月別アーカイブ: 2022年12月

双葉校(2022年度第249回)明日からしばらくの間・・・

日中のぽかぽか陽気で気分も上がりまくっていた今川です。

まずはお知らせを。

明日から12/9(金)くらいまでブログの更新はありません。いろいろ操作をするみたいです・・・。まったく詳しくなくてすみません・・・。来週少しお出かけをしますので、その様子はブログ再開後にお知らせします。

今日も双葉中テスト対策DAYでした。
みな、よく頑張っていました!

そんな中、自習室を利用する生徒が。期末テストが終わったばかりの中学3年生と中学2年生です。
中学3年生は、入試を見据えての勉強を。自分の目標を見失わず頑張り続けています。まずは来週の中3合否判定模試ですね。頑張っていきましょう。
中学2年生は期末テストも到達度テストも終わっている生徒です。いよいよ受験生としての意識が高まってきているようです。
いいですね~~~。その姿を見て、ものすごく応援したい気持ちになります。

そうなんです。期末テストが終わるこのタイミングから、中学2年生対象の

「理社プログラム」が発動します!

理科・社会に関しては、「中1・中2」の学習内容がしっかりと入試に出ます。入試前の大切なテスト「教達検テスト・校長会テスト」にも大きな部分を占めます。ですから、

2学期期末テストが終わったこの時期から、受験を見据えた取り組みが始まります!
理社を徹底的に鍛えます!
「行きたい高校」=「受験する高校」=「進学する高校」へ!
常に頑張っている生徒を応援し続けます!
皆さんも一緒に頑張っていきましょう!

 

只今冬期講習募集中です!

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!次回説明会は12/10(土)12時から行います。お気軽にお問い合わせください。

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、12月入塾生受付中です!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

【BBY高等部映像授業部門】みんな笑顔

今日は週に一度の御殿場校舎勤務の日です。

12月1日から会社の健康イベント、【第6回文理カップ】が始まったため、今日は朝9時から一日がスタートしました。

朝は身体が動かないため、ランニングではなくウォーキングで7キロ楽しみました。御殿場の新鮮な空気を全身で吸い込んでいるようで身体が喜んでくれているのが分かります。

ウォーキング終了後、昼食を食べてから少し休憩して今度はランニングで8.5キロ。朝歩いているので身体が重く感じますが、練習的にここだけはサボるわけにはいきません。ひたすら忍耐です。

今日は始業時間前に卒業生の大学4年生Yさんとzoomで面接練習の予定があったため、すぐに着替えていつもより早く御殿場校舎に到着しました。第一志望の看護学校に願書を出し終えたそうです。1月初旬がいよいよ本番です。最後までしっかり寄り添ってあげたいと思います。

先週、週に3回通っている山梨都留校舎のW君とO君が見事第一志望の大学に合格しました。山梨都留校舎の責任者である杉本先生にも入っていただいて写真を撮りました。

みんな笑顔の素敵な写真が撮れました。W君もO君も来年の4月から東京で学生生活を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

校長会特訓②日目!

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。

今日は日曜日!🌞 本日も甲府南西校にて校長会特訓を行っています!

2日目ということもあり、やや眠そうな生徒さんもいらっしゃいますが、みなさん元気に頑張っています✨

2日間で合計20コマの特訓!今日も授業の様子をご紹介したいと思います😊

まずは、甲府南西校・奥山先生社会🖊

江戸時代・幕末の授業!

歴史暗記のコツは「ストーリーで覚える」❢ 一つ一つの出来事や条約名を丁寧に覚えさせています☆ 生徒の皆さんも歴史の流れをつかめていましたよ😊

続いては、我らが甲府南校のボス・白砂先生数学🖊

基礎問題の確認の授業!

ワタクシにとって数学は完全なる苦手科目ですが、説明を聞いていて、とても理解しやすく、生徒のみなさんも納得しながら聞いていました😊

問題も真剣に解いていますよ~✨

これで校長会の数学は高得点、間違いなし!ですね♪

続きまして、甲府南西校・冨永先生英語🖊

長文読解の授業!

単語の意味や時制に気を付けながら、一つ一つ丁寧に・・😊

長文読解は苦手な生徒さんも多い中、冨永先生の丁寧でわかりやすい解説により、生徒のみなさんの正答率も高かったように感じます♪

続いては、甲府南西校・神戸先生理科🖊

電流の授業!

オーム、ボルト、アンペア・・

理科で生徒の皆さんが苦手とする代表的な単元です。でもそんな心配は必要なし!😊

神戸先生の丁寧かつ、ポイントを絞った的確な説明により、みなさんスラスラと手が動いていました✨

計算ミスもなく、正解のオンパレードでした(^^)!


ちなみにワタクシ、伊藤は最終コマに社会の授業を担当します!(^^)!✨

トリを飾らせていただきます(笑)

疲労がピークに達する20コマ目ですが、元気に楽しく・わかりやすい・できるようになる授業をしてきたいと思います🎵

さぁ、あと少し!みんなで最後まで頑張ろう!!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

12月入塾受付中!!

冬期講習受付中!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)

石和校ブログ【21】校長会特訓②日目!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は日曜日!🌞 本日も甲府南西校にて校長会特訓を行っています!

2日目ということもあり、やや眠そうな生徒さんもいらっしゃいますが、みなさん元気に頑張っています✨

2日間で合計20コマの特訓!今日も授業の様子をご紹介したいと思います😊

まずは、甲府南西校・奥山先生社会🖊

江戸時代・幕末の授業!

歴史暗記のコツは「ストーリーで覚える」❢ 一つ一つの出来事や条約名を丁寧に覚えさせています☆ 生徒の皆さんも歴史の流れをつかめていましたよ😊

続いては、我らが石和校のボス・白砂先生数学🖊

基礎問題の確認の授業!

ワタクシにとって数学は完全なる苦手科目ですが、説明を聞いていて、とても理解しやすく、生徒のみなさんも納得しながら聞いていました😊

問題も真剣に解いていますよ~✨

これで校長会の数学は高得点、間違いなし!ですね♪

続きまして、甲府南西校・冨永先生英語🖊

長文読解の授業!

単語の意味や時制に気を付けながら、一つ一つ丁寧に・・😊

長文読解は苦手な生徒さんも多い中、冨永先生の丁寧でわかりやすい解説により、生徒のみなさんの正答率も高かったように感じます♪

続いては、甲府南西校・神戸先生理科🖊

電流の授業!

オーム、ボルト、アンペア・・

理科で生徒の皆さんが苦手とする代表的な単元です。でもそんな心配は必要なし!😊

神戸先生の丁寧かつ、ポイントを絞った的確な説明により、みなさんスラスラと手が動いていました✨

計算ミスもなく、正解のオンパレードでした(^^)!


ちなみにワタクシ、伊藤は最終コマに社会の授業を担当します!(^^)!✨

トリを飾らせていただきます(笑)

疲労がピークに達する20コマ目ですが、元気に楽しく・わかりやすい・できるようになる授業をしてきたいと思います🎵

さぁ、あと少し!みんなで最後まで頑張ろう!!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

12月入塾受付中!!

冬期講習受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(火・水・金・土 14:00~)

【高等部 大月校】12/12からの時間割

こんにちは
今回は少し早めに時間割を掲載します。
サーバー等の調整の関係で、少しの期間ブログの
更新ができなくなってしまうためです。
再開したら、またよろしくお願いします。

1212

12月23日より冬期講習がスタートします。
「より良い春を迎える為の冬」
として、
高校1年生は、今まで習得した内容の総点検と再理解
高校2年生は、真の受験生になる第一歩とした準備
高校3年生は、得点率を高めて勝ち取る合格の二文字
をテーマとして行っていきます。

1講座:75分×4回授業の短期集中授業です。

A日程:12/23・25・27・29
高1H英語数学,高2H英語,高2物理化学,高3物理化学生物,高3H英語
B日程:12/24・26・28・30
高1S英語数学,高1国語,高2S英語数学,高2H数学
高3共通テスト数ⅠA数ⅡB国語,高3H数学
C日程:1/2・3
高2国語,高3現代文日本史世界史

無料プレ冬期講習:12/19・20・21・22
冬期講習受講前に無料で冬期講習を体験することができます。
お友達と共に誘い合ってぜひ参加をしてみて下さい。

冬期期間の無料講座

語検定準2級対策講座  英語検定2級対策講座  英語検定準1級対策講座
高校1年生冬期課題解決  高1化学~次回の定期テストを見据えて~
高校2年生共通テスト実践演習数学IAおよび数学IIB
高2受験生物対策講座  高2受験日本史対策講座  高2受験世界史対策講座

内部生は、事前にどの講座に出席したいのか確認をします。
外部生の無料講座のみ参加もOKです。
事前に校舎までご連絡下さい。日程や時間帯等をお知らせします。

【大里校 No.137】校長会特訓!2日目

こんにちは。由井です。

校長会特訓2日目(最終日)です。今日も朝早くからですが、みんな元気よく来て頑張っています。

お昼ご飯も食べ、午後からの授業が始まっています!残り、あと半分です!最後まで頑張っていきましょう!

ヤ!パワー!!

(阿久沢の理科の授業です)

(仲野先生の英語です!本日も熱い授業で教室の温度も上昇!?)

(私、由井です。相似の証明です。)

(宮下先生の社会の授業です。)

冬期講習募集中!

小学生は復習の4日間!

今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期予習の5日間!

3学期期末テストで目指せ自己ベスト!
中学3年生は受験へ向けた6日間!
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

講習参加・入学特典

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

お電話からでも受けつけております! お気軽にお問い合わせください!

大里校 TEL 055-243-5087 

 

【唐瀬(高)】進化圧をかけよう!【冬期講習受付中】

こんにちは、五味です。

勉強は負荷がかかっているからいい。楽な勉強は身につかない。負荷がかかるから成長する、進化する。ストレスに感じているならば、それは進化圧がかかっている証拠。

進化圧という言葉は、ホリエモンが使っているのを聞きました。進化するための圧力、ストレス。イーロン・マスク氏によるTwitter社の進化圧は世間をにぎわせています。

現代社会は、多様性(ダイバーシティ)を認め、受け入れる文化が広がっています。とてもいいことだと思います。四書『中庸』にも通ずるものがあると思います。

しかし、こと会社経営や資本主義においては、不要なものは淘汰するものです。残念ながら、不要な人も出てきます。念のため言っておくと、その会社とその人が相性が悪かったということです。Twitter社でも、社員の解雇が大きく取り上げられました。

現代社会はほとんどの事で不便を感じません。これだけ居心地がいいと心配になるのは、成長がストップすることです。人は、居心地が悪いと変えようとします。暖房が発明されたのは寒いのがストレスだからです。今に満足をしていると、変わろうとしない(安定圧がかかる)。

なぜ勉強をするのか、それは周りが、家族が期待しているから。

こういう理由でいいんです。何も自分の内側だけでなくていい。外側からの圧力で構わないです。周りの期待に応えないなんてダサいですよね?

社会に出て会社に期待されないってことほど、寂しいものはないです。期待される人材って、進化をするためなら多少の負荷なら耐えられる人だと思います。

今のうちから負荷をかけることに慣れましょう。最も手ごろなのが勉強です。自習室開いてます。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

唐瀬校高等部は、チラシでのご案内とは日程が異なり、スケジュールが変則的になっております。
ご不便お掛けして恐縮ですが、より良い指導のための編成となっておりますので、ご理解・ご協力のほど、宜しく御願い致します。

以下で学年ごとの講座をご案内しております。ご参照下さい!

高校3年生

コード 講座名 内容 日時 対象者
E3H ハイレベル英語 難関大演習 月木(19,22,26,29日)17:00~18:15 共テ70%~
E3S スタンダード英語 国公立大演習 月木(12/19,22,26,29日)19:45~21:00 共テ ~70%
E3B 私立大英語 私立大演習 火金(12/20,23,27,30日)19:45~21:00 共テ ~70%
M3H ハイレベル数学 共通テスト演習 火金(12/20,23,27,30日)17:00~18:15 共テ 55%~
M3S スタンダード数学 共通テスト演習 月木(19,22,26,29日)18:20~19:35 共テ 45~55%
M3BI ベーシック数学I 共通テストIA演習 火金(12/20,23,27,30日)17:00~18:15 共テ ~45%
M3BI ベーシック数学Ⅱ 共通テストIA演習 火金(12/20,23,27,30日)18:20~19:35 共テ ~45%
P3S 理系物理 共通テスト演習(電磁気重点) 1/4,5 15:40~18:15
P3S 理系化学 共通テスト演習(有機化学重点) 水12/21,28 17:00~19:35
B3S 理系生物 共通テスト演習 火金(12/20,23,27,30日)18:20~19:35

高校2年生

コード 講座名 内容 日時 対象者
E2H ハイレベル英語 難関大過去問演習 月木(19,22,26,29日)18:20~19:35 全国模試偏差値58以上
E2S スタンダード英語 構文解釈 月木(12/19,22,26,29日)21:05~22:20 全国模試偏差値58未満
M2H ハイレベル数学 微分・積分(数Ⅱ)演習 月木(19,22,26,29日)19:45~21:00 全国模試偏差値58以上
M2S スタンダード数学 三角・指数・対数関数演習 月木(19,22,26,29日)19:45~21:00 全国模試偏差値58未満
P2S スタンダード物理 力学(基礎から標準) 12/21,28,1/4,5 18:20~19:35 理系物理
P2S スタンダード化学 理論化学(基礎から標準) 12/21,28,1/4,5 19:45~21:00 理系化学/化学基礎

高校1年生

コード 講座名 内容 日時 対象者
E1H ハイレベル英語 関係詞・比較・仮定法・長文演習 火金(12/20,23,27,30日)18:20~19:35 全国模試偏差値58以上
E2S スタンダード英語 準動詞 火金(12/20,23,27,30日)21:05~22:20 全国模試偏差値58未満
M2H ハイレベル数学 三角比演習 火金(12/20,23,27,30日)19:45~21:00 全国模試偏差値58以上
M2S スタンダード数学 三角比演習 火金(12/20,23,27,30日)19:45~21:00 全国模試偏差値58未満

スケジュール表はこちら↓拡大表示はこちらから2022月間スケジュールSC

お問合せ、お申込み、お待ち申し上げます!

安西校R4-277【日本代表に学ぶ&5日は白黒チラシ投かん日!!】

⚽日本代表おめでとうございます!⚽

私も先日は徹夜をして朝4時からの日本VSスペインの試合をテレビ観戦しました。元日本代表の本田さんの解説がとても面白いし、わかりやすいと世間でも評判でしたので、私はタブレットで彼の解説も聞きながら見ておりました。前半の10分過ぎに先制され、耐える日本代表にじりじりしました。しかし後半最初の10分以内で一気に逆転し、スポーツの面白さを再認識しました。試合に勝った時は坂本先生にすぐさまLINEをすると、やはり起きていたようですぐに返信が来ました。

『どんな目標も日本がドイツやスペインに逆転勝ちするのに比べたら、無理じゃないさ!!』

と。同僚として本当にカッコいいなと思いましたね。

スポーツ観戦が大好きな自分は9月からはNFLや大学のアメフトに、ラグビー、それにサッカー、NBAと本当に充実してますが(笑)やはりスペイン戦は本当に多くの人に勇気を与えてくれた試合だったと思います。

コスタリカに負けた日本代表への批判や誹謗中傷はすさまじかったと思います。しかし彼らは試合を捨てたわけではありませんし、各国の代表同士の試合ですから、ほんのちょっとしたことで勝敗が決するのは起こりうることですからね。〇のグループと言われるほど勝ちぬくのが困難であろうグループに入った日本代表が、ドイツ代表に続き、あの無敵艦隊スペイン代表をも逆転で倒してしまうことをどれだけの人が想像していたでしょうか。。。でも日本代表が強豪と言われるチームに対して、前評判を覆して首位通過をできたという事からも、私たちが学べることがあるでしょう。

代表メンバーは試合をあきらめていませんでした、つまり粘り強く耐える時も必要ですが、ここぞという勝負時を狙っていたんだと思います。勉強でも結果が出ない、なかなか伸びない時期もありますが、そこで手を止めたら意味がなくなってしまい、結果どころではありませんねん。やはり粘り強く続ける我慢も必要ですよね!またチャンスをものにするためには、いつでも準備ができていないと、そのチャンスを捕まえられないし、人によっては気づけないかもしれませんね。ということは準備をしっかりとしておくこと、敵を知ること、皆さんの勉強で置き換えて言えば、次の学調はどんな感じの出題か??傾向は??受験生なら、入試ってどんな問題??とか、相手を知る事が大事ですよね!それによって、対策ができるわけで、自分のストロングポイントを生かしていき、ウィークポイントを補って、得意科目は40点以上キッチリとるぞ!!英作文苦手だから、先生に相談してみよう!!とかね。もちろ、私たちの仕事にも置き換えて通用するとは思います。

長くなりましたが、人生において身の回りのすべての物事が師になる事もあります。スポーツでも映画でも、あるいは日常のふとした光景からも、何か得られるものが、気づけるものが、学べるものがあると思います。心のアンテナを高く生きていけるよう、自分もそうありたいと、同志の坂本先生のコメントで感じた次第です。

冬期講習まであと2週間!!!

さて、本日の説明会では中1の保護者の方が参加されまして、都合で生徒さんを連れてこられなかったようでしたが。会の終わりに『塾の先生が親身になってくれるって、周りの人から聞いてきましたけど、子どもも連れてこれればよかった』と残念がられていました。塾に対するネガティブな先入観を持たれている場合もありますが、是非お子さんといらしてください。どんな先生が授業をするか、どんな雰囲気なのか、知ってもらえると思います。体験授業で『文理らしい』授業を感じてもらってから、ご決断いただいてもOKです!!説明会もあと2回です。講習特典、入塾特典もございますので、お早めにご連絡ください!!

☆★☆安西校お手製白黒チラシ完成!!!☆★☆

表面は、安西校ではほかの学年ももちろんいいのですが、特に中1の勢いを感じましたので、成績アップを一部ご紹介させてもらっています!!裏面は秘密ってことで(笑)塾生の皆さんにはお配りしてきますんでよろしくお願いいたしますね!テスト結果については11月24日までに判明のもので作成しているので全員分が出ておりませんので、ご了承ください。

中学1・2年生は次の学力調査試験に向けての戦いは始まってますから、キッチリと準備しましょうね!!中1の国語では、新範囲に対応した予想問題を唐瀬校の国語の重鎮、明石先生が用意してくれましたので、それを前回の授業で実施しております。中2は古文の対策をして、来週の模試に備えてますからね!!そのあとは冬休みに学調対策&2月の後期期末テスト対策どっちもやっちゃうぞ(^^)/

12月5日(月)に折り込まれますので、よろしくお願いいたします!!

冬期講習の申し込み数も、昨年より多いので学年によっては満席となってしまうこともあります。ぜひご検討ください!!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ぜひ冬期講習 リンクをご覧ください!

11/30折込チラシはチラシ リンクでご覧になれます。

安西校での次回説明会は12/3(土)18:00~19:00迄を予定しております。

お申込み・お問い合わせは、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

では月曜に元気にお会いしましょうね!【穂】

校長会特訓2日目!!!

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

昨日から始まっております
校長会特訓
今日が最終日!

一日10コマ X 2日間 の計20コマ!!!
5教科を4回ずつ!!!

これだけやると学力だけではありません
テスト体力もつき
そして何より
この頑張りは君たちの良い人生経験になります。

とにかくなにより
今日も朝からみんな元気よく来てくれました!

 

 

 

 

 

 

宮下先生の社会の授業

第2回校長会まで1ヶ月あまり・・・
後期入試までは3ヶ月足らず・・・
焦らず地道に最後まで一緒に頑張っていこう!!!

林のつぶやき【450】今年も残りわずか⁉️

12月3日(土)は上野原校舎の日‼️

今年も残りわずかとなりました。

1か月を切りました|( ̄3 ̄)|

出勤前のランチは初のお店へ!

昔ながらのラーメン屋って感じでした♪(´ε` )!

これで上野原の名だたるラーメン屋さんは全部制覇したかなぁʕʘ‿ʘʔ⁉️

町中華、定食屋さんのラーメンも、これから新規開拓していこうと思います👍

さあ、本日は中3のみの授業の日でしたが、ちょうど1週間後の10日(土)には『山梨県合否判定模試』が実施されます❗️

中3生の皆さん、模試も残り12月と1月の2回のみとなります。

本番の高校入試に向けて、時間配分も含めての実践練習ができる貴重な機会を有効に活用しましょう!

ただ受けるだけではもったいな〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

受ける前に最大限の準備をᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

受けたあとは時間配分など、本番に向けての修正点がないかを確認し、解き直しもしっかりおこなうようにしよう‼️

泣いても笑っても、中3生にとっての残りの中学生活は1日1日短くなっていきます。

悔いのない1日1日を過ごすことを心がけよう👍

夢のある高校生活が送れるよう、『今』を大切に過ごしていこう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日の授業後も、誰の影響を受けるわけでもなく、自分の意志で残って勉強していく生徒の姿が見られました(^з^)-☆‼️

勉強は人のためにするものではない!

勉強は自分のためにするものです‼️

勉強は人に合わせてするものでもない。自分自身が必要と感じたときにするものです♪(´ε` )!

自分自身の成長のためにした勉強が、将来『人のためになる』のではないでしょうか。

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

期末テストが終われば、次は高校入試で勝つために、学年末テストで勝つために今から動き出そう!

『文理の冬期講習』をキッカケに、次なる獲物に向かって全力で捕まえにいこう👍

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

上野原校 0554-63-6300