月別アーカイブ: 2023年1月

【鷹匠校】時計を預かっています

黒い腕時計です。

1月7日(土)の夜にB教室の机の中で見つけました。

塾生たちに声をかけているのですが、持ち主が見つかりません。

保護者会などでご来校された父兄の皆さまの中にいらっしゃいましたら、お預かりしておりますので、ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

清水

長泉校舎♯77 外線電話不通のご案内

長泉校舎の外線電話の調子が悪く、現在お電話が繋がらない状況です。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、校舎へのご連絡は下記の番号でお願いいたします。
050-3462-7440
こちらは、長泉校舎の内線電話番号です。
外線電話の復旧までご理解、ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。

【河口湖校】来週から中学準備講座が始まります!!

こんにちは!井上です。

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表が続々と発表されています。これは野球のワールドカップみたいなもので、今回で5回目になります。1・2回と連覇を成し遂げた日本代表ですが、3・4回はベスト4でした。今回は大谷翔平やダルビッシュ有といったメジャーリーガーも参戦し、史上最強の日本代表で世界に挑むことでしょう。今から楽しみです☆彡

さて、河口湖校では来週から「中学準備講座」が始まります!この講座は中学校進学を控えた小学6年生を対象に、中学につながる小学校内容を厳選して復習し、また5教科の中学1年生内容の先取りを行っていきます。何事も最初が肝心です。今からでも間に合いますので、興味がある方はぜひ校舎までお問い合わせください!

 

お知らせです。

昨年に続き、今年もオリコン顧客満足度で、山梨県の文理学院は、甲信越・北陸地方で第1位に輝きました!!この結果に満足することなく、皆様にとってより良い塾を目指して頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

 

 

 

下吉田校 ある生徒さんの

こんにちは、小俣です。

明日は受験の日です。
小5から入塾した生徒さんです。
12月から面接と作文の対策を
始めて、
いよいよ明日が本番です。
対策を重ねるにつれ
「作文、ほめられた。」
「面接、良いと言われた」
塾に来るたび報告を。
こちらも内心は嬉しさ半分、
安心させないように、
やや塩対応。
作文の課題を、
面接の内容を
意図的に難しくしたり。
よく頑張りました。

さあ、明日、思う存分、
やってきてくださいね。
そして、発表まで、共に、
ドキドキしましょう。
次は、だれ?れ?

安西校R4-309 【「学ぶ」=「楽しい」】

1/18(水)曇り◎

本日の静岡市はあいにくにの曇天。

天気と言えば、土曜日にテスト対策の授業をやっていたところ、静岡市内では珍しい霧が出ました。市内で霧が出るのは初めての経験なのでビックリしました。

【もやのかかる市内道路】

霧については、中2の理科で「気象」を学ぶので、そこで教えますね。

霧の正体。発生する過程。原因。いずれも学習内容に含まれることなので、「楽しく・わかりやすく」伝えていきます。

実は私が書くときは、ブログの日付の横に天気と記号を入れていますが、その記号も天気記号で「気象」で学ぶ内容です。今回のテスト範囲には入らないので、テスト終了後に教えますので楽しみにしてください。

さて、昨日は大変ためになる研修を受けて刺激になりました。初めて習う事ではなく、初心として持っていなければならない事で、年月によって輪郭が薄れていたのを、もう一度鮮明に意識する機会となりました。初心に帰るとか、初心を思い出すではなく、初心の通りに行動していきます。

ここ最近、とみに感じる事なのですが、「学ぶ」ことができるというは、本当に素晴らしいことだと感じています。

TVを見たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり、YouTubeを視聴したりするのは、それはそれで楽しいものでもありますが、それらの電源を切ってしまえば、TVやスマホはただの板に過ぎず、眺めて楽しいものではありません。それらは電源を入れるだけで楽しめる、イージーな楽しさだと分析しています。

それに対して、何かを学び、自分のスキルを上げるというのは、努力する前段階が必要な分だけ、イージーに味わうことはできませんが、楽しみの持続性が高く、また、一度上げたスキルは失われにくいので、それこそ一生楽しめるものであると思います。

「学ぶ」ことは楽しいことであり、「学ぶ」ことの意義はその楽しさを味わう事なのだと思っています。

今、安西校ではテスト対策授業中ですが、生徒さんにいい点数を取らせてるというのは当たり前で、取らせることができなかったら、自分は有罪であるという気持ちで対策に臨んでいます。

それと同時に、いい結果を出させてあげることで「学ぶ」ことの本質的な楽しさを知ってほしいと願っています。

「学ぶ」楽しさは、本来は年は関係なく、何歳になっても学ぶ喜びを味わう事は可能なのですが、大人になればなるほど、「経験」や「自尊心」「虚栄心」がつよくなり、聞く耳を持てなくなってきます。そうなってはいけないと常に自戒しています。

「学ぶ」なら、若い時の方がいい。年を取るとなかなか学べなくなるというのは、頭の柔軟さもありますが、年を取って聞く耳を持たなくなることが原因なのではないかと思うので、これからもあらゆる機会をとらえて学んでいき、常にアップデートして、生徒さんたちにとってより良い教師になっていきますね。

さて、テスト本番までの日数を確認していきましょう!

籠上中・城内中 2/1.2 あと2週間‼

安倍川中 2/7.8 あと20日

賤機中 2/9.10 あと22日

末広中 2/14.15 あと27日

です。年度の最後を「有終の美」を飾れるよう頑張っていきましょう!

【坂】

来年度より安西校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター&分からなかったところを即質問できるチューターのダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

※新高2・高3生対象Be-Wing Webオンライン説明会※ 

本日 1月18日(水)

20:00~21:00 

ご参加には予約が必要となります。

安西校までご連絡ください。

中学時代、文理学院に通われていなかった方もご参加できます。

参加にはオンラインのID・Passが必要になりますので、安西校にお電話ください。詳細についてご説明いたします。

 

新年度説明会スタート!

1月20日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

【唐瀬校】中1中2学調結果速報!

結果速報掲示スタート!

1/18(水)時点での結果はこちらです!

満点の人数が凄いです!

3月新入塾生を募集しております。毎週土曜18時~説明会を開催中です。まずはお問い合わせ頂けたらと思います。宜しく、御願い致します

田子浦校、中学準備講座スタート!! 【第409回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

月・木の夕方にお手伝いに来ていただいている

大河ドラマ大好き・平田先生。今年は「どうする家康」という

かなり変わったタイトルのドラマがお気に入りです。

堺雅人さんの「リーガルハイ」や長澤まさみさんの

「コンフィデンスマンJP」などコメディが得意な脚本家さんが

書いている作品のため、いろいろツッコミどころはある

ドラマなのですが、最近の歴史ドラマなどで

地元静岡の戦国大名今川義元が再評価

されているのはとてもいいことですね!!

どうしても織田信長のやられ役のイメージがあるため

従来はまぬけなイメージをつけられていたのですが、

近年では信長が行った「楽市・楽座」よりもかなり早い時期に

そのモデルケースとして富士大宮(富士宮)で行われた楽市や、

(父親の義元が基礎のルールを作り、息子の氏真が本格的に行っていたようです。)

1553年の「今川仮名目録(かなもくろく)追加」などを見ても

非常に優れた政治力を持つ戦国大名です。

軍事は右腕であった太原雪斎(たいげんせっさい)という武将・政治家兼

富士市にあるお寺の和尚さんでもあった人物が担っていたようですが、

この人は桶狭間の戦いの5年前に亡くなっており、この人が

もし生きていたら信長の奇襲は果たして成功していたのか?

歴史にIFは無いのですが、想像してみるのも面白いですよね。

足利将軍家の親戚で名門であり、公家風にかぶれた点など

義元にもツッコミどころはありますが、最近は勝者の側だけでなく

公平な視点から歴史を評価する動きがあるのはいいことですね。

 

村松の余計な話はこれくらいにして、

月曜から田子浦校で中学準備講座がスタートしました!!!

中学校に向けて小学校内容を復習し、

中学の先取りを含めた内容になっています!!

冬期講習の時、やってみようか悩んでいた

小6の2名が「やっぱやりたい」と直前に来てくれました!!

「勉強」って大変なことだけど、それを前向きな

気持ちでやってみようと決心してくれたこと、

村松はとてもうれしいです!!!

2月末までの準備講座、一緒に頑張りましょう!!!

 

初回から「学校でやってないよ!!」の嵐でしたが、

去年や前の学年で学校の先生が話してくれています。

ここで忘れていたことを思い出し復習して、中学の

ロケットスタートを決めましょう!!

 

1月後半入塾生受付中。

2月・新年度入塾生 受付中。

田子浦地区の教育を担う、文理学院

田子浦校で学年末テスト・中学入塾準備、

そして小学校の授業の予習を!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

 

田子浦校 村松

下吉田校 無駄は無い。

こんにちは、小俣です。
YMOの次作は無しかと。
高橋さん、ご冥福を
お祈りします。
さて、本日は石和校に出勤し、
下吉田校に移動です。職員会議
でした。
さて、勉強の話です、今日は。
先週末、高校3年生の大学入試
試験が行われましたね。受験生の
みなさん、お疲れさまでした。
私も、日曜に、英語解きました。
(実は、毎年解いてますよ。)
時間は計らずですが、最後の問
が??でした。生物の内容でし
た。
water bear ?? 類推しなが
読み進めました。虫の内容でした。
クマムシなんですね。
知っている内容であれば、もっと
容易に読み進めたのですが。 未知
の内容、故に、とても勉強になりま
した。毎日、無駄などない、普段か
らの努力と情報収集を強めようと思
うきっかけになりました。
来年も解きますよ。
早期準備が好結果を。

そして、その結果を維持できます。

【鷹匠校】新年度入塾説明会がスタートします!

文理学院Advanced鷹匠校

新年度生募集のお知らせ

 

いよいよ新年度生募集が始まりました。

3月から難関専科の文理学院Advanced鷹匠校で!

 

新小5~新小6 

国語・算数・英語

中学受験もお任せください。

 

新中1~新中2

国語・数学・英語

成績上位を目指す生徒のためのコースです。

静大附属中・中高一貫私立校もお任せください。

 

新中3

国語・数学・英語・理科・社会

静大附属中クラスがございます。

TOP高、上位高を目指す生徒のためのコースです。

未来への道を切り開こう!

 

新年度入塾説明会は毎週土曜6時。

ご都合のつかない場合は個別に対応いたします。

まずはお電話でお問い合わせください。

054-207-8223

文理学院 Advanced鷹匠校

 

 

【豊田】次は君たちの番だ!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今日は、自習室に来た高校2年生とこんな会話を交わしました。

千葉「毎日、自習室に来て偉いね!」(=゚ω゚)ノ

Aくん「英検がやばいんで…。」(^_^;)

千葉「英検が終わってもこの習慣を続けようね。」(。-`ω-)

Aくん「わかりました。何をやったらいいですか。」(`・ω・´)ゞ

千葉「共通テストの過去問をやろう。」(*^▽^*)

高校3年生が共通テストが終わり、次の行動をとり始めています。次は高校2年生の君たちの番です。1日も早く受験生として動けるよう、英検を利用したりして自分を変えていきましょう。

写真は高校1年生から中学3年生に向けた応援メッセージです。

こちらも君たちの番です。

1月後半入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555