面接練習

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

高3推薦入試の面接練習が佳境に入っております。
志望理由・将来の夢・学校生活で頑張った点・最近気になったニュースなど、よく聞かれるものについては「端的にわかりやすく」伝えられるようになってきており、うれしい限りです。残りの期間は、過去の情報から様々な質問をまとめたプリントを渡してあるので、それを基に練習していきます。

高1・2の生徒たちへ
面接練習を始めた当初は、どの生徒も「端的に話す」ということの難しさを痛感しているようでした。
みんなはどうですか?意識して日常生活を送ることはほとんどないと思います。
授業などで発表をするとき少しだけ「端的に話す」ことを意識してみてください。
面接の時に役に立つはずです。いや、面接だけではなく社会に出た時にも大いに役立ちますよ!

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【高等部 中島校】中島校舎ブログでははじめまして

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

中島校舎ブログでははじめましてですね。校舎には10年近く関わっているのですがイマイチ”校舎にいる人”感がない人です。どうしても週に1,2回しか授業に来ないので。。。その代わりに、といっては何ですが定期テストなんかで高1,2年生と授業する時は頑張りますので顔だけでも覚えておいてください!担当は物理と化学です!

今週は担当している多くの子たちが通っている富士高校さんの公開授業でしたね。僕も参加…の予定でしたが、そもそも校舎に着くまですっかり忘れていて、完全に機会を逃してしまいました。本当に申し訳ない!先週授業終わりにMさんに「来週、公開授業ありますよ!」と言われたのにも関わらず!スケジュール管理の甘さが出てしまいました。ごめんなさい。

ということでスケジュール。1,2年生は大まかに定期試験、模試、部活をする人は大会、など大きな行事で大体の1年の流れを追っていくでしょう。

1年生はその「流れを掴む」ことを意識してみましょう。言われなくてもしている人は多いでしょうが「○○が大変だから長めの準備が必要だな。」とか、「△△があるから身動きとり辛くなるな。」という感覚を持ちながら取り組んで欲しいです。それが高校3年間の流れでもあるので。

2年生は「流れに乗る」ことを意識してみてください。いい意味でも悪い意味でも「流れを掴む」ことで取り組む際の力加減がわかるので「■■の時はちょっとゆったりできるな。」「××は頑張らなくていいか。」という油断が生まれます。この時、流れに「乗る」のではなく流れ「ない」、無の状態を作らないでほしいのです。早い話が「手を抜く」ことをしないで欲しいのです。その最終到達点が「解答を覚える」という動きだと僕は思っています。定期試験じゃまだいい(よくない)けど、君たちが勉強している目標は大学入試。入試問題は事前に解答配ってくれませんので。覚えてきてね、と言ってはいないので。時間をかけて問題に取り組むために、しっかり一問一問悩むために、一年の「流れに乗って」動けるように意識はしてください。

その上で3年生。大まかなものは終わりましたがとにかく模試が多くなります。定期試験も含めて難易度も高くなります。大変なのは皆いっしょ。でも乗り越えられるかどうかはその人のとり組み次第。僕らもできる限りのサポートはしますので、一緒に頑張りましょう!

【中島校】来週の日程

こんにちは、中島校の小倉です。

来週のコマ日程表です。

コマ割2024日程

岩松中・由比中・川一中・蒲原中・富士南中・岳陽中の生徒諸君。いよいよ来週テストです。最高の準備と最大の頑張りを、、、心を燃やせ(`・ω・´)

また、冬期講習説明会がスタートします。皆様のご紹介が何よりの力になります。

塾を探しているお友だちがいましたら是非、中島校をご紹介ください!

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

都留本部校・東桂校『土曜日です!』2024.11.9

都留・東桂校 小澤です。

本日11/9 (土) は都留・東桂校ともに通常運転です。
中3生は教達検の点数をわかるようにしてきてください! (*‘∀‘)/

明日11/10 (日) の都留校は、全中学校を対象とした定期テスト対策なので、予定表をご確認いただき、来られる人は必ず来てください。 m(_ _)m

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校

🌞 11月入塾生 募集中です! (´ω`*)

冬期講習の情報はコチラ!

下吉田校 

おはようございます、小俣です。

昨日の中1生・中2生の「保護者説明会」参加ありがとうございます。

期末テストでの成績向上に向けて、共に頑張りましょう。

さて、本日は

10時からSDGs清掃活動です(雨天の場合は順延)。

その後、本日は中3デイになります。教達検いかがでしたか。得点の確認を・・。

一喜一憂しましょう。そして、すぐに期末テストの準備です。13時から16時で「土曜特別講座」

です。一度帰宅して頂き、場所を市民会館に変え「保護者会」になります。会場でお待ちしていま

す。

小学生 テストあります。

【 川島田 】高校生

コマ目の授業をしている途中で、玄関の扉が開く音が

はて?遅刻の話は聞いてないし…。お客さんかしら?と玄関をのぞいてみると…。

見覚えのある顔が。でも…、高校の制服着てる?

自習室貸して~。」って、卒業生がやってきたじゃないですか!

こちらの高校生、今は御殿場校の高等部に通っているんですが、

御殿場校へ行くには、家を通り過ぎて2駅ほど…、さらに校舎まで歩いて10分ほど。

さらに、ブンブンやっているので、お帰りは7時半ぐらい。

もちろん、授業のある時はそんな大変な道のりを行ったり来たり

だけど…「自習したい」だけしたいってなると…、体力的にも、時間的にも…御殿場はちとキツイか。

ってなところで、お家の近くにある、母校(文理)へやって来たという次第。

夕ご飯を買って、さらに、「眠いから」ってことで栄養ドリンクも買って猛勉強してました。

見て見てっ先輩すごくないこんなに頑張ってるんだよ~。」

中学生にもいいお手本になりました!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】高校生

コマ目の授業をしている途中で、玄関の扉が開く音が

はて?遅刻の話は聞いてないし…。お客さんかしら?と玄関をのぞいてみると…。

見覚えのある顔が。でも…、高校の制服着てる?

自習室貸して~。」って、卒業生がやってきたじゃないですか!

こちらの高校生、今は御殿場校の高等部に通っているんですが、

御殿場校へ行くには、家を通り過ぎて2駅ほど…、さらに校舎まで歩いて10分ほど。

さらに、ブンブンやっているので、お帰りは7時半ぐらい。

もちろん、授業のある時はそんな大変な道のりを行ったり来たり

だけど…「自習したい」だけしたいってなると…、体力的にも、時間的にも…御殿場はちとキツイか。

ってなところで、お家の近くにある、母校(文理)へやって来たという次第。

夕ご飯を買って、さらに、「眠いから」ってことで栄養ドリンクも買って猛勉強してました。

見て見てっ先輩すごくないこんなに頑張ってるんだよ~。」

中学生にもいいお手本になりました!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【唐瀬校】模試

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

唐瀬校で多くの中学で定期テストが終わりました。お疲れ様でした!
・・・・と思いきや、本日・明日で模試があります。


みんな頑張ってテストを受けています。

我々、塾の講師は問題を解くのが大好きな勉強オタクです。
お、今回はここが模試の問題になってる!おもしろい!
ここがテーマになったのか!ちゃんと対策したぞ!など考えます。

僕は模試や入試の問題をつまみにうまいビールが飲めます!(ホントです)

 

模試があると・・・

模試の為に勉強するから力が付く
模試の良い問題を集中して解くから力が付く
模試の復習をして力が付く

3段階で力が付くと僕は考えます!

模試を終えたみんなは成長した顔をしていたぞ。

 

 


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


Webでのお問い合わせは

こちら

 

お電話でのお問い合わせは

☏:054-269-6655

どんなに小さなことでもお問い合わせお待ちしております!

 

甲府南(R6-161)環境の大切さ

一気に冬を感じ始めている今川です。

昨日の夜は寒かったですね。
冬型の気圧配置になったみたいで・・・。
しかし来週は少し気温が高めだとか・・・。
お互い体調管理には十分気をつけましょうね。

さて、みなさんは今から紹介する生徒の挨拶をどのように感じますか?

それは、この前の日曜日に小学校の運動会に行った時のことです。
こちらのブログをご覧ください⇒甲府南【R6-157】
私が観戦していると、学校の友達ときていた中学生の塾生Aさんに会いました。
実はその運動会にAさんの妹さん(この生徒も塾生です)が出ています。
私たちはその妹さんの応援に来ていたわけです。
その姉(塾生の中学生Aさん)が私を見つけ、あいさつしてくれました。
ふつうよくある挨拶は
「あ~~~、先生、こんにちは~~~」
とかですよね。
ところがAさんの第一声が
「応援に来てくれてありがとうございます」
といい、お辞儀をしました。
あたしゃあ~びっくりしました!
なんていう生徒さんなのでしょう。まだ中学生ですよ。
きっと普段からお家の方の言動を見ていて、自然に身についていたのでしょう。
さらに・・・
翌日の清掃活動で、別の中学生Bさんにその話をしました。
私「Bさんだったら、そのときなんて挨拶する?」
Bさん「いつもおせわになっております」
あたしゃあ~びっくりしました!(PARTⅡ)
この生徒も普段から親を見てきていたのでしょう。
人って環境によって大きく左右されますね。
私の子供たちだったら、このときなんていうのでしょうか?
恐ろしくてとても聞けません。

素晴らしい環境が整っているこの甲府南校で、皆さんも変わりませんか?
甲府南校はテスト対策真っ最中です。
今回も塾生以外の無料テスト対策授業を行います。
甲府南中・梨大附属中対象
中3 11/14(木) 19:15~21:45
   11/17(日) 16:00~18:30
中2 11/16(土) 19:15~21:45
   11/18(月) 19:15~21:45
中1 11/15(金) 19:15~21:45
   11/17(日) 19:15~21:45
甲府東中
中3 11/21(木) 19:15~21:45
   11/24(日) 16:00~18:30
中2 11/20(水) 19:15~21:45
   11/22(金) 19:15~21:45
中1 11/22(金) 19:15~21:45
   11/23(土) 19:15~21:45
ぜひ多くの方のご参加お待ちしております。

そんな中、来週に甲府南校のチラシが新聞に折り込まれます。
先日一生懸命印刷をしました。(頑張ったのは印刷機ですが・・・)

どのような内容なのかはこうご期待!

授業前に来て自習していた中学2年生もいました。
授業前に数学の補習を受けていた中学1年生もいました。
そして今日も直文で頑張っている中3生がいました。
素晴らしいです!
中3生は来週に三者懇談がありますね。
まず自分の思いをしっかりと伝えてきてください。
さあ、やるべきことははっきりしています。
いかに早めに仕上げるかですよ。
ともに頑張っていきましょうね!
さあ!目指せ全員自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南生!

そして、HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

只今甲府南校では中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
まさに11月はテスト対策月間です。
ぜひこの大切な11月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今11月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【高等部Be-Wing月見校】校舎内掲示を更新しました!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

 

11月に入り、寒い日があったり、また暑くなったり。。。

体調管理に大忙しという感じです。

本日のニュースで聞きましたが、インフルエンザが流行期に入ったようです。特に高3生の皆さんは計画的に予防接種を受け、受験に備えましょう!

💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪

⇩⇩月見校の校舎内掲示を更新しました。⇩⇩

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755