都留本部校・東桂校『塾講師検定!』2024.10.17

都留・東桂校 小澤です。

みなさんには直接関係はありませんが、明日は塾講師検定です。
私ども文理学院のスタッフにもテストがあるのです。
ここ数日は、どれだけの準備をできるかという戦いをしてきました。
このテストに限らず、みなさんと同じで、大人の世界でも『どれだけ努力できるか』という力を求められます。
それに、努力のできない人がみなさんに向かって「努力しろ!」って言えないですからね。 (*’ω’*)

実はテストの3日前となる火曜日がお休みだったので「10時間は勉強してやろう!」と考え、早起きして本屋さんへ問題集📚を買いに行きました。けど、売っていなくて。。。
アマゾンで買えばいいんですけど、届くのが翌日になってしまうというコトでの本屋さん頼みだったのですが、まさか無いとは。。。
お休みを利用して勉強という計画が崩れてしまいましたので、しかたなくお家でビール🍺を飲むことにしました。

たぶん散々な結果になると思いますので、明日までに問題集を手に入れて、来年の塾講師検定に向けてスタートしようと思います!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?

【大月校・上野原校】中間テスト対策④♬ 2024.10.17

こんにちは。
今日が1週間前の10日10日と勘違いしまして💦
(疲れかなぁ~? え゛っ歳のせい? ←否定はできません(>_<))
10月10日は何の日かと調べちゃったのでお付き合いくださいm(_ _)m

「目の愛護デー」(これは理解できる)
「お片付けの日」(「と(10)と(10)のう」うーんちょっと無理があるな💦)
「釣りの日」(「ト(10)ト(10)」こっちの方が理解できる!)
などさまざまな日が出てきたけど、、、
「トイレの日」じゃないのっ?!
予想が外れて残念な気持ちの天野です。
あっ、ロックバンド「TOTO」の日にはなっているようですよ♬

さて
上野原中生は中間テスト当日
猿橋中生は中間テスト前日となりました♬
今日は大月校で対策授業がありますので
猿橋中文理生はテスト直前の最終チェックをしましょう♬

🍠各中学校の定期テスト日程🍠
🌰上野原中 10/17(木)
🌰猿橋中 10/18(金)
🌰大月東中・上野原西中 10/21(月)
🌰都留二中 10/28(月)
🌰小菅中 10/30(水)



10/24(木),25(金)に
中1,中2生対象『保護者説明会』を行います♬

🍠開催場所:大月校 / 上野原校
🍠日  程:大月校 10/24(木) 上野原校 10/25(金)
🍠時  間:中1 19:10~20:10 / 中2 20:30~21:30
🍠内  容:入試情報 / 高校の選び方 / 冬期講習等
(内容は一部変更になることもあります)
🍠持ち物 :筆記用具 / スリッパ

塾生には参加確認書を配布済です
明日10/18(金)までにご提出をお願いしますm(_ _)m

※塾生以外でも11月以降のご入塾または
冬期講習をご検討されているご家庭の参加も受付中



さあ『定期テスト』に向けてもうひと踏ん張りですよ♬
10月入塾体験授業受付中です♬


📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹

◇日  時:11/9()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
。。。。。。上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
音楽グループ『〇ず』の岩〇さんに似ていませんか?
、、、、ハイ、これも私だけですね



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【高等部 中島校】共通テストまで100日を切りました!

Hello there!

中島校高等部英語科担当の織田です。                           共通テストまであと94日(10月16日時点)となりました。

私の受け持っている3年生のクラスでも本格的に共通テストの長文読解の対策を                 やっています!しっかりと問題の傾向を掴んで目標の点数をクリア出来るよう         に引き続き気合いを入れて指導していきます!!

共通テストのリーディングのように限られた時間でたくさんの英文を処理するには           やはり速読力を鍛える必要があります。そのためには日頃から多読をすること。        おすすめのやり方は一度読んだことのある文や比較的読みやすい英文を                『目で追って英語の語順のまま意味を理解する』ことです!            この時日本語に訳さないで読み進めることを意識して練習しましょう。日本語に訳してしまうと       その分読解スピードが落ちてしまいます。

私はこの方法でTOEICで990点満点を6回取りました!!                      TOEICの長文問題と共通テストのリーディングはとても似ています!!

You can do it!!

【 川島田校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~19(土)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【河口湖校】勝山中学校中間テスト前日!

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

いよいよ明日、勝山中の中間テストです!

先ほど最後の確認の対策授業が終わり、明日のテストを頑張るように一人ひとりに声をかけて見送りました。

今回の対策では1学期と違い範囲も広く、またどの科目も難易度が高くなっている単元も多かったので苦戦している生徒が多かったように感じます。

その中でも一生懸命に問題に取り組んだり、理解しようと積極的に質問したりと以前の対策よりも成長した姿が見ることができた対策期間になりました。

明日は今まで勉強した成果が十分発揮できるよう全力を尽くしてテストに向かっていきましょう!良い結果をお持ちしています!

また湖南中・湖北中は中間テストまであと4日に迫っています。まだまだやれることが多いので精一杯テストに向けて取り組んでいきましょう!

では

 

 

 

重要単元が集中する2学期

文理学院河口湖校でいっしょにがんばりませんか。

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

 

【唐瀬】来週は塾内模試!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

昼夜で気温差も大きいので、体調を崩すことのないよう気温に応じて服装で調整できるように過ごしましょう。高1・高2は来週、塾内模試が実施されます。スケジュールを確認して間違えないようにしてください。

高1

10月24日(木)数学(70分)19:45~20:55
        英語(80分)21:00~22:20

10月26日(土)受験票記入(15分)19:45~20:00
                            国語(70分)20:00~21:10

高2

10月21日(月)数学(80分)19:45~21:05
                            英語(80分)21:10~22:30

10月23日(水)受験票記入(15分)19:45~20:00
                            国語(80分)20:00~21:20

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【Be-Wing東桂校】「合同研修」

Be-Wing東桂校の仲野です。

都留市のマラソンレースまで今日で遂に1か月を切り、毎日10㎞を目標にトレーニングを積んでおります。

昨日は、英語科と数学科の合同研修に参加させていただきました。普段の授業研修にはない数学科の先生方と同じ研修を受けることができる特別な機会であり、とても新鮮な気持ちになりました。

「授業は常に生きている」。わかりやすい授業を提供することはもちろん大事なことなのですが、担当する教師の熱量や言葉の使い方、またそれを発するタイミングやテンポ一つで随分と印象が変わるものだと改めて感じました。

今後も生徒一人ひとりへの対応のしかたや言葉の選び方など、自分自身をさらに磨き続けていきたいと思います。

 

文理学院の秋のSDGs清掃活動が実施されます。

★文理学院の秋のSDGs清掃活動★

日時:11月2日(土)13:00~14:00

場所:都留校舎集合

※今回は都留校舎で、都留校舎の生徒と合同で実施させていただきます。

詳しくは配付しております案内書をご確認ください。

 

10月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

甲府南(R6-147)順位が判明し始めました!

みんな秋仕様になってきたのだな~~~と感じていた今川です。

今日は午後の会議から1日が始まりました。
会議に参加している先生たちのほとんどが長袖を着用していました。
半袖は私の他はほんの数人・・・。
確かに夜は寒いと感じていますが、なにせ脱ぐことができない「ミートテック」を着用していますから、まだまだ平気なんですね。
いつから長袖にしようかな~~~。

さて、中間テストが終わり、新人戦も終わり、中間テストの順位が判明し始めました!
ビックリしたのは、以前点数を紹介した中1Nさんと中3Hさんです。
こちらをご覧ください⇒【甲府南(R6-140)】【甲府南(R6-141)】
この夏に入塾し、たった1回のテスト(1学年約200人中)
中1Nさん:155位⇒78位77位UP⇗
中3Hさん:111位⇒68位43位UP⇗
凄くないですか!お見事です!
塾に来て高得点を取る生徒も多いですが、このようになかなか結果が出なかった生徒も順位を大幅に上げる生徒も続出!
勉強する環境を文理に変えてこの成果!
ぜひこの成功体験を皆さんにも味わってほしいです!

さあ、新人戦や第1回校長会テストの後からは中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

安西校【話をしましょう】

文理生の本気!!

張り詰めた雰囲気で集中的に勉強している状況ですね。本日の対策はAタームです。しかし自習室にはBタームのメンバーがぞろぞろ来ています。中3生が本気になるのはもちろんですが、ここが勝負どころです。ここで本気で頑張れないってことは高校生活を充実したものにしにくくなるし、その先の人生においても???がついてしまいますね。授業が終わっても残っていく生徒さんが当たり前にいる状況ですよ。志望校に合格したい気持ちがあって、何とかしたいと思えば、おのずと文理の自習室に足を運ぶようになると思います。明日もまってますよ!!!

ここ最近ほぼ毎日、三者面談や二者面談(生徒さんと)を続けています。突発的なものではなく、内申点を見て、あるいは授業中の様子を見て、一緒に話す機会を持つようにしています。僕たちの仕事は科目の指導だけでなく、やはり生徒さんに元気に通塾してもらえることが1番です。学校や人間関係で困ってしまったとき、成績が停滞して伸び悩んだとき、そういったときに話を聞くことも大切だと思っています。もちろんうれしいことや楽しいことがあった時も話をききますけどね。話をすることで生徒さんに笑顔が戻ったり、自習室に顔を出すようになったり、そういう変化があるんです。嬉しいんですよ、その瞬間がね(^^)/

明日もいい顔で授業を受けてもらって、笑顔で家に帰ってもらいたいと思います!!

田中の出張番外編!!その2

中華街へ

今回は神戸散策の続きです。前回の生田神社への参拝の後は中華街へ。修学旅行生がおおくいましたね。あまりにも人が多かったのでお店の写真は掲載やめておきます。下の写真は布袋様と長安門です。ギュッと狭い通りの中にお店がひしめき合っており、肉まんやゴマ団子などなど食べ歩きにもってこいのものも多く、みんな好きなものをほおばりながら歩いている様子が印象的でしたね。

神戸ポートタワーへ

その中華街を一回りしてからメリケンパークへ向かいました。海風のにおいを感じながらみあげると、神戸のランドマーク、神戸ポートタワーがそびえておりました(^_-)-☆目的は別にあったため、上っておりませんが。きっと上からは神戸の海辺の景色が一望できたことでしょう。次の訪問時の宿題にしておきます。

BE KOBE モニュメント

人間ってこういうのあると、上ってみたり触ってみたりしたくなるのはなぜなんでしょうね。私はさわってませんよ(笑)写真に収めて十分でしたから。

さすがに歩き続けてのども乾いたのでスタバへ。

気になったのはその横にあったオブジェ??

 

でっかいオブジェ。オルタンシアの鐘という作品です。神戸の市花がアジサイだそうで、そのアジサイをフランス語やイタリア語で発音するとオルタンシア、オルテンシアという風になるようです。モザイク柄のオブジェのようです。調べてみるとわかる、やっぱりこういうの面白いよね!!

その2はここまでにします。

明日は中1保護者会!!

準備も整ったので後は、熱意を込めて話を!!頑張ります!!

 

現在、塾をお探しの方に朗報です!!

文理の秋

秋の無料体験授業を行います。ぜひとも私たちの授業を受けてみてください!!楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供します!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!

あすがく

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点