月別アーカイブ: 2023年7月

田子浦校、7/16・7/17の日程連絡。【第464回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日はスタートから体調不良で授業を

受けられなかった生徒さんの振替授業を

行っています。皆さんまじめにノートを

とり、真剣に学習してくれています。

田子浦校の子供たちはまじめな子が多く、

振替にもしっかり参加してくれるので

教員側としてはとても助かります。

暑い日が続き、体調を崩すケースや

学校によってはコロナの感染が増えている

地域があると聞いております。

生徒・保護者の皆様、体調に気をつけて

暑い夏を乗り切りましょう!!!

 

話しは変わりまして、

今週日曜と来週月曜は変則日程となりますので

ご連絡いたします。

7/16(日)・17(月・祝)は午後3:00~6:30

時間で校舎は開いております。講習のお申し込みや

自習もできますので、お気軽にご利用ください。

(生徒さんには夏期講習予定表に記載されています)

また7/18(火)は午後3:00に校舎が開きますので

校舎へのご連絡等は午後3:00以降にお願いいたします。

 

そしていよいよ7/21(金)から中3生が、

7/24(月)中1、7/25(火)中2、

7/26(水)小学生夏期講習がスタートします!!

お時間は「夏期講習予定表」をご覧ください。

中学3年生の生徒さんのみ、初回授業が

夕方からになりますのでご容赦ください。

9月の定期テストや学調で頑張りたい

中学生の皆さん、

基礎学力を身に付け、楽しく勉強

したい小学生の皆さん、

講習申込みまだ間に合いますので

お気軽にお声がけください。

 

夏期講習受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

夏期講習説明会

7/15(土)午後4:00START!!

7/22(土)午後6:00START!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【河口湖校】夏期講習まであと…

英語・社会担当の清水です。

夏期講習開始まであと9日です!

先週、中学生の早割が終わりましたが、春期講習を受講された生徒さん塾生の兄弟・姉妹特別料金を受講できますのでぜひ参加してください!私たちも万全の準備をして待っています!

 

 

今日、16時50分からは中学3年生の土曜特別講座(受験対策)を行います。1学期最後の土曜特別講座です。たくさいんの生徒の参加をお待ちしています!

夜19時20分からは中学1年生~3年生(Hクラス)の授業を行います。

 

 

明日7月16日(日)に、富士吉田校理数科判定模試を実施します。

対象:中2・中3のSS受講生&受験を申し込んでいる生徒さん。

時間:13時00分から17時40分。

受験教科:国語・社会・数学・英語・理科

制服でいらしてください。

 

******************

河口湖校で熱い夏をすごそう!

受講生好評受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

駅南2023(第47回):【明日には】

駅南校 望月です。
本日も校舎に来たらすでに問い合わせの電話。
高校生の方も申し込みに来校。
HPでの問い合わせもあり、
校舎が盛り上がっております。
・・・
(普段、日曜日は休校となっております)
明日は少しの間ですが、校舎におります。
個別対応を午後2時~午後5時まで
実施する予定です。

望月も夏期講習の準備をしながら
受付対応しております。
何かあればご連絡ください。
(対応中の場合は、電話には出られませんので
ご了承ください。)
よろしくお願いします。

★夏期講習満席情報★
中学3年生、本日も申込ありましたので、
明日には中3満席〆切となりそうです。
(本日説明会の予約もありますので)
ご了承ください。
小学5年生があと2席で満席です。
今日はここま。 

下吉田 期末結果です。 

こんにちは、小俣です。

まだ、増えそうなのですが、10位までを
窓掲示しました。張り切れず、別の所に。
きちんと貼ってあります。校舎に来た時に
見つけましょう。
とにかく、おめでとう。

次回からは、成績アッでは、プ者を
取り上げていきます。

中3生 土曜特別講座 16時40分からです
お待ちしています。

【吉原校】夏期講習間近!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

夏期講習もいよいよ間近!
本日よりお申し込みされた方、塾生が参加可能な「夏の宿題、質問タイム」を実施致します。
この時間は、夏休みの宿題を取り組むのも、学校で分からないところなどを質問できるように設けた特別な時間です。
日程表に記載させていただいたお時間であれば、講師が質問に答えるなど、サポートをさせていただきます。
お時間ある方は、ぜひご参加してみてください。

また、来週には「夏期講習オリエンテーション」を行います。
中学1・2年生は22日(土)、中学3年生は20日(木)ですので、お忘れなくお願いいたします。
※ 事前にご連絡いただいた方は日程調整したお時間で大丈夫です。

本日は16時より説明会!
お申し込みはまだまだ間に合いますので、ご興味がございましたら吉原校にご連絡ください。
個別の説明も受け付けております!

本日はここまで!

<<<<<<<<<<吉原校からのお知らせ>>>>>>>>>>>>>
夏期講習生募集中
7/15(土)午後4時から夏期講習&入塾説明会を行います。
お問い合わせ・申し込みは
☎ 0545-53-0050 まで
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

昭和校 教達検まで○○日

本日から3連休!!本日土曜日は良いのですが……                      明日・明後日は暑すぎる🥵🥵🥵🥵🥵                           様々な暑さ対策が必要でしょう!!

教達検まで                                       あと                                                                 基礎固め反復練習のみ                     徹底しましょう!!💪💪💪💪💪

そんな基礎固め・反復練習に良い                             文理学院の夏期講習

                       詳細はこちら👆👆👆👆👆👆                                  夏期講習 内容                                     中学3年生:中学1・2生内容(教達検対策)                              中1中2年生:前期-1学期の復習 後期-2学期の予習

ターゲットを絞った授業です!!

【御殿場高等部】夏期講習と8月の時間割です。

7月後半~8月の時間割です。

夏期講習期間は自習室が早い時間から使えます。                      夏休の課題消化はもちろんですが、1・2年生は勉強習慣の維持継続に、3年生は受験に向けて準備にどんどん使ってください。

勉強の息抜きに、大学のオープンキャンパスに行ってみるのもいいかもしれません。                          ただし、来場予約や抽選がまだ多いようですので、事前に下調べしておきましょう。

☆☆☆おまけ☆☆☆                                     大学の中には、博物館や広報展示室など一般公開されているところもあります。        公開しているかどうかも調べておかないと、実はもうなかった、なんてことも・・・               東北大学理学部自然史標本館(入館料がとても安い!)                       千葉工業大学スカイツリータウンキャンパス(無料で見られる・実物大バルキリーが常設展示!)

あ、東北福祉大学鉄道交流ステーションは改めて調べたら模型展示がなくなってました・・・

【鷹匠校】説明会最終!

本日7月15日㈯、

個別説明会を開催しています!

ハイレベルな夏期講習は7月24日スタート!!

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

まずはお電話ください。

学年1位が在籍しています!

都留本部校・東桂校『内申点とは?』2023.7.15

都留・東桂校 小澤です。


都留校舎高等部の高塚Tのおかげで都留校舎自習室の様子がよくわかります!受験生のみんな、えらい!!!

 そして、昨日も夏期講習の申込みがありました!!! (*‘∀‘)/
連日ご紹介をいただき、みなさん本当にありがとうございます! m(_ _)m

は、本題です。地域にお住いの中学生および保護者のみなさま、高校入試に必要な『内申点』というものをご存知でしょうか?

先日、校舎に通う生徒から、「学校の友達が内申点のことを分かっていないと思う」と相談されました。その心やさしい生徒は、どうにかして文理生以外に説明してあげることができないか・・・と友達の心配をしています。

ということで、「春期講習の生徒募集」で作成したチラシの一部をアップします!
文面は春期講習生の募集となっております。。。


地域のみなさま、ぜひご一読いただき、必要であれば『文理の夏期講習』へご参加ください。
他塾へ通っている人も大歓迎です! (*’▽’)


現時点で都留一中は判明していません。

おまけ
本日の「AIイラスト」は・・・

都留・東桂校で主に国語を担当している「大輔T」でした~ (*’ω’*)

【唐瀬】英検リニューアル!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

2024年度から英語検定の出題方式が一部変更になるという告知が英検ホームページでされています。高校生に大きくかかわるところは、2級準2級3級英作文の問題数が1題から2題に増加するところです。2級では、意見論述の英作文に加え、英文要約問題が出題されるように変更されます。また、準2級3級でも、意見論述の英作文に加え、Eメール形式の英作文が出題になります。英検ホームページに出題例があったので、解答例を作成してみました。準2級のEメール形式についても、今後ブログで紹介するつもりです。

(英語検定HPから)

解答例

You may choose to share a house with someone when you go to college, which has merits and demerits. If your roommates are helpful, you may be able to improve your abilities. But if they are annoying, they may do more harm than good to your study and everyday life.

(50words)

形式が変わっていない今年度中に英検を取得してしまった方がお得という考えもあるので、早めに受験したいという生徒は、10月の第2回英検1月の第3回英検の受験を検討してください。自分としては、今回の変更は受験生には大変である一方、有益でもあると考えています。英語要約は一部の大学でしか出題されません。そのため、多くの生徒が触れる機会は少ないのですが、英文を読んだり書いたりする能力を格段に高めてくれる訓練です。ぜひ英検を通して、英語要約に挑戦していきましょう。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007