ通われている人でも校舎までお問い合わせくださいね。 (*´ω`)

おまけ
本日、ちょっと用事があって都留校にいると、外が何やら騒がしくなってきました。。。

『春の交通安全運動パレード』ですね! (*’ω’*)
徒歩や自転車で通塾している人。特に夕方の時間帯は車から歩行者が見えにくいので、気を付けてくださいね。