月別アーカイブ: 2022年7月

双葉校(2022年度第112回)今日は模試.

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

さて、今日は文理チャレンジテスト(文チャレ)学力評価テスト(学評)の日です。
こちら、小学生と中1・中2の試験の様子です。
   

みなさん黙々と問題に向かい合ってました。いいですねぇ

模擬試験も勉強です。
自分の実力を学ぶのはもちろん、試験という環境を学ぶこともできます。
学ぼうと思えば何からでも吸収できるんですね。

そういえば、わたくし横森。
本を読むことが好きなのですが、社会科の地理について勉強するときこの二冊を熟読しました。

『クレヨンしんちゃんのまんが都道府県おもしろブック』双葉社
『クレヨンしんちゃんのまんが世界の国おもしろブック』双葉社
です。
以前、南西校の冨永先生がブログで紹介してくれましたが(*…読書の秋…*)、
小学生から大人まで幅広くオススメできる本です。

しっかり読み込めば、だれでも都道府県博士・世界の国々博士になれます。
しんちゃんの漫画があるので、小学生でも楽しく読めますし、
それだけではなく各都道府県・国々のまとめページもあるので、
知識もしっかり付けられます。
「各県のそんな詳しいことわかんないよ」
「世界の国についてそんなに教わってないよ」
という内容をしっかりカバーしてくれるので、
高校受験にももちろん、大人の教養も鍛えられる本です。

ぜひ、地理が好きな人も苦手な人も、読んでみてください!
小学生向けの本でもしっかり学べます。

さて明日は中学三年生の合否判定模試です!
面談を通して目標を定めつつある皆さんが、模試ごとに成長していくのを楽しみにしています。
次回の模試は8/17、夏期講習も終盤に入ったころです。
ここでは目標点を決めている人も多いです。
夏期講習で基礎と問題演習をこなし、
校長会教達検特訓で精神を鍛え、
圧倒的な成長を遂げましょう!

夏期講習も模試の受験もまだまだ受付中です!
甲斐市・双葉・敷島にお住いの皆さん!
どしどしご参加お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

無題

皆さんこんにちは

恐ろしい事件が起きました。
大変恐ろしい事件が。
自分と自分の家族が暮らすこの国で、、、

昨日家でブログのために色々文章を考えていたのですが、
今日は止めます。

ご冥福をお祈り申し上げます。

小瀬校 阿久沢

下吉田校 期末速報④ 順位もすごいです。

こんにちは、小俣です。

自習室に授業前に来て、夏休みの課題を
解いている中学生がいました。期末の結果
からの次への行動だそうです。素晴らしい
ですね。有意義な夏になるように全力で、
サポートしていきますよ。
さて、期末テストの順位が判明した
 中学校の学年10番以内を、
 報告したいと思います。

富士見台中 3年生 1,2,3,4,5 独占しました(5教科・9教科)
👏👏  期末テストのみで、試験範囲が広いのに、頑張りました。👏👏
明見中   1年生 2,6,9(9教科)😊😊初めての9教科、大健闘。😊😊
明見中   3年生 2,3,6,7,9,10(9教科)♠♦中間よりUPした生徒も。♠♣

わくわく、どきどきは、まだ続きます。では、では、。

子ども食堂への寄付依頼(甲府南西校)

こんにちは。

職員室前に子ども食堂への寄付のための募金箱を設置して、数か月が経ちました

ほとんど募金がなかった時期もあったのですが、だんだんその募金箱も重みが増しています

多くの方が寄付してくださっている証拠です。

7月9日(土)、明日まで募金箱は設置します

お願いばかりで申し訳ないのですが、さらに多くの方々の寄付をお願いできたらと思います。

 

奧山

都留本部校・東桂校 ただいま文理内テスト週間です。 2022.7.8

都留・東桂校 小澤です。

校舎では昨日から『文理内テスト』を行っています。
小学生は「文理チャレンジテスト」
中学1・2年生は「学力評価テスト」
中学3年生は「教達検模試」(明日実施)
となっております。
みなさん、頑張ってくださいね。 (*’ω’*)

期末テスト速報!!!
中学3年生が『495点』(5科目)とってきてくれました!!! (*’▽’)
毎日のように学校帰りに自習室にきて頑張った結果でしょうか。
詳細は白黒チラシにて。 (*’ω’*)

おまけ
本日、大月・上野原校舎の俊貴Tから差し入れをもらいました。

『蒙古タンメン中本 北極🔥』です。毎年夏前限定でセブンイレブンにて売られるのですが、俊貴Tが毎年買ってきてくれます。 ( ´艸`)ありがとう!

また、林Tからお土産をもらいました。ブログで「諏訪湖に行ってきた」ってありましたね。

『七味唐辛子BEER🔥』とは・・・ ナニコレ?
「小澤先生の好きなものが詰まってますよ」って。
気が進みませんが、せっかく買ってきてくれたものなので、挑戦してみようと思います。 (´;ω;`)ありがとう!

高等部大月校「まだまだ全開とは…」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

1講座75分×4回の夏期講習!申し込み受付中!

Aターム:7/23・25・27・29 の4日間!

高1英語・数学 高2英語・数学 高3共通テスト数学

Bターム:7/24・26・28・30 の4日間!

高1英語・数学 高2英語・数学 高3受験英語・数学

Cターム:8/1・2・3・4 の4日間!

高3受験英語・数学・国語 高1国語 高2国語

Gターム:8/13・14・15・16 の4日間!

高2物理・化学 高3物理・化学・生物・日本史・世界史・国語

無料!プレ夏期講習あります!まずはココに参加してみて!

期間7/19・20・21・22

1講座75分×2回の夏期講習!もあります!

受講者は、無料講座の参加もできます!
高1「1から学べる基礎英語」
高2「日本史講座」「世界史講座」「生物講座」
高3「推薦入試対策」

詳しい内容などお申し込みは大月校舎までご来塾ください!

または、0554-22-3945 お電話にてお問い合わせ下さい!

 

さて、インテグラの慣らし運転中です。200㎞、500㎞、1000㎞、と

運転してオイル交換をしないといけないそうです。

仕方ないですね。で、3000回転までということで、けっこう辛いです。

この車、回転を上げて走る車でして。

5800回転からカムが切り替わり8500回転まで回すこれが楽しみなものでして。

それができるまでもう1、2か月かかるかな?

話が変わりまして、小田原サイコーです!

なにがって?

ダイナシティ―しか行っていなかったので、他のスーパーも行ってみようと

先週は「ヤオマサ」というスーパーに行きました。

そしたら、地物の刺身がいっぱいありまして。

私の好物の魚や貝類が安く売っていました!

ココ、常連になりそうです!

では。

 

 

 

【富士南校】塾内テストお疲れさまでした!

こんにちは。藤原です。

3年生は統一模試、1、2年生は到達度テスト、お疲れ様でした。

富士南中の3年生は来週も学校で7月の実力テストがあるため、
毎週テストで大変だと思いますが、気持ちを切らさずに乗り切っていきましょう。

第1回学調まで既に2ヵ月切ってます!
学校帰りの自習や質問は大歓迎です。
1年生、2年生も実技4教科のテストが控えているため、どんどん文理の自習室を利用してください。

以下、お知らせです。
夏期講習の募集はまだ続きますが、クラスによっては残りの席が残りわずかとなっております。
ご検討中の方は、お早目のお申し込みをお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習説明会

対象: 小4~中3生
日程: 7月9日(土)午後4時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

富士南校 0545-65-0555

子ども食堂の募金箱を職員室の前に設置しています。
そろそろ締切りとなりますので、
募金をしようと思っている人は早めにお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

田子浦校テストWEEK終盤戦。【第323回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日は小学校6年生木曜クラスの文理チャレンジテストが行われました。

実力テスト内容になっていますので、少し難しかったかな?

先生たちで丸つけをして後日返しますので、間違えてしまった問題を

皆さんの家で解きなおしをしましょう。

また中学3年生は、静岡県統一模試の2日目です。

これから塾内のみでなく、学校でも学調テストや実力テストなど、

多くの問題を解くことになりますが、その経験が高校入試で大きく役立ちます。

テスト直しと別冊テキストであるレビューをしっかりと解き、

間違えて分からないところはどんどん質問をしてくださいね。

今日は小5(「みどりの学校」のため1日延期)と

小6金曜クラスの文理チャレンジテストと、

中学1・2年生の到達度テストが行われます。

小5のみんなは、昨日はみどりの学校が終わって少し疲れていたかな?

と感じました。体調を整えてテストに臨んでください。

中学生は、6月テスト範囲の復習となる内容のテストになっています。

今週最初の授業で練習したことを生かせるように頑張りましょう!!

昨日は中3のテストがありましたが、中学2年生が

続々と自習に来てくれていました。

特にJくんとEくんは村松が3年生のテスト採点・監督

でそばにつけないことを知っていたため、配布した

プリントを使って、自分たちで英検3級の2次試験を

交代しながら2人で練習してくれていました。

本当にうちの子供たちには頭が下がる思いです。

こんなに勉強してくれるのは教員として

ありがとうございますの一言です。

 

来週は中3Aクラス・中2Sクラスともに

通常授業の曜日が戻ります。

保護者の皆様、変則的な日程にご協力いただき

ありがとうございました。

次回説明会は明日7/9(土)午後4:00からSTART!!

残りあと2回!!お気軽にお声がけを!!

昨日、田子浦校のチラシが折り込まれました。

広告が折り込まれなかったご家庭の方は【ブログ・チラシ】をご参照

いただくか、または校舎までお問い合わせください。チラシお配りいたします。

中学生は9月テスト対策、小学生は学力養成の夏、

田子浦校の楽しく、ためになる講習で一緒に学習しませんか。

日程・料金等の詳細は【こちら】をご覧ください。

成績アップ生徒の左上は本校の生徒が掲載されています!!

お時間のご都合が合わない方には、個別説明にも対応しています。

また夏期前早期入塾も引き続き受付中。お気軽にご相談ください。

※上記、【赤字部分】をクリックしていただければ確認できます。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

明日からは・・・(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

今日は中学1・2年生の学力評価テスト、明日は中学3年生の合否判定模試を行います。

 

期末テストが終わりましたが、夏期講習のクラスを決める大切なテストです。

昨日は中学3年生の生徒が、明日の模試のために自習室に勉強をしに来ていました。

火曜日にも「学力評価テストのために」と自習に来ている生徒がいました。

 

夏期講習を希望のクラスで受講することができるように、普段の学習の成果を発揮してくださいね!

 

林のつぶやき【398】期末テスト結果速報‼️ & 大月で作られた◯◯は粒がデカいΣ(゚д゚lll)⁉️

期末テストが終わってから中1・中2は久々の再会です(^з^)-☆

早速、授業前の職員室に待ってましたぁ〜の報告が‼️

「林T〜、数学と理科、どちらも90点以上だったよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)!」

スゴいじゃん、よく頑張った👍

「だから席替えね〜(^O^☆♪」

えっ・・・

そんな約束したなぁ♪(´ε` )。

約束は守りますから、楽しみに待っててね!

 

⭐️⭐️⭐️期末テスト結果速報‼️⭐️⭐️⭐️

猿橋中3年生が修学旅行中だったり、休んでいた人もいるので途中経過ですが・・・

順位はどの学校もまだです。

【中3】

国語 91点

数学 95点・95点・92点・90点

英語 95点・93点・92点

理科 100点(中間テストも100点の連続100点‼️)

社会 96点・90点

5科目合計の最高点は477点でした🎉

9科目合計の最高点は830点‼️

スゴすぎるぅΣ(゚д゚lll)❕❗️

 

【中2】

数学 100点・100点・98点・95点・94点

英語 94点

理科 94点・92点・92点・90点

社会 96点・92点

5科目合計の最高点は452点‼️ 👏👏👏

よく頑張ったぁ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

【中1】

数学 92点・90点

英語 98点・97点・94点・90点

中1生のAさんは期末テスト前に目標点数を掲げていましたが、5科目422点・9科目744点と、どちらも見事に目標クリアです👍 おめでとう🎊‼️

皆さん、本当によく頑張りました!

やはり、頑張った子どもたちの笑顔は最高だぁ ╰(*´︶`*)╯♡

 

【最後に一言】

大月産の納豆に出会いました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

星野家住宅⁉️

あの明治天皇もご休憩された星野家住宅⁉️ その敷地内?か近くで納豆を手作りしているようです。

大豆一粒一粒がデカくて食べ応えありました!

 

⭐️⭐️子ども食堂への募金箱を設置中‼️⭐️⭐️

あなたの優しさが、周りの困っている人を救うのです!そして日本を、世界を救うのです👍

子ども食堂への募金箱、大月校舎に設置中です!

ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m