こんにちは!
小泉校 三浦です。
中3は学力調査が終わり、定期テストモードへ。
中1・中2も定期テストの前に、自分の実力を測ることができる県統一模試が今週行われます。
テストそのものの時間以外は定期テストに注力してもらえばいいと思っていますが、
模試の結果は定期テストの後にでもしっかり見直して、今後の成長につなげて下さいね。
さてさて、その定期テストへの動きですが、
今日の勉強会は写真を撮り損ねてしまったので、月曜日の自習室の様子を。
月曜日水曜日は部活のない日なので、学校の授業が終わり次第、
こうして多くの生徒が校舎に足を運んで勉強しています。
非常にいい動きです。
中3のHクラスからは、ワークの最後にある活用問題、
数学者ガウスの和の公式(1からn番目までの和)に関する質問が、昨日・今日とありました。
彼は小学生の時にこの方法を使って1~100までの和を計算したそうですが、
初見の問題でも柔軟に解決する思考は見習いたいですね。
受験へ向けては問題の解き方を覚えがちですが、第2回学調の数学では、
「思考問題」が多いので、「解き方」ではなく「考え方」を常に意識しながら、
初見の問題への対応力を高めていきましょう。
本日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!
富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪

☆詳しくはバナーをクリック☆
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!