月別アーカイブ: 2023年5月

【豊田高等部】清掃活動について&中間テストが終わると。。。

こんにちは。こんばんは。

 

延期させて頂いた本日のSDGsの清掃活動ですが、中止とさせて頂きます。昨日の雨で八幡山公園がぬかるんでいることが予想されるためです。代替日ですが、中学生の定期テストが近いということと、夏の暑さのこともありますので、熟考してからお知らせをさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 →本日は中止です。

 

今週が中間テストだった生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

来週が中間テストの皆さん、この週末でしっかりと仕上げてテストに臨みましょう。

5/20(土)と21(日)の昼間のテスト対策授業は、来週テストがある生徒対象です。

(もちろん、テストが終わった生徒が引き続き自習室に来て勉強することは大歓迎です!)

 

新しい予定表を配布しています。

5/24(水)~5/29(月)の期間で高1高2の塾内模試(全国模試)を実施します。

普段、対面授業を受講している高1生、高2生は全員受験となります。

高1高2ともに、英語、数学、国語の3教科です。

 

中間テストが終わったばかりですが、実力問題にチャレンジできる、限られた貴重な機会ですので、こちらも全力で臨みましょう!

 

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

ここ最近、高3生が部活引退の時期ということもあり、複数名の方から入塾のお問い合わせをいただいております。

昨日もお問い合わせをいただきました。

ありがとうございます。

塾をお探しの方、お気軽にお問い合わせください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

 

【石和56】テストが終わって

石和校の しらすな です。

今日は石和中のテストでしたね!
テスト前に理科の質問をしに自習室に来た
生徒もいて、みんなの頑張りを強く感じました。
質問の成果はどうだったかな…?
また来週結果が返ってくるのが楽しみです!

そしてテストが終わった東中生の結果は…
石和校中1東中生平均
450点越え!!
本当によく頑張りました!
初めてのテストで様子が分からない中、
不安はありましたが、
その不安を払拭する素晴らしい成果でした!
これからテストの学校も
続いて良い成果が出せるよう、
テスト対策の追い込み頑張っていきましょう!!

余談かもしれませんが、
先生たちのテストも今日終わりました。
結果はまだ分かりませんが
数学は1問落としてしまったようです…
悩んだ問題もありましたが、
考え続けた末、解法が浮かんできました。
それは良かったのですが、
他の問題で詰めが甘かったようですね…

さあみんなも
もうひと頑張りだ!!

6月入塾受付中!!
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土 14:00~19:00)

【豊田】黒い靴を探してます!

中1の保護者の皆様、本日は悪天候の中、ご参加いただき有難うございました。定期テストで高得点を出せるように指導していきますので、宜しくお願い致します!

一点、本日豊田校に来た塾生の皆さんにお願いがあります。中1か高校生で自分の靴でない靴を履いていってしまった人がいます。黒い運動靴です。残っている靴が黒いアディダスなので、おそらく間違えてはいていってしまった靴も同じようなものだと思います。黒い靴で来た人は確認して、間違えていたら、今度の月曜に持ってきてもらえたらと思います。宜しくお願いします!

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。暑かった寒かったりで大変ですよね。体調に気をつけて元気に行きましょう。

大月校高等部ではいよいよ今週から恒例の定期試験対策が始まっています。夕方の早い時間から各高校ごとの授業が組まれていて、それぞれの高校の生徒たちが学校帰りに塾に来てくれています。授業がなくても自習室での自主学習のために来る子も多くいます。みんながんばっています。

高校1・2年生は何よりもまず定期試験です。特に1年生のみんなは初めてになりますがこの対策を最大限活用していいスタートを切りましょう。大学への内申点は定期試験の積み重ねです。君たちの大学受験は定期試験とともに始まっているのです。さあ今日もやったりましょう。

定期対策と同時進行で高3生の通常授業も当然やっています。定期試験勉強はこの2年間の対策授業で身につけたノウハウを生かしてひとりひとりやって行きましょう。塾の授業では受験に向かって行きましょう。共通テストまで今日であと235日。その日は確実に近づいて来ます。

来週からさらに定期テスト対策は加速して行きます。今からでもまだ無料でご参加いただけます。ぜひぜひお問い合わせ・お申し込みください。大月校高等部でともに学びましょう。

昭和校 塾講師検定

本日は昨日とは違い雨☔☔です。やっぱり涼しいのが一番!!

中学生は中間テストが近い中ので忙しい、大変ですが頑張ってください。

テストをするのはみんなだけではありません。

私たち文理学院の講師たちも

1年に2回テストがあります。

それはこちらです👇👇👇

こちらの掲示は10月ごろに行われる

塾講師検定です。

今回はエリア版です。

掲示物に記載されていますが、

「あの先生「試験」のために勉強している」

事前に全国の入試問題を解いて

検定に挑戦してます!!

英語は長文が4問、少し難関な文法が約10問

その他盛り沢山で、試験時間ギリギリです。

 

皆さんは今やるべきことを全力でがんばろう!!

 

 

安西校R5-33【五月雨の学び舎に通る清き風】

最近急にK-POPを通勤中、聞き流し始めました。おススメがあったら、聞いてみますので教えてください。

K-POPと言って思い出しました。数年前の富士宮西校舎では、生徒とのやりとりでこんなことが有りました。

生徒「田中先生ばかり、いつも宿題を出す側でズルい!!」

私「じゃ、僕にも何か宿題を出してくださいな(^^♪」

生徒たち…相談中

生徒「TWICEのメンバー9人、顔と名前を覚えてきて!!」

私「え…あ・・・ハイ」

こんなやり取りをしたら、毎回のようにその当時の小6生に先生覚えてきた??と確認をされました。test対策で私が、生徒に確認するのと同じくらいのしつこさでした(笑)もちろん覚えましたよ!!でも反復しないのですぐ忘れてしまいましたねw

やはり人間は繰り返し繰り返し、徹底的にやっていかないと忘れる生き物です。自分でもそう思います。忘れにくくするためには、上記のように繰り返し繰り返しやり続けて習慣化するしかありません。

さてみんながテスト対策を頑張っている中、私たちも負けられない戦いが…

そう、本日は塾講師検定でした。文理の先生たちは年に2回、自身の担当科目のテストを受けます。合格点に到達できなければ、みんなと同じく再テストが待ち受けてます(;^_^A昨年度、数学で満点の佐藤先生が校舎で空き時間に勉強しているのに触発され、私も国語を勉強しました。近くに頑張っている仲間がいると自分も頑張らないといかんって思います。結果はどうか、まだわかりませんが、良いものだと信じて待ちます(^_-)-☆

本日は午前中から幸成先生とある場所へ行っておりました(これについては日曜以降のブログで)、体の方も講師検定で頭もフル稼働でやり切って、疲れて校舎に向かうと…安西校のスイーツ担当、佐藤先生から差し入れ( ;∀;)

DSC_0605

美味しくいただきました☆

本日もAタームの対策です!!

末広中3生の振替も実施しますので

雨で足元も悪いですが、

しっかりと勉強しましょうね!!

6月入塾受付中

小学生はいつでも受け付けておりますが、中学生は6月後半のテスト終了後からのタイミングが一番良いと思います。まずはお気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

現在は中間テスト期間中ですね??

毎日、高校生が勉強に来ています☆!!

困る前に、文理に相談だ!!!

ではでは【穂】

【河口湖】夏期決起集会

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

先日の5月17日水曜日の12時30分から、河口湖校で夏期決起集会が行われました。

山梨県の文理の職員たちが一堂に集い、夏期に向けての思いを熱く語ってくれました。

河口湖校で開催ということもあり、私も司会をやりながら夏への決意を語らせていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 発表の様子 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年の文理の夏は本当に熱くなりそうです。皆さん、夏期のスケジュールはもう少しで発表できると思いますので、期待してお待ちください!

田子浦校、今週末の予定。【第447回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は雨が降って涼しくなりましたね。

中学3年生の修学旅行先の京都は曇り☁、

中学2年生の林間学校はあいにくの雨☂模様のようです。

帰ってくる明日の天気は良さそうです。

でも暑くなりそうで、暑さに弱い村松のライフは

低下しそうな予感です・・・。

 

以前のブログでも告知しましたが、

一応念のため、もう1度週末について連絡させてください!!

 

5/19(金) 小学5・6金曜クラス 通常授業

      中学1年生・元吉原2年生 通常授業

※中2田子浦生は林間学校の為、日曜日振替。

 

5/20(土) 校舎休講です。

 

5/21(日) 中3・中2田子浦中生 振替授業。

中3Hクラス 午後1:00~3:30

中2HSクラス 午後4:00~6:30

中3Sクラス 午後7:00~9:30

当日は村松がぼっちで(笑)授業振替をします。

時間間違えないで来てくださいね!!

そしておもしろいおみやげ話も待ってます!!!

 

5月後半・6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

2023駅南(第30回):【学校行事】

駅南校 望月です。
この時期、「学校行事」盛んです。
①修学旅行
②自然教室(林間学校)
③運動会(体育祭)など
文理学院でも行事が盛んです。
①テスト対策
②SDGs清掃活動
③塾講師検定など
忙しいことはまとめてくるような…

そんな気がしてしまします。
でも実際は、
「いつでも行事はある」ですよねー。
6月後半になれば、中体連。
8月になれば、学調・定期テスト直前。
9月になれば、体育祭など
結局、
「いつでも忙しい」のが学校生活です(*^▽^*)

時間をうまく使いましょう!
あっという間に…定期テストも来ます。
日々、頑張るのだ。
今日はここまで。