月別アーカイブ: 2022年7月

下吉田校 番外 卒業生の熱闘を。

こんにちは、小俣です。

この時期、高校野球から目が離せない日々が。
新聞等で選手名をチェックし、活躍等をとても、
楽しみに過ごしています。チェックした選手は
ご縁があり教えさせていただいた生徒さんです。
既に、甲府西高校・吉田高校・笛吹高校・
都留興譲館高校が試合を終えました。山梨高校が
次も試合に臨みます。本日の富士北稜高、明日の
富士河口湖高・甲府商業と続きます。選手の皆さん
頑張って下さいね。応援しています。一回勝負です
ので、何とも言えませんが、悔いのないように。
(本当に見ていて、毎年胸が熱くなります。)
ところで、何かに似てますね。そう、一回で決まる
テストです。特に、中学3年生の本番入試です。様々な
ことを経験して、本番に臨むのですが、まず、教達検です。
今回の模試の結果を糧に、夏頑張りましょう。
                    では、では。

安西校R-119【「ワクワク!」=「exciting!」】

7/13(水)晴れ

☆☆☆夏期講習受付中☆☆☆

中3夏期講習は来週木曜日中2夏期講習は来週来週日曜日中1は来週金曜日からスタートになります!

お知り合いに夏期講習を迷われているご家庭がございましたら、まだ受け付けておりますので、是非、文理学院の夏期講習をご紹介ください。

そして、今週土曜日が最後の夏期講習説明会になります。

♠♦♥♣第7回夏期講習説明会♠♦♥♣

実施日 7月16日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、7/16(土)にご都合がつかない場合は下記電話番号にお電話ください。説明する場を個別で設定いたします

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます!

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

夏期講習の準備が万全に進行しています。

毎回の夏期講習で、授業する内容・1時限で解く問題の選定・その日習ったことの定着を図るための課題等が確定して、私も夏期講習でどんな授業を行うかのイメージが固まってきました。

私はベテランなので、何度も経験しているため、特別なことをしなくても授業はできるのですが、文理学院では、より良い教育を提供するために「今年は去年の焼き直し」ではなく、「0ベースで授業・企画」を練っています。

これがまた新鮮で楽しいです。より良いものを探求する事で、慣れや弛緩を防止して、ワクワクしながら夏期講習に望めそうです。やっぱり、授業を行う私たち教師がワクワクしながらやらないと、授業を受ける生徒さんもワクワクしませんもんね!

ちなみに、生徒さんに進められてみた、SPY-FAMILYというアニメを見ましたが、アーニャの「ワクワク!」というモノローグが、海外では「exciting!」と翻訳されていて笑いました。

ワクワク(exciting!)の夏期講習を行うために、安西校でも教師間で色々意見を出し合って話し合いました。

意見をぶつけ合い【奥:田中先生。手前:坂本先生】

 

激論を交わし【左:田中先生。右:坂本先生】

より良い方策が見つかり、夏期講習に向けて一致団結!【左:田中先生。右:坂本先生】

※画像はイメージです。

真剣に考えて、練りに練った夏期講習を行うので、楽しみにお待ちください!

【坂】

都留本部校・東桂校 『衝撃の白黒チラシ』作成中!!!② 2022.7.13

都留・東桂校 小澤です。

『衝撃の白黒チラシ』表面できました!とりあえずご覧ください。。。
つるぶん2022.7.13

文理生のみなさん、自分の期末テストの点数は載っていますでしょうか?
スペースの関係で、「440点以上でないと載らない」という凄まじい争いになってます。 (´;ω;`)
文理のみんな、がんばりすぎちゃいましたね。(*´ω`)
学校内順位は現時点で「西桂中」と「富士学苑中」が判明しているので、載せました。
都留一中は学校内順位が発表されません。

話は変わりますが、再来週から夏期講習が始まります。
夏期講習の参加申し込みだけではなく、今月中の『体験授業』の申し込みが連日あります。
ほんと、夏期講習までの2週間を待っていないでいますぐ文理へ来ることをお勧めしたいですね。
今行われている「通常授業」も、学力はつくし、「文理の授業って面白い」と感じてもらえると思います!
1日も早く『文理生』となってもらって、毎日勉強しに来てもらいたいですね。 m(_ _)m
【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

おまけ
本日は『都留市うどん情報』です。 (@_@)
あ、今後この企画をやっていくつもりはないです。
郡内で「うどん」をやりだしたらキリがないと思いますので。
だから、一発目が最終回です。
紹介するのは、都留市田原、都留文科大学の入り口にある『石井うどん』さんです。
他にもおいしいお店はたくさんあります。けど個人的にはこのお店です!
みなさん、『吉田のうどん』はご存じですよね?もうそこから説明しているとスペースがもったいないので割愛させてもらいます。
都留市の誇るその代表格である2店は『やまもとうどん』さんと『石井うどん』さんでしょうか?
『やまもとうどん』さんは、ホント全国区の知名度なのでしょう。あ、「うどんマニア」の間での話です。
で、こちらの『石井うどん』さんの何がすごいのかって・・・
美味しいんですよ。笑
本場?吉田出身の文理の先生たちも結構通っているみたいです。
河口湖校舎の渡辺T(吉田出身)も常連さんみたい。 (*’▽’)
本日は、富士吉田校舎高等部の白須T(吉田出身)と一緒に行ってきました。 (*‘∀‘)なるTごちそうさまでした!

つけうどん 麺COLD+キャベツ です。550円かな?

白須Tいわく『吉田・都留関係なく 石井うどんさんが一番おいしい』と。
「吉田のうどん」を知り尽くしているであろう人からのコメント。マジか! (@_@)
No.1吉田のうどん=『石井うどん』さんって事?(もちろん好みの違いはあります)
あ~例えばセブンイレブンの「吉田のうどん」を好きな人とか、本場の味を知りたいですよね?
ここが本物なのだと思いますよ。笑 (*‘∀‘)/
ぜひ行ってみてください。おススメです!

[YD]夏期講習直前(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

中学生は、期末テストが終わり、一段落したところですね。
ですが、
中学3年生は、この時期に自分の苦手分野の克服を目指すことで、
これからの夏期講習での学習が、さらに効果的なものになっていくと思います。
授業の中で、これから入試までの道のりについて話をしました。
みんな真剣な眼差しで聞き入っていました。
きっと、これから始まる夏期講習で、さらなる成長を見せてくれることでしょう。
とても楽しみです。

私たちの喜びの1つに、
生徒たちが、自分の目標に向かって努力し、結果として
志望校へ合格し、喜ぶ姿を見ることがあります。
今年も数か月後にはその時期がやってきます。
目標達成のためにも、
文理の熱い夏を、仲間とともに乗り切ろう。
きっと道が開けるはずです。

夏期講習生募集中です
お申し込み・お問い合わせは

0555-22-8100
までご連絡ください。

(クリックすると拡大します  ↓  ↓  ↓)

 

 

塾のテスト(甲府南西)

こんばんは!見世です。
先週は小学生も中学生もテスト,お疲れ様でした!

小学生も中学生も,授業内でテストの見直しをすることはありますが
個人個人で間違えた場所は違うと思うので,家での見直しもするようにしましょう!

特に中学3年生は夏にサマーテストがあるので,
今回のテストで苦手だなと感じた部分は見直しをしましょう。

そこでお勧めの見直しの方法を書いておきます。
中学3年生は『整理と対策』がお勧めです。
1冊あれば,3年分の内容を確認することが出来るうえ,
問題数もかなりあるので,どの教科も間違えたところは
『整理と対策』で勉強するといいです。

また,復習するときに意識してほしいことは
間違えた場所に関連する知識も勉強してほしいということです!

例えば,理科でアンモニアを間違えたとすると,
同じ分野の水素,塩素なども覚えていない可能性は高くなります。
なので,間違えた場所をピンポイントで勉強するだけではなく,
関連する知識についても勉強してください!

色々書きましたが,夏休み期間は復習する時間がいっぱいあるので,
「どう復習したらいいか分からないー」
という子は文理で一緒に勉強しましょう!

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-222-5088 (甲府南西校)

《塩山校》チラシ出ます。

7月13日(水)朝刊に塩山校チラシが折り込まれます。

 (表面です)

先週このブログで紹介しきれなかった期末テストの結果(高得点、成績アップ)が掲載されています。

裏面もぜひご覧ください。

夏期講習受付しています

お申し込みは

塩山校 ☎0553-32-5034 またはメールフォーム へお願いします。

 

 

〈富士宮駅南校〉夏期講習の申し込み まだ間に合います!!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

いよいよ夏期講習が近づいてまいりました!

今年の夏も暑い夏になりそうです。

 

いよいよ来週からは、小学生・中1・中2夏期講習の

オリエンテーションがオリエンテーションが始まります。

そして、21日木曜日からは中3の夏期講習のスタートです!

 

そして!

タイトルの通りですが!

夏期講習の申し込みはまだ間に合います!!

 


 

①次回が説明会最後です!

7/16(土)16:00~ 開催します 

まだ悩んでいる方、まずはお話だけでも聞いてみませんか?

ご参加お待ちしております!

②夏期講習のお申し込みは17日、18日も可能です!

17日(日)、18日(月)15:00~18:30の間で

申し込みが可能です。

 

時間の都合がつかない場合は個別での説明も承ります。

お電話はこちらまで

富士宮駅南校 ☎0544-22-2007

 


 

安西校R-118 【「わからない」の原因はどこに?】

7/12(火) 雨ときどきくもり

こんにちは。先日来ストレッチに励んでいます荒瀬です。

みんなは寝る前の暗記、やってくれていますか?

ストレッチ、動画を見ながらやっているのですが、開脚のためにはまずお尻の筋肉をほぐさなければいけないそうです。10分くらいの動画の最後のメニューに来て、「ここでつりそうになった人は十分ほぐれていないです。もう一回最初の運動をやりましょう!」と動画内のインストラクターさんが言っていて、なるほどなぁと思いました。

意外とみんなの勉強も、ずうっと前のところに「わからない」の原因があるかも!

定期テストと文理のテストが終わって、ちょっと悩んでいる人へ。
夏休みは「わからない」を掘り起こすいい機会です。
一緒にわかるところまでもどって、しっかり成績を伸ばそう!

第7回夏期講習説明会(夏期講習前最後の説明会になります)

実施日 7月16日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

 

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます!

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

双葉校(2022年度第115回)期末点数結果が出そろいました!

今日、洗濯物を干す場所で結構悩んだ今川です。

皆さんは外干しにしましたか?部屋干しにしましたか?

とにかく空気の湿度が問題なんですよね~~~。予報では雨が降り出してくるとのことで、湿度が約100%に。するとなかなか洗濯物が乾かないんですよね~~~。しかし、空模様は雨が降りそうもなく・・・・。最終的に気合を入れて外干しに。結果は、まあ私の勝利だったでしょう。家に帰ったら、ばっちり洗濯物は乾いていることでしょう。ふふふ。

さて、昨日無事に印刷が終了した双葉校のチラシ。その中に今回の期末テスト結果を載せています。(順が判明している中学校が少ないため、点数のみですが)

各学年・各教科の90点以上はこちらです!

中1

国語 96 96 93 92

社会 98 98 90

数学 100 100 98

理科 94 92 92 92 90 90 90

英語 96 94 93 93 92 92 91

中2

国語 94

社会 96 93 92 90

数学 97 94 93 92

理科 100 98 98 98 98 98 96 92 92 92 90 90

英語 99 94

中3

国語 98 95 92

社会 100 96 92 90 90

数学 100 97 96 96 91 90

理科 100 100 98 95 94 94 94 94 93 92 92 92 91 91 90 90

英語 95 94 92 91 91 90

みなさん本当によく頑張りました!中間テストからの短い間で、部活動の大会などがある中、週末のテスト対策にもしっかり参加をし、見事な結果です!

さあ、さあ、さあ、次の2学期中間テストへ向けて、この夏から取り組みが始まりますよ!

只今夏期講習生を受付中です。

次回夏期講習説明会は最終回7/16(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【鷹匠校】授業はないけれど

火曜日は6年算数。

中学受験の6年生たちの取り組み、集中力、素晴らしいです!

 

高校受験の中3生たちは、授業がなくても自然に集まります。

結果が出てくるとやる気も増し増し!!

夏期講習前にやるべきこと、しっかり終わらせましょう!

 

今日もみんな頑張りました!!

 

清水


Advanced鷹匠校 小学生の夏期講習募集要項

対象:小学5年生・小学6年生

日数4日間

(小5:7/25~8/4   小6:7/26~8/5)

授業科目算数・国語・英語(3科目)

授業時間:40分×3時限

学力診断:7/19㈫6時~7時半 (振替予備日7/20水)

講習費用:3000円(4日間の授業+教材費+学力診断すべて込み

 

学力診断後には無料で学習アドバイスも行います。

中学受験を考えている小学生の皆さんに特におすすめの夏期講習となっています。

 

 


Advanced鷹匠校 中1・中2の夏期講習募集要項

対象:中学1年生・中学2年生

日数:6日間(7/21~8/8の月木)

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×3時限

学力診断:7/20㈬ (振替予備日7/19火)

講習費用:10000円(5日間の授業+教材費+学力診断すべて込み

期間中の自習室は自由に使えます。7月までの学習の内容の確認や応用練習をして、夏休明けのテストに備えましょう。また、夏期講習で習った予習分野も活用できるよう、練習を重ねていきましょう。

 


Advanced鷹匠校 中3の夏期講習募集要項

対象:トップ校を目指す中学3年生

   ハイレベルな数学、英語を学びたい中学3年生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①8日間 学調対策(実力養成)

学調で高得点を目指す生徒向けの講座です。

テキストは応用編を使用します。

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×4時限×8日間

講習費用:18000円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4日間 中学校別定期テスト対策

夏休み明けの定期テスト対策です。

附属中のテストに対応できる力を身につけます。

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×4時限×4日間

講習費用:8000円

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セット価格のご案内

夏期講習セットで¥20000 

(6000円お得です!)


 

 

 

説明会まだまにあいます!

7/16土 午後2時以降順次個別説明を行います。

ご都合のつかない方も個別に対応いたしますので

お問い合わせください。

054-207-8223

Advanced鷹匠校