こんにちは。高等部池田です。昨日は雨でしたがすごかったですね、自分は山梨にいましたがあっちもかなり降りました。傘じゃ対応できないくらいでしたがこっちもすごかったようですね。これから台風シーズンなので防水グッズを用意しておくのをオススメします(自分はこの前お財布がびちゃびちゃになりました)
さて夏休みの理科について、理系の人に伝えたいのが継続的にやれってことです。復習がんばったよ!ノートもこんなに!って生徒さんでもあまり成長してないなってときがあります。それは短期間でまとめてやり、理科に触れない期間が1週間とか2週間とかあるひとです。まとめてやるのも勉強法としてありますが目的が異なります。長期休暇では理科的思考の保持または向上を意識したいです。要は人間は使わなければ忘れるということです。できれば毎日、少なくとも3日に一回は問題に触れて理科の考え方に慣れておいてください。これから先の文章読解でもプラスになります。さらに余力のある人は沢山の問題に触れて鍛えてもいいでしょう。
夏休みが終わると周りの雰囲気がガラッと急変します。《受験生になる》というのは早いほど有利です。夏休みでの勉強との付き合い方、考えてみませんか?どうすれば。。。という人は夏期講習です。お待ちしています。