日別アーカイブ: 2024年12月25日

富士吉田校 ❄冬期講習初日❄

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はクリスマスイブ、本日はクリスマスですね。皆さんはクリスマスらしいことをしましたか?

そもそもクリスマスらしいこととは何か?という話になりますが、日本で言えばイルミネーションを見たり、チキンを食べたり、プレゼントを貰ったりでしょうか。私も子供の時は家で小さなクリスマスツリーを飾ったものですが、それもすっかりなくなってしまいました。

ただ、富士吉田校舎の2階へ上がるところにはクリスマスの装飾がされていますので、ぜひ講習に来た生徒の皆さんはそれを見てクリスマス気分を味わってくださいね!

さて、本日から富士吉田校舎でも冬期講習が始まりました!早速13時から中3生の授業がスタートしています。中3生は入試に向けて仕上げの授業となります。国語ではすばやく正確にを目標に授業を行っていきます。

講習テキストは5教科合本になっていますので、毎回の授業で忘れずお持ちください。

夜の時間帯は中学1・2年生Hクラスの授業です。通塾生はいつもより早い19時から21時30分の授業になりますので、送迎の際にはご注意ください。また、本日の授業である理科社会以外のテキストも一緒にお渡ししますので、テキストが入るカバンとネームペンをお持ちください。

そして、明日からは小学生の授業も始まります!11時から授業は始まりますが、10時15分から「ちょい早登校」で、学校の宿題を進めることもできます!もちろん、わからない問題や難しい問題は先生たちに質問可能です。途中からの参加も大歓迎ですので、ぜひ自主学習にお使いください!


お知らせです。

只今、小中学生の体調不良・インフルエンザが多くなっております。

手洗いうがいやマスクの着用等、各自対策のご協力をお願いいたします。

1月入塾

中学準備講座

【小泉校】#186 冬の話⑦ Christmas

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

クリスマスですが

全力で冬期講習やってます!

 

生徒の皆さんも予定があったりする中で、

しっかり参加してくれています!

素晴らしい!!!

 

プレゼントに〇〇もらったなどの話も聞いて

田中はほっこりしてます(*’ω’*)

 

さて、そんな頑張る生徒の皆さんに

クリスマスプレゼントをあげました(^^)/

生徒たちの1番人気は・・・明日のブログで!

お家に帰ってから食べてね♪

今日は短めでここまで。

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

欠席補習対応もできる限り致しますので

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

 

こちらの情報も忘れずにチェック!!

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【豊田】 メリークリスマス🌲

こんにちは、杉山です。
今日はクリスマスですが授業やってます!

また、中2・中3・小学生の皆さんは
これからの時間で振替授業を行いますのでぜひお越しください。

それでは今から小学生の振替授業に行ってきます!

【厚原校】クリスマスも元気にいきましょう

こんにちは!厚原校の芹沢です。

クリスマスがやってきました。毎年この時期には日本中が楽しそうな雰囲気に包まれますね。芹沢もついつい浮かれる反面、このクリスマスが過ぎればもう少しで2024年が終わってしまうという寂しさも感じております。ただひたすらにプレゼントを楽しみにしていた子供のころと比べると、移ろい、変わりゆく時間の流れに対してどこか儚さを覚えるようになった芹沢です。

さて、そんな芹沢の哀愁はさておき、昨日から小学生の冬期講習がスタートしています!今日も午前中から元気な小学生が来てくれて、厚原校ではにぎやかな時間が流れています。夏期と比べると冬期は短い間ですが、みなさんよろしくお願いします。

文理では年明けの1月に、小学6年生向けの中学準備講座もご用意しているので、気になる方は下のバナーをクリックしてみてください!

クリスマスも、新年も、文理で一緒に頑張りましょう!

クリスマス🎄【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて今日はクリスマスですね🎄

クリスマスの思い出といえば小さいときに自分の名前入りの絵本をもらったことを未だに鮮明に覚えています!自分が主人公の物語になっていて、絵本の中に入れたのが嬉しくてはしゃいでいたのを今でも思い出します!サンタさんも粋なことをしますよね!

今でもイルミネーションが綺麗なのを見るとテンション上がります!笑

 

さてさて昨日から小学生冬期講習がスタートしています!

「サンタさん来た?」「ケーキ食べた!」「プレゼント何もらった?」など

クリスマスの話題が尽きないです!4日間と短いですが集中して頑張りましょう!

 

中学生も先週から冬期講習がスタートしてちょうど半分くらいですね!

受験・学調に向けて分からないことは今年中に片付けちゃいましょう!

 

クリスマスが終わると一気に年末モードですが

文理は30日まで空いてるのでいつでも自習に来てくださいね♪♬♪

 

風邪・インフルエンザが流行ってます。手洗いうがい・喚起等しっかり対策してください!

何よりもしっかり食べてしっかり寝て元気よく年末年始を迎えましょう!

 

★☆告知☆★

1月入塾受付中!!

くわしくは写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座受付中

くわしくは写真をクリック

 

 

 

【河口湖校】今日から冬期講習!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今日はクリスマスということで皆様はいかがお過ごしでしょうか。

昨日は自分で買ったり頂いたものを含めて5本のチキンを食しました。プレゼントありがとうございました。とても美味しかったです。

さて、今日からは冬期講習です!

今年一年の締めくくりとして、これまでの学習の復習や3学期に良いスタートが切れるようひとつひとつの授業を大切に頑張って取り組みましょう。

特に中学3年生は高校入試に向けてまとめて学習できる最後のチャンスです。悔いの残らないように精一杯勉強してください!応援しています!

 

この間の日曜日、河口湖ショッピングセンターBellにて河口湖高校吹奏楽部と湖南中学校との合同イベントがあり観に行きました!

文理生の吹奏楽部もみな活躍していてとても楽しいイベントでした。いろいろな音楽が聴くことができて久しぶりにクリスマスらしい休日を過ごしました。

またこのようなイベントがありましたら観に行きたいと思います!

では

 

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【唐瀬】冬期講習の様子①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日の12/22から冬期講習がスタートしています。「冬休みは短いのに、夏休みと同じくらい課題がある~。」(*´Д`)と高校1年生の生徒が驚いていました。その通りです。しっかりと時間を有効活用する必要があります。年明けには英検も控えていますので、自習室を利用して課題を早めに進めておきましょう。

 

冬期講習は各クラス、テーマを絞って効率的に学習できる4日間となっています。2学期の復習3学期の予習、そして、受験に向けての実践問題などです。映像授業Be-Wingも冬期講習を実施しており、さらに個人的な目標を設定し受講が可能です。体調にもしっかり注意しながら、勉強に取り組んでもらいたいと思います。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

都留本部校・東桂校『明日から冬期講習です!』2024.12.25

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、いよいよ明日から🌟冬期講習🎄です。お友達の誘い忘れはありませんか?
また、冬期講習中は、冬休みの宿題を進めるために、授業のない日にも自習室を利用するようにしてみましょう!
予定表に自習室の開放時間も記載されていますので、ご確認をお願いしますね。 (*‘∀‘)/ 🍗

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

🌞 予告 🌞
『大晦日は自習の日』(∩´∀`)∩ 13:00~16:00 開校です!

🌟 おまけ 🌟
100円均一のダイソーさんでいいモノを見つけました!

すでに使用している人もいらっしゃるかもしれませんが、保温・保冷のためのカップです。


セブンイレブンさんのアイスコーヒーがぴったり入るかたちとサイズなんです! 数時間たっても氷は溶けません。 コンビニでアイスコーヒーをよく購入される人にはオススメです。 (*’ω’*)


きちんと洗えば、ももちろん直で使えます。画像は下吉田校の荒井Tに入れてもらったホットコーヒーです。 (*ノωノ)
100円均一のお店って、色々な商品があって便利ですよね! (*‘∀‘)/
このカップは500円でしたけど。


中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

下吉田校 冬期講習開始です。

お早うございます、小俣です。昨日から早寝早起きを開始しました。

小学生の講習は明日11時からでし。その前の時間10時15分から「ちょい早登校」を実施しますので、普段より早く行動を心掛けるように冬休み中は規則正しい生活を心掛けます。中3生も13時から授業ですので、普段は午前中は勤務してませんが上記の様に早く行動を・・・・。

さて、中3生 講習開始です。受験まで70日と少しですよ。授業は13時から17時30分です。そして、講習中には前期受験の対策も併せて行っていきます。講習授業後、小休憩をいれ受験校ごとに面接練習を中心に行っていきます。ので、前期受験をなさる生徒さんは年末年始の予定をしっかり確認して後期受験の生徒さんより「計画」を念入りに立てて下さいね。つまり、「課題」「宿題」を通常時より早期に終了させるのが良いです。可能な限り今年のうちにが理予想です。本日は19時までの予定です。そろそろ、ニュースを見ているかの確認を・・。36日後ですね。

中1Hクラス・中2Hクラス 19時から21時30分です理科社会です。

中1は地理の予定・中2も地理です。では、お待ちしています。クリスマスですが、

頑張りましょう。

【富士南校】ジンジンジングルベル!

こんにちは、富士南校の平田です。

小学生の冬期講習がスタートしました。
これで全学年で冬期講習がスタートしました。
授業開始のかなり前からスタンバイして、ワクワク気分の小学生に、我々教師陣もフルパワーでガンバっています!

というわけで、寒さを吹き飛ばすたのに食べたのが、麻婆豆腐。

この辛さが燃えさせてくれます。

12月25日といえばクリスマスですが、大正15(1926)年12月25日、大正天皇が亡くなり、皇太子・裕仁親王が践祚しました。昭和天皇です。これにより、大正から昭和に改元、昭和元年になりました。年が明けたら昭和2年になったので、昭和元年はわずか6日間でした。

ちなみに昭和64年1月7日に昭和天皇が亡くなり、翌日から平成元年になりました。このため昭和64年はわずか7日間でした。昭和は最初も最後も非常に短かったんですね。

1月入塾

中学準備講座