【高等部Be-Wing月見校】2024年の最終日

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今日は12月30日です。

明日12月31日から新年1月3日まで、年末年始のお休みとなりますので、今日は2024年の最終日ということになります。

今日の月見校105教室(高等部)は年末の月曜日ということで、先週に比べて受講予約がかなり少ない日となっています。そんな中でも受講予約が入っている生徒が少しだけいまして、現在も共通テストに向けて高3生が頑張っています。

今年の4月に開校しました月見校高等部ですが、9ヶ月間、いろいろとご協力いただきまして、誠にありがとうございました。開校初年度ということで、月見校としての大学合格実績が無い中で、文理学院月見校高等部をお選びいただいたことに感謝しながら生徒一人ひとりと一緒に一歩ずつ進んでまいりました。高3生の中には既に進学先が決まった生徒も、これから共通テストに向かっていく生徒もいますが、進学先が決まるまでしっかりとサポートしてまいります。

来年は「清水区の高校生はやっぱり文理だよね!」と言っていただけるように、さらにパワーアップしていきたいと思います!

2025年も月見校高等部をよろしくお願いいたします。

 

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

今からでもお申込みいただけます!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)➡終了

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)➡受付中

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【河口湖校】ご挨拶 2024.12.30

皆さんこんばんは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院河口湖校は本日をもって、2024年の授業が終了いたします。昨年は文理学院河口湖校を盛り上げていくのに多くの保護者様に支えられ、心より感謝申し上げます。文理学院河口湖校では、お子様の学力向上を常に第一に考え、全力で取り組んでまいりました。

来年も引き続き、お子様一人ひとりの成長をサポートするために、生徒ファーストでフォローしていきたいと思います。2025年も文理学院河口湖校をどうぞよろしくお願いいたします。

【文理学院高等部大月校】年内最後のブログ(1/8からと1/13からの時間割)

こんばんは

2024年も残すところ今日を入れて、あと2日。
皆さんにとってこの1年、いかがでしたか?
振り返ってみると、新しい年に向けた目標が見えて
くるかもしれませんよ。

さて、文理学院は

1月2日

からスタートします。自習室も開放します。
高校の課題を順調に進めることができていない人や
新たな年を迎えて心機一転で学習に力を入れたい人、
大学合格に向けてラストスパートをかけたい人など
文理学院を上手に活用して下さい。

0108

1113

高1・2の通常授業

1月8日

から始まります。

皆さんにとって、2025年が良い年であることを
願っています。2024年の最後のブログでした。

今年もお世話になりました。

本日で2024年の授業が最後となります。

今年も文理学院の指導にご理解ご協力をいただきありがとうございました。

今年の塾生は今までで一番頑張り屋さんが多いのでとても忙しく充実した1年でした。

来年度は今年以上に良いものを提供できるように職員一同さらに頑張って参りますので

来年度もよろしくお願いいたします。

 

※新年は1月4日より校舎があいています!

 

それでは良いお年をお迎えください。


1月から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

都留本部校・東桂校『今年もありがとうございました』2024.12.30②

こんにちは!山口です(^^♪

今日は冬期講習年内最後の日です。

午前中には小学生の授業があり、先ほど中学3年生の授業が終わりました。
残りは夜の中学1・2年生の授業です。
風邪なども流行っており、欠席される生徒さんもいますが、来られる生徒さんは今年最後の授業を目一杯受けてくださいね。

今年もあっという間の一年でしたね。
私は今年の3月からこちらの校舎に来ましたので、都留・東桂校としては初めての年末です。
特に3年生は受験が近づいてきていますので、年末年始らしい日は過ごせないかもしれませんが、今が頑張りどころです。
あと少しですので、最後まで頑張りましょう!

☆おまけ☆
先日のブログで期間限定のグラコロを食べると言っていましたが、結局いつも通りダブルチーズバーガーにしてしまいました(笑)

包み紙が普段と違いますね。
紙にもダブルチーズバーガーの絵が描かれていて、なんかかわいい気がします(笑)

生徒のみなさん、保護者の皆様、今年一年間ありがとうございました。
それでは、よいお年をお迎えください。


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

【唐瀬】冬期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日12/30で唐瀬校舎は年内最後の授業となります。

今年も1年、大変お世話になりました。来年も生徒一人一人の志望校合格に向けて精一杯指導していきますので、よろしくお願いします。

12/31・1/1は校舎CLOSEDとなります。1/2・3は高3共通テストプレが実施されます。自習室は1/2が18:30まで、1/3が19:00までとなります。1/4~7は冬期講習Cタームが実施されます。また、1/8(水)からは通常授業再開です。

 

写真は先日12/29(日)の自習室の様子です。ラストスパートの高3生を中心に、高1・高2の生徒も冬の課題英検の過去問を持ってきて勉強に取り組んでいます。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

中原校R6-242【冬期講習日誌⑩】

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

12/30(月)快晴○

冬期講習9日目!

本日は年内授業最終日になります。

通って下さった塾生のみなさん。送迎・保護者会等にご協力いただきました保護者のみなさん。講習に来てくれました講習生のみなさん。本年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

中原校教師一同

 

さて今年の冬期講習では、元気が良くて問題を解くスピードの速い5年生。真面目でしっかりやる習慣がある6年生。問題を大量に出しても、一生懸命頑張る1年生。高難易度の問題にも怯まずガッツを見せる2年生。受験生の顔になって入試問題を解く3年生。

毎年見る「冬の光景」ですが、今年は生徒さん達の意気込みからか例年より光って見えました。

今年は個人的に色々悩みが多かった1年でしたが、生徒の皆さんのために頑張る事で私事の悩みから抜け出せる1年でした。

文理学院の新しい社是が「子供たちを逞しく元気にすることで、御家庭・地域・社会に貢献する」と決まりましたが、「子供たちを逞しく元気に」しようと頑張る事で、自分が逞しく元気になれる事を再認識させられる1年でした。

私自身の座右の銘というか自分の人生の行動規範にしている言葉で、「報徳」という言葉が有ります。野球好きな方なら兵庫県にある野球の強い学校をイメージされるかもしれませんが、その学校の校名の由来になった言葉です。

二宮尊徳(金次郎像のモデル。戦前は各地の小学校に薪を背負って本を読む銅像があったそうです)の思想で、受けた恩義や徳に報いる事を意味します。

恩義を受けて返さなければ即ち忘恩となります。バカであっても忘恩の徒だけになってはいけないと自らを戒めています。今年生徒さん達をはじめ色々な人から受けた恩に感謝して、来年はしっかり恩を返す1年にしていきます。

【中原校年末年始の予定】

12月31日(火)~1月3日(金)は休講になり、校舎完全クローズになります。自習室も開いておりません。

2025年は1月4日(土)から再開になります。

1月4日(土)

☆中3冬期講習7日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習6日目           19:00開始21:30終了

1月5日(日)中1中2学調特訓 初日

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月6日(月)中1中2学調特訓 2日目

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月7日(火)通常授業再開          ※中3休講。1月13日に振り替えます

☆小5・小6文チャレ対策                       算数・国語16:45開始18:05終了

☆小学生英語 5級・4級                       18:10開始18:50終了

☆中1・中2 学調直前対策                      19:15開始21:45終了

になります。

 

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

 

よいお年を!!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

 

 

 

 

 

 

 

早いもので、本日で年内の冬期講習日程が終わります。

ただし、

中学3年生は理科・数学の特訓が明日31日の9:20~12:00でありますので、ぜひ参加してください。

自習室も明日31日は16:00まで開放しておりますので、宿題を終わらせたい人はぜひご利用ください。

1月1日~3日の三が日は、自習室も含め教室を閉めております。ご了承ください。

2025年は配布いたしました予定表の通り、1月4日から冬期講習を順次再開していきますのでよろしくお願いいたします。

それでは皆様、本年も大変お世話になりました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

文理学院 甲府南西校 講師一同

____________________________________________

お知らせです!

文理の合否判定模試にご招待!!

普段文理学院に通われていない一般生も受験可能です!!

中学3年生はもちろん、1月は中1・中2も受験できます!

以下の日程で実施いたしますので、1/7(火)までにお申し込みください。

中3→1/18(土)

中1・中2→1/13(月)

時間→いずれの学年も13:00~17:45

受験料→3,960円

お申し込み、お待ちしております。

 

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

【御殿場校 ・高等部】第二の実家に帰省してくれました

今日は他の校舎に行く予定があったのですが、御殿場校舎卒業生の太田塁君が差し入れ(明日の年越し勉強会で後輩に渡すお菓子)を持って来てくれるという連絡があり、御殿場校舎に一度寄りました。

太田君は今年社会人1年目、東京で社会の荒波に揉まれながら頑張っています。

大晦日の勉強会に参加する生徒と太田君とは直接繋がりはありませんが、いつまでもこうやって文理のことを気にかけてくれることがとても嬉しく、みんなで写真を撮りました。

太田君、後輩のために差し入れたくさん持ってきてくれてありがとう!

御殿場で気持ちをリフレッシュしてまた1年頑張ってくださいね!

 

 

 

【吉原校高等部】今年もありがとうございました。

こんにちは。吉原校高等部です。

吉原校に通ってくれた生徒の皆さん、保護者の皆さん、2024年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
私ごとになりますが、今年4月から吉原校高等部の校舎長を務めさせていただき、大きな変化があった一年でした。(校舎のスタッフが昨年度とほとんど変わっていなかったので、生徒の皆さんからするとあまり変化がなかったかもしれません。)至らなかった点が多々あったかと存じますが、それでもついてきてくれた生徒の皆さんには感謝しております。
今年の吉原校のテーマは「学習時間を増やす!」ということで、いろいろな機会で勉強する時間を設けさせていただきました。高校2年生は、昨年度との違いに気づきましたか?来年も皆さんの学力向上に資するべく、スタッフ一同励んで参ります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

(ひ)