【高等部Be-Wing月見校】高3共通テストプレ

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって一緒に進んでまいりますので、文理学院高等部をよろしくお願いいたします。

1月3日(金)までは休校となっていますが、今日1月2日(木)と明日1月3日(金)は、静岡市内の高等部(唐瀬校・豊田校・長田校・安西校・月見校)に通う高3生の希望者が唐瀬校に集まり、共通テスト本番の時間割で共通テストプレを行っています。

本番と同じ時間割ですので、科目と科目の間にかなり時間があります。当日、その時間をどのように使うのかというシュミレーションをすることも、この2日間の目的です。

 

今年は合計約40名の高3生が朝早くから集まり頑張っています。

座席についても普段通っている校舎や、通っている高校を考えながら、良い意味で緊張感をもって臨めるような座席にしました。

今日と明日の2日間、教室の換気にも注意しながら高3生を応援したいと思います。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【豊田高等部】高3共通テストプレ

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって一緒に進んでまいりますので、文理学院高等部をよろしくお願いいたします。

1月3日(金)までは休校となっていますが、今日1月2日(木)と明日1月3日(金)は、静岡市内の高等部(唐瀬校・豊田校・長田校・安西校・月見校)に通う高3生の希望者が唐瀬校に集まり、共通テスト本番の時間割で共通テストプレを行っています。

本番と同じ時間割ですので、科目と科目の間にかなり時間があります。当日、その時間をどのように使うのかというシュミレーションをすることも、この2日間の目的です。

今年は合計約40名の高3生が朝早くから集まり頑張っています。

座席についても普段通っている校舎や、通っている高校を考えながら、良い意味で緊張感をもって臨めるような座席にしました。

今日と明日の2日間、教室の換気にも注意しながら高3生を応援したいと思います。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【中島校】2月末までのスケジュール

こんにちは、中島校の小倉です。

冬期講習以降のスケジュールです。中3生には最終日にお配りしました。日程の変更点などもございますのでご確認お願い致します。コマ日程表についてはブログにて土日に公開いたします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

カレンダー
2

 

都留本部校・東桂校『お正月です!』2025.1.2

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、今年もよろしくお願いします。 m(_ _)m
1/1~1/3 は、都留校・東桂校ともにお休みとなります。
校舎スタッフも充電期間となります。みんなでたくさん太って帰ってきます。


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

下吉田校 本日はお休みです① 思い出

お早うございます、小俣です。大晦日は墓参りというか掃除に。昨日は父・祖父母・その先祖・父の兄・姉・弟の墓参りに行き、その後「浅間神社」に行きましが、人が多くて・・。戻りゆっくりと過ごしました。昨日はお休みのお店もあり町は閑散としてました。但し、昨日より寒く・・。その後、ゆっくり過ごしました。昨年までは、31日(大晦日)か1月3日に受験生の特訓をしていたので、気分的には緊張感がありましたが、中学受験の対応を始めて以来の3連休ですので有意義に過ごします。その中学受験ですが。駿台甲府中と山梨学院大付属中でした。その年は1999年でした。ある中学校の体育館が壊れるくらいの大雪でしたので、とてもよく覚えています。。無事に二人とも合格しました。中学高校と勉学に励み、大学に進み、一人は自宅の仕事を継ぎ、もう一人は自分の選んだ道に進んだそうで。前者には、10年程前にお会いしました。校舎は、共通の方から甲府に勤務していると聞きました。二人とも30代後半だと思います。

個人的には、とても良い経験をさせてもらいました。一期一会でした。

この後、ゆっくりと過ごします。皆様も団らんを。

 

 

 

 

 

【高等部・都留校】あけましておめでとうございます

今日は早起きして私が住んでいる御殿場市で行われた「第51回元旦マラソンin御殿場」に出場してきました。

2キロという短い距離でしたが、病み上がりのためとても呼吸が苦しくなりましたが、何とかゴールへ駆け抜けることができました。

共通テストまであと2週間余りですが、都留校舎の受験生も今の勢いでゴールへ駆け抜けてくださいね!

都留校舎の高校生授業は6日からスタートします。
今年もよろしくお願いします。

 

【御殿場校 ・高等部】あけましておめでとうございます

昨日行われた第11回高3大晦日年越し自主勉強会は6時間という長丁場でしたが無事終了することができました。本当にありがとうございました。

 

みんな6時間やり切った良い顔をしています。

各生徒が今まで関わった方に書いていただいたメッセージが刻み込まれたハチマキは宝物になってくれると思います。

 

 

 

共通テストまで2週間あまりですがこのままゴールまで駆け抜けてくださいね!

 

駆け抜けるとくれば私も今日御殿場市陸上競技場で行われた「第51回元旦健やかマラソンin御殿場」に参加して来ました。2キロの部でしたが今の自分なりの全力疾走でゴールへ駆け抜けました。

新年は4日から高校生の授業が始まります。今年もよろしくお願いします。

 

【高等部 中島校】2025年スタート!

新年あけましておめでとうございます。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

晴天の元日、清々しい2025年のスタートとなりました。(↑今日の朝の写真です)今年の目標は立てましたか?!節目・節目でこれまでの自分を見直すことって大切ですよね。ぜひ、でっかい目標をたてて今年は自分の殻を破っていきましょう。自分も何か新しいことにチャレンジしようかな。それはまた今度決めることとして・・・

今日は、3年生を中心にたくさん自習室にきてくれました。(↑絶鯛合格・キット勝つ・あおいくま)やはり、家だとお正月モードに入ってしまいますよね。でも、大丈夫。文理にきてください。1/3までは、10:00~19:00で自習室開いてます。

新しい年がブログをご覧の皆様にとって、健康で幸せな一年となりますように心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。    文理学院 高等部 中島校職員一同より

ではでは。

長泉校舎♯257 新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!
謹んで新春をお祝い申しあげます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
生徒の皆さん、保護者の皆様
どうぞ今年のお正月もご家族と共に楽しくお過ごしください。
インフルエンザが流行っておりますので、手洗いうがい忘れずに!
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、年もあけ3年生は受験に向けて
1・2年生は1月11日にある学調にむけて塾がなくてもしっかり勉強をしておきましょう。

年始は1月4日から授業再開です。

【年明けからの授業案内】
中1・2生:学調特訓
1月4日・5日の学調直前に行う直前対策授業です。
中1
Hクラス:13:15~17:10
Sクラス:17:30~21:35

中2
H1・H2クラス:13:15~17:15
2Sクラス:17:30~21:40

小6生:中学英語準備講座
中学校に入った時に英語で困らないように、英語が苦手にならないように
導入用英単語からbe動詞、一般動詞などをUnit1の内容を中心に学習することができます!日時&回数:1月15日(水)~2月26日(水)までで、週1×60分×6回

小6生:中学準備講座(算国理社)
6年生を対象に、中学校進学にむけて算数、国語、理科、社会を学習できます!
日時&回数1月16日(木)~2月28日(金)までで、週2×45分(一日2授業)×6回
費用:8,800円(税込み)

中学受験講座の詳細はこちらのバナーをクリック

中学準備講座

【吉原校】2025年もよろしくお願いします

お世話になっております。
文理学院吉原校です。
このブログを書いているときは、まだ2024年ですが、
新年あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。

お正月明けは合計10コマの中1・中2学調特訓!
ここまでの冬期講習の総仕上げとなります。
現状の実力把握+その修正が目的です。
特に、終わった後の直しが重要になってきますので
頑張っていきましょう!

小学生・中3生は1/6(月)より授業再開となります。
中3生は受験に向けた演習が増えてきますが、1つ1つものにしていきましょう。
冬期で得たものがリセットなんてならないようにしてくださいね。
本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
①1月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、1月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

💡 1月授業料半額&教材費割引!かなりお得に入学できるチャンスです! 年の初めの1月は、新しいことをスタートさせる絶好の機会です。進級する前、進学する前に現学年の復習をしっかりと行うことができますよ。

【1月入学特典】

◎1月授業料が「半額」
◎教材費が大幅割引(1・2月のみ使用のため)

例)静岡県 中1 入学金  無料 1月授業料 10,725円
諸経費 6,160円 教材費 5,940円 合計 22,825円


1月入塾

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生