【鷹匠校】Season changing

 

先週水曜日はブログが書けず

申し訳ありませんスズキです (-_-;) 💦💦

 

生徒対応の合間をぬって

ブログを打とうとしたところ

パソコンがぐるぐる… (・・;)

更新 をしているみたいで

パソコンが重~くなりタイムロス…

An hour later…

「更新ができませんでした」

なぬーーーーッ!?

そんなのあり!?

「元の状態に戻します」

で また小一時間ぐるぐる…

そんなぁ (+_+)

 


 

★先々週の種明かし★

現在の暦の元ができた古代ローマでは

当初1年は10か月で のちに12か月となり

3月が その1年の始まりとみなされていて

1月2月の2か月間が 後から足されたようです

そのため 7月以降の各月は 2か月ズレて

5番目、6番目、のように 〇番目-2 の

数字にちなんだ月名になったようです

 

ですがですが August は

全然数字の 6(six)感 がしないですよね…

この August は 初代ローマ皇帝の

アウグスティヌス(Augustus)に

由来しているみたいです

アウグスティヌスに敬意を表して

8月をこの言い方にしたようです

 

さらにさらに 7月は5番目なので

5番目を表す uintilis から来ているとも

ローマ皇帝の Jullius Caesar

ユリウス・カエサル に敬意を表して

7月が July に なったとも言われています

 

この説を基にすると 当時の人々が

カエサル と アウグスティヌス の月で

日数に優劣があってはいけないと考えて

7月も8月も 31日 なのが納得・・・

 

長くなってしまいました (゜o゜)

 

ッてなわけで 1年を 365日 とすると

31日 30日 とその月に 日数を あてていき

2月だけ日数が他の月に比べて

少なくなってしまったのですね (゚∀゚)

 

 


 

今日は清水先生はお休み

さみしいなぁ・・・ (>_<) 

 

昨日の授業はどうだったのかな???

 

お お土産話&お土産(そのもの)

待ってます (・o・) (笑) ✨✨

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223 鷹匠校まで!

 

 

 

【大里116】第1次進路希望調査

Be-Wing大里校の しらすな です!
月曜・火曜のお休みは
思い立って押し入れの整理をしていました。
思っていた以上に要らないものがあったので
捨てたりリサイクルショップに持っていったり…
先日テレビを買い替えたので
古いテレビも持って行ったのですが、
いかんせん古すぎて買い取り対象外でした…

本日の夕方に山梨県のホームページにて
「第1次進路希望調査」
が発表されました。
↓こちらのリンクから見ることができます。
【山梨県HP | 第1次進路希望調査(PDF)】

毎年作成している甲府市周辺高校の
希望調査まとめも作成しました。

教室にも掲示してありますので
みんなチェックしてみてくださいね~!

塾生のみんなには
倍率が高いから志望校を変える
ではなく
倍率が高いから勉強を頑張る
であってほしいですね。

諦めたくなければ
得点アップあるのみ!
まだまだ頑張るぞ!!


🍁10月入塾受付中🍁
2学期中間テスト結果がすごい!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【小泉校】#151 中1保護者会 with 旅の話①

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

 

☆中1保護者会☆

前半組と後半組で、先ほど終わりました。

 

ご参加いただきありがとうございました!

 

内申点に関する話、学調に関する話を中心に50分程。

LINE登録もありましたので少し時間が押してしまいました。。。

本日参加できなかった方にも

後日LINE登録していただきますので大丈夫ですよ(^^♪

 

 

来週からはテスト対策です。

一緒に頑張りましょう!!

 

 

☆10・11月入塾受付中☆

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旅の話①

3連休の最終日ですが、河口湖へ行ってきまして。

非常に天気も良く朝から清々しい気分♪

 

 

 

 

 

 

そして近くのカフェでブランチを(*’▽’)

 

 

 

 

 

その後少し移動して河口浅間大社へ。
たくさんのご神木からパワーをもらいまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは美術館で色々な富士山の絵や写真を鑑賞♪

 

 

 

 

 

 

今日はここまで。

次回お楽しみに!!

【吉原校】前日

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

本日は中2保護者会、お忙しい中ありがとうございました。
明日は中1保護者会となります。今日の授業の中でも、もうテストまで1ヶ月切ったこと、そろそろ対策に入ることを伝えていきました。
前回のブログでも話した通り、この時期の単元は苦手となりやすいところですので、早めの準備を意識していきましょうね。

中3生は明日が実力テスト本番です。
ここ1週間は、残り2回(学力調査を除く)の学校のテストに向けて、しっかりと準備した姿が見られてきたと思います。
前日チェックも見事完売&+αも仕上げていた方もいましたね。
実力を出し切って、11月定期テストに向けて弾みをつけていきましょう!

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 10月・11月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、10月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

無料体験

②あすがく「明日の学力診断」実施のお知らせ
対象:小学4年生~中学2年生
会場:吉原校舎

※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

中原校R6-186【再点火】

10月秋の無料体験授業を実施致します。

詳しくは⇧をタップして下さい。リンクが開きます。

文理の秋

11月のテストに向けて、勉強方法に悩んでいる人は、是非文理学院の授業を体験してみて下さい。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

10/16(水)曇り◎

本日の静岡市は曇天。連日快晴が続いていましたが、お日様もここで一休みのようです。

昨日中3の授業を行いましたが、ある生徒さんの様子が気になりました。表情が暗いとか、テンションが落ちているといったわかりやすい兆候ではなく、授業を聞く姿勢に違和感を感じました。普段は「授業内容を聞き逃さないぞ」という気迫が感じられる生徒さんですが、その日はそう言った気迫が感じられなかったというのが違和感の正体です。

授業終了後本人と話をしましたが、通信簿を受け取り前期内申点が志望校ボーダーに届いていなかった事にショックを受けていました。

高校入試で必要なのは後期内申点で、前期内申点はあくまで参考にする基準点であり、不足しているならあと何点必要かを考えよう。必要な後期内申点を獲得するために来る11月定期テストと第2回の学調に向けて一緒に頑張ろうと声を掛けました。多少表情に生気が戻って目標に向けて努力する人間の表情になりました。

生徒さんには繰り返し言っていますが、前期内申はあくまで現時点の評価であり、入試の合否を決定する条件ではありません。しかし、生徒さんは目の前の数字に打ちのめされてしまいます。お家でお子さんの様子を見て、動揺が見受けられましたら、是非、文理にご相談ください。

お子さんの心にやる気の炎を再点火していきます。

よろしくお願いいたします。

10/19(土)中1・中2保護者会

中1 ①17:00~17:50 ②18:20~19:10

中2 ①19:30~20:20 ②20:40~21:30

持ち物:筆記用具・スリッパ

※①.②のいずれに参加するかは、参加申し込みの書類配布時に伝えてあります。                         ※文理学院中原校は駐車スペースが限られているため、乗り合わせる等、御配慮お願いいたします。

【御殿場校 ・高等部】中学生と高校生が切磋琢磨する御殿場校舎自習室

今日夜6時現在の御殿場校舎自習室

中3生2名  高3生2名

ここから夕食を食べ終わった生徒が続々と自習室 へやって来ます。

 

 

文理で行われた模試が静岡県全体でトップの中3生徒さんが核になって、とても良い雰囲気でみんな勉強しています。

 

昨日は3名の高3生が参加して面接練習を行いました。

御殿場西高3年N君、小山高校3年T君、御殿場南高校3年Kさん

 

全員が推薦入試で合格を目指します。

試験まで残り約一カ月。

あと8回ほど練習を行い入試へ送り出します。

 

 

 

 

 

英単語を覚えよう!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

皆さん英単語は覚えてますか?

高1生、高2生のみなさん!とにかく英単語を今のうちに覚えましょう!

高3生でも英単語が不足している人が多いと感じています。

英単語は覚えることが大変です。

1回では絶対に覚えきれません。

何週も英単語長を繰り返して覚えていくものです。

この繰り返しが絶対に必要です。

特に英語は受験で必須です。英語がない受験は今ではほとんどありません。

あとで英単語を覚えると、時間を取られて他の科目に(特に国語)手がつかず。。。

なんてことも珍しくはありません。毎日30分。その積み重ねをコツコツを続けていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【唐瀬校】内申点

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

先週からどんどん中学生のみんなの前期の内申点が返却されています。
塾に来たら事務室に駆け込むようにとてもいい成績を報告してくれた子もいました。

みんなの成績を見ていると気づく事があって(毎年の事でもあるんですが)

必ずしも

テストの点数順に内申点が付けられているわけではない

ということです。

 

テストの点数だけでなく、授業態度や提出物の期限を守るか、またはその内容などが影響していることが分かります。

 

なのでいい成績を取るためには点数に加えて普段の学校の授業の受け方も大切なんだなぁと改めて感じました。
文理学院は基本的に学校の予習の授業を進めています。文理でバッチリ準備をして学校の授業で活躍しよう!

 

余談なのですが、校舎前の吉見書店とサーティーワンアイスクリームの建物が見る見る解体されていきます!あんな立派な建物を安全に解体するのは凄い技術だなぁと眺めていました。

「先生アイス買ってくださいよ!」「いやなんでだよ!」というお馴染みの生徒とのやり取りがあったのですがそれもなくなっちゃうのかぁ・・・

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら

☏:054-269-6655

下吉田校 中間テストが・・。

こんにちは、小俣です。

本日は

小学生英語 17時20分から18時50分

 中1・中2下中生・中3Hクラス生 19時20分から21時50分です。 

   中2生と中3生は延長授業がありますので22時40分になります。

いよいよ、下中生 中間テストが来週にせまりました。課題の提出を。

課題の提出を。

そして、少し早いですが

SDGsの清掃活動です。 ↓ ↓ ↓ ↓

都留本部校・東桂校『保護者会と清掃活動のおしらせ』2024.10.16

都留・東桂校 小澤です。

先日、校舎に通う生徒さんへ、授業を通して2つのお配り物をいたしました。
都留一中の生徒さんと、10/14 (月・祝) のテスト対策授業を欠席された人には未配布な状態です。

まず、保護者会のお知らせです。

中1~3年を対象とした保護者会となります。

そして、SDGs清掃活動のお知らせです。

小学生~高校生を対象として、清掃活動を行います。
各ご家庭でのご確認をお願いします。 m(_ _)m

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?