月別アーカイブ: 2023年1月

【豊田】高3生はここが勝負所!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストリサーチのデータが学校で配布されていると思います。実際の出願大学やその対策について話し合っていきたと思いますので、必ず校舎まで持ってきてください。学校で記載しなかった大学に関しても、文理に来てくれれば、追加で判定を出すこともできます。

A判定やB判定という記号出願予定者数や倍率といった数字を見ると不安になったりすることもあると思います。受験校を追加・変更することは構いませんが、勉強時間が減ってしまわないようにしましょう。科目も絞られて、今までとは違う勉強のリズムを作りながら準備を進める必要があります。なかなかうまくいかないという生徒は相談してください。

昨日1月18日(水)は、新高校2年生・新高校3年生向けのBe-Wing、Zoom説明会が実施されました。おかげさまで30組をこえる生徒・保護者の方に参加していただきました。お忙しいところ、お時間をとっていただき、ありがとうございました。不明な点・もっと知りたいという点があるお方は、お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

数字は数字、自分は自分

明るい4月をイメージして

過去問を中心に勉強を続けよう!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

昭和校 いよいよ総仕上げ

こんにちは。

本日は中学3年生の授業があります。

その3年生は21日(土)に最後の最後の最後の

山梨合否判定模試があります。

今回は本番と同じ時刻に開始し、制服着用、腕時計持参など気持ちを引き締めてくれます。

場所は前回の授業で配布したプリント通りです。

何かご不明な点がありましたら、昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

21日(土)は甲府南西校までご連絡をお願いします。(TEL055-222-5088)

また21日(土)22日(日)は校舎は閉校しております。

 

小学6年生対象

中学準備講座24日(火)から行います。

時間:17:00~

中学1年生から入試は始まっています。

「備えあれば憂いなし」

「早めの準備が安心とゆとり」になります。

 

 

田子浦校、週末の告知。 【第410回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

今週末の田子浦校舎は、中3生最後の模試や

英語検定とイベントがたくさんあります。

忘れてしまいそうなので告知を!!!

 

中3静岡県統一模試(最終)

1/21(土) 午前9:00~

終了時間はクラスにより異なります。

予定表をご確認ください。

なお当日は制服着用でお願いいたします。

 

英語検定(3回目)

5級・4級のみなさんへ

1/21(土) 午後1:30集合

5級 午後2:50終了予定 4級 午後3:10終了予定

 

3級・準2級・2級のみなさんへ

1/21(土) 午後2:30集合

3級 午後4:20終了予定 準2級 午後4:45終了予定

2級 午後4:55終了予定

となります。時間をご確認ください。

 

21日の村松は夕方であがってしまいます。

安廣先生・古城先生の言うことをよく聞き

授業を受けてください。

 

新年度入塾生受付中。

教科の楽しさから人間的な成長まで、

田子浦校ではさまざまな

ことを教えています。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

Fight must go on.

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。今回もよろしくお願いします。

高3生のみなさん。大学入試共通テスト本当にお疲れ様でした。本当にお疲れ様。大変だったよね。たとえどんな結果であったとしても結果を越えて、一つの大きい試練を終えて来た君達に、心からねぎらいの言葉を贈ります。もう一度言わせてください。みんな本当に本当にお疲れ様でした。

そして受験は続いて行きます。たとえどんな結果であったとしても。受験は続いて行きます。もう立ち止まっている時間はありません。前へ進みましょう。データリサーチもそろい始めているでしょう。悩んだ果てに自分の進む道を最後は自分の心で決めたなら、あとは前へ進むだけです。

共通テストの終わりは大学受験最終章の始まり。10代後半の青春の大舞台をひとりひとり精一杯やり切って欲しい。燃え尽きるまで戦い抜いて欲しい。やり抜いた者だけが見える新しい景色にたどり着いて欲しい。さあ元気を出して。勇気をふりしぼって。行くぜ。前へ。前へ。前へ。

大月校高等部では受験に向けて高3生とともに最終コーナーに突入して行くのと同時に高1・2生とともに未来に向かって常に前進しています。やがて間もなく新高1生のみんなとの授業も始まります。いつでもお問い合せ・ご体験ください。ともに前へと未来へと進みましょう。

長泉校舎♯78 外線電話復旧しました!

みなさん、こんにちは。
タイトルにもある通り、長泉校舎の外線電話が復旧致しました!
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

今週土曜日1月21日は長泉校舎で英検を実施いたします!
受検者の皆さんは今一度、ご自身の試験時間をご確認ください。
1月21日実施の英検ですが、集合時間が決定しましたのでご確認ください!
【英検時間のご案内】
試験日:1月21日(土)
5級⇒集合時間:13:40 解散時間:14:55
4級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:10
3級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:25
準2級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:45
2級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:55

【注意事項】
・筆記用具をご持参ください。
受検の際に名前、生年月日(西暦)、ご住所、郵便番号、電話番号(下4桁)を記入しますのでメモなどでご準備ください。
・英検協会の規定により、日時の変更等は対応致しかねます。何卒ご容赦ください。
来塾前にご自宅で体温の検温をお願いいたします。また校舎内ではマスクを必ずご着用ください。
校舎に入る際には手指消毒をお願いします。
・送迎の際は集合時間と解散時間を厳守頂くようお願いします。駐車スぺ―スが数台分しかありませんので、解散時刻前にお迎えに来ることはお控えいただくようお願いいたします。
その他、何かご不明点等ございましたら長泉校舎までご連絡をお願いいたします。

【お知らせ】

文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位を受賞しました!! 

下吉田校 テスト中です。

こんにちは、小俣です。

昨日より
中1・中2生は内申点を
加えて、志望校判定を行う、
山梨県合否判定模試を。
(もう志望校?早すぎる
ことはありません。既に
受験への道は始まって
いますよ。)

小学生は、本日
文理チャレンジテスト
を17時より。

中3生は、高校入試とほぼ
同じ時間帯・スタイルで
21日(土)9時(下吉田校集合)

高校入試実戦模試
を行います。
(定規・コンパスを必携)

準備してテストに臨み
ましょう。

【鷹匠校】語数が多い!

中1・中2の学調が返却されてきています。

文理学院では、今回の学調について分析してまとめています。

その内容と皆さんの結果をふまえて、今後どう動いていこうか、中1・中2の保護者会でお話をさせていただこうと思います。

鷹匠校の保護者会

中1…1月28日(土)6時~7時

中2…1月27日(金)7時10分~8時10分

で行います。

参加券の提出締切は今週末です。

よろしくお願いいたします。

 

さて、学調の英語でも、昨週末の大学入学共通テストでも、私が一番感じたこと。

語数が多い!

「スピーディーに読んで情報を精査して問題を解く」

って本当に大変。

中2学調では、昨年と今年の対話文+長文の語数差を数えてみたところ、90語ほど増えていました。

私が90年代中頃に受けたセンター試験と、今の共通テストの語数差は1000語くらいあるらしいです…恐ろしや…

 

それにも関わらず、立ち向かわなければならない君たち、尊敬に値します。

オバチャンも若者たちと一緒に日々勉強していきます。

 

清水

—————————————————————–

文理学院Advanced鷹匠校

新年度生募集のお知らせ

 

いよいよ新年度生募集が始まりました。

3月から難関専科の文理学院Advanced鷹匠校で!

 

新小5~新小6 

国語・算数・英語

中学受験もお任せください。

 

新中1~新中2

国語・数学・英語

成績上位を目指す生徒のためのコースです。

静大附属中・中高一貫私立校もお任せください。

 

新中3

国語・数学・英語・理科・社会

静大附属中クラスがございます。

TOP高、上位高を目指す生徒のためのコースです。

未来への道を切り開こう!

 

新年度入塾説明会は毎週土曜6時。

ご都合のつかない場合は個別に対応いたします。

まずはお電話でお問い合わせください。

054-207-8223

文理学院 Advanced鷹匠校

 

 

林のつぶやき【470】今しかできない経験は非常に大切‼️

1月17日(火)の上野原校舎

本日は中1・中2の山梨県合否判定模試(5科目)の日👍

初めての5科目模試‼️

しっかり高校入試に向けての階段を上がり始めています♪(´ε` )

これからの皆さんの行動に期待٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

高校3年間を自分の行きたかった高校で過ごせるか、高校3年間を充実したものにできるかは、皆さんの今の取り組み次第です。

頑張った経験、苦労した経験、必死になった経験、悩んだ経験などの1つ1つが皆さんを大きく成長させていきます!

そんな経験なしに高校進学ができたとしても、皆さんは心の底から喜べますか?

やはり皆さんには全力で夢に向かって1歩1歩前進してほしい👍

1月20日(金)には中1・中2の残りの理科・社会の模試が実施されます!

テスト開始時間は19時15分です。

いつもより早いのでご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️大月・上野原合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

 

【最後に一言】

朝は朝カレー❗️ 朝カレー、久々です👍

昼は大月市役所近くの蕎麦屋さん❗️

どんぶりの中身は(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

カツ丼です👍

蕎麦屋のカツ丼って、ホントに美味しいんですね〜╰(*´︶`*)╯♡

夜はローソンのカレー👍 スパイシーでコンビニの域を確実に超えています‼️

朝、朝カレーだったことを完全に忘れていました・・・

1日にカレー2食はカレー好きの私でも久々です‼️

 

 

⭐️⭐️中学準備講座が24日(火)よりスタート⭐️⭐️

小6生の皆さん、中学校に向けての準備はできていますか?

中学校生活は今までとは全然違います!部活動も勉強内容も小学生のときよりハードになります。

だからこそ、4月に中学生になってから慌てるのではなく、『今』のうちに中学準備をしておくことを強くおすすめします‼️

中学生になって部活動が始まって中学校生活が落ち着いてから勉強を始めるより、小6生の今のうちに文理の『中学準備講座』に参加して、余裕をもって4月の中学校生活をスタートさせませんか٩( ᐛ )و‼️

新たな新生活を始めるときはスタートが肝心です👍

◇4科コース(数学・国語・理科・社会)全10日間

曜日:火・金

時間:17時45分〜19時10分

費用:8800円(税込・教材費込)

◇英語コース 全10日間

曜日:火・金

時間:17時00分〜17時40分

費用:4400円(税込・教材費込)

 

⭐️⭐️⭐️5科目コースがお得‼️⭐️⭐️⭐️

英語も含めた5科目コースでお申し込みいただくと、通常13,200円のところ、11,000円で受講することができます!あわせて受講することをおすすめします。

どちらのコースも1月24日(火)よりスタートします❗️

中学生に向けての準備するなら、今でしょ👍

まだまだ申し込み受付中‼️

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【497】行きたい高校に向けて❗️各学年、動き出す👍

1月16日(月)の大月校舎

本日は中1・中2の山梨県合否判定模試(5科目)の日👍

初めての5科目模試‼️

しっかり高校入試に向けての階段を上がり始めています♪(´ε` )

ここ最近、中1・中2の授業前の自習室の利用者が増えてきた!

本日も、

「学校の宿題がいっぱい出たぁ・・・」って学校が終わってすぐに塾に駆けつけてきた生徒が。

呼び出されたわけではなく、自ら必要と感じて動き出す生徒たち‼️

自分で『やらなきゃ』と感じたからこそ、それぞれの決めた時間に授業前の自習室にやってきて、勉強してから夜の授業に参加することがルーティンになってきた👍

素晴らしい‼️

高校3年間を自分の行きたかった高校で過ごせるか、高校3年間を充実したものにできるかは、皆さんの今の取り組み次第です。

頑張った経験、苦労した経験、必死になった経験、悩んだ経験などの1つ1つが皆さんを大きく成長させていきます!

そんな経験なしに高校進学ができたとしても、皆さんは心の底から喜べますか?

やはり皆さんには全力で夢に向かって1歩1歩前進してほしい👍

1月19日(木)には中1・中2の残りの理科・社会の模試が実施されます!

テスト開始時間は19時15分です。

いつもより早いのでご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️大月・上野原合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

 

【最後に一言】

朝は朝カレー❗️ 朝カレー、久々です👍

昼は大月市役所近くの蕎麦屋さん❗️

どんぶりの中身は(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

カツ丼です👍

蕎麦屋のカツ丼って、ホントに美味しいんですね〜╰(*´︶`*)╯♡

夜はローソンのカレー👍 スパイシーでコンビニの域を確実に超えています‼️

朝、朝カレーだったことを完全に忘れていました・・・

1日にカレー2食はカレー好きの私でも久々です‼️

 

 

⭐️⭐️中学準備講座が23日(月)よりスタート⭐️⭐️

小6生の皆さん、中学校に向けての準備はできていますか?

中学校生活は今までとは全然違います!部活動も勉強内容も小学生のときよりハードになります。

だからこそ、4月に中学生になってから慌てるのではなく、『今』のうちに中学準備をしておくことを強くおすすめします‼️

中学生になって部活動が始まって中学校生活が落ち着いてから勉強を始めるより、小6生の今のうちに文理の『中学準備講座』に参加して、余裕をもって4月の中学校生活をスタートさせませんか٩( ᐛ )و‼️

新たな新生活を始めるときはスタートが肝心です👍

◇4科コース(数学・国語・理科・社会)全10日間

曜日:月・木

時間:17時45分〜19時10分

費用:8800円(税込・教材費込)

◇英語コース 全10日間

曜日:月・木

時間:17時00分〜17時40分

費用:4400円(税込・教材費込)

 

⭐️⭐️⭐️5科目コースがお得‼️⭐️⭐️⭐️

英語も含めた5科目コースでお申し込みいただくと、通常13,200円のところ、11,000円で受講することができます!あわせて受講することをおすすめします。

どちらのコースも1月23日(月)よりスタートします❗️

中学生に向けての準備するなら、今でしょ👍

まだまだ申し込み受付中‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

双葉校(2022年度第279回)新中1保護者会ありがとうございました。

もうすでに来週初めの天気が気になって仕方がない今川です。

本日、山梨県内校舎の先生方があつまり、決起集会を行いました!
様々な先生方が、新年度へ向けての決意を熱く語り、時に笑いが起こり、厳しい言葉もいただき、
よ~~~し、やったろうじゃあないですか~~~!
と鼻息が荒くなっていました。

本当に文理学院の先生たちは
みな熱い気持ちをもって事に当たっているな~~~
と思います。
私も負けじと頑張っていきます!

本日
新中1保護者会
を行いました。
参加していただいた生徒保護者の皆様。オンラインでの会でしたが、いかがでしたでしょうか。
12月にも一度保護者会(中学生の学習方法と今後の文理学院の予定について)を行いましたが、今回は中学生活と塾が大きなテーマでしたね。
中学1年生1学期から高校入試は始まります!
張り切っていきましょうね!

そんな新中学1年生(現小学6年生)へ

1月24日(火)より

中学準備講座

を行います。

小学6年生の「今」しかできないことがあります!
「中学校を意識した勉強の開始時期により、定期テストの結果に差が出ます!」
4月に最高のスタートを切れるように文理学院で最高の準備をしよう!

実施科目 : 4科(国語・算数・理科・社会)コース  / 英語コース
実施期間  : 1月23日(月)~2月27日(月)の期間
4科コース(毎週:火曜日・金曜日)17:00~18:20
英語コース(毎週:土曜日)16:15~17:05
(曜日などご都合が悪い場合は、相談ください!)

 

 

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/