月別アーカイブ: 2025年3月

【吉原校】春期講習も間近!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

来週からは、いよいよ春期講習が始まります!
(小学生・中1・2生は3/24(月)、中3生は3/25(火)が初回となります。)
次学年で最高のスタートを切るための予習内容授業です!

ですが、その前に春期オリエンテーションがございます。
ここで、前学年の確認をさせていただきます。
忘れて、できなくなってしまうところを思い出していく最高のチャンスです。
スタッフ一同、しっかりと出迎えていきますのでよろしくお願いいたします。
各学年ごとに時間が決まっていますので、忘れずにお越しください。
<オリエンテーション日程>
小学生 3/21(金) 17:00 ~ 18:30
新中1(現小6)  3/21(金) 17:00~18:30
新中2・3(現中1・中2)  3/21(金) 19:00~21:00
※予定が合わない場合は、ご対応させていただきます。

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
①春期講習生募集中!
文理学院吉原校では、新入塾生を募集しています。今週の説明会は3/22 18:00~
毎週土曜日18時より実施しています。ご興味ありましたら0545-53-0050または下記QRコードから!

春期バナー
春期チラシ

② 2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位!!
オリコン

【小泉校】#226 実績

こんにちは!小泉校の田中です。
あらためて実績掲示を更新しましたのでご紹介です♪

 

富士高合格実績5年連続NO.1

 

富士高以外も多くの合格者を出してますよ~!
小泉校受験生全員合格!

 

 

あらためて受験生のみなさん、
本当にお疲れ様でした!
それと同時にここからが新たなスタートです!
今後の皆さんの活躍を期待しています(^^♪

 

 

そして次は新中学3年生の皆さんの出番ですよ!!
先日の中3Hクラスでの話。
現状に満足せず、より高みを目指す集団であってほしいと思い、
「今年1年をチャレンジの年にしよう!」
と声をかけ、SSクラスの案内を配布しました。
4月5月は部活も忙しい時期ですが、勉強における成長が見込める時期でもあるんです。もちろんセレクションテストに受からなければいけないので、春休みのお勉強についても話しています。小泉校舎の中でとどまらず、SSクラスに参加して他校舎の生徒の様子などを見たり、知ったりすることでより受験生として成長してほしいなと思っています。

 

先輩たちに負けないように来年も全員合格目指して頑張りましょう!

 

 

最後は合格・卒業した生徒・保護者からのいただいたものを。
ありがとうございます♪

 

今日はここまで。

 

 

☆春期講習説明会☆
追加で実施します!
日程:3月20日(木)午後4時~

 

☆説明会への申し込み方法☆
①バナーをクリックして専用ページよりお申し込み
②メールにてお申し込み(こちらをクリックでメールフォームへGO♪)
③校舎へ直接お電話にてお申し込み
※日程のご都合が合わない場合は個別説明も可能ですので校舎までお問い合わせください。
校舎内の窓口はもちろん、廊下には紹介状コーナーがあります!
小泉校で作った春期講習の紹介カードも置いてあります♪QRコードを読み込めば説明会の予約まで簡単に出来ちゃいます!!
塾をお探しの方、お知り合いの方にもぜひお渡しください♪窓口に置いてありますのでたくさん持って行っていただいても大丈夫です(^^♪

 

皆様のお問い合わせお待ちしております(^^)

☆2025年度公立高校入試 全員合格達成☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
 
気になる情報は下のバナーをクリック!

 

 

【中島校】回収中

こんにちは、中島校の小倉です。

現在、5月下旬までのスケジュール作成をしていますが、学校の年間行事予定がないため中旬以降を仮で作成しています。近日中に公開しますが、年間行事予定が出次第、変更が出ると思いますのでご了承お願い致します。

岩松中の年間行事予定はゲットしています。

それ以外の中学校の年間行事予定が回収できていません。持ち寄りいただけると幸いです。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【小瀬校】この時期に気になること

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

最近、日中暖かく(むしろ少し暑く)なってきて、本格的な春の訪れを感じるようになりました🌸

ただ、夜はやはりまだ寒いですね…「三寒四温」の季節で、慣れない変化に体調を崩しやすいので、勉強はもちろんですが、健康的な食事や睡眠も習慣化できるように工夫していきましょう!

さて、1・2年生はもうすぐ学年末で春休みになりますね!この時期に一番気になるのは、成績表の5段階評定と異動する・新しく来る先生の顔ぶれでしょうか??

先生達の異動は3月の終わりまでわからないですが、5段階評定は3学期のテスト結果からある程度予想できますね!!

小瀬校では、3学期も多くの1・2年生の快挙がありました!その一部を紹介します!

ここに書かれているほかにも、いろんな生徒から「英語の点数が上がった!」とか「5教科前回より伸びたよ!」という声を聞くことができました!!

 

5段階評定が気になってそわそわしているみなさん、早速次の学年の1学期の評定を上げるために、文理学院の春期講習で、次の学年の土台となる今の学年の総復習を行って理解と自信をつけていきましょう🔥


お知らせ

春期講習受付中!!

始めるなら今!!
文理学院は

◎自習室使い放題

◎テスト対策も欠席補習も無料

◎面接・面談いつでもOK

そんなコスパ最強の学習塾です!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

【鷹匠校】英検結果速報!

本日第3回英検の合格発表がされています。

鷹匠校 全員合格!

おめでとうございます!!

今回は学調や学年末テストと時期が重なりながらも

上手に時間を組んで頑張りました。

二次試験対策もたくさん取り組みましたね。

2級…1名

準2級…1名

3級…6名

4級…1名

おめでとう!

これからも前向きに学習していきましょう!

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

春期講習募集中

春期講習のお申込み、まだ間に合います!

春期講習

お申込みは、電話・ホームページにて受け付けております。
お気軽にご相談ください。

文理学院鷹匠校 ☎ 054-207-8223

田子浦校、英検2次合格!【第613回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日のブログでSDGsの話をしたのですが、

そんな話をしているとSDGsバッジが

壊れて落ちる事態に・・・

新しいものを取り寄せてもらうよう

お願いしましたが、身に着けているものが

壊れるなんて不吉な!!と家に帰って

調べたところ、悪いことではなくむしろいい前兆だと

調べると出てきました。それならよかったと一安心。

校舎にいいことがあればいいなと願います。

 

そんな話をここまでにして、

先日行われた第3回英語検定の

2次試験の合格が発表されました。

 

中学2年(新中3)Aさん

英検2級(高校卒業内容)

合格おめでとうございます。

 

Aさんは2次試験の対策も

しっかり練習していたため

この結果は信じていましたが

嬉しい限りです。おめでとうございます!!!

 

先輩たちに刺激されてか、

後輩たちも続々英検挑戦したい

との声を聞きます。今年度第一回

英検は現在受付中ですので

興味のある方は、村松まで

ご連絡ください!!!

英検にも力を入れる田子浦校、

チャレンジ待っています。

 

そうそう春期もまだ受付中。

 

春期講習受付中!!

4月入塾ご相談もOK

春期講習3月24日スタート!!

個別相談可能な限り行います。

ご都合会わない方はご連絡ください。

春期講習、詳しくは広告をクリック。

入塾説明会お申し込みページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

下吉田校 明日は小学校の卒業式ですね。

こんにちは、小俣です。
タイトル、天気が心配ですね、今から・・。

いずれにせよ「ご卒業、おめでとうございます。」
3年後は高校入試のお祝いもありますね。今から、勉学にスポーツに頑張りましょう。

本日は
新小6 17時20分からです 「算数」の日ですね。

新中1は18時25分から21時5分です。
新中2Sクラス・新中3Sクラス 19時20分から22時です。

下吉田校の高校実績になります。  ↓   ↓   ↓

【富士南校】迫る!春期講習

こんにちは、富士南校の平田です。

暖かかったり寒かったり、ハッキリしない天候が続きますね。
自分は無縁なのですが、花粉に苦しめられている人も多いようで、大変ですね。
自分も数日前から喉の痛みと鼻水に苦しめられ、ついに花粉デビューかと覚悟を決めて耳鼻科に行ったところ、、、、風邪でした。

いよいよ春期講習が目前に迫ってきました。
金曜日には講習生向けのオリエンテーションを開催します。

説明会は、前回で一旦終了しましたが、問い合わせもまだまだ来ているので、追加でもう一回実施します

3/22(土)18:00〜
文理学院に興味のある方、是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!
2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!

667年3月18日、中大兄皇子(天智天皇)が滋賀県の大津志賀宮に都を遷しました。今でこそ「近畿地方」と一括りにしていますが、近畿は「畿」の近く、「畿」は現在の奈良・京都・大阪であり、都が畿内から離れるというのは前代未聞のことでした。白村江の戦いで惨敗した中大兄皇子に対して不満を持つ豪族が多く、奈良に拠点を置けなかったのが原因とされています。そしてこれが古代史最大の内乱・壬申の乱へと続くのです。

【中島校】小学生から国語を学ぶメリット

こんにちは、中島校の下石です。

今週の月~火曜日にて、新年度2回目の小6国語が行われています。
3月から通い始めてくれた人たちも、慣れてきてくれましたかね?

今週から本格的に文章読解に加え、知識分野に関する授業が始まりました。
内容は「二字熟語の構成」「同音異義語」です。

特に「重箱読み」「湯桶読み」の判別は難易度が高く、多くの生徒が苦戦します。
しかし、小学生の今だからこそ学んでおく必要があるんです。

実は、上記の内容は中学校でも習う範囲。
もちろん定期試験の出題範囲にもなるでしょう。

小学生だけでなく、多くの中学生も躓く内容です。
だからこそ、小学生の内に学んでおくことが大きなアドバンテージになります。

今、一生懸命に学んでくれている小学生の君たちは、苦しい壁を感じるかもしれません。
しかし、その努力がきっと中学生になったら君たちを助けてくれますよ。

さて、もうすぐ春期講習が始まりますね。
素晴らしい新年度を迎えられるよう、これからも一緒に頑張りましょう。

新年度、一緒に最高のスタートを切ろう!

中島校からのお知らせ!

春期講習開催間近!詳細は画像をクリック!

メールでのお問い合わせはこちら

春期講習生募集!

春期講習が始まります。

厳しい寒さもあまり感じられなくなり、

暖かい日が続くようになりました。

さて、文理学院広見校では、

3月24日(月)より春期講習がスタートします。

来たる新年度、文理の春期講習では

新学年の先取り授業で

最高のスタートダッシュをお約束します。

「わかった」「できた」「覚えた」

実感できる授業でレベルアップを狙います。

自習室は使い放題です。

個別対応で疑問点もスッキリ解決します。

さあ、文理学院で春期講習を受講しよう!

文理学院広見校では、

明日3月19日(水)18:00より

説明会を行います。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。