月別アーカイブ: 2023年1月

都留本部校・東桂校 中学受験 2023.1.6

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

2023年になってから晴れの日が続いているものの、毎日非常に寒いですね。

昨日家に帰ってスマホで気温を見てみると-7℃ 極寒と表示されていました。

極寒という文字に思わず二度見してしまいました。笑

とにかく寒いということですね。風邪には気を付けたいところです。


さて、中学3年生は前期試験まで残り1カ月を切っていますが、一足早く小6Hクラスの生徒が明日中学受験を行います。

他の習い事の合間を縫いながら、冬期講習も真剣な様子で受けていました。

さらには授業がない日も自習室を活用するという徹底ぶり・・・!!

以前には、授業でほとんど手が付かなかった問題を次の授業には完璧に解けるようになっていたこともありました。それだけ家庭でも勉強をしていることがうかがえます。

こういった努力は試験の結果だけでなく、今後の人生にも必ずプラスになると思っています。

明日はいつも通りの力を発揮してほしいと思います。


お知らせです。

【小学生向け】

本日(東桂)と明日(都留)で小学生の冬期講習は以上となります。補習がある場合はそれ以降の対応となります。

また、週明けには説明会もございますので、こちらの参加もご検討ください。その際に、冬期講習前に実施した「学力コンクール」の成績も返却いたします。

【中学生向け】

冬期講習最終回は都留校舎の生徒が1月7日()、東桂校舎の生徒が1月8日()となっております。詳しくは冬期講習の予定表をご確認ください。

【全員向け】

1月9日()と1月10日(火)の授業は小中学生共にございません。冬期講習中の補習もございませんのでご注意ください。

その他ご不明点ございましたら各校舎にお問い合わせください。

本年もよろしくお願いいたします。

皆さま!
新年あけましておめでとうございます!
(遅くなり申し訳ございません)

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。
私は、いえ!もちろん小瀬校舎一同!!
今年も絶対みんなと一緒に頑張ります!

そして、もう第2回校長会テストも行われましたね。
みんなどうだったかな、、、
元気なお顔を見せに来てね。
後期入試まで残り2か月足らず
一緒に全力で駆け抜けよう!!!
その頑張りがみんなを少し大人にしてくれます。

小瀬校 阿久沢

昭和校 本日小学生講習会最終日

おはようございます。

本日は小学生最後の講習会です。今の学年の学習単元を完璧にして、

新学年を迎えましょう!!

小学6年生は来年中学生です。

安心して春に中学校生活がスタートできるように

早期準備・早期情報収集が大切です。

文理学院では3点準備しております。

① 小6新年度説明会

中学校では勉強内容がどんどん難しくなります。また入学して高校受験があり、

不安なことや知らないことが沢山あります。

まずは「今の中学校について知る」きっかけとして、説明会を行います。

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

② 学力コンクール(算・国テスト)

小学4~6年生の範囲を見直し、
十分理解できていない分野、忘れてしまっている単元などを発見するテストです。

算数・国語の2科目実施いたします。

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

③ 中学準備講座(4科コース・英語コース)

4科コースでは算数・国語以外に理科・社会を追加しました。

中学で習うことをこの時期に授業を行います。理科は「植物」、社会は「地理」を実施予定です。

料金 4科コース ¥8,800 英語コース ¥4,400

 セット料金 ¥11,000

日程など詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

中学校は「備えあれば憂いなし」です。

文理学院HP↓

https://www.bunrigakuin.com/

 

 

下吉田校 冬期講習⑩ 日々が少しづつ、あれ、3連休

こんにちは、小俣です。
冬期講習も終盤となりました。
小学生は本日で終了となります。
講習に参加した生徒さん、小学校、
教科書では触れたことのない内容に
に戸惑ったかもしれません。しかし、
この経験を活かしてくださいね。
小6の皆さんは、もう少しで中学生
です。文理では、「準備講座」を、
毎年2月に行い、最初のテストで、
好成績を残せるように5教科指導して
いきます。ご検討をお願いします。


明日から、3連休ですね。
冬休み中ですので、得した
のか損したのか。
 10時から開校してます。
 

[YD]小学6年生 中学準備講座のお知らせ(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

新しい年を迎え、早いもので1週間が経とうとしています。
もうすぐ冬休みも終わりになりますね。
学校の課題、文理の課題は順調に進んでいますか?
まだ終わり切っていないという生徒さんは、計画的に進めて
しっかりと提出できるようにしましょう。

文理学院の冬期講習も大詰めを迎えています。
ここで培った力を、今後のテストなどにしっかりと
発揮できるといいですね。

《小学6年生(新中学1年生)へ》

中学準備講座が始まります。

1/23(月)~2/27(月)までの期間で全10回 8,800円
算数・国語 6回
理科・社会 4回

1/24(火)~2/21(火)までの期間で全6回 4,400円
英語

セットでのお申し込みで 11,000円

中学校生活をスムーズに迎えるために、
勉強面だけではなく、生活面についても
分かりやすくお伝えしていきます。
少しでも不安のある小学6年生は、
一度校舎までお問い合わせください。

☎0555-22-8100
樋川・佐藤・近・平井まで
よろしくお願いいたします。

林のつぶやき【466】6日も朝の10時から上野原校舎を開けて、皆さんをお待ちしております👍

1月5日(木)

本日は4日(水)の上野原校舎に続いて、朝から大月校舎の小学生の冬期講習が再開します!

気合いを入れて早起きし、起きてから30分もたたないうちに家を出て、出勤途中で朝ご飯を👍

朝から富士山🗻を眺めながら、モリモリ頂きました(^з^)-☆‼️

おかげでフルパワーで午前中の小学生の冬期講習を乗り切り、午後からの中学生の授業に臨めましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

19時から授業の中1・中2生と、本日は授業のない中3生が午後一で自習室に集まり始め、一人ひとりがやるべきことに全力で取り組んでいましたよ👍

また、相変わらず冬期講習から参加してくれている中2生の3人組は、『中1・中2内容の特別復習授業』を夕方から受けてから夜の冬期講習に参加する流れが継続中‼️

素晴らしい╰(*´︶`*)╯♡

やる気満々!!

皆さんも遠慮なく、『特別授業』受けてみたいなって人は申し出てください。

皆さんのやる気には全力でお応えしますから👍

私自身も全力で冬期講習に臨むために『冬期講習合宿』に突入中♪(´ε` )!

6日は上野原校舎で朝から冬期講習のために、すでに夜のうちに上野原入りして、こうやってブログを更新しながらスタンバイ中‼️

6日はまた朝の10時から上野原校舎を開けて皆さんを待っています👍

冬休みの宿題がまだ終わっていない生徒さん、冬休み中にレベルアップしたい生徒さん、やる気のある生徒さん、朝から上野原文理に集合です٩( ᐛ )و‼️

林のつぶやき【493】小学生&中1・中2生の冬期講習も再開👍

1月5日(木)

本日は朝から小学生の冬期講習が再開します!

気合いを入れて早起きし、起きてから30分もたたないうちに家を出て、出勤途中で朝ご飯を👍

朝から富士山🗻を眺めながら、モリモリ頂きました(^з^)-☆‼️

おかげでフルパワーで午前中の小学生の冬期講習を乗り切り、午後からの中学生の授業に臨めましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

19時から授業の中1・中2生と、本日は授業のない中3生が午後一で自習室に集まり始め、一人ひとりがやるべきことに全力で取り組んでいましたよ👍

また、相変わらず冬期講習から参加してくれている中2生の3人組は、『中1・中2内容の特別復習授業』を夕方から受けてから夜の冬期講習に参加する流れが継続中‼️

素晴らしい╰(*´︶`*)╯♡

やる気満々!!

皆さんも遠慮なく、『特別授業』受けてみたいなって人は申し出てください。

皆さんのやる気には全力でお応えしますから👍

私自身も全力で冬期講習に臨むために『冬期講習合宿』に突入中♪(´ε` )!

6日は上野原校舎で朝から冬期講習のために、すでに夜のうちに上野原入りして、こうやってブログを更新しながらスタンバイ中‼️

7日はまた朝の10時から大月校舎を開けて皆さんを待っています👍

冬休みの宿題がまだ終わっていない生徒さん、冬休み中にレベルアップしたい生徒さん、やる気のある生徒さん、朝から大月文理に集合です٩( ᐛ )و‼️

《塩山校》学力コンクール

小学6年生対象学力コンクールを実施します。

算数、国語の2教科で小学4~6年生の範囲を見直し、
十分理解できていない分野、忘れてしまっている単元などを発見するのが狙いです。

そして、その分野を小学生のうちに克服しましょう。

日時は 1月7日(土)14:00~16:00 です。
塾生、講習生に限らず、全ての小学6年生が無料で参加できます。

お申し込み、お問い合わせは、
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

双葉校(2022年度第268回)行ってきました。

午前中、厳かな気分になり、その後一気に落ち込んでしまった今川です。

本日、やっと行ってきました。初詣
ことあるごとに参拝する武田神社に行ってきました。

そこまで混んでおらず、非常に厳かな雰囲気の中、昨年1年の感謝と今年1年のお願いごとをしっかりとしてきました。お守りを購入し、おみくじも引きました・・・・・・・・・。今年は持ち帰らず、しっかりと結んできました。

厳かな雰囲気といえば、やはりこちらでしょう

2023年の初日の出です。
我が家の2階から撮影したものです。
(本来は昨日写真をアップするべきでしたが・・・今日になってしまいました)
新年の暖かな太陽を全身に浴びて、体中の細胞を一気に目覚めさせました!
このまま一年突っ走ります!

さて、本日の初詣の後ある場所によりました。あることをしようとして。
その場で、ショックなことが・・・
それについては次回のブログにて・・・

さて、本日は第2回校長会テストでしたね!どうだったでしょうか!

そして明日から1週間の間に、甲府市以外の中学校で到達度テストが行われます。

今日も中学3年生が開校と同時に自習室で頑張っていました!

ラストスパートです!頑張ってきてください!

 

 

小学6年生に連絡です!

小学6年生は冬期講習最終日の翌日に

学力コンクール

を行います。その結果を全員に個別で返却させていただき、できているところと頑張るべきところをお伝えします。そして、そのあとに

中学準備講座

を行います。

小学6年生の「今」しかできないことがあります!
「中学校を意識した勉強の開始時期により、定期テストの結果に差が出ます!」
4月に最高のスタートを切れるように文理学院で最高の準備をしよう!

実施科目 : 4科(国語・算数・理科・社会)コース  / 英語コース
実施期間  : 1月23日(月)~2月27日(月)の期間
4科コース(毎週:火曜日・金曜日)17:00~18:20
英語コース(毎週:土曜日)16:15~17:05
(曜日などご都合が悪い場合は、相談ください!)

さあ、明日は小学生・中学2年生の最終回の授業ですね!

張り切っていきましょう!

 

 

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

 

 

 

豊田校4(第136回):【冬期講習⑬仕上げテストしました】

豊田校 望月です。

本日は、昨日に引き続き

英語まとめテスト形式

中学2年生に実施しました。

今日の出来は・・・

大変よくできました(*^▽^*)

50点満点のテストでした♪

40点以上が15名以上いました。

学調本番に合わせて作ったものです。

形を変える問題

英作文の問題

長文

会話文

などなど…締めは

自由作文

でした。

英語は本日にて終了となります。

お疲れさまでした( ̄ー ̄)

学校も始まり、いつも通りの生活になりますが・・・

通常授業も熱い授業で、また明日からも頑張ります!!

今日はここまで。