月別アーカイブ: 2023年5月

【Be-Wing双葉校舎】定期テストへ一直線!

お世話になっております,文理学院 Be-Wing双葉校舎 堀内です。

各高校定期テストが近づいてきており,各生徒,準備に向かっております。特に高校1年生は初めての定期テストということもあり,不安もありながらですが,コツコツと学習を進めております。

Be-Wingでは,教科書理解に努める日常学習に加えて,定期試験前にはその内容をさらに深める「定期試験対策講座」も備えています。これにより,さらに学校で行う学習の精度を上げていくことができるため,結果,課題などの取り組みの加速につながります。

自ら如何に学んでいくかが,今後高校生活を送っていくうえで非常に重要となります。しかしながら,学校の学習をしっかりこなすことにおいても,何かと苦労が伴うのもまた実感としてあるところ。そんな中,すべての科目において,学ぶべきものをしっかりと押さえているのが,Be-Wingの映像授業です。

現在在籍している生徒たちも,学校の授業に遅れないように内容のインプットに努めながら,それを利用し各種課題に取り組んでおります。疲れも出ている最中ではありますが,やることはやるという姿勢を見せてくれているのは,頼もしいの一言です。

Be-Wingでは,体験生を随時受け付けております。定期テストが終了した後は学園祭期間となりますが,そんな中でも学校のペースに合わせて進めていけるのがBe-Wingです!是非お気軽にお問合せいただければと思います。

TEL:0551-30-9166

大里校(2023年度第57回)お寺みたい

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

見てください、これでもかという快晴

いやー山梨は今日も暑いです。

修学旅行に行っていた上条の3年生たちも無事に帰ってきまして、
楽しかった・勉強になったお土産話や、
わざわざ我々宛てにお土産をいただきました!

ありがとうございます、美味しくいただきます。

さて、これで三年生はみんな修学旅行が終わり、
本格的に「受験生」ですね!
改めて頑張っていきましょう。

暑くなって活気づいているといえば、
先日、帰りに玄関のカギを閉めようとタイル床を見たら、
メスのクワガタが一匹いました。
いやー……かな……?(笑)
屋内には虫が出たら嫌なので、

蚊取り線香を焚いています。
お線香にも使われるビャクダン(白檀)の香り

「なんか、しゃきっとする」
「ふざけられない感じがする」

香りだけでまるで荘厳なお寺のような雰囲気
中学生の気持ちを引き締めるにはちょうどいい香りかもですね。

さて、定期テスト間近!
玉穂・市川・押原・敷島はいよいよ週明け!
上条も2週間切りました!
最後まで全力出して頑張っていきましょう。

➀明日5月21日㈰は理数直前対策日!
玉穂中・押原中・市川中・敷島中はいよいよ来週テストですね!
21日は由井先生による理科&数学の直前対策ゼミを行います!

積極的にご参加ください!

➁中学生の生徒、保護者様を対象とした保護者会を開催いたします!
1年生 6月1日(木)
2年生 6月2日(金)
3年生 6月3日(土)
いずれの学年も、午後8時から午後9時となっております。
参加確認書を配布いたしておりますので、23日までにご提出をお願いいたします!

ご入塾ももちろん受け付けております!
ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

安西校R5-34【勉強に対する不安は…】

勉強して払拭するしかない!!!

保護者会代わりの面談後、中1Sさんは2時間みっちり自習をして帰りました。テスト勉強に対して、とても不安があったとの事でしたが、面談後の顔つきがきゅっと戦う姿勢になり、今日は社会の暗記事項を中心勉強をしておりました。また中1H君は数学の学校問題集をもう半分ほど終わらせる勢いで今日も、自習に来てバリバリ解いていましたが…。途中の式、写し間違いなどもったいない点がありましたので、アドバイスをしながら、こちらも2時間ほど頑張りましたね!!

学校の公開授業がありました。コロナ禍では文化祭等の学校行事にも制限がついて回っていましたが、徐々に制限が緩和され、授業参観に関しても一般公開の学校もチラホラあるようです。生徒の頑張る姿はどこであっても、素晴らしいものですが、やはり学校で頑張っている生徒の姿いいですね!!!久しぶりに学校に足を踏み入れたのも新鮮でした。この数年は学校からも遠ざかっていたので、今回はいい機会になりました。

ではでは、本日もありがとうございました【穂】

[YD] 小学生Hクラスの今週の授業(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。富士吉田校舎の平井です。
最近暑い日が続きますね。こまめな水分補給など体調管理には気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生は三角形や四角形の角について、6年生は倍数算についての授業を行いました。小学6年生の授業内容の一部を紹介します。

6生が学習した内容は思考力が必要となる内容で、生徒たちはこの内容を理解するため、集中して授業に参加していました。宿題などで復習をしてしっかりと学んだ内容を定着させましょうね。

次回の授業は5月22日(月)です。来週も一緒に楽しく学習しましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 全国統一小学生テスト 受付中 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 小学生Hクラス 卒業生の頑張り ☆★☆★☆★☆★☆★☆

 小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!
※小学生Hクラス卒業生の中学1年生の結果です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【河口湖】中間テスト対策

英語・社会担当の清水です。

河口湖校では中間テスト対策真っ最中。

湖南中学校は中間テストがありませんが、中間テストがあるつもりで対策授業を行っています。

勝山中学校は中間テストまであと3日。湖北中学校はあと6日。最後の追い込みの時期です。頑張りましょう!

 

今、中学3年生対象の保護者面談を実施しています。志望校の確認。4月に行った模試の結果返却。模試の結果から見る現在の状況などをお話しさせていただいています。模試の結果にショックをうける保護者様もいます。しかし、これがスタートであって今からの取り組みで十分志望校に近づくことができますし、志望校を1つ上げることもできます。家で勉強できないとか、家で勉強しているけどわからないところがあるとか、そんなことがあると思います。その時は河口湖校の自習室を使ってください。私たちがサポートします!

 

昨日、私たちの『塾講師検定』が実施されました。

毎年2回実施されます。

私が『清水 全国入試問題制覇への道』を毎年行っているのはこのためでもあります。

自分の予定や実力を考慮して、勉強をいつから始めていつまでに終わらせるという計画を立てます。

私の場合は最低でも2か月は必要です。3月から始めて4月中には終わらせることを目標に取り組んできました。

結果はまだ出てきていませんが、最善を尽くしました。

 

****************

入塾生

好評受付中!

 

出てこい 未来のリーダーたち

6月4日(日)

全国統一小学生テスト

締め切り間近!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

【豊田】嬉しい変化

テストまであと

翔洋 4日  城内 12日   南 17日   

豊田 18日  高松 19日  東豊田 19日

昨日の中1保護者会で自習室での勉強と学習方法(ノートに実施→間違い直し→テキストへ実施)を説明させて頂きました。そして、本日早速実践してくれている中1の生徒たちが増加中でとても嬉しいです。(写真を撮らせてもらいましたが、字が汚いので、見えないようにしてとの要望があり、文字の部分は消し込んであります。実際はきれいな字ですよ!)とにかく、すぐ行動してくれていて嬉しいです。高得点目指して、Study Hard!です。

PS:中2国語「名づけられた葉」の最後の文の「どんなに風がつよくとも」の風は何を意味していますか?みんな、よくできてて良かったです。韻文は作者になったつもりで考えみると上手くいくよ!

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【唐瀬】即行動【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

静岡東、清水東、城北、市立高校の生徒の皆さんは中間テストお疲れさまでした。少し羽を伸ばしたら、次の目標に向けて切り替えていきましょう。英検を受験する生徒は、5月27日(土)が試験となります。過去問の演習を再開して、ライティングリスニングの準備も本格的に始めて下さい。また、単語テストや週テストも再開されると思います。土日に部活があるという生徒も多いと思いますが、自習室も利用するようにしましょう。

5月19日(金)は、市立高校の中間テスト最終日でしたが、英検を受験する高校3年生が自習室を利用していました。素早い切り替えが本当に素晴らしいです。一足早くテストが終了した東高の3年生も英検の計画を立て直し、過去問演習を進めています。夜になって、テスト後は少し寂しくなった自習室をのぞくと、市立高校の1年生の姿がありました。なんか勘違いして来たのかなと思い、自習室の外に呼んで話を聞いてみました。

千葉「あれ、テスト終わったでしょ。何の勉強してるの?」( ゚Д゚)

Sくん「テスト最終日の国語と理科、全然できなかったので、もう始めようと思って。」(´-ω-`)

千葉「えー!偉いね。でも、まだ結果出てないじゃん。」Σ(゚Д゚)

Sくん「数学とか英語はチェックされてるから良いんですけど、他の科目は自分でコツコツやっていかないとって思いました。」(`・ω・´)ゞ

千葉「すごっ!」( ゚Д゚)

Sくんは3日間あるテストの2日目、直文してなかったのでおうちに電話をかけた生徒です。その時は「これから行きます。」と言っていました。それでもなかなか来ないので、心配していました。他の生徒がテストの準備を終えて帰宅したころ、やっと塾に来ました。「遅かったじゃん。どうした?」と聞くと、「そんなつもりなかったのに、寝てしまいました。」としょんぼりしていました。テスト後本人の中で、これではいけないという反省があったのだと思います。きっとこれからもいろんな失敗や反省を繰り返しながら成長していってくれると思えました。

6月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

中原校R5-66【三者面談のお知らせ配布】

☆まもなく夏期講習情報開示!お待ちください☆

5/20(土)快晴〇

今日の静岡市は、昨日大雨と打って変わって本日は暑いくらいの好天。梅雨に入るまでの期間、この好天を喜びましょう。

 

さて、私が中原校に着任して3ヶ月が経過しました。生徒さんの文理での様子の報告や、今後の勉強に向けての指針について話す機会を得たいと思い、三者面談を実施します。

中3生はすでに実施済みですが、小学生・中1・中2のご家庭対象に全件面談をさせて頂きます。

小学生は昨日から三者面談希望調査用紙を配布いたしました。

中学1年生・中学2年生は来週水曜日5/24の保護者会で三者面談希望調査用紙を配布いたします。

ご都合のよろしい時間帯を、第3希望まで記入の上ご提出ください。

希望日時が重複した場合、先着順で日時を決定させて頂きます。ご了承ください。

【坂】

5/21(日) 特別テスト対策

中1・中2 PM5:00~PM7:25

中3              PM7:30~PM10:00

 

本日からテストまで

大里中・中島中 6/7テスト あと18日!

安倍川中 6/9テスト 20日!

になります。

昭和校 全国統一小学生テスト

本日は暑い!!

が欲しい!!

テスト対策が終盤になってきました。

押原中・白根巨摩中・玉穂中・田富中頑張っているか??

どんどん問題を解いて、不安から自信

そして確信


6月4日(日)

全国統一小学生テストが行われます。

簡単な問題もあれば、難易度が高い問題ある様々です。

難しい問題は、正解するのは困難です!!

「チャレンジ精神・諦めない心」

忘れないで下さい。

 

無料体験実施中です!!

昭和校(TEL055-269-5280)

文理学院HPはこちら 👇👇👇

 

下吉田校 こども食堂

こんにちは、小俣です。

本日は13時開校早く来て
課題を進めるチャンスです。

下中生は1年生から3年生まで
15時30分から18時まで対策に
なります。

夜も中2S・中3生S授業です。
19時20分からになります。

明日は9時から開校です。
募金もお願いします。