月別アーカイブ: 2023年10月

【高等部 中島校】10/30~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

昼間はポカポカ、夜は肌寒い季節ですね。個人的には秋と春は気持ちの良い風を感じられて好きです。ただ、体調を崩している生徒が多いんですよ。確かに季節の変わり目は体調管理重要です。しっかり食べて、しっかり寝る。これが一番だと思います。忙しい高校生は、簡単な食事で済ませてしまうこともあるかと思いますが、帰宅後などに調整して、自己管理していきましょう!

さて、以下予定表となります。

 

秋季講座が終わりましたので、しばらくは通常授業となります。

秋季講座はどうでしたか?特に高1・2年生は自分の勉強を見直すキッカケになったのではないでしょうか?せっかくのいい季節ですから、勉強にも力を入れていきましょう!

そして、11月からは、冬期講習の募集がスタートします!

今回の冬期講習の特典『プレ☆冬期講習』の期間に注目してください。なんと1.5週間もの期間があるのです。前半は「3学期につなげる予習講座」、後半は「冬期講習につなげる復習講座」となっています。講習申込み者が無料で参加できる特別講座ですので、断然、早期お申し込みがお得となっています。文理の講習を受けてみよう!という方は、ぜひ早めのお申込みをおススメします。

ではでは。

 

 

下吉田校 29日ですね

お早うございます、小俣です。

先週は開院した、耳鼻科に。結果は想定内でした。健康ということです。

あと、拡大され移転した〇〇〇シアに連続で買い物に今日も今から行きます。

お湯を入れて3分の食品を買いに行きます。そして、帰宅してから掃除・散歩

の予定です。レンタルした古いドラマを観ます。テレビ神奈川で少し前に放送されていた

王〇のレストランを最近見ました。良かったです。95年放送だそうで。そして、野島さん

の昔のドラマにはまりました。(すみません、財津一〇の出てるのが探せず・・・急遽・上記の

作品を。)どちらも、30年近く前の作品です。携帯のないドラマに少し違和感が。

あつ、本日は日本シリーズも楽しみです。

ではでは。 タイトルですか、肉関係ないです。残念でした。29日に少し得できる、お店に

も行くといくことでした。ヒントは、本とCDです。あそこですよ。線路近くの青と黄色の・・。

大里校(2023年度第143回)千畳敷カールに行ってきました

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 担当の阿久沢です。

先日、妻と2人で駒ケ根、宝剣岳の千畳敷カールへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

菅の台バスセンターというところに車を止め
バスに揺られること30分
しらび平駅から駒ケ岳ロープウエイに乗って7分30秒
標高2612mの千畳敷駅に到着

車を降りてから1時間足らずで標高2600m越え!
家の出発から考えても3時間以内のSuper Big Entertainment!!!

お天気は雲一つない快晴、風も穏やかで、気温も最高!(0℃でした)

とっても素敵に命の洗濯をしてきました♪

帰りは諏訪の大好きなうなぎ屋さんに寄ってペロリ。

 

 

 

 

 

 

あぁ活力充電120%
やるぞぉ!!!

追伸
数日後、めでたく(?)
我が愛車は90000㎞になりました。

 

 

 

 

 

 

そうはいっても塾のブログ
最後はCM

大里校・昭和校の高等部は映像授業

 

 

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【高等部・都留校】1日経っても消えない

今日は午後2時から漢字検定(漢検)の運営を行いました。高校生の受験者はいませんでしたが3名の小中学生が2級、4級、9級にチャレンジしました。

みなさん真剣に取り組んでいます。この試験に向けてしっかり準備をしてきたのだと思います。

夜6時からは英検の二次試験に臨む高校生がやって来ました。今日は準2級の3名が対象です。(1名は欠席)

最初に二次試験の概要を説明しました。その後、実際に過去問を使って対策を行いました。試験日が11月12日(日)のため、今後は個別に時間割を組んで、あと4回ほど対策を行う予定です。

昨日、静岡豊田校舎に行ってきました。そこで静岡城北高校1年Kさんの補習を行いました。補習が終わると英検の話題になりました。

大学入試にも役立つので英検は積極的にチャレンジして欲しい、高3になると受験勉強で忙しくなるので高2までに英検2級と準2級を取得して欲しい

このようなことをKさんに伝えると

今から勉強を始めていきたいので英検の勉強方法を教えて欲しい

ここから20分くらいかけてしっかり説明しました。

Kさんの帰り際

「1月の英検で準2級合格できるように頑張ります!明日から勉強始めます!」

そのKさんの言葉はとても力強く私の心に響きました。普段は大人しい生徒なので余計に強く伝わってきました。

1日経っても私の心に響いてきたものが消えないので、このブログに書かせていただきました。

やはりこの仕事は面白い。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍂)

♪ とにかく、ヤなんだってばよ、⛄寒い⛄のが。10,000歩譲って「冬」はイイよ、「雪」も許す。でも寒いのは、ほんとヤダ。野生の動物をご覧なさいよ、みんな丸くなって寝ちゃうくらい「⛄寒さ⛄」ってのは生物にとって天敵なワケですよ、災害だよ。
♪ まぁ、そんなことも言ってられない、Be-Wing 塩山校生お待ちかねの「第3回定期試験」期間に、甲府西さんを先頭に突入します。「そなえよ、常に」です。
♪ calendrier ♪

♪ 塩山校近隣のみなさん、第3回定期試験の勉強をしながらBe-Wing(映像授業)の無料体験をしてみませんか?Be-Wing(映像授業)には、定期試験対策の映像授業もセットになっているのでとってもお得ですぞ。まずはお気軽にお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

双葉校(R5-183)秋ですね~~~

出勤途中、甲冑軍団に道をふさがれてしまった今川です。

今日は山梨県で有名な「信玄公まつり」でした。
メインの武者行列が行われましたね。
出勤ルートをしっかり考え渋滞を避けましたが・・・
避けたはずなのに。武者行列に参加する軍団と遭遇。出陣前に道路沿いで控えていたらしいです。ちょうど私が進みたいところにいまして・・・。
当然笑顔で違う道を選択。時間通りに校舎へ着きました。
最近までは「信玄公まつり」といえば桜のころ4月の行事でしたが、今ではすっかり秋の行事になりつつありますね。

秋といえば、昨日休みをいただき紅葉狩りに行ってきました。
以前から何回も行っている「ぶどう峠」へ。
ものすごくきれいとまではいきませんでしたが、なかなかでした。
こちらをご覧ください。↓

平日でしたので、ノーストレスでドライブを楽しみました。
これで「新緑」「猛暑」「紅葉の時期」を制覇しましたので、今度は別の場所を見つけていきます。
車を運転していて楽しい道などご存じでしたら教えてください。

リフレッシュした後の今日は、中3の土曜特別講座と中3の通常授業でした。
通常授業では教達検テストと期末テストの共通する範囲を徹底的確認し復習しました。
さあ!中3生!受験生!
できる限りのことをして、最高の結果を残しましょうよ!
頑張っていきましょう!

 

只今11月入塾生受付中です!!

【大月校・上野原校】保護者会ありがとうございました! 2023.10.28

こんにちは。天野です。

文理生、保護者のみなさま

大月校・上野原校保護者説明会にご参加いただき
ありがとうございました!

今回の保護者会は大月校、上野原校両校、共通する内容と
校舎、学年によっては異なる内容で行いました。
それは今伝えたい内容が校舎、学年によって異なるからです。

林先生三枝先生熱く語ってくれました(≧▽≦)
私たちの熱い思いは伝わったでしょうか?

アンケート用紙に今回の保護者会の感想等をご記入いただき
次回通塾日にご提出いただけたらと思いますm(_ _)m

❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄
昨日は上野原校に向かう途中でに遭遇

🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
今日は大月校でを見ました😊

なんかいいことが起こる予感しかしない!!

私だけじゃもったいないので、みんなにシェアします(^^♪

では✋(天の)

今週の総括と来週のお知らせ

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

今あちらこちらでインフルエンザが流行っていますね(;^ω^)

今まではコロナに気を付けていたおかげでインフルエンザも予防できていましたが、やはり警戒度が下がると、広まるものですね。

私もコロナ・インフルエンザではないですが、体調を崩しているので、改めて体調管理に努めていきます!!

さて、今週は甲府市内で第一回校長会テストがありました。

平均点はまだ分かりませんが、生徒の点数からの予想から今回は理社が難しかったようです。その分国語が簡単だったのか、軒並み国語が一番出来ていました。

結果も出ていますので、これからそれぞれの目標を立てて勉強に取り組むように話をしました。

さらに、甲府市外では11/9に第2回教達検が控えているので、その対策も粛々と行っています!

 

また、本日はSDGsの一環で、教室付近の清掃活動を行いました!

本当は活動の様子を写真に収めてお伝えしたかったのですが、私が体調不良でダウンしていたので掲載できません(´;ω;`)

近くの公園のゴミ拾いを一時間ほど行いました!綺麗になるとすがすがしい気持ちになりますね!

次は参加して写真に収めたいと思います!

読んでくださった皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。

 

 

さて、来週のお知らせです!

10月31日/11月1日に中学生対象の保護者会を行います!

案内のプリントを生徒にお配りいたしましたので、ご家庭で詳しい内容をご確認ください。

ZOOMで行いますので、ご不明な点がございましたら、教室までご連絡ください。

南西校:055-222-5088

また、11月3日(金)に全国統一小学生テストがございますが、10月31日~各学年ごとに対策授業を行います!日時は以下の通りです。

日程

小学1年生…11/1(水) 17:00~18:30

小学2年生…11/2(木) 17:00~18:30

小学3年生…11/2(木) 17:00~18:30

小学4年生…11/1(水) 17:00~18:30

小学5年生…10/31(火) 17:00~18:30

小学6年生…10/31(火) 17:00~18:30

持ち物

筆記用具・スリッパ

受験される方はぜひ御受講ください!

 

【甲府南304】南中テスト結果

甲府南校の しらすな です!

来週月曜日は保護者会となります!
教室でなくオンラインでの開催になります。
急な変更でご迷惑おかけしますが、
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

順位までしっかり判明しましたので
甲府南中の中間テストの結果を報告します!!

高得点は・・・
国語
97 93 92 89 87 85 85
83 80 80
社会
95 91 89 87 86 85 82
81 80
数学
100 97 94 94 90 86
84 80
理科
100 92 90 90 90 89
89 88 88 88 85 84
英語
99 91 91 91 90 90 87
87 83 83
合計
477 462 436 435
426 425 421 403

高順位は・・・
中学2年 2位!
中学3年 3位!
中学3年 6位!
中学3年 12位!
中学3年 14位!
中学2年 15位!
中学1年 20位!

上の学年ほど上位者が出ているのが
おわかり頂けるでしょうか。
継続して通い続けて努力を続けている成果です!
本当にみんなよく頑張りました!!

11月末にまた期末テストがあります!
期末テストに向けて頑張りたい人は
ぜひ文理学院甲府南校におこしください!
1週間無料体験もできますのでお問い合わせください!

11月入塾受付中!!
文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)

【鷹匠校】漢検!

冬期講習の説明会

11月4日㈯~

毎週土曜18時に開催されます!


 

本日は漢字検定でした。

中学生2名、小学生2名の受験。

英検ほどの盛り上がり?

(生徒同士の競争!とか、保護者が子どもに受けさせたい!)はないのですが、

漢検には中毒性があるようで…

初チャレンジの1名以外はみんな、漢検常連の熟練者たちなのです。

 

自分で決めた級の問題集をコツコツやる、ひたすら練習を積み重ねる。

頑張ったら結果がちゃんと出る。

指定された漢字から必ず出てくるのが、漢検好きの子がいる理由です。

受けている中学生たちは、「数検や英検より上級を狙いやすい」とのこと。

お疲れさま。

合格点がとれているといいね!

 

次回は1月20日(土)です。

校舎〆切11月24日(金)予定です。

申込み&相談は 清水まで。

第3回の英検・数検も受付中です。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


テスト・検定の秋!

日程・お時間の確認をよろしくお願いいたします!!

 

●全国小学生統一テスト

(小学生塾生全員)

11/3㈮祝

2科目9:00-11:20

4科目9:00-12:30

唐瀬校・豊田校に分かれて受験します

 

 

●明日の学力診断テスト

(小学生塾生全員)

10/30㈪

16:50-18:00

この日の英語はお休みです。

●中3県統一模試⑤

(任意受験です)

11/4㈯

13:00-17:20

この日の授業は11/3㈮に振替です。

17:30より理社OL配信あります。

 

●英語検定(二次)

11/5㈰ 11/12㈰

学校受験・文理での受験、級によっても日時が異なります。

 

数学検定

11/18㈯

 

 

 


勉強するのが楽しい塾、

学調50点の出る塾、

定期テスト50点の出る塾、

学年トップの出る塾、

文理学院Advanced鷹匠校入塾のご案内です。

 

文理学院は入会金をいただきません!

定期テスト対策、英検・数検などの検定対策、中学受験対策、その他の個別対応も、全てお月謝に含まれています!

詳細はお問い合わせくださいね。

054-207-8223